満3歳児

2月10日(水)

2021年2月10日|カテゴリー「年中
今日もとっても寒い朝でした。最近、寒いこの季節に水が凍る不思議さを感じている年中さん。
さてさて今日は凍っているかな?
IMG_0546
登園して早速チェック…「あー!凍ってる!」「やったー!」実験大成功!
IMG_0555
きらきら宝石みたいですね✨
IMG_6794
むっくりくまさんむっくりくまさん穴のなか~♪
はなぐみさんは「むっくりくまさん」をしています。「むにゃむにゃ~」誰かおこしにこないかな~!
はな組さんもお友だちと一緒に遊ぶのが楽しいこの頃です♪
IMG_6797
あらら、丸太が長ーい電車に変身しました。 出発進行!どこに行くのかな?
IMG_5417
真剣になにか見ている年長さん・・・
IMG_5415
となりのクラスのお友だちの劇ごっこを見せてもらいました。
どの年長さんのクラスも子どもたちの工夫やアイデア、表現がいっぱい詰まった劇になっています♪

2月9日(火)

2021年2月9日|カテゴリー「年中
IMG_2560
朝から体操をして元気いっぱいの子どもたち。大好きな昆虫太極拳の体操!今日は目をつぶって・・・「何の昆虫の名前が聞こえるかな~?」と神経を研ぎ澄まして頭も体も動かして体操をしていました
IMG_2330
今日は寒い朝でしたね。昨日作ったかき氷が凍ってアイスに変わっていたので、今日アイス屋さん開店です!お客さんも買いに来てくれましたよ。
IMG_2331
色んな形や色のアイスができました
IMG_7083
満三歳児のはな組さんは、年少のお兄ちゃんお姉ちゃんにお部屋に招待してもらいました!
IMG_70851-e1612851027648
年少さんが作った机や食べ物でパーティーをしたり、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に遊べたことにとても喜んでいました
IMG_7994
こちらの年少さんはみんなで作った製作物を見せたいと年中さんをご招待。お兄ちゃんお姉ちゃんに紹介することは少しドキドキしました。
IMG_7988
年中さんが自分たちの作ったもので遊んでくれたり、喜んでくれたので大満足の年少さんでした。
IMG_1994
年長さんはお部屋で救急救命ごっこです。「大丈夫ですか?」「どこが痛いですか?」「呼吸良し!」と倒れたお友だちを救急救命士になりきってみんなで運んだり、怪我を治すために薬や治療する器具を手作りしてお医者さんになって楽しんでいましたよ。

3月5日

2021年2月5日|カテゴリー「年中
IMG_54031
年長組さんのお友だちは寒い中でも体を沢山使って元気に遊んでいます。鉄棒で洗濯物をしています!鉄棒だけではなく、登り棒やわたり棒にもチャレンジしている子どもたちです。
IMG_5851
年中組さんのお友だちは、年少さんのぐりとぐらとくるりくらのために作った木のお家に招待してもらいました。年少さんの作ったご飯やお風呂を紹介してもらいながら、一緒に遊ぶことができて嬉しかったね。
IMG_6748
はな組さんのお友だちは初めておはな紙を使って製作をしました。おはな紙ってどんな紙?とみんなで触ってみると…お絵かきの紙より柔らかい!ふわふわ!
IMG_6749
おはな紙をくしゅくしゅ丸めて貼ってかわいい手袋を作りました♪楽しかったね!
IMG_59031
年少組さんのお友だちはカメに変身をしています!足首を手でもって体を反らせる運動です。背中の筋肉が伸びてとっても気持ちいい!身体も柔らかくなって楽しく変身ごっこを楽しみました♪

2月4日(木)

2021年2月4日|カテゴリー「年中
IMG_7935
年少さんはぐりとぐらになりきってイメージの世界を楽しんでいます。「ケーキ食べよう!」「ぐりとぐらも来てくれるといいね!」とクラスのお友だちと一緒にイメージを広げています。
IMG_7065
はな組さんでは水栽培のヒヤシンスの花が咲いたようです!毎日「まだ咲かないかなぁ…」と眺めていた子どもたち、やっと咲いたピンクの花に大喜び。「いい匂いだね」「綺麗だね~」とお友だち同士で会話をしながら見ていました。
IMG_0516
年中さんもPTAの皆さんからいただいたマグネット積み木を楽しんでいます。くっつく性質に不思議がりながら工夫してお家や車作りに挑戦しました! お友だちと一緒に考えて作り上げることで楽しさも大きくなりますね。
IMG_19611
年長さんはお友だちの顔を描いているようです。大好きなお友だちの顔をじっくり見て「目は…」「口は…」と特徴を捉えて楽しそうに描いていましたよ!

2月1日(月)

2021年2月1日|カテゴリー「年中
IMG_1938
年長さんは、折り紙ではなゴマ作りをしていました。
「難しいな~」そう言いながらもあきらめず、こまかな部分も折り上げていきます。
細かな手先の動きが身についてきた年長さん、作り上げようとする気持ちも頼もしいですね。


IMG_6705
なんだかかわいい歌声が聞こえてきますよ。
満三歳児クラスを覗いてみると・・・お姫様たちのダンスコンサートの真っ最中!
積み木のステージに乗って振り付けもばっちり。
みんなでなりきって遊ぶことも、楽しめるようになっていますね。
IMG_5803
年中さんは、節分に向けて準備中!
自分の心の中にいる鬼をやっつけようと、どんな鬼がいるのか考えながら鬼を描いています。
みんなの中にはどんな鬼がいるのかな?節分では、どんな姿が見られるのでしょうか・・・

IMG_7911
「ぐりとぐら来てくれるかな~、一緒に遊びたいな~」
こちらの年少さんは、大好きなぐりとぐらとお魚になって一緒に遊びたいと魚のお面を作っていました。
お友だちの魚は、どんな風になったかな?

1月28日(木)

2021年1月28日|カテゴリー「年中
IMG_6952
今日も子どもたちは元気いっぱい心も体も動かして遊んでいます。 こちらは年少さん。大好きなぐりとぐらのためにプールを作っています。水の色はぐりとぐらの色!ということでピンクと水色の紙を水に見立ててびりびり破りました。自分たちも入ってみて「たのしい~!」と大喜びの子どもたち。ぐりとぐら、喜んでくれるといいね!
IMG_6982
園のいたるところには先日の雪がまだ残っています。それを見つけたのは満三歳児クラスのはな組さん!「もしかして雪のお城かも…!」「のぼってみよう!」とイメージを膨らませて遊びにつなげていますね!
IMG_2288
年中さんは大縄跳びに挑戦中!リズムよく飛ぶのは難しいけど、「昨日よりももっと飛びたい!」など一人一人が目当てを持って頑張っています。体力もついてきました!
IMG_5434
こちらの年長さんはMGプレスの「もうすぐ1年生」に載った自分たちを見ています。「あ!いたいた!」と嬉しそうに見ていました。以前にろう学校のお友だちが載っているのを見ていた空組さん。「私たちも一緒だ~!」と大きくなったことを喜んでいましたよ。
明日から3連休。身体に気をつけて元気に過ごしてくださいね。また元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています。

1月27日(水)

2021年1月27日|カテゴリー「年中
DSC_0167rizumu
年少さんはリズム活動を毎日楽しんでやっています。
~あひるに変身~
バランスをとるのがとっても難しいけどちょっとずつできるようになってきたよ!
DSC_0160
ちょっと難しいのにも挑戦してみよう!
「ギャロップ」もやってみたよ!
みんなで楽しみながら体を動かしています。
IMG_2508
年中さんはいろんな花の折り方を教えてもらい、自分の好きな花の折り方を選んでコツコツ作っています。
折り方がわからなくなっても友だちが教えてくれます。できた折り紙はお部屋に飾っているそうです。
IMG_5331
年長さんは何やら製作中~。細かい作業も集中して作っています。何ができるのかな!?完成が楽しみですね♪
IMG_6679
最近、剣を作るのが楽しいはな組さん。今日は自慢のお手製の剣をもってバイキンマン退治に出発!
バイキンマン退治は、はな組に任せてね!と得意げでした。

1月25日(月)

2021年1月25日|カテゴリー「年中
IMG_5394
お休みの間に雪が降り、幼稚園の園庭は一面雪の世界でした。外では朝から早速子どもたちが雪遊びを楽しんでいましたよ。年長さんはお友だちと協力して雪山作り。みんなで一緒に何かを作り上げる楽しさを味わう年長さんです。
IMG_6932
こちらは満3歳クラスのお友だち。先生と作った雪山でビニール袋の魔法のじゅうたんに乗ってすべり台。しゅー!とよく滑るすべり台に「やりたい!やりたい!」と次から次へとお友だちがやってきました。
IMG_6948-e1611557070830
今日は途中から日の光も出てきて温かくなってきました。年少さんは雪道のお散歩へ。雪の上を歩くとシャクシャクといい音がするね♪お天気のいい日のお散歩は気持ちいいな。
IMG_2282
真剣な眼差しで折り紙で何かを作っているのは年中さん。壁に貼ってある作り方と見比べながら今はどこまで出来たのか作っています。
IMG_2281
こちらでは、お友だちと教えあう姿も。教えてあげるね、教えて!と言い合える関係も、作り上げたい!という気持ちの育ちも感じられます。
IMG_5771
年少さんはお部屋でなにを書いているのかな?手や足を紙にあてて周りをなぞってみると…「手袋だ!靴下だ!」
IMG_5773
出来上がったものがこちら♪カラフル手袋と靴下だそうです。子どもたちは色々なところからおもしろさを見つける名人ですね♪
今日も楽しいことをたくさん見つけ元気いっぱいの子どもたちでした!明日は何をして遊ぼうかな?

2021.01.22

2021年1月22日|カテゴリー「年中
IMG_6936
こちらの年少さんは、みんなでしっぽ取りに挑戦! クラスのお友だちとゲーム遊び、体を沢山動かして楽しいね!
IMG_6636
寒さになんて負けないよ!元気な満三歳児はな組さんは、お砂場で焼き芋ごっこ! 「あま~い焼き芋がいいな~」とお砂糖をたっぷり入れています。 ほっかほっかの焼き芋、美味しかったね!
IMG_5312
年長さんは、最後の参観日に向けて、お家の方のために何か準備をしているようですよ。 何かは、当日の参観日のお楽しみです♪
IMG_2481
こちらの年中さんは最近のお帰りのお楽しみは…子どもたちのお話タイム! 自分で作ったお話や見た夢の話をクラスの皆に語ります。聞いてるお友だちは、楽しそうに笑ってますね。 どんなお話だったのかな?

1月20日(水)

2021年1月20日|カテゴリー「年中
今日は大寒。
青空は広がりましたが、暦通りの寒い1日となりました。
DSC09058
幼稚園のプール室から眺めた、朝の北アルプスです。 常念岳がきれいに見えました。
IMG_6860

IMG_6866

IMG_6876

満3歳児クラスのお友だちは、朝からアンパンマン探しの冒険へ出かけました!
でも、見つかるのはバイキンマンばかり・・・。皆で力を合わせてバイキンマンをやっつけながら、「中にはいないみたいだね。外にいるのかなぁ」と園内外を大冒険。
メビウス(遊具)に乗ってみたり、途中は砂場の穴に落ちてしまったり、電車に乗ったり・・・。
皆で遊ぶ楽しさを満喫した子どもたち。
最後は、アンパンマンを見つけられたかな?
IMG_5733
IMG_5738

IMG_5739

IMG_57401

年中組は、鍋なべそっこぬけに挑戦中。
初めは二人組から始まり、徐々に人数を増やしていったそうです。人数が増えるにつれ、難しさも倍増。友達同士で声を掛け合いながら、楽しみました。
最後はクラス全員での鍋なべそっこぬけにチャレンジ!上手に通り抜けたときは、大歓声が上がりました!
IMG_18821
今日の最後の写真は、年が明けてから2回目の年長組の礼拝の様子です。
今日は、少し大きくなったイエス様が教会でお話をしたという話を園長先生から聞きました。 「まだ大人じゃないのに、イエス様ってすごい!」と感心する子どもたち。
でも、もうすぐ小学生になる年長組の皆も、素話をよく聞けるようになりました。
ページトップ