どんどん大きくなってきたヒヤシンス。どんな色?どんな風になるのかな?と皆でのぞき合っているのは年少ぐみのお友だちです。ヒヤシンスの大きくなっていく様子をじっくりと見て、その不思議さや面白さを沢山感じています。もっとお花が咲いていくのを見れるのが楽しみだね。
満3歳児
2月17日(木)
2022年2月17日|カテゴリー「年中」


満3歳児クラスのお友だちはいろいろなものに変身をしながら体を動かすことを楽しみました。ちょうちょうになったり、わにになったり、自分たちの変身したい好きなものにいっぱい変身をしながら楽しみました。次はなにに変身しようかな?楽しみだね!!

年中ぐみのお友達は遊戯室で大きな迷路や跳び箱などを用意してサーキット遊びを楽しんでいます。迷路ではじゃんけんをしたり跳び箱にも何度も何度も挑戦し、できるようになるまでがんばるお友だちもいました。色々な楽しみ方を自分なりに見つけて、サーキット遊びを楽しんでいる年中組さんです。

年長ぐみさんは、折り紙でもうすぐやってくるひな人形を作りました。かわいいお雛様とお内裏様はできるかな?

折るのが分からないお友達にも、クラスの中で助け合いながら「ここはね~・・・」と皆で作っていく姿がありました
皆のひな人形が出来上がって飾るのがとても楽しみだね!2月16日(水)
2022年2月16日|カテゴリー「年中」

登園すると、昨日作った雪だるまがカチカチに固まっていることに気がついた年少さん。
「雪だるまをカラフルにしたい!」と言って、絵具で色を付け始めましたよ。

おしゃれな雪だるまに変身!!
ポタ…ポタ…地面の雪にも色を付けると、まるで雪だるまの足跡みたいになりました。

年中さんは、お友だちと一緒に絵を描いて楽しみました。
好きなものを書いたり、お話を作りながら描いたり。
自分の自由画帳に楽しい絵が増え、思い出も増えましたね。

3びきのこぶたごっこを楽しんでいるはな組さんは、「おおかみさんが来たらどうしよう!」と心配する子が出てきました。
「かたいレンガのお家をつくろうよ!」と、早速みんなでダンボールを使って家作りに挑戦。
あったか~いお風呂もある素敵なお家になりました。

作っているうちに、「レンガも必要だね」と積み木をレンガに見立てて組み立てていく子どもたち。
おおかみさんがきても、この家があればきっと大丈夫だね!


年長さんは、真剣な表情で木枠にペンキ塗りをしていました。
コロコロ、ぬりぬり…「喜んでくれるかな?」「びっくりするかな?」と
誰かのことを思い浮かべながら塗っていましたよ。
さて、これは一体なんでしょう?
完成した際にまたお知らせします。お楽しみに!
2月10日(木)
2022年2月10日|カテゴリー「年中」

今日は朝から沢山の雪が降りましたね!
子どもたちは登園して朝の用意を終えた子から着替えて外に向かう姿がありました。
山の上からそり滑りを楽しむ子どもたち。

はな組さんはそりだとなかなかうまく滑れなかったようで、おしりを使ってつるつる滑って楽しんでいましたよ!

大きな雪玉を作っているのは年中さん。
はじめは小さな雪だったのにコロコロ転がしているうちに大きな雪玉になってきました!

「目は石だよね!口は木?」などとお友だち同士で相談して作っている姿がありました!
協力して作り上げた雪だるまさんと一緒にハイ、チーズ‼

雪だるまやケーキを作っているのは年少さん。なんだか味が欲しいな。ということでソースをかけて美味しい、いちごケーキを作りました!おいしくできたかな?
2月8日(火)
2022年2月8日|カテゴリー「年中」

うっすら雪が残る山道を一生懸命歩いているのは、年中さん。
中山へ探検に行ったそうです!雪の中に埋もれている虫の抜け殻を見つけたり、凍った葉っぱの裏についていた小さな卵を見つけたり、、自然の中で沢山の発見をしてきた子どもたちでした。

年少さんは真剣な表情で変身ごっこに挑戦中!
あひるや子熊になりながら、身体全体を使って楽しんでいます。

回数を重ねるごとに身体のバランスのとり方が上手になってきていますよ!足腰も丈夫になってきた年少さん、心も体も強くなってきたね。

はな組さんがお散歩で見つけたのは、氷柱!冬のお散歩ならではの発見をしましたよ。
自然の中には不思議なことがいっぱいで面白いね!

年長さんはクラスで楽しんでいる絵本のお話を劇にしてみよう!とみんなで必要なものを考えているようです。
紙をめくると場面が変わるように試行錯誤中、、、これまでの経験・技術を活かして作っていましたよ。
2月 7日
2022年2月7日|カテゴリー「年中」

アスレチックに遊びに行くと、屋根に「氷柱」がついていることに気づいた年少さん。
手が届かない…どうすれば取れるんだろう?
ここに登れば届くかも! と試行錯誤しながら取るのに挑戦する子どもたち。

どうやったら取れるのか考えて、挑戦した結果、
氷柱を取ることに成功!
ちょっと冷たいけど、透き通ったきれいな氷柱を取れて、嬉しかったね!

年少さんは、ねこちゃんのために…と、喜んでもらえるように毎日せっせと作っています。
今日は、何を作っているのかな?

のぞいてみると・・・
お魚プリンに、お魚ジュース、お魚ゼリー と、ねこちゃんの大好きなお魚が入った食べ物を作っていました!
喜んで食べてくれるといいね!

クレヨンを片手に、何やら一生懸命に描いているはな組さん。なんと、お母さんとお父さんのお顔です。
「パパは、ひげがついてるんだよ」「ご飯おいしいって笑って食べているところ」と、どんな顔なのかな、と思い出しながら描いていました。
お父さん、お母さん、楽しみに待っていてくださいね!

年中さんは、渡り棒にどちらが長くぶら下がっていられるか、対決をしていました。
お友だちより、長くぶら下がっていられた、負けちゃった、と嬉しい気持ちや悔しい気持ちを感じながらも、
自分もできるんだと自信を持っている子どもたちでした。

年長さんは、土日に降り積もった雪の道を散歩しました。
冬ならではの自然を身体いっぱいに感じながら、歩くのを楽しむ子どもたち。
急な坂道にも挑戦しましたが、皆それぞれ足を踏ん張って歩いていました。
これは、足の力が強くなっている証拠。年長さん、すごいね!
2月3日(木)
2022年2月3日|カテゴリー「年中」

毎日冷え込みますね。今日も子どもたちは外で元気に遊んでいましたよ!
年長さんは最近缶蹴りにはまっているようです!暖かい格好をして友だち同士で外にかけていきます!
残り僅かな幼稚園生活、楽しく過ごしていこうね!

11ぴきのねこちゃんのために魚と魚釣りを作ってあげた子どもたち。自分たちも「にゃごにゃご」ねこちゃんになりきりながら魚釣りを楽しんでいましたよ!ねこちゃん達来てくれるといいね!

今日は節分!はな組さんは怒りんぼ鬼・泣き虫鬼などやっつけたい鬼さんを選んでみんなでぬりぬりお絵かき!
やっつけたい鬼が皆の心からいなくなって強い身体になりますように!

自分の心の中にいる弱い鬼をやっつけているのは年中さん。
泣き虫鬼・怒りん坊鬼・ねぼすけ鬼などやっつけたい鬼を一人ひとりそれぞれが描いてその鬼に向かって新聞紙の豆をまきました!
心の中の弱い鬼をやっつけて大喜びの子どもたちでしたよ!
2月1日(火)
2022年2月1日|カテゴリー「年中」

今日も子どもたちの元気いっぱいの声がたくさん聞こえてきました!
年少さんは『11ぴきのねこ』の絵本の世界を楽しみながら、お部屋にねこちゃんのお家を作っています。
そのお家の中には、、秘密基地があったり、ねこちゃん大好物のお魚料理が並んでいましたよ。
お友だちとイメージを共有しながら楽しむ子どもたちでした!

年中さんはみんなでお散歩に出かけました。
赤くて丸い、まるでタコのような滑り台を発見!
手足を踏ん張って登っていく子どもたち。強い身体になってきたね!

遊具だけでなく、色々なところに楽しみを見つけていける青い鳥っ子!「こんな段差も簡単に登れるよ」と一人のお友だちが始めた遊びをみんなで楽しんでいました。

年長さんはお散歩の帰り道に、細長い道を発見?!
「穴の探検だ~!」とみんなで一列になって進んでいきました。
この道はどこまで続くのかな?

「~ちゃんのお弁当ぴっかぴか!はい、ちーず!」と可愛らしい声がはな組さんのお部屋から聞こえてきました。
お友だちのぴかぴかになったお弁当箱を写真に撮り合いっこ!いつも美味しいお弁当、ありがとう♪
明日のお弁当も楽しみだね!
1月31日(月)
2022年1月31日|カテゴリー「年中」

園庭の芝生ででたくさん遊んだ年長さん。ふと空を見上げると、雲一つない青空が広がっていました。「わぁ~・・・気持ちいい!」思わず寝転ぶ年長さんでした。

満三歳のはな組さんは近所の公園へお散歩!遊具で遊ぶだけでなく、松の葉を見つけると・・・「ラーメンみたい!」とごっこ遊びを楽しむ様子もありましたよ。子どもは遊びを見つける天才ですね!

年中さんも近所の公園へ。こちらの公園は川が凍ってツルツルに!?そーっと入ってみたり、割ったり滑ったり、冬ならではの発見に大喜びの子どもたちでした。

年少さんはだいすきなねこちゃんのために製作中・・・!
ねこちゃんのだいすきな大きな魚を作ってあげよう!模様を描いていましたよ!そして裏側には・・・

白くて細長いものがたくさん!いったいこれは何でしょう!?魚を食べた後のアレを一生懸命作っていましたよ!
1月28日(金)
2022年1月28日|カテゴリー「年少」

12月1月生まれのお友だちのお誕生会♬各クラスでお祝いしました。
インタビューをしてもらったり、おめでとう!と言ってもらったりして誕生児のお友だちは嬉しそうでした。

誕生会のお楽しみ♪
年長さんはブラックシアターを見ました。暗い中で登場人物が光ってきれいだね!
次回はいよいよ2月3月のお友だちです。みんなで大きくなったことをお祝いしようね♡

年長さんは、折り紙を組み合わせて箱を作っています。ちょっと難しそうなことにもやってみたい!とやる気いっぱいの年長さんです。

「いらっしゃいませ~」「コロッケどうぞ!」『11ぴきのねこ』のお話にでてくるねこちゃんのために、大好きなコロッケを作ってあげた年少さん。「早くねこちゃんこないかな~」とってもイメージ豊かな子どもたちです。
1月24日(月)
2022年1月24日|カテゴリー「年中」

「おーい!こっちに鬼がいたよ~!」桃太郎になりきってあそんでいるのは満三歳児はな組さん。お部屋で桃太郎の紙芝居を見てから桃太郎に夢中のみんな。きびだんごを持って鬼退治へ行くとヤギのメェちゃんに出会い、きびだんごを渡してメェちゃんもみんなの仲間入り。きびでんごのおかげでたくさんいた鬼をみんなでやっつけることができました。

年中さんは幼稚園のお外にお散歩へ。冬の自然をたくさん見つけながら歩いていると、なにかを発見!何だろう...?と持って帰ります。

幼稚園に帰ってくると、早速中を見てみることに。手では切れなかったのでハサミを使って切ってみます。中には何が入っていたのかなぁ~

「おっとっと~」とバランスを取りながら、リズム活動のひとつ、あひるに変身している年少さん。男の子と女の子で分かれて変身。お友だちの姿を見て、応援している子もいました。

かかとをあげたり、背中を伸ばしたり、身体のバランスをとるのは難しいね。何回もやって最後はみんな上手に変身していました。

かるた遊びが大好きな年長さんは、自分たちでかるたを作っちゃいました!自分で言葉から絵まで考え、ユーモア溢れるかるたがいっぱいです。ぜひ、写真を拡大して見てみて下さい。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
