満3歳児
6月9日(金)
2023年6月9日|カテゴリー「年中」

雨上がりの園庭に、裸足でやってきたのは満3歳はな組。一歩一歩歩く足の感触が面白いようです。「なんだかフワフワするね?」「気持ちいい~」やわらかい土を今度は手で触ります。「おだんご作ろう」手も足も心も身体全部で土の感触を楽しむ子どもたちです。

こちらは、年少組。今度は大好きなお父さんにプレゼントを作ろうと㊙作戦中です。魔法の色水でにじみ絵を作って・・・何が出来るかな??お楽しみに❤

昨日の松本見学ごっこ、たのしかったね!!ということから、年長組と同じものを作ってみよう~とまねっこ松本見学ごっこを始めた年中組です。お店屋さん、電車、みんなで作っちゃうんだ!!と張り切っています。

「まだかな~」「・・・あっ!来た!!!」年長組が待っていたのは、ろう学校幼稚部の友だちです。今日は青い鳥幼稚園に遠足に来てくれたんですよ。一緒に虫探ししたり、交流のひと時をもちました。

こちらの年長組は、折り紙で何を作っているのかな?丁寧に折りこんでいます・・・

きれいです~自分のも友だちのも飾っていくとこん素敵になって嬉しいですね。

今日は円形ドッジボールも楽しみました。友だちと体を沢山動かして遊ぶのは楽しいね!!
今週は行事や活動が色々あって、楽しい幼稚園でした。明日は年長組の土曜参観日です。お家の人と楽しいひと時になるといいです。来週は、楽しい幼稚園で何して遊ぼうか?先生たちみんなで、待っていま~す!!
6月8日(木)
2023年6月8日|カテゴリー「年中」

年長組のお友だち、木の上にある穴を覗き込みながら「なにか虫がいるかもしれない!」と棒でつついてみたり、友だちと一緒に虫探しを楽しんでいます。
外も暖かくなり、幼稚園の林の中にも、色々な生き物が姿を見せてくれています。色々な木の葉や穴をじっくり見て、捕まえられるようにと一生懸命な年長さんです。

こちらは年長さんの松本見学ごっこ。年長さんが先日行ってきた松本城や繩手通りのお店をダンボールなどで再現して作りました。「これください~!」と買いに来た年少・年中・満三歳はな組さんは笑顔がいっぱいです。お買い物楽しかった~!と大満足な子どもたちです。

松本城のなかにも入り、本物みたい~!と大喜び。年長さんたちも、来てくれたお客さんが喜んでくれることで「僕たちが作ったんだよ~!」と自信に満ちた嬉しそうな顔を浮かべていました。みんなが楽しんでくれて嬉しかったですね!

帰りの絵本の時間、実習の先生に新しい絵本を読んでもらいました。どのお友だちも真剣に見ていて、いつの間にか物語の世界に入りこんでいる姿がありました。みんなでゆったりと絵本を見る時間もとても大切にしています♪
6月6日(火)
2023年6月6日|カテゴリー「年中」

先週、幼稚園の図書室で初めて絵本を借りた年少さん。今日は借りた絵本を返す日でした。絵本に付いているマークシールを頼りに「どこだっけな~?」と元の場所を探し、自分たちで絵本を返していましたよ。次、絵本を借りるのが楽しみだね!

さつま芋のつるを植えているのは年長さん。毎年秋になると沢山のさつま芋を収穫して焼き芋大会をします。幼稚園のみんなの代表で植えに行ってきました。理事長先生と園務の先生にも手伝ってもらいました。大きくなるのが楽しみだね!

今日もダイナミックに泥遊び!「とろとろの辛いカレーはいかがですか?」とカレーを作っている年中さん。
友だち同士楽しそうな声が聞えてきましたよ。

お家の方が作ってくれたお弁当をみんなで楽しく美味しく食べている満三歳はな組さん。友だちと食べるお弁当は「美味しいね~」とニコニコ笑顔の子どもたちでしたよ。

クラスの友だちがおうちから石鹸花を持ってきてくれました。茎の部分は捨てて、お花に水をつけゴシゴシこすると・・・。

沢山の泡がたちました!手を綺麗に洗い流すとキュッキュッするようで綺麗になった!と大喜びでした。
6月5日(月)
2023年6月5日|カテゴリー「年中」

年長・年中・年少組さんは、地震の時の逃げ方の避難訓練を行いました。
「地震って何だろう?」「もし、幼稚園で地震が起こったら?」子ども達と考えて今日を迎えたので、
子ども達も放送をよく聞いて、真剣な表情で芝生へと避難していましたよ。
地震はいつ起こるかわからないもの、自分の身を自分で守れるように今後も子ども達と考えていきたいです。

満三歳はな組さんは、今回はお兄ちゃん・お姉ちゃんの避難訓練の姿を見させてもらいました。
お兄ちゃん・お姉ちゃんの真剣な姿を見つめていたはな組さん。その後で自分たちも芝生に逃げてみましたよ。

土山の上にいたのは年中組さん。土山のてっぺんに水を溜めてからその水を下に流そうと、
道に水が流れていくようにと流す人・さらに道をのばして作る人・・・と自分たちで役割を決めて遊んでいました。

こちらの年少組さんは、何をのぞいているのかな?虫かごの中に入っていたのは・・・かたつむり!
みんなで見つけたそうです。クラスに仲間入りしたかたつむり、どんな風に動くのかな?興味津々の子ども達です!
6月2日(金)
2023年6月2日|カテゴリー「年少」

今日から年少さんの絵本の貸し出しが始まりました。好きな本を借りた年少さんは、「お母さんに読んでもらおう~!」と借りていくことを楽しみに持ち帰りました。

満3歳はな組さんは幼稚園の中を探検!ここでは何を見つけたのかな...?

園務の先生が作業している様子も見つけました。いろいろな物が見つかって、幼稚園の中を探検するのおもしろいね。

真剣な表情の年長さん。何やら本の写真を見てあの虫を作っているそうです。

出来た物はカブトムシ、ヘラクレスオオカブト、虹色カブトムシだそうです。よく見ると細かいところまで工夫して作ってありますね。

歯科衛生士の方から歯についてのお話を聞いた年中さん。歯の磨き方も教わり、指を使って実際にやってみました。教わった磨き方を早速給食の後やってみて年中さん。とても上手に磨けていました。
5月31日(水)
2023年5月31日|カテゴリー「年中」

5月は雨の日も多かったですが、5月最終日は気持ちの良い青空が見られた幼稚園です。
満三歳はな組さんは、砂場で方抜きをしたり、トンネルをつなげたり、思い思いに楽しむ姿がありました。
入園して一か月、だんだんじっくりと遊べるようになってきました。

こちらは年中さん。先日遠足で登ったような山を作りたい!と、砂場で山作り!友だちとの経験の共有が遊びにつながっていて子どもの素直な感性ってすごい!

できた山に登ってみる姿もありました。
前述の写真と比べても、砂場の楽しみ方が年齢によって違っているのも面白いですね。

こちらの年長さんは、年少組にリズム遊びを教えてくれています。

見よう見まねで、「私も!」「僕も!」とやってみた年少さんです。

沢山遊んだ後は、静かなひと時で一日を振り返ります。
こちらの年長さんは実習に来ている実習生に絵本を読んでもらいました。
5月29日(月)
2023年5月29日|カテゴリー「年中」

年長さんは松本見学ごっこに夢中です! 自分たちが乗った電車をイメージしながら作っているようです!
つり革を作ったり、窓を作ったり・・・
様々な素材を組み合わせて協力して作っています。
完成が楽しみですね。

こちらは大根ぬきゲームをしている年中さん。
大根になりきってぬかれないように力を入れて頑張る姿が見られました。
はじめてのゲームでしたが「もういっかい!」の声が!
雨の日の室内ゲームをたくさん楽しみました!

こちらは初めてのハサミに挑戦した年少さん。
使い方のお約束を守りながら、「チョキチョキ」と楽しんで色紙を切りました! 切った物を使って何ができるかな?楽しみですね!

満三歳はな組さんは4・5月生まれのお友だちのお誕生日会をしました!
「おめでとう~!」とお友だちをお祝いしたり、みんなで歌を歌ったり、おやつをたべたり・・・
とても楽しそうな様子でした! ひとつ大きくなるってうれしいね!
5月26日(金)
2023年5月26日|カテゴリー「年中」

神社までのマラソン、年長さんは自分なりに目標や思いをもって走っています。今日は速く走ろう、腕を大きく振ろう、お友だちと一緒に楽しく走ろうなど。とてもいい笑顔で走っていますね!

年中さんは足型をとったそうです。毎日の体操、マラソン、散歩やリズム活動で身体をたくさん動かしている年中さん。年少さんの頃より大きくなった足を見て喜んでいましたよ。

年少さんは公園にお散歩に出掛けました。手や足の力で壁を登ったり、順番に並んでブランコに乗ったり楽しんでいました。遠足もあり、歩くのが上手になってきた年少さんです。

満三歳はな組さんは幼稚園の中を探検していると、年少さんのジュース屋さんを発見!はな組のお友だちもジュースを作ってみました。色と色とが混ざり合う不思議さを感じながら美味しいジュースが出来ました。
2023.05.22
2023年5月22日|カテゴリー「年中」

園庭のすみっこに小さなお友だちを見つけた年少さん。かわいいダンゴムシです。「お家を作ってあげたい!」と土や葉っぱを入れたお家を皆で作ってあげました。住み心地はどうかな?喜んでいると嬉しいね。

幼稚園で初めて製作遊びをした満三歳はな組さん。スタンプでペタペタと模様をつけて大喜びな子どもたちでした。

こちらが、満三歳はな組さんが作ったこいのぼりです。本当に空を泳いでいるようですね。

年中さんはお散歩に出掛けました。向かった先は田んぼです。先週行ったときは水が無かったのに今日行ったら水が張っていている!と子どもたちも驚き、アメンボやカエル等色々な生き物に出会いました。

先日、松本見学へ行ってきた年長さん。今度は、縦割りのお友だちが楽しめるようにと何やら準備をしている最中…。大きなダンボールを使って何を作っているのかな??
19日(金)
2023年5月19日|カテゴリー「年中」

先生のことを驚かしているのは年中さん。「じゃんけんぽん!」と同時に手の中に隠していたビヨヨヨ~ンを出すびっくり大作戦です。色々なクラスをまわってたくさんの先生たちを驚かすことができたようです!子どもたちは「大成功!」と大喜びでした。

こちらは満3歳はな組さん。お兄ちゃんお姉ちゃんたちが体操をしているところを見て「やってみたい!」と一緒にやってみました。お友だちや先生と一緒に体を動かすって楽しいね!体操をして心も身体も元気いっぱいになりました。

年少さんは、セロテープを使っておいしいドーナツを作りました。「私はハートのトッピングをする!」「チョコのいい匂いがする~!」などと、お友だちとお話しながら楽しんでいましたよ!初めてセロテープを使った年少さん、苦戦しながらも何度も挑戦して、おいしいドーナツが出来上がりました。
1週間が終わりました。体調に気を付けながら楽しい週末をお過ごしください。月曜日も待っています!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
