満3歳児

7月21日(水)

2021年7月21日|カテゴリー「年中
今日は、1学期の最終日でした。
友だちや先生と一緒に楽しい時間を過ごしましたよ。
DSC_0130
林の中では、カブトムシやクワガタを探す子どもたちが沢山集まっていました。
木陰が気持ちいいね!
DSC_0134
園庭では、年長さんたちがリレーごっこ。
暑い中でも、元気いっぱいです!
DSC_0148
遊具の上にも応援団が!
「がんばれ~」という声援を受けて、 走る子どもたちの気合も入っていましたよ。
DSC_0155
年中さんは、トイレットペーパーを水に湿らせて、丸めていました。
ころころ丸めて、花紙やマーカーペンで色付け。
DSC_0154
いくつか紙や色を組み合わせたり、工夫しながら作っていると…
こんなにかわいいだるまちゃんができました。
DSC_0123
「こんなことしたね~」「あ!これ覚えてるよ!」と満3歳クラスの子どもたちは、1学期の思い出の写真を見て 懐かしがっている姿がありました。
入園してから、色々なことがありましたね。
沢山の経験を重ねて、心も体も大きくなった子どもたちです。
DSC_0158
終了式は、新型コロナウイルスの感染症対策として、全員では集まれず、各クラスごとでの開催となりました。
園長先生のお話とお祈りは、放送で行いました。
DSC_0162
クラスで、放送を聞いている年少さん。
園長先生の問いかけに「は~い」と返事をするなど、真剣に聞いていました。
DSC_0165
帰りの会では、「暑中見舞い」のカードをもらった子どもたち。
夏休みへの期待も膨らみます。

DSC_0169
降園風景です。
「ばいば~い、またくるよ~」「せんせいたちもげんきでね~」とバスの中から、明るい子どもたちの声が♪
暑い夏休みになると思いますが、元気に過ごして、また2学期に登園してきてくれることを待っています。
お家の皆様、1学期中、園へのご理解・ご協力をいただきましてありがとうございました。
よい夏休みをお過ごしください。
DSC_0124-e1626839071183
~お知らせ~ 長年、青い鳥幼稚園のシンボルとして園庭に立っていた松の木。
この度、マツクムシの被害にあい、残念ながら夏休み中に伐採することとなりました。
56年間、青い鳥っ子たちを見守ってくれて本当にありがとう。さようなら。

7月20日(火)

2021年7月20日|カテゴリー「年中
IMG_1243
年中さんも畑にじゃがいも堀りに 土を掘っていくと「あった!!」と、大きなじゃがいもを見つけて大喜びの子どもたち。成長を楽しみに観察してきたからこそ思い入れもあることと思います。美味しく育ったかな?また、食べてみようね!
IMG_8147
こちらの年少さんはお部屋に飾ってあったひまわりのお花が終わって種ができていることを発見‼ 早速とってみました。 ひまわりの種って食べられるんだよね…と殻を剥いて食べてみると、なかなか美味しい‼とさらに発見。 たくさん捕った種はお土産になりました。 生活の中で植物と関わり、気づくことが沢山ありますね
IMG_6894
トントントン・・・ 「階段を作っていまーす!」大工さんになりきっている 満三歳のはな組さんです
IMG_6888
「いらっしゃいませー」 こちらではお店屋さんが開かれています。 入園から約2か月。幼稚園の中でお友だちと一緒になりきって見立て遊びを楽しむようになってきた子どもたちです
IMG_8698
明後日からはいよいよ夏休み! 1学期最後のお弁当をみんなで楽しんでいるのは年長さん。 「美味しいよ~」とニコニコです。新しいクラスで沢山のお友だちと出会い、繋がってきたからこそ一緒に食べるお弁当もさらにおいしくなりますね! いつも美味しいお弁当ありがとうございます!

7月17日(土)

2021年7月17日|カテゴリー「年中
子どもたちみんなが楽しみにしていた夏祭り‼
昨年度は平日に遊戯室で子どもたちのみでの夏祭りでしたが、
今年は土曜の午後、学年毎ではありますが、
お家の皆さんも参加の夏祭りとなりました。
DSC01156

DSC_0008

まずは、今年の夏祭りをにぎやかにしてくれた、子どもたちの飾りを紹介します‼
DSC_0038
年少組の飾り
DSC_0040
年中組の飾り
DSC_0037
年長組の飾り
DSC_0017
年少組にとって初めての、幼稚園の夏祭り。
お買い物ごっこでの経験を生かして、「これ、ください」と言って、ほしいものを選んでいましたね。
DSC01172
お父さん、お母さんと一緒に踊った松本ぼんぼん。
「そ~れ!そ~れ!わっしょい、わっしょい、わっしょいしょい」の掛け声もとっても元気で、楽しく踊れましたね。
DSC_0054
水ちか(水ヨーヨー)のお店もありました。
色とりどり、模様も色々あった水ちか。
選ぶのは少し難しかったけれど、素敵な水ちかを選べましたね。
DSC_0055
満3歳児クラスのお友達も、年中組さんと一緒の時間に買い物を楽しみました。
いっぱいの人に、ドキドキしたけれど、楽しんでもらえたかな。
DSC01177
最後は、少し薄暗くなったなかでの、年長組の夏祭り。
提灯の明かりが夏祭りを盛り上げてくれました。
DSC01193
さぁ、年長組さんも大好きな松本ぼんぼん。
クラスの皆で踊れて、とっても楽しかったね。
DSC_00951
雷雨の心配もなく、無事、4学年とも、楽しく夏祭りを終えることができ、本当に嬉しく思います。
幼稚園最後の夏祭りとなった年長組さんも、例年とは少し違いましたが、夜の幼稚園でワクワクしてもらえて良かったです。
お家の皆さんも、楽しんでいただけたでしょうか。
ご協力、ありがとうございました。
来年は是非、全園児、そしてお家の皆さん、未就園児、卒園児、皆で、夏祭りを楽しみたいですね。

7月16日(金)

2021年7月16日|カテゴリー「年中
IMG_8608
朝の涼しい時間に畑にやってきた年少さん。じゃがいも掘りです。お芋はどこかな~??土からちょこっと顔出したお芋もあったり、しっとりた土を掘っていくと・・・「あった、あった!!」お芋を見つけてニコニコ顔の皆でした。
IMG_8626

幼稚園に戻って、早速蒸し芋にして食べました。「おいし~~~

お今度は、カレーも食べたいな、楽しみだね。夢が広がります。

IMG_2293

3歳クラスでは、林で虫を発見!カナブンかな~と思ったら、なんとカブトムシだったんですって!!!これが「カブトムシか~」まじまじと観察です。

IMG_4052

「昨日仕掛けた罠に、見たことない虫が・・・」

年中さんは図鑑で調べて、カマキリに似ているけれどなんていう虫何だろう???

好奇心、探求心がいっぱい動いている子どもたちです。

IMG_2206

こちら年長さんは、実験中です。どうしたら水がとろとろになるか?いろいろ混ぜたりしています。なにやらスライムみたいになってきたぞ・・?!実験は続きます。。。。

7月15日(木)

2021年7月15日|カテゴリー「年中
IMG_6856
「この毛虫は何だろう?」と見ているのは満三歳児のはな組さん。
クネクネ・ウネウネ面白い動きをしていたので興味津々。
ジーッと見ているはな組さんはとても可愛らしかったですよ!
IMG_1880
「いちに・いちに!」とお友だちと力を合わせてお水を運んでいるのは年少さん。
砂場には大きなお山。そのお山から水を流すためにお水を運んでいるみたいですよ‼
IMG_0907
晴れていいお天気になりました!「お天気だからお外で食べたい!」という子どもたち!
自分のシートで大好きな友達とお弁当を食べました。
お母さんの作ってくれたお弁当は美味しいね‼
IMG_86406465
園庭でバトンを渡して走ってリレーをしている年長さん。
その姿を見てプール室の上から別のクラスの年長さんが「頑張れ~!」と応援しています!
その声を聴いたお友だちは一生懸命に走っていましたよ!

7月13日(火)

2021年7月13日|カテゴリー「年中
IMG_3123
先日、ろう学校の夏祭りに行ってきた年長さん。「もう一回やりたい!」と自分たちでヨーヨー釣りを作っています。なかなか釣れなかったり、ヨーヨーが重すぎたり…上手くいかないことがありながらもどうにか試行錯誤している子どもたち。楽しかった経験を自分たちで考えてやってみようとする姿はさすが年長さんですね。
IMG_9235
満三歳児クラスはな組さんはお部屋でトンネル遊び!「顔が出てきた!」「こっちも見えるよ!」とお友だちを探し合って、楽しんでいましたよ。
IMG_8250
こちらの年少さんはトイレットペーパーの芯を使って作った望遠鏡を持って虫探しへ出発!お友だちと一緒にどんな虫が見つかったかな?
IMG_1170
年中さんはねこごっこのねこちゃんたちのためにお店屋さんを開いてご招待!粘土でお料理を作っていらっしゃいませ~!遊びの中でこれがあったらいいな!を考えながら遊んでいます。
DSC00980
今日は教師のフィールド研修が行われました。様々な園の先生方と意見交換を行い、いい学びの時となりました。研修での学びを明日からの保育に生かしていきたいと思います。保護者の皆さん、 ご協力ありがとうございました。
DSC00976

7月12日(月)

2021年7月12日|カテゴリー「年中
IMG_1804
年少さんでは、夏祭りでのお店でお買い物をするため、それに向けて、お店屋さんごっこをしました。
「これください」「どうぞ」「ありがとう」とやり取りをしながら、お買い物を楽しんでいた子どもたち。
気に入ったものは買えたかな?
IMG_67941
今まで、ビニールプールで水遊びを楽しんでいたはな組さん。先週から、プール室にあるプールで、水と親しんでいます!
「走らない・押さない・先生の話を聞いてから入る」の3つの約束を守りながら、楽しんでいました。
魚のおもちゃを探して見つけるのが、大のお気に入り。また、プールに入りたいね!
IMG_0878
あるお友だちが家から持ってきた大きなダンボールで、お家ごっこをしているのは年中さん。
皆で協力して貼り合わせてつくり、それぞれネコやウサギになりきって楽しんでいる子どもたちでした。
IMG_8598
登り棒をしているのは、年長さん。お友だちが、やっている姿を見て刺激を受け、やってみようと始める子どもたち。
また、頑張って登っているお友だちに「足をしっかり挟むといいよ」「もっと手を伸ばして」とアドバイスをして応援する姿もありました。
いっぱい練習してできるようになると嬉しいね!

2021.7.9(金)

2021年7月9日|カテゴリー「年中
IMG_0862
ビニールひもを三つ編みにしてヘアアクセサリーを作っている年中さん。最初は難しかったけど何度も挑戦したらできるように!もっと長くするんだ!たくさん作るんだ!それぞれ思いをもって、作り続けていました。その根気にびっくり!☆
IMG_84291
「お~ば~け~だ~ぞ~~」こわーい顔のおばけが…!!と思ったら、年少のお友だちがおばけに変身していました。顔も声もまるでおばけのよう…。お部屋の物陰に隠れて、教師や友だちを脅かすかわいいおばけさんたちでした。
IMG_9217
満三歳児クラスはな組さんは、小さなおともだちを探しに外へ。ダンゴムシさん、カタツムリさん、アリさん…どこ~?あっちかな~?こっちかな~?たくさん見つけて、カップに土や葉っぱを入れて、お家を作ってあげました。そして、大事にお家へ持ち帰っていましたよ。
IMG_2159
こちらの年長さんは、先日行った合宿でお世話になった先生たちに花をプレゼントしよう!と準備中。先生たちそれぞれにグループごと絵を描いて、完成した花束には「ありがとう」の気持ちもいっぱいでした♡先生たちが喜んでくれて、子どもたちも笑顔に!心がほっこりする素敵な贈り物でした。 来週も元気に来てね!待ってるよ~

7月7日(水)

2021年7月7日|カテゴリー「年少
今日は七夕ですね。 幼稚園でも、笹に飾りを飾って、お祝いしました。
DSC_0898-e1625640285502

DSC_09001-e1625640317578

DSC_0899-e1625640307836

DSC_09021-e1625640327630

各学年の七夕飾りです。様々な飾りがきれいですね★今夜は、天の川が見えるかな?
before
IMG_9184
こちらは昨日の満3歳はなあおぐみさんの様子です。
ビー玉に絵具を付けて、転がしてみましたよ。
ペンや筆では描けないような、不思議な模様ができました!!
horizontal
after
DSC_0925
昨日の絵が海に変身!
子どもたちの作った魚が気持ちよさそうに泳いでいました♪
IMG_6741
朝は小雨が降っていましたが、次第に天気が回復し、お日様が…!!
芝生では満3歳はなあか組さんが、水遊びを楽しんでいましたよ。
ペットボトルのシャワー、楽しいね!!
DSC_09131
年長さんは、花の日礼拝を行いました。
祭壇に飾られた様々な花を囲み、「きれいだなあ」「嬉しいなあ」と感じていた子どもたち。
DSC_0916
「花のようなきれいな心になりますように」とみんなでお祈りをしました。
IMG_1600
今日の給食は、七夕メニューでした★
星型のハンバーグを大きな口でパクリ!!
お椀の中のにゅう麺には、オクラも入っていて「あ!ここにもお星さまがいた!」と発見して嬉しそうに食べていた年少さんです。

7月5日(月)

2021年7月5日|カテゴリー「年中
今日からまた、新しい1週間が始まりました。今週も楽しいことがが盛りだくさんの1週間となりそうです。
IMG_3870
クラスの前で、育てているナスを眺める子どもたち。「あ!花から実になっていくんだ!」「ほんとうだ!」過程を見る中で、小さな変化にも心動かす年中さんでした。
IMG_7903
雨上がりの幼稚園たんけんに出かけた年少さん。大きな水たまりを見つけたり、林の方ではカタツムリやカブトムシにキノコ・・・新たな発見いっぱいで楽しかったね!
IMG_2039
小雨になったのを見計らって大好きな虫探しに向かう年長さん。順番に傘を持ちながら、シ・・・ンと静かな林へ行くも虫は見つからず・・・。「どうしてかな・・・?」「雨だといないのかな・・・?」と頭をかしげる子どもたちでした。
IMG_0805
年中さんはカッパを着て、法船寺(あじさい寺)へ。いろいろな色・形のあじさいに「きれーい!」と心動かす子どもたち。雨のしずくも付いていてとてもきれいだったね!
DSC00965
そら組・ほし組・にじ組のお母さんたちによるPTA作業が行われ、窓拭き、園庭掃除をしていただきました。
DSC00967
とてもきれいになって気持ちが良くなりました。お手伝いして下さったお母さん方、ありがとうございました。
ページトップ