満3歳児

2月22日(月)

2021年2月22日|カテゴリー「年中
IMG_55971
今日は、二月としては暖かい一日になりましたね。
芝生では、今年度たてわりとして関わってきた年少中長の3クラスがゲーム大会をしていました。こちらは、ボール運びゲームの様子です。
違う学年のお友だちと力をあわせてボールが落ちないようにそーっと、でも急いで次のお友だちのもとへ。
卒園の時が少しづつ近づいてきている年長組さんとの時間を大切に、一緒に「なかよしパワー」をためていましたよ。

IMG_7201
満3歳はな組さんは、年少さんのお部屋を探検!その後、そのまま遊ばせてもらっていました。
トイレットペーパーの芯はマイクに変身!積み木はステージになってコンサートごっこが始まりました!
「コンサートが始まりますよ~」元気な声が響いていましたよ。




IMG_7107
こちらの年少組さんは、年中組さんのお兄ちゃん・お姉ちゃんに劇ごっこに招待してもらいました。
お面をつけてなりきっている年中組さんの姿にくぎ付けの年少組さんでした。

IMG_0691
今まで幼稚園のお仕事を頑張ってくれた年長組さん。次に年長組さんになる年中組さんに、雑巾がけのやり方の引継ぎをしてくれてました。「手はパーにするんだよ」「端まで行ったらまた戻ってやってね」丁寧に細かいところまで教えてくれる年長組さんに「今までありがとう、次は任せてね!」と張り切る年中組さんの姿がありましたよ。

2月18日(木)

2021年2月18日|カテゴリー「年中
IMG_20831
年長さんは懐かしの年少さんのお部屋で少しだけ遊びました。柔らかい積み木を使ったりドレスを着てみたり「懐かし~」と言いながら楽しく遊んでいましたよ!3年間の園生活の中、大きくなったことを改めて実感した年長さんでした。
IMG_6855
ご飯の後はじっくりお絵かき。ぐるぐるーっと力強く描く子、てんてんてん…と模様を描く子、自分の自由画帳に思い思いに絵を描いていくはな組さん。だんだん線も力強くなっていきますね!
IMG_5937
先日年長さんに縄跳びの持ち方や跳び方を教えてもらった年中さん。「僕たちもできるようになりたい!」「やってみよう!」と風が強く寒い中でしたが皆で挑戦‼転んでも、引っかかってもあきらめない子がたくさんいて強い心と体に成長しているなと感じるひと時でした。
IMG_5939
こちらの年少さんはリズム活動の金太郎になっています。クマになって乗せてくれたのは年中さん。どんどん歩いていく様子に「年中さんってすごいな~」と言っていた年少さんです。1年でクラスだけでなくお兄ちゃんお姉ちゃんにも親しみをもつ姿が増えてきました。

2月17日(水)

2021年2月17日|カテゴリー「年少
IMG_7076-e1613541680839
今朝はとても寒い日でしたね。
園庭にも霜柱が出来ていました。
before
IMG_7130
満3歳児クラスのお友だちが段ボールで何やら製作中・・・
horizontal
after
IMG_7135-e1613541868493
個性あふれる電車が出来上がりました‼
お部屋を飛び出し、各々が運転手になって廊下を走っていましたよ。
before
IMG_7155
こちらのお友だちは、切符のやり取りをしているのかな?

horizontal
after
IMG_7157-e1613541824597
「運転手さん、あっちに行ってくださ~い」
「は~い、分かりました」
目的地に連れて行ってもらえたかな?
IMG_7090
金太郎のリズム活動です。
クマ役は年中組さんで、金太郎役は年少組さん。
下のお友だちは手の指をしっかり広げ、腕をしっかり伸ばしています。
上のお友だちも足を床につかない分、バランスを取りながら乗っています。
簡単そうに見えて、なかなか難しいリズム活動ですが、
年少組さんも年中組さんも体がしっかりしてきましたね。
IMG_5533
こちらの年長組さんは、真剣に絵の具の製作中。
卒園間近の年長組3クラスが幼稚園のためにと考えて何かを作ってくれているようです。
近いうちに発表になるかな。
楽しみにしています。
IMG_55652
2月中旬も過ぎ、幼稚園にお雛様がやってきました。
お家のお雛様と違ったり、お家にお雛様がない子もいたりで、
毎日、ガラスケースの前を陣取って見入っている子どもたちです。
3月3日のひな祭りが楽しみですね。

2月15日(月)

2021年2月15日|カテゴリー「年中
IMG_61121
「橋から落ちたらワニに食べられちゃう!」と積み木の橋を作ってお友だちと楽しんでいるのは年少さん。積み木の長い橋が並んでいますね。その近くには大きな口を持ったワニさんも!「ガオー!」「きゃー!」とドキドキハラハラしながら楽しむ子どもたちの声が聞えてきそうですね。
IMG_6809
満3歳のお友だちはテープを使って製作中。カップをペタ!パックをペタ!テープを切って貼って、切って貼ってが楽しいね。
IMG_6813
出来上がたものがこちら!パソコンバスだそうです。パソコンでお仕事しながらバスで運転もできるなんて楽しそう♪
IMG_2627
先日年長さんに劇ごっこを見せてもらった年中さん。「僕たちも!」と今日は自分たちで劇ごっこを楽しんでいます。好きなお話の中でイメージしながらそれぞれの役になるのが楽しそう♪なんだか眠そうにお昼寝している人がたくさんいますね。どんなお話なのかな?
IMG_2032
年長さんは椅子取りゲームの真っ最中。「○○ちゃん座れなかった!」「椅子は何個減らす?」と自分たちでゲームを進めたり、ルールを考えて決めて楽しんでいましたよ。座れないと「んー!悔しい!」でもみんなと一緒にやることが楽しくて何回もやりたくなっちゃうんだよね。悔しいけど楽しい!もう一回!と楽しさを味わえるようになってきた年長さんです。

2月10日(水)

2021年2月10日|カテゴリー「年中
今日もとっても寒い朝でした。最近、寒いこの季節に水が凍る不思議さを感じている年中さん。
さてさて今日は凍っているかな?
IMG_0546
登園して早速チェック…「あー!凍ってる!」「やったー!」実験大成功!
IMG_0555
きらきら宝石みたいですね✨
IMG_6794
むっくりくまさんむっくりくまさん穴のなか~♪
はなぐみさんは「むっくりくまさん」をしています。「むにゃむにゃ~」誰かおこしにこないかな~!
はな組さんもお友だちと一緒に遊ぶのが楽しいこの頃です♪
IMG_6797
あらら、丸太が長ーい電車に変身しました。 出発進行!どこに行くのかな?
IMG_5417
真剣になにか見ている年長さん・・・
IMG_5415
となりのクラスのお友だちの劇ごっこを見せてもらいました。
どの年長さんのクラスも子どもたちの工夫やアイデア、表現がいっぱい詰まった劇になっています♪

2月9日(火)

2021年2月9日|カテゴリー「年中
IMG_2560
朝から体操をして元気いっぱいの子どもたち。大好きな昆虫太極拳の体操!今日は目をつぶって・・・「何の昆虫の名前が聞こえるかな~?」と神経を研ぎ澄まして頭も体も動かして体操をしていました
IMG_2330
今日は寒い朝でしたね。昨日作ったかき氷が凍ってアイスに変わっていたので、今日アイス屋さん開店です!お客さんも買いに来てくれましたよ。
IMG_2331
色んな形や色のアイスができました
IMG_7083
満三歳児のはな組さんは、年少のお兄ちゃんお姉ちゃんにお部屋に招待してもらいました!
IMG_70851-e1612851027648
年少さんが作った机や食べ物でパーティーをしたり、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に遊べたことにとても喜んでいました
IMG_7994
こちらの年少さんはみんなで作った製作物を見せたいと年中さんをご招待。お兄ちゃんお姉ちゃんに紹介することは少しドキドキしました。
IMG_7988
年中さんが自分たちの作ったもので遊んでくれたり、喜んでくれたので大満足の年少さんでした。
IMG_1994
年長さんはお部屋で救急救命ごっこです。「大丈夫ですか?」「どこが痛いですか?」「呼吸良し!」と倒れたお友だちを救急救命士になりきってみんなで運んだり、怪我を治すために薬や治療する器具を手作りしてお医者さんになって楽しんでいましたよ。

3月5日

2021年2月5日|カテゴリー「年中
IMG_54031
年長組さんのお友だちは寒い中でも体を沢山使って元気に遊んでいます。鉄棒で洗濯物をしています!鉄棒だけではなく、登り棒やわたり棒にもチャレンジしている子どもたちです。
IMG_5851
年中組さんのお友だちは、年少さんのぐりとぐらとくるりくらのために作った木のお家に招待してもらいました。年少さんの作ったご飯やお風呂を紹介してもらいながら、一緒に遊ぶことができて嬉しかったね。
IMG_6748
はな組さんのお友だちは初めておはな紙を使って製作をしました。おはな紙ってどんな紙?とみんなで触ってみると…お絵かきの紙より柔らかい!ふわふわ!
IMG_6749
おはな紙をくしゅくしゅ丸めて貼ってかわいい手袋を作りました♪楽しかったね!
IMG_59031
年少組さんのお友だちはカメに変身をしています!足首を手でもって体を反らせる運動です。背中の筋肉が伸びてとっても気持ちいい!身体も柔らかくなって楽しく変身ごっこを楽しみました♪

2月4日(木)

2021年2月4日|カテゴリー「年中
IMG_7935
年少さんはぐりとぐらになりきってイメージの世界を楽しんでいます。「ケーキ食べよう!」「ぐりとぐらも来てくれるといいね!」とクラスのお友だちと一緒にイメージを広げています。
IMG_7065
はな組さんでは水栽培のヒヤシンスの花が咲いたようです!毎日「まだ咲かないかなぁ…」と眺めていた子どもたち、やっと咲いたピンクの花に大喜び。「いい匂いだね」「綺麗だね~」とお友だち同士で会話をしながら見ていました。
IMG_0516
年中さんもPTAの皆さんからいただいたマグネット積み木を楽しんでいます。くっつく性質に不思議がりながら工夫してお家や車作りに挑戦しました! お友だちと一緒に考えて作り上げることで楽しさも大きくなりますね。
IMG_19611
年長さんはお友だちの顔を描いているようです。大好きなお友だちの顔をじっくり見て「目は…」「口は…」と特徴を捉えて楽しそうに描いていましたよ!

2月1日(月)

2021年2月1日|カテゴリー「年中
IMG_1938
年長さんは、折り紙ではなゴマ作りをしていました。
「難しいな~」そう言いながらもあきらめず、こまかな部分も折り上げていきます。
細かな手先の動きが身についてきた年長さん、作り上げようとする気持ちも頼もしいですね。


IMG_6705
なんだかかわいい歌声が聞こえてきますよ。
満三歳児クラスを覗いてみると・・・お姫様たちのダンスコンサートの真っ最中!
積み木のステージに乗って振り付けもばっちり。
みんなでなりきって遊ぶことも、楽しめるようになっていますね。
IMG_5803
年中さんは、節分に向けて準備中!
自分の心の中にいる鬼をやっつけようと、どんな鬼がいるのか考えながら鬼を描いています。
みんなの中にはどんな鬼がいるのかな?節分では、どんな姿が見られるのでしょうか・・・

IMG_7911
「ぐりとぐら来てくれるかな~、一緒に遊びたいな~」
こちらの年少さんは、大好きなぐりとぐらとお魚になって一緒に遊びたいと魚のお面を作っていました。
お友だちの魚は、どんな風になったかな?

1月28日(木)

2021年1月28日|カテゴリー「年中
IMG_6952
今日も子どもたちは元気いっぱい心も体も動かして遊んでいます。 こちらは年少さん。大好きなぐりとぐらのためにプールを作っています。水の色はぐりとぐらの色!ということでピンクと水色の紙を水に見立ててびりびり破りました。自分たちも入ってみて「たのしい~!」と大喜びの子どもたち。ぐりとぐら、喜んでくれるといいね!
IMG_6982
園のいたるところには先日の雪がまだ残っています。それを見つけたのは満三歳児クラスのはな組さん!「もしかして雪のお城かも…!」「のぼってみよう!」とイメージを膨らませて遊びにつなげていますね!
IMG_2288
年中さんは大縄跳びに挑戦中!リズムよく飛ぶのは難しいけど、「昨日よりももっと飛びたい!」など一人一人が目当てを持って頑張っています。体力もついてきました!
IMG_5434
こちらの年長さんはMGプレスの「もうすぐ1年生」に載った自分たちを見ています。「あ!いたいた!」と嬉しそうに見ていました。以前にろう学校のお友だちが載っているのを見ていた空組さん。「私たちも一緒だ~!」と大きくなったことを喜んでいましたよ。
明日から3連休。身体に気をつけて元気に過ごしてくださいね。また元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています。
ページトップ