満3歳児

9月6日(火)

2022年9月6日|カテゴリー「年中
IMG_6156
年長組のお友だちみんなで綱引きを楽しみました。
腕や足で力いっぱい引っ張る姿はかっこいい!
IMG_9102
赤と白に分かれて勝負もして面白かったですね。
綱引きで色々な身体を動かしてまた力も強くなりました。
IMG_8195
年長さんの綱引きをみて満三歳はな組のお友だちもみんなで綱引きをしました!
よいしょ!先生たちと引っ張り合いっこをしながら綱引きを楽しみました。

IMG_6262
年中組のお友だちはみんなで、畑で育てている枝豆を収穫しました。 沢山できた枝豆に子どもたちも大喜び! 大きくなって収穫した枝豆は食べると、とても甘くてとても美味しかったですね!
IMG_6451aa_
年少組のお友だち、大好きなかえるちゃんから手紙も届いたようです!
かえるちゃんの好きなジャンプを年少組のお友だちも、かえるちゃんになりきって、真似っこしてやってみました!
かえるちゃん、見ていてくれたかな?ジャンプとっても楽しかったですね。

9月5日(月)

2022年9月5日|カテゴリー「年中
IMG_17032
今日は年長さんがかけっこに挑戦!その様子をみんなで「がんばれ~!」と応援しました。
IMG_1705
すると…見ていた満三歳はな組さんは「やってみたい!!!」とお兄ちゃん、お姉ちゃんの真似をして「よーい、どん!」と走ってみましたよ思いっきり走るの楽しいね!
IMG_068880
芝生では年中さんが縄跳びで遊んでいます。後ろから前に回して・・・ぴょん!なかなか難しいけれど、少しずつ飛べると楽しくなってきたね。いつかは年長さんみたいに走れるようになりたいなあ!
IMG_9303
年少さんはなかよしのかえるさんに変身して、かえるさんの友だち探し!水が好きだから・・・とプールに行ってみると「あれ!?水が無い!」とびっくりの年少さん。
IMG_9306
「違う所も探してみよう!」と園内中を探検しながら探していましたよ。
IMG_9100
年長さんはクラスで二チームに分かれてリレーをやってみました。バトンをつなぎながら最後までみんなで走りきることができました。運動会に向けて園内で身体を動かすことから楽しみ始めている子どもたちです!

9月2日(金)

2022年9月2日|カテゴリー「年少
IMG_61122
「あ、これは・・・」
雨上がりの幼稚園、年少組さんが園庭で何か発見したようです。「これ、線香花火みたいだねえ」花火の形によく似たくさを見つけたら・・・
IMG_61131
花火ごっこが始まりました!夏休みの思い出が、こんな風に遊びになちゃうなんて、みんなの発想は本当に素敵です。


IMG_8162
今日は、嬉しいお楽しみがありました。8・9月生まれのお誕生日会です。満3歳はな組さんをのぞいてみましょう。お友だちの前で、かっこよくインタビューを受けていますね。


IMG_8163
今日のお話はなんだろ~?!先生がエプロンシアターをしてくれました。お話に入り込んでいるひと時、し~んと見入っていましたよ。この後はお楽しみのおやつ♡「つめたーい・・・」とびっくり顔のお友だちもいましたが、おいしかったね シューアイス。クラスのお友だちのお誕生日をお祝いできて、今日は嬉しい一日だったね。
IMG_6134
そして今日は大好きなプール活動の終了日でした。小さい組さんが窓越しに、年長さんのすごい技をみせてもらいました。は。来年、お兄ちゃん・お姉ちゃんみたいにカッコいい技が出来るといいです。帰りの時間年長組さんをのぞいたら・・・もう一つ大好きなことをみせてくれました。物語絵本を借りたんですって♬少し長いお話をおうちの人に読んでもうのが楽しみだね♪

8月31日(水)

2022年8月31日|カテゴリー「年中
8月最終日。
before
IMG_6145
昨日の年中組さん。
はさみやガムテープを使って、何やら製作中!
horizontal
after
IMG_6158
今日は、ここまで作り上げたそうです。
3本の通路を作りたいと、どんどん長くして・・・
最後はどんな形をイメージしているのかな。
完成を楽しみにしていますね。

IMG_6308-e1661934818584
色んな絵の具を使ってのカエルレストランが登場です。
「どの色にしようかな」と年少組さんがお友だちとおしゃべりしながら遊んでいました。
IMG_6327
そして、色とりどりのジュースが完成!
誰か飲みに来てくれたかな。
IMG_8140
幼稚園の林に落ちていた松ぼっくりなどを使っておままごと遊びを楽しんでいるのは、満3歳児クラスのお友だち。
砂を使っての型抜きケーキもおいしそうに上手に作れるようになりました。
松ぼっくりの飾りが素敵です。
IMG_1654
こちらも、満3歳児クラスのお友だち。
お兄ちゃん、お姉ちゃんがリレーを楽しんでいた園庭の白線を見て「よ~し、走ってみよう!」となったそうです。
IMG_16491
ひろ~い園庭だって、しっかり走れるようになりました。
走るって気持ちいいね。
ホント、気持ちよく体を動かせる季節になりましたね・・・。

8月26日(金)

2022年8月26日|カテゴリー「年中
IMG_1623
こちらは満三歳はな組さん。メェちゃんどうぞ~!とキャベツをあげています。食べてくれるのが嬉しくて、メェちゃんがお腹いっぱいになるまであげていましたよ!メェちゃん大好き!!なはな組さんです。
IMG_0603
一学期に植え替えをした芝生が、ようやく生えそろってきました。青々として気持ちがいい芝生を駆けまわっていたのは、年中さんです。広い芝生をよーいドン!と思い切り走る子どもたち、とってもいきいきとした素敵な顔をしていますね!
IMG_3405
年長さんは、小学校のお兄さんお姉さんに貰ってあさがおを育てています。夏休み前から花が咲き出し、花が散った後には「なんか玉ねぎみたい,,,」と緑の袋ができてきて、毎日観察していました。すると今日、プランターの中に茶色いものを発見!!
IMG_3407
何だろう?とよーく見て見ると,,,
袋の色が茶色に変わって、弾けて種が出てきていました。
毎日観察して、あさがおの成長を知ることができたね!
夏休み明け久しぶりの幼稚園、子どもたちも疲れが溜まっているかと思います。
たっぷり休んで、来週もたくさんあそぼうね!!

8月24日(水)

2022年8月24日|カテゴリー「年中
2学期初日だった昨日は半日保育でしたが、
今日から通常保育となり、いっぱい遊んだ子どもたちです。
IMG_8099
園庭の隅で、可愛い黄色い花を見つけた満3歳児クラスのお友だち。
早速、摘み始めて…
IMG_8101
摘んだ花を使っておままごと遊びが始まりました!
お友だちの真似っこをしたり、おしゃべりを楽しんだり、お友達と遊ぶことが大好きになった子どもたち。


IMG_6035
畑に向かう年少組のお友だちが、途中の広場で見つけたのは、いっぱいのトンボ!
「僕の手に止まって」 「私の手にも!」と高く手を挙げていた子どもたち。
何色のトンボがいたのかな。
IMG_60371
そして、畑ではモロヘイヤの収穫をしました。
種から植えたモロヘイヤが自分の背より大きくなっていてビックリ!
自分たちで美味しそうな葉っぱを積んで、袋にいっぱいにしました。
お家で、ネバネバで美味しいモロヘイヤを食べたかな?
IMG_8724
こちらは、ドングリ林にできた“お化け屋敷”。
年長組さんが自分たちで考えて作ったそうです。
 そして、そこへ年中組さんがやってきて、 まずは「どんなお化け屋敷かなぁ」と探検中。
IMG_8732
そのあとは、自分たちもおばけになってお化け屋敷を楽しんだそうです。
やっぱり、ドキドキワクワクのお化け屋敷って面白いね。
昼間はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなってきましたね。
秋が近づいてきたようです。
季節の移り変わりを子どもたちと一緒に感じていきたいです。

7月26日(火)

2022年7月26日|カテゴリー「年中
IMG_8645
1学期最終日、今日も元気いっぱいの年中さん。
迷路かな?進んだ先でジャ~ンプ!

IMG_90661
こちら年少さんがお店屋さんごっこ!
夏にピッタリ!アイスクリーム、年中さんのお客さん「どれにしようかな~?」
IMG_33391
こちらは年長さんが、水筒を近くにおいて、水分補給しながら走り込みをしていました!
先生とも競争していました、負けないぞ~!!
IMG_1583
クラス毎、1学期を振り返り、終了式をしました。
はな組さんも一生懸命話を聞いています。
IMG_3341
「1学期、元気に終わることが出来てありがとうございます」
年長さんも感謝のお祈りをして1学期を終えました。
明日からは夏休み、元気に楽しく過ごしてくださいね。
先生たちも8月、皆さんに会えることを楽しみに待っています。

8月25日(月)

2022年7月25日|カテゴリー「年中
IMG_3290
「やっほー!」と元気いっぱいの年長さん。林の中で涼しさや自然を感じながら、今日も虫捕りをしたり楽しむ子どもたちでした。
IMG_8081
満三歳はな組さんのお部屋の前でジュースやさんができていました。おみやげにジュースを入れたり、色が変わる様子を楽しんでいました!
IMG_19181
クラスのみんなでじゃんけん列車をした年中さん。じゃんけんポン!で負けたお友だちとつながって、つながって...最後はクラスみんながつながって一つになったことを喜んでいました。
IMG_5954
年少さんはこんな所で何をしているのかなぁ。かくれんぼで鬼に見つからないように小さくなって隠れているそうですドキドキしながら楽しんでいましたよ!。

7月22日(金)

2022年7月22日|カテゴリー「年中
IMG_8882
土曜日に予定していた夏祭り、子どもたちもお家の皆様も楽しみにしていたのですが、コロナウイルスの感染状況を考慮して子どもたちのみで行いました。
子どもたちの作った飾りや太鼓で遊戯室のお祭りの雰囲気を味わいながら、クラスごと感染対策をしてお買い物をしました。
どれにしようかなー!欲しい品物を自分で選んで、買えたことを嬉しそうにお買い物をする子どもたちでした。

こちらは年長さんのお買い物の様子です。
IMG_5950
こちらは年少さん。
IMG_5953
夏祭りごっこで練習した「これください!」もバッチリ!上手にお買い物していましたよ。
IMG_1559
こちらは満三歳児クラスはな組さん。
IMG_15653
はじめての幼稚園での夏祭り、松本ぼんぼんも踊って楽しかったね!
DSC_0598
遊戯室に飾った子どもたちの飾りも紹介します!
年長さんの吹き流しの飾り。
DSC_0601
年中さんのロケットの飾り。
DSC_06061
年少さんのかえるさんの飾り。
どれも個性豊かで、夏らしい素敵な飾りでとても華やかな夏祭りになりました。
DSC_0464
年中さんは、川遊びに行ってきました!お天気にも恵まれて、夏らしい気候の中行ってくることが出来ました。
DSC_0566
水が流れる滝もありました。水の冷たさに心動かす子どもたち。
DSC_03921

DSC_05421
川の流れも全身を使って感じていましたよ、とっても気持ち良さそう!

7月14日(木)

2022年7月14日|カテゴリー「年中
IMG_1649
年長さんの真似をしてお店屋さんをしている年中さん。
お客さん来てほしいね!年長さんはバスに乗せてくれたよ!と自分たちもバスを作ったそうです!
「しゅっぱーつ!」張り切って出掛けていきました。
無事、お客さんをつれて来れたかな?
お兄ちゃんお姉ちゃんたちからの刺激をたくさんもらっています。
IMG_8331
こちらの年中さんはお礼拝があり、名誉園長先生から神様のお話を聞きました。
静かにお話に耳を傾けていた年中さん。
次のお話は何かな?と楽しみにしています。
IMG_14541
「夜になったからもう寝ようね~」おうちごっこをしていた満3歳クラスのお友だち。
なんだか気持ちよさそうですね♬
IMG_8762
年長さんは参加型環境教育事業の一環として市の方がごみの分別やリサイクルについてお話をしてくれました。
IMG_8766
牛乳パックはリサイクルされると何になるかな?等映像を見ながら子どもたちも参加しながら楽しくリサイクルについて知ることができたようです。
部屋でもごみ箱の中を改めて見て、これは燃えるゴミだ!等、子どもたちなりに早速考える姿がありました。
ページトップ