満3歳児

7月2日(金)

2021年7月2日|カテゴリー「年少
IMG_1536
雨の一日でしたが、子どもたちは雨ならではの室内遊びを楽しんでいました。 こちらの年少さんは大好きなねこさんに変身して幼稚園を探検!探検していたら…お腹がすいてきた~大好物のお魚を作って魚釣り!お友だちとイメージをふくらませて楽しんでいましたよ!
IMG_1524
IMG_9149
満3歳児クラスはな組さんは始めて幼稚園の絵本を借りました。「どれがいいかなぁ~」わくわくしながら絵本を探していましたよ。お家の人に読んでもらうのが楽しみだね…♪
IMG_8428
年長さんは雨の中でも大切な仲間のうさぎさんのためにお当番をしています。 「お腹空いたかな~お待たせ!」と心をかけてお世話をしてくれています。年長さんいつもありがとう!

7月1日(木)

2021年7月1日|カテゴリー「年中
今日から7月が始まりました。1学期最後の月ですね。プールに各学年毎の行事、楽しみですね!
before
IMG_8120
二十日大根を収穫した年少さん。畑に向かう道から楽しみにしていました。
horizontal
after
IMG_8133
よいしょ、と収穫!「わ~」と収穫した二十日大根を見て、目を輝かせていました。お土産もできたね♬
IMG_8218
年少さんのクラスで飼っていた、おたまじゃくしを大きく育てるために計画を立てました。新しい水に替えようと出かけました。行ってみると、」またおたまじゃくしを発見!
IMG_8223
おたまじゃくしに足がはえていたり、カエルになりかけていたりと、おたまじゃくしがカエルに変化している過程に興味津々の子どもたちでした。その思い出を絵にしていましたよ!
IMG_6670
満3歳はな組さんはプリンセスに変身✨まほうをかけてバイキンマンをたおすぞ~!
IMG_6676
「ちちんぷいぷいのぷーい‼}まほうのステッキで幼稚園中を探検してバイキンマンをやっつけました。
IMG_3046
合宿のおつかれさま会でスイカ割り!クラスの代表のお友だちがワクワクしながら棒を持って「えい!」
IMG_3047
割れたスイカを見て、早く食べたいなぁ...食べてみると「甘くておいしい!」と味わっている年長さんでした。
IMG_3839
あるお友だちの好きな絵本の中に描かれている噴水を再現しようと何やら始まった年中さん。
IMG_3821
幼稚園にあるプールを使って、岩をつけたりお水の色も水色にしたり、噴水の流れる様子までも子どもたちなりに考え再現していました。本物の噴水みたいでびっくり!

6月29日(火)

2021年6月29日|カテゴリー「年中
IMG_6634
満3歳クラスのお友だちは、魚のカップをたらいに入れてお料理作り♪「まぜまぜ~♪おいしくなぁれ!」
IMG_9120
こちらの満3歳さんは変身をして、病院ごっこをしています。「おなか痛くないですか?」優しく診てあげたら元気になったようです。よかったね!
IMG_1044
年中さんは、動物さんのお家作りをしています。すてきな色にしよう!と絵の具をぬりぬり♪
IMG_10451
絵の具を混ぜたら、こんな色になった!
いろんな色になるのを楽しんでいました。
IMG_3755
「おばけだぞ~」おばけに変身して、先生をおどろかしているのは年中さん。
IMG_3762
おばけに変身するだけではなく、おばけの本をいっぱい飾って、怖がらせようと考えました!子どもたちのアイデア、面白いですね。

6月24日(木)

2021年6月24日|カテゴリー「年中
IMG_9074
満三歳児のはな組さんは砂場を使って山づくり!「任せてください!大きいお山を作りますよ!」と張り切っていました。 その後は水を流して道を作り、川が出来上がっていましたよ!
IMG_0997lj_1
年中さんは大きいプールへ挑戦!ビート板を使ってプカプカ浮いてみたり歩いてみたりしてみましたよ! 深いプールに入ってみると楽しいけれど、ドキドキする。でも楽しかった!と一人ひとり自信にもつながっていってました。
IMG_7993
こちらの年少組さん。ねこちゃんたちのために作った泥団子が朝見たら全部なくなっていました。「ねこちゃんたちが食べちゃったのかな~?」とびっくりも子どもたち。「もしかしたら会えるのかな?」「どこかにいるかもね!」と探したり、休み明けを楽しみに待つ子どもたちでした。
IMG_3012
合宿を明日に控えた年長さん。今日は明日一日一緒に過ごすグループの友だちとお弁当を食べました。「明日、楽しみだね!」や「ドキドキするね」と話しをしながらお弁当の時間を楽しんでいました。ドキドキワクワクな子どもたち。明日一日楽しみだね‼‼

6月23日(水)

2021年6月23日|カテゴリー「年中
IMG_6572
満3歳のお友だちが、バスや電車に乗って、しゅっぱ~つ!!
さあ、どこへ行こうかな?
IMG_6580
幼稚園中をあちこち回っていると、年少のお兄ちゃんお姉ちゃんたちのお部屋に到着~ !
「お姉ちゃんたち、何しているのかな?」と興味津々の満3歳さんでした。
IMG_8015
朝、部屋にコクワガタがいるのを見つけた年少さん。
「どこから来たんだろう?」
「まだ仲間のクワガタがいるかもしれないよ!」と、早速園庭へ出ていきました。
IMG_8057
「この木はいるかな?」クワガタがいそうな木を見つけて、みんなで探索…
IMG_8063
「登ってみたら見つけられるかも!!」と順番に木登りをして探す勇敢な子どもたちです。
IMG_0687
こちらの年中さんたちが見つめているのはクワガタ。 みんなで虫探しをして歩いていたところ、木の上からポトッ…と足元に偶然落ちてきたそうです!
子どもたちびっくり仰天!
今日は林の至る所で、カブトムシやクワガタを見つけることができたそうですよ。
自然の中で出会った小さな命と関わることで、子どもたちも様々な経験をしているところです。
IMG_0966
真剣に紙コップを切ったり、色を付けたり、組み合わせたりしているのは年中さん。 カラフルな風車が完成!!
IMG_0971
さてさて、うまく回るかな?と園庭でよーいドン!
風を感じて、くるくる回って大喜びの子どもたちでした。
IMG_1847
年長さんたちは、画用紙を切って、折って、重ねて、立体にして「傘」を作りました。
難しい工程も根気よく挑戦しましたよ。
IMG_18482
飾っても素敵ですが、ふう~と息を吹きかけると、くるくると回り始めてさらにきれいでした。
梅雨の時期、お部屋を明るくしてくれそうですね!

6月22日(火)

2021年6月22日|カテゴリー「年中
IMG_1234
先週幼稚園で見つけたあおむしを大切にクラスでお世話していた子どもたち。今朝、登園するとアオムシさんに変化が・・・!
IMG_1239
繭に変化していく様子を見つけた子どもたちは不思議がって見ていましたよ。「どんなちょうちょになるのかな!?」とワクワクする年少さんでした。
IMG_9032
「み~つけた!」芝生で木の実やきれいな葉っぱやお花を見つけたはな組さん。たくさん見つけると・・・
IMG_9034
林のお家の中でお料理ごっこ!ケーキにオムライス・・・大好きな食べ物を作ったり、また材料を集めに出掛けたり、夢中な子どもたち。この後は誕生日パーティーをしたようです。
IMG_3685
年中さんは林でクワガタを発見しました!
IMG_36841
「強そうだな~」「何か挟めるかな~?!」と興味津々で触ったり観察していました。
IMG_78581
昨日大好きなネコちゃんのために泥のお団子を作ってあげた年少さん。今朝、お団子がなくなっていることを見つけた子どもたち。
IMG_7860
「近くにいるかも!?」と幼稚園中を探していると足跡のようなものを発見!足跡一つで色々な事に想像を膨らませていましたよ。
IMG_8252
年長さんは幼稚園の林の中で木の根を発見!「”ねっこぼっこ”のお家がこの先にあるかも!!」とイメージを膨らませながら掘っていました。
IMG_8255
クラスの友だちと遊びを共有する中で、仲間も増えて遊びも盛り上がりを見せているようです。これからどんな展開になっていくのでしょう・・・

6月21日(月)

2021年6月21日|カテゴリー「年少
IMG_6539
満三歳児のはな組さんは芝生でプール遊び水を汲んで流したり、カップにうつしたりして少しずつ水に慣れてきています。「冷たいね~!」「ぶくぶくしているね!」と水に触れて楽しみました。
IMG_7992
年少さんはお友だちとおままごとをしています。いちごやお団子を作ってみんなでパーティーしよう♪と作って食べていましたよ!
IMG_7858
初めての泥のプールにちょっぴりどきどきしている年少さん。それでも勇気を出してトンネルをくぐると大好きなねこちゃんに自分たちも変身して泥の中へ・・・
IMG_7866
遊んでいく中でねこになりきって探検したり、穴を掘ったり、お団子を作ったりして楽しみました。泥の柔らかい感触や変化する泥に驚きながら触れていましたよ。
IMG_2982
年長さんは今週末にある合宿に向けて、自分たちのグループのバッチをそれぞれ作りました。「どんな絵を描いたら分かりやすいかな?」とグループのお友だちと話しながら完成させていました!

17日

2021年6月17日|カテゴリー「年中
IMG_9003
今日も朝から日差しがさして、いい天気!何してあそぼう~?!

はな組さんは園庭のなかを、初めてのお散歩。お友だちと手を繋いで、並んで歩きます。
調子よく歩いていくと・・・おやおや・・・・プールを発見・・⁉⁉プールに入ってみたら、お水もちょこっと入れてみようということになり、はな組さんもプールで水遊びを楽しみました。
年少さんは、今日は初めて、プール遊びをしました。(写真が無くてごめんなさい!)
昨日のプール開きで見た年長さんの姿から、プールやりたい~~~‼でも初めてだから、ドキドキわくわくの気持ちです。
着替え、体操、シャワー、いよいよプールへ!!
一人ひとりのペースで、これからお水と親しんでいきたいです。
IMG_0649
年中さんは、おたまじゃくしを探しに、田んぼにきていました。カップ片手に、おたまじゃくしを追いかけます。
おたまじゃくしも一所懸命に逃げます。タニシやアメンボも観察。あぜ道で、子どもたちは真剣顔です。自然のなかで、こうした体験ができるのはありがたいことです。ご近所の農家さんに感謝です。
IMG_3609
それから、年中さんには何やら不思議な手紙が届きました。
何でしょう~~~⁉各クラスで作戦会議して、明日楽しいことをするみたいです。


6月15日(火)

2021年6月15日|カテゴリー「年中
IMG_6463
満三歳クラスはな組さんは、天気の良い中でお水遊び!
「きゃー冷たい!!」「お水トンネルだ~!」と水の気持ちよさを感じていましたよ。
お水と仲良くなったね!
IMG_0860
年中さんは、ジュースづくりを楽しんでいました。
どうしたらジュースの色になるのか、、木の実やお花紙などを入れて試行錯誤していましたよ。
色とりどりのジュースを並べて、お店屋さんも開店!!お店のやり取りも楽しんでいた子どもたちでした。
IMG_7910
年少さんは、幼稚園の畑に行ってきたようです!
みんなで植えたトマトの苗はどこかな~と見に行くと、、「大きくなってる!!」と驚く子どもたち。
みんなの身長くらいまで伸びてきたね!神様、トマトさんも大きくしてくれてありがとうございます。

IMG_2941
今日は劇団風の子さんの観劇会がありました。
迫力のある山車が出てきて子どもたちも夢中になって見ていましたよ。本物の芸術に触れることで、心を揺り動かすとてもいい時間となりました。
IMG_2940

6月14日(月)

2021年6月14日|カテゴリー「年中
IMG_7769
今日は、6,7月生まれのお友だちの誕生会が行われました。
縦割りグループに分かれて、学年を超えてかかわることができました。
おめでとうの気持ちを込めて、先生たちからのプレゼントで、野菜クイズをしたり、新しい体操を一緒に踊ったりして楽しみました。
また一緒に覚えた体操を踊ろうね!
IMG_8945
川づくりを楽しんでいるのは、はな組さん。
お山に掘ったトンネルにお水を流すと川が出来て「わぁ、川ができた!」「すごい」と心を動かしている子どもたちでした。
IMG_0569
泥だんごをつくっているのは、年中さん。
ツルツルになるまで磨いたり、たくさん数をつくったりと、夢中になって楽しんでいる子どもたちでした。
さすが、泥だんごづくりの名人だね!
IMG_11011
ダンゴムシ探しをしているのは、年少さん。
どこにいるのかな?と、一生懸命掘って探していました。
IMG_10981
探すと、たくさんのダンゴムシがいてビックリ
いっぱい見つけられて嬉しかったね!
IMG_1783
旗づくりをしているのは、年長さん。
合宿に向けて、それぞれのグループの目印になる絵を描く子どもたち。
「どこに描こうか」「こっちに描くのお願い」などとやり取りをしながら協力してつくっていました。
ステキな旗になったかな?
ページトップ