先週、土山がひび割れていることを発見し毎日掘り続けていた年長さん。今日もみんなで掘ったので、少し深くなってきたようです。年長さんは、この大きくなった穴で何をするのでしょうか。年長さんにはなにか考えがあるようなので、何ができるのかたのしみですね。
満3歳児
5月16日(月)
2022年5月16日|カテゴリー「年中」


年中さんは松原の方の迷路公園へ散歩に出かけました。階段を上がっていくと、色とりどりお花が咲いているのを発見!「きれいだなぁ」とお友だちと話したり、心動かしながら歩いていましたよ。

今日は端午の節句のお祝いでみんなでかしわ餅を食べました。満三歳はな組のお友だちも初めてのかしわ餅に、「あんこが甘くて美味しい!もちもちしてる~!」と味わっていました。おいしい柏餅を食べたみんな、一年間元気に過ごせますように・・・!

年少さんは食べたかしわ餅についていた、かしわの葉を使ってかしわ餅つくりをしていました。実際には食べることができないけれど、大きなかしわ餅を作ったり、あんこたっぷりのかしわ餅を作ったり、それぞれオリジナルのかしわ餅を作っていました。どのかしわ餅もおいしそうで本当に食べたくなってしまいますね。
5月13日(金)
2022年5月13日|カテゴリー「年中」

朝から楽しそうな声が保育室から聞えてきます♪覗いてみると・・・こちら満3歳はな組さん。先生やお友だちとおままごと遊びを楽しんでいました。「おいしいごはん、できました!」「冷蔵庫にしまっておいて・・・」思い思いに遊びを楽しんでいますね。

こちらの保育室からは・・・なんだかいい香りがしていますよ。のぞいてみたら!年少さんが、なんとよもぎ団子を美味しく味わっているところでした。感染対策で調理は出来ませんでしたが、すりこぎでよもぎをするときの強い香りにほんとに美味しいお団子できるかな~と思ったくらい。
とっても美味しかったので、もっとたべたいな~~ということで・・・

葉っぱを取って、泥団子でよもぎ団子作りです。
ころころ・こねこね・・・おいしそうなお団子が出来上がりました!!

こちらは、年中組さん。松本見学から昨日帰ってきた年長組さんが来てくれたようです。レストランでお子様ランチを食べたんだって!!いいなあ~~!うらやましいなあ~~!!年長さんはなんと年中組さんに、おみやげを買って来てくれました。おみやげ嬉しかったね。

こちらは年中組さん、大根ぬきゲームで盛り上がっています。今日はぬかれないぞ~、気合をいれて、いざ勝負!!
今週も楽しい幼稚園でした。来週もいっぱい遊ぼうね♬
5月9日(月)
2022年5月9日|カテゴリー「年中」

プレゼントにもらった望遠鏡を持って年少さんは、早速幼稚園の探検に出かけました。なにが見えるのだろうと覗いてみると、芝生で赤い実を発見!何の実かなあと袋いっぱいに入れてました。赤い実だけでなく幼稚園の中にはいろんな発見があったようです。

林のお家からいい匂いがします。年中さんが焼きそば屋さんを開店中!どんぐりの花がたくさん落ちていて、それを麺に見立て、遊んでいました。一見、焼きそばを投げているように見えますが、二階から一階へ配達をしているそうです。見事にキャッチして焼きそばも崩れることがなかったですよ。

たて割りグループのお友だちにリズム遊びを教えている年長さん。「あひる」の変身の仕方を見せてあげていました。年少、年中とやってきた年長さんは、とっても上手に教えていましたよ。年長さんの変身を見たたて割りグループのお友だちも「すごいなあ」と見ていました。

幼稚園の中はいろんな自然物がいっぱい。満三歳はな組さんも赤い実を発見!「さくらんぼみたい~」と袋に入れておみやげに持って帰ってました。

楽しい音楽が聞こえてきて何だろう?と見ているはな組さん。お兄ちゃんお姉ちゃんが「体操」をやっていたみたい。楽しそうな体操の様子を見て真似してみたりしていました。
5月2日(月)
2022年5月2日|カテゴリー「年中」

今日から満三歳はな組のお友だちも幼稚園に登園しました。
砂遊びをしたり、やぎさんにご飯をあげたり、お花を探したり、たくさん遊んで楽しんでいました。

遊んだ後はお部屋に戻ってみんなで集まりました。元気に登園した印のシールを貼ったり、先生からのプレゼントをもらったり、お部屋でも楽しいことがいっぱいでした。

登園するなり何かを発見した年中さん。なんと先週蒔いた種から葉が出てきたそうです。種をまいてから毎日水をあげていた年中さんは葉が出てきて喜んでいました。何のお花が咲くのか楽しみだね!

フルーツバスケットのゲームをした年長さん。今日のフルーツバスケットはチーム対抗で、真ん中に残ったお友だちが少ないチームが優勝というルール。自分のチームが優勝するようにと椅子を探し、素早く座るみんな。チームで力を合わせて頑張って楽しかったね!

バイキンマンをやっつけようと探しに出かけた年少さん。幼稚園中のバイキンマンをやっつけると、思いつきました!

もうバイキンマンが来ないように、どろどろジュースを作りました。苦い味、酸っぱい味など色々な味を混ぜて置いときました。バイキンマンはどうなったのかなあ。
4月28日(木)
2022年4月28日|カテゴリー「満3歳児」

気持ちの良い青空の下、満三歳児クラスはな組さんの入園式が行われました。ご入園おめでとうございます。

ちょっぴりドキドキ。わくわく。
これから幼稚園でどんな楽しいことがあるのかな?

式の中では在園児の年長さんからの歌やお祝いの言葉の動画が流れました。
「これからいっぱい遊ぼうね!」
来週から元気に来てくれるのを楽しみに待っています♪

在園児の子どもたちはお散歩に出かけてお花を見つけたり、虫を見つけたり…春探しをしていましたよ

お家にお土産もたくさん持って帰りましたよ!
明日からは連休になります。新年度が始まって心も体も疲れた子もいるかと思います。子どもたちとまた会えるのを楽しみに待っています!
4月6日(水)
2022年4月6日|カテゴリー「年中」
無事、昨日、入始園式を終えた、年長組さんと年中組さん、
そして、昨年度満3歳児クラスだったお友だちが元気に登園してくれました。

暖かい日差しのなか、すぐさま、外遊びを始めた子どもたち。

「やったぁ、久しぶりに幼稚園で遊べる!」
「お友だちと遊べる!」
と大喜びの子どもたちでした。

そして、新年度になり、お砂場には新しい砂がいっぱい!
早速、年中組さんが大集合!

砂場に登場したのは、昨年度の卒園製作です。
お店屋さんのテーブルとして、ケーキ屋さんになっていましたよ。

桜の木の下ではお家ごっこが始まり・・・

林の中では、大縄跳びも始まっていました。

室内でも、各々が好きな遊びを見つけ、

クラスのお友達と遊んだり、

新しいクラスの新しいブロックにも夢中になっていました。

今日は半日保育だったので、あっという間に帰る時間になりました。
明後日からのお楽しみを先生から聞いて、また幼稚園が楽しみになった子どもたちです。
さて、明日は、年少組の入始園式!
ワクワクドキドキしていると思いますが
教師一同、新しい年少組のお友達に会えるのを楽しみにしていますね。
2022.03.15
2022年3月15日|カテゴリー「年中」

「やっほー!」おうちごっこをしている年少さん。今年一年、林でドキドキわくわく楽しいことをいっぱい発見したね!

「もういいかーい?」「みーつけた!」かくれんぼを楽しんでいるのは年中さん。幼稚園中を駆け回って、描く絵ているお友だちをみんなで探していました。クラスのみんなと遊ぶのが楽しい年中さんです。

鬼退治をする満三歳児クラスはな組さん。みんなで力を合わせて鬼をやっつけていたら、、、

「おなかが空いた~」とみんなで焼き芋(石)を焼いて食べました。お友だちと遊ぶ楽しさをいっぱい感じた一年だったね!

一年間、年長さんが楽しんできた絵本の‘‘ねっこぼっこ‘‘の世界。「春になってきたから、ねっこぼっこもいるかな?」とねっこぼっこ探しが始まりました。イメージの世界を楽しむ中で、心動かしながらいろんなことを根のように吸収し、心が豊かになったね。これからもその心を忘れず、楽しんでいってね!
満三歳児はな組さん、年少さん、年中さんは今日で最終登園日でした。
春になったら、みんなは一つ大きくなるね。先生たちは、そんなみんなと元気に会えることを楽しみに待っているよ♬
そして、明日は卒園式ですね。神さまに見守られながら、年長さんの旅立ちが無事に行えますように。
3月14日(月)
2022年3月14日|カテゴリー「年中」
今年度最後の長い時間の幼稚園でした。終了式が行われ、給食も今年度最後の日となりました。

満三歳はな組さんは、クラスでの終了式でした。
副園長先生からのお話もよく聞いていて、年少さんになることに期待をふくらませているようでした。

年中さんは、遊戯室で感染症対策をとりながら、行われました。
園長先生のお話を聞き、年長さんへの切符も受け取り、
年中さんも年長さんになることに期待をふくらませていました。

今年度最後の給食を味わう年少さん。距離を取りながらですが、お友だちの顔を見ながら、「カレー美味しいね!」と美味しそうに食べてました。

年中さんも給食を味わっていました。コロナの影響の対策で一方方向を向いての給食でしたが、お友だちと同じ空間で食べる嬉しさを感じていました。

年長さんはクラスでお別れ会をしました。クラスのお友だちとお別れすることに寂しさを感じながらも、みんなありがとうの気持ちも感じながら楽しい時を過ごしました。お友だちと食べることで手作りのゼリーもさらにおいしく感じていたようです。
3月9日(水)
2022年3月9日|カテゴリー「年中」

朝から元気いっぱい体操をしていたのは、はなぐみさん!
上着を羽織らなくてもいいくらいに、暖かい陽ざしが届くようになりましたね。

体操のあとは、「おそうじ、おそうじ、ぴっかぴか♪」と部屋の大掃除をがんばったはなぐみさん。
1年間使った椅子や、棚、床まで丁寧にお掃除頑張りましたよ。

はじめは白かった雑巾が、最後には真っ黒に…!!
子どもたちも「こんなにまっくろけ~」と、自慢げに見せてくれました。
きれいになって気持ちがいいね!

年中さんは、クラスでフルーツバスケットを楽しんでいました。
鬼になった子のお題は「自分の好きな物」。
「〇〇君は~も好きだったんだね!」と新たな発見もあったようです。

芝生からは「はないちもんめ」の元気な掛け声が聞こえてきました。
クラスみんなで盛り上がっていたのは、もうすぐ卒園する年長さん。
動きも声も息ぴったり!
最後の1日まで、たくさん遊んで思い出作ろうね!

年長さんは、最後のお礼拝を守りました。
園長先生がしてくださる聖書のお話を、毎回楽しみにしていた子どもたち。
園長先生も「年長さんはとっても静かに、真剣に聞いてくれて嬉しいわ」と話していました。

沢山お話をしてくださった園長先生へ、一人ひとり心に残った聖書のお話しを絵に描いてこっそり用意していた年長さん。
お礼拝の最後に、「1年間お礼拝、ありがとうございました」とプレゼントを園長先生へ渡しましたよ。
これからつらいことがあった時は、神さまがそばにいてくださっていることを思い出してね。


午後も澄んだ青空の下、園庭では思い思いに遊ぶ子どもたちや先生たちの姿がありました。
木登りや、鬼ごっこ、なわとび、かくれんぼ…楽しそうな歓声が響き渡る一日となりました。
また明日も元気に登園してきてね!
3月3日(木)
2022年3月3日|カテゴリー「年少」

朝の体操でくまさんの曲が流れてくまさんに変身しているのははな組さん。手と足を踏ん張って1.2.1.2と歩いている子どもたち。また、ガオーとなりきっていいるかわいい子どもたちでした!

はな組さんに今日は先生たちが作ってくれたアルバムが配られました!
好きな遊びを楽しむ姿やお友だちと過ごす自分の写真を見て何だか楽しくなりました!
自然と子どもたちの顔はニコニコ顔に!作ってくれた先生たちに子どもたちはありがとうと伝えていましたよ!

今日はひな祭り!自分たちで作ったひな人形を前においてひな祭りパーティーをしました!
ひなあられとカルピスでお祝いをしました。カルピスが入ったコップを持ってみんなでカンパーイ!
一年みんなが元気にすごせますように!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
