満3歳児
11月13日(金)
2020年11月13日|カテゴリー「年中」

はな組のお友だちはきれいな葉っぱを集めてテープで飾りつけ♪きれいに飾りつけができたかな?

年長さんの参観日、今日で最終日です。みんなで創り上げた「オズの魔法使い」の世界をお母さんたちに紹介をしました。魚釣りもやってみせてあげている年長さん。たくさん工夫したところをお母さんたちみんなに紹介ができて良かったね。今度は年中さんや年少さんにも見せてあげたいね!

年中さんの桃太郎のお部屋も完成に近づいたようです。はやく桃太郎にも遊びに来てほしいとお手紙を書いています。お部屋に来るとこんな楽しいことがあるんだよ!とお部屋までの地図も描いています。早く桃太郎が遊びに来てくれると嬉しいね♪

年中の鬼のお部屋に遊びにきたのは年少組のお友だちです。お兄ちゃんお姉ちゃんたちが作った鬼にビックリ。鬼から逃げるためのお部屋にはジュースやプリンもあって、お兄ちゃん達ってすごいな、と目を輝かせて見ていましたよ。
11月11日(水)
2020年11月11日|カテゴリー「年少」
10月の下旬から始まった分散での保育参観も、いよいよ最終学年の年長組3日間が始まりました。
年長組は、春から楽しんでいた活動『オズの魔法使い』の製作の紹介と、ドッチボールを楽しみます。

『オズの魔法使い』の製作をしてきたプール室の入り口には、こんな案内が…。

プール室に入り、森の入り口からオズの森をのぞいてみると…

こんな世界が広がっていてお母さん方もびっくり!
自分が作ったものだけではなく、お友だちが作ったものもお家の方に説明していた年長さん。ドロシーたちが喜ぶように皆で考えて作ったことや工夫したことを説明するたびにお母さん方から歓声が上がっていました。

プール室の製作を見ているクラスの保護者の方がいれば、園庭ではドッチボールを楽しんでいるクラスの保護者の方もいて、ゆったりとお子さんの様子を見ていただけたと思います。
明日、明後日と参加の年長組のお家の皆さん、どうぞ楽しみにしていてください。

畑に出かけた、満3歳児はなあか組のお友だち。以前より大きく育った大根の葉っぱでかくれんぼが始まりました。

「ここに隠れていたよ、ばぁ~」と、とっても楽しそう!
最後はクラス皆で葉っぱに隠れて、畑のかくれんぼを楽しみました。

そして、畑の片隅に苺も!見つけた子どもたち。
早速、園に帰って皆で分けて食べました。予想以上に甘かったようで大喜びでした。

年少組は、秋の紅葉真っ盛りの中山へお散歩に出かけました。

くねくねした道や長い階段を登った先には…

こんな風景が待っていました。
このあと、少し先にある公園でひと遊びして帰ってきたそうですが、本当にたくましくなった子どもたちです。
しばらくお天気が続きそうです。
園庭には落ち葉がいっぱい!さぁ、明日は何をして遊ぼうかな?
11月9日(月)
2020年11月9日|カテゴリー「あおいとりブログ」

今日と明日は満三歳はな組さんにとって初めての参観日です!
一日目は、はなあおぐみさんのお父さんお母さんが来てくれましたよ。
朝から、かっこいいところを見せる!と張り切ったり、ニコニコ笑顔で「楽しみ~」と言って心待ちにしていた子どもたちでした♪
みんなで元気におはようをして、献金箱作りをしました。工夫しながら一生懸命、優しい気持ちが神様に届くように心を込めて作るはな組さんでした。
お家の人と一緒に作れて楽しかったね!

こちらの年長さんは、ダイナミックに落ち葉遊び!!
園庭には、土日のお休みにこんなにたくさん落ち葉が積もりました
投げたり飛び込んだり…思いっきり心と体を動かして楽しんでいました!

「ここかな~?」「みーつけた!」元気な年少さんの声が聞こえてきましたよ。
秋晴れの空の下で、大好きなお友だちと一緒にかくれんぼをして遊ぶ子どもたちです。
今週も、秋の自然を味わいながらお友だちと楽しいこといっぱい見つけようね!

年中さんでは、落ち葉を使って見立て遊びをしていました。
個性豊かな今にも動き出しそうな素敵な作品がたくさん!
同じ落ち葉でも、アイデア次第で様々な遊びができますね。明日は何して遊ぼうかな…!!
11月4日(水)
2020年11月4日|カテゴリー「年中」

年少さん参観日の3日目はオリエンテーリング!グループ毎、各ポイントを回っていろんなことに挑戦です。
お母さんに絵本を読んでもらったり見本を見せてもらってケンケンパに挑戦したりしました!

桃太郎のお家を作っている年中さん。屋根がまだなかったことに気づいたみんなは、ビニールにいろんな絵を描くことに。桃太郎の顔を描いたり好きな食べ物を描いてあげたり、、、桃太郎が遊びに来てくれるのを楽しみにしています。

去年の年長さんから、頼まれていた雑巾がけのお仕事が今年の年長さんも始まりました。
早速やってみると足や腕の力が必要でなかなか難しいけれど、きれいにするぞ!
これから毎日よろしくね!

あおいとり広場のお友だちは焼きいもをしました。とっても気持ちの良いお天気のなか、ほくほくのおいもを食べて大満足でした♪

そんな焼きいもの様子を見ていたはな組さん。僕たちもやりたいな♪落ち葉を集めて焼きいもごっこをしていました。
11月2日(月)
2020年11月2日|カテゴリー「年中」

年少組参観日、2日目。
お家の皆さんと一緒に献金箱作りをしました。
出来上がった献金箱をお友だちに見せてまわるほど、一生懸命作っていた子どもたちでした。

満三歳はな組さんは、砂場でジュース作り。
砂と水をまぜまぜ・・・美味しいジュースが出来上がって、この後ジュース屋さんを
開店していましたよ。

なんだかきれいな音が聞こえてきましたよ。
のぞいてみるとお部屋で年中さんが楽器を使ってみていました。
鈴にトライアングル。あわせてみたらとってもいい音になりました。

よいしょ!
年長さんは、6日に行われる予定の餅つき大会に向けて練習中!
杵を持つ手は力が入ります。楽しみだね。
10月30日(金)
2020年10月30日|カテゴリー「年中」

本日より、年少さんの保育参観が始まりました!
今日はフルーツバスケットをしました。お家の方も一緒に楽しんでいただきました。
鬼にならないように、夢中の子どもたちです。

年長さんのクラスで、松本ろう学校のお友だちと初めての交流をしました。
顔合わせの後、一緒に力を合わせたり、終わった後に「楽しかったね」の、手話を教わりました。
これからの交流も楽しみになりました。

満三歳のはな組さんは落ち葉で、葉っぱのジュースを作っています。
「作ったよ、どうぞ」先生に飲ませてくれました。

年中組さんは、大きなダンボール製作が盛んです。
今日は、屋根を作るために、大きな紙を丸めて・・・いっぱい作らないと足りないけれど、いっぱい作るの大変!と、一生懸命作っていました。

年長さんは、たくさんのダンボールを並べて、何をしているのでしょう?
なんと、すごろくだそうです。いくつ進めるかな?
10月29日(木)
2020年10月29日|カテゴリー「年中」

はな組さんは「落ち葉のシャワーだ!」と落ち葉あそびを楽しんでいます。「わー‼」「きゃー‼」と全身であきの自然を感じていましたよ。お友だちと一緒って楽しいね!

ぐりとぐらのために大きいケーキを作ってる子どもたち!葉っぱをロウソクに、どんぐりをいちごに見立てたりしておいしそうなケーキを完成させていましたよ‼ぐりとぐらが食べに来てくれるといいね!

年中さんはダンボールカッターを上手に使って何やら作っているようですよ。「ここおさえてて!」などとお友だち同士で協力しながら力を合わせている姿がありました。

パフォーマー金井ケイスケさんによる野外ミニミニサーカスショー“ナガノデサーカス”を楽しみました。パントマイムやジャグリングなど沢山のパフォーマンスを見て子どもたちは「すごーい!」「なんでー?」と歓声を上げて楽しんでいました。
久しぶりの幼稚園皆での鑑賞会。とても楽しく貴重な機会となりました。

10月27日(火)
2020年10月27日|カテゴリー「年中」

年中さんは大きな船が出来たけど、雨が降ったらどうしよう・・・とみんなで考えて屋根を作ることにしました。カラフルな色にするとマジックで飾りをつけて楽しんでいました


年長さんはお礼拝を守りました。園長先生のお話で今日は迫力のある神様の力のお話に、驚いた表情をしながら聞き入っていた子どもたちでした。

幼稚園の木々も段々と色づき始めています。はな組さんはきれいな葉っぱを集めて、お料理ごっこをしていました。おせんべいを焼いたり、ケーキを作ったり・・・

出来上がった料理を囲んで、最後はお誕生日のお祝いパーティーをしたようです。色々なものに見立ててあそぶ子どもたちの想像力は無限大ですね


お天気も良く、年少さんは近くの公園にお散歩に行きました
紅葉している木を見つけて秋を感じつつ、時計台を発見!


時計の下に扉を見つけると「何か出てくるかも!?」とみんなワクワクして見つめていました。待っていると、すてきな音楽が鳴り始めて子どもたちはとっても嬉しそうに聞き入っていましたよ。
10月21日(水)
2020年10月21日|カテゴリー「年中」

今日は感謝祭の会食会の日。
年中さんが作ってくれた炊き込みご飯が炊きあがりました!
ふたを開けたらふわーっといい匂いが一気に立ち込めてきましたよ。
「おいしそぉ~♡」早くみんなで食べたいな!

いよいよ会食会♪みんなが心を込めて作ってくれたお料理をいただきました。
「おいしいね」「おかわりください」みんなにこにこで食べていました。
神様、たくさんの恵みをありがとうございます。

桃太郎に仲間を作ってあげようと、年中さんが廃材で作っています。
「足はどうしたらいいかな…」等それぞれ考えながら作成中!

いぬ、さる、きじ 桃太郎と一緒になって活躍してくれそうな仲間たちの完成です☆
それぞれ工夫して作ったのが伝わってきますね。

こちらは年長さんのドッヂボール!当てられないように逃げたり、ボールを追いかけたり…ルールを守りながら楽しんでいます。

映画館ごっこを楽しんでいる年少さん。「映画を見るときにはジュースがいるよ!」とジュース作りが始まりました。
お客さん、飲んでくれるといいね!
10月14日(水)
2020年10月14日|カテゴリー「年中」
今日も、昨日と同じくらいの青空が広がり、とても気持ち良い1日となりました。



昨日、お留守番だった満3歳児クラスはな組さんも、今日はプチ遠足へ!
リュックを背負って、お友だちと手をつないで出かけていました。行先は幼稚園の畑。お兄ちゃんお姉ちゃんたちが育てている大根の葉の下をのぞいて「大根さん、いるかなぁ。まだいないねぇ」とおしゃべりしていた子どもたち。
そして、幼稚園に帰ってきて芝生でお弁当!お腹を空かせてのお弁当の味は、格別でしたね。
また皆でお出かけできるといいね。




ドングリ林では、年少組がどんぐり遊びで大盛り上がり!
木のお家の2階ではお家ごっこ。1階ではお店屋さん。この時期ならではの遊びを目いっぱい楽しんでいました。


こちらは、『ひょうたん鬼』を楽しんでいた年中組。ひょうたんのような枠を中に入ったお友だちを捕まえようと、必死になっていました。「また、やろうよ!」と誘う子もいて、楽しさを十分感じていたようです。
ひょうたんの形がピーナッツにも見えたようで、『ピーナッツゲーム』と名付けていた子もいました。子どもの発想って面白いですね


こちらは、年長組のドッチボールの様子です。ボールの投げ方を見ても、逃げ方も見ても、やはり体の動かし方が年中組の頃とは違います。回数を重ねるたびに、その楽しさを感じ、強くもなっているようです。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
