ふわふわの丸、小さな丸、大小さまざまな丸ができましたよ。
満3歳児
9月19日(火)
2023年9月19日|カテゴリー「年中」

満3歳はな組さんは、「りんごさんをおなかいっぱいにしてあげよう!」と、赤い花紙をくるくる小さく丸めてみました。

丸めた花紙をりんごの形をした台紙へ。 個性豊かなりんごたち。いつどこでお披露目になるかは、お楽しみに!

年少さんは、芝生で玉入れごっこ♪
上に向かって投げるのは難しいけれど、「楽しい!!」「もっとやりたい!!」と意欲満々の子どもたち。
力を合わせて21個も入り、大喜びでした。

クラスで飼っている二ホントカゲにえさやりのお世話をしている年長さん。
「ちゃんとごはん食べているかな?」とすみずみまで確認!
えさの蜘蛛探しは苦労しますが、みんなで夢中になって探しています。

時々土の中にもぐってしまっていますが、かわいい顔でみんなを癒してくれて人気者!
明日もお世話をするのが楽しみな子どもたちです。

大きなついたてを乗り越えていたのは、なんと年中さん!
いつも年長さんが挑戦している姿を見ていて「やってみたい!」と挑戦してみる子がいました。
実際にやってみると難しさや年長さんのすごさを実感したようです。
暑さに負けずに明日も元気にいっぱい遊ぼうね!!
9月15日(金)
2023年9月15日|カテゴリー「年中」

こちらの年少さんは、お散歩に出かけました。歩いていくと…田んぼに到着!お米が付いている稲を見たり、草を摘んだり…子どもたちはたくさんの秋を見つけることができました。

公園では、年少組の子どもたちが大好きなお友だち、てんとう虫のてんてんちゃんを見つけました。子どもたちは「やった~!」と大喜び。てんとう虫をじっくりと観察して「黄色い汁が出た!」とビックリする姿がありました。

こちらは年中さん。幼稚園であおむしを見つけたようで、「何の虫だろう…?」虫の図鑑を見て調べています。子どもたちは見つけたあおむしをクラスで大事に育てるようです。あおむしは何に変身するかな?楽しみだね!

満三歳はな組さんは、担任の先生のところまでよーいドン!元気いっぱい走りました。お友だちや先生と一緒に思いっきり体を動かすことって気持ちがいいね!

年長さんは、あるものを作っています。よ~く見てみると、トイレットペーパーの芯を半分に切って、テープで止めて…!幼稚園の園庭にたくさん落ちているどんぐるをコロコロ転がすコースターのようです。これからもっと長くしていくそうですよ!

今日はPTA作業がありました。光組、林組、あひる組のお家の皆さんには、幼稚園の園庭や窓、プールの中を綺麗にしていただきました。暑い中、作業して下さりありがとうございました。
9月14日(木)
2023年9月14日|カテゴリー「年中」

年少組のお友だちは、実習に来てくれている先生と一緒に秋のどんぐり飾りを作りました!
細かくちぎった折り紙をどんぐりの色になるように貼っていきます

出来上がったどんぐりさんたち、それぞれの個性あふれるどんぐりさんが出来て嬉しかったね!
幼稚園の園庭にも、たくさんどんぐりが落ちてきましたよ♪

年中組さんのカレーパーティーです。昨日みんなが美味しく食べれるようにと剥いてくれたタマネギの皮やみんなで掘ったじゃがいも、お家の皆さんに持ち寄っていただいた材料を使っておいしくカレーを食べることができました!じゃがいも甘くておいし~い!作ってくれた先生たちや、材料を買ってくれたお母さんたちにもありがとうしないとね!と嬉しそうな子どもたちでした。

年長さんのつなひき!みんなで気合をいれて…エイエイオー!!絶対に負けないぞ!と足を踏ん張って、腕の力を使って強く引っ張ります。身体のいろんなところを動かして楽しんでいます。

最後には、いろいろな学年のお友だちや、先生たちも混ざってみんなで勝負!勝っても負けても楽しいね!
9月13日(水)
2023年9月13日|カテゴリー「年中」

大好きな絵本に出てくる虫さんのために、年少さんはお部屋にお風呂をつくったようです。
広告で作ったお湯の中にざぶん!「いい湯だな~」とお風呂を満喫していましたよ!虫さんも遊びに来てくれるといいね。

運動会が近付いてきて、様々な競技も楽しんでいる子どもたちです。こちらの満三歳はな組さんは玉入れに挑戦!
玉が入ってかごが膨れている様子に「もこもこしてるー‼」と盛り上がった子どもたち、かごがいっぱいになるまで一生懸命入れていました。

年長さんはクラス対抗リレーの作戦を立てて、園庭を走っていました。
力を合わせて1位になりたい!…そのためには?
一人の力では勝つことはできないリレー、実際に走ってみたり、自分の思いをみんなに聞いてもらったりと各クラス気持ちが高まってきている様子がうかがえます。

年中さんは明日、幼稚園で収穫したジャガイモをつかってカレーパーティーを行います。今日は明日のためにじゃがいもを洗ったり玉ねぎの皮を剥いたり準備をしていました。「おうちでもやったことある」と話しながら綺麗にむいてくれました。美味しいカレーになるといいね!
9月8日(金)
2023年9月8日|カテゴリー「年中」

満三歳はな組さんは、幼稚園の中を探検に行くのに自分だけのオリジナルの望遠鏡を作りました。クレヨンを使って色をつけ、望遠鏡のように丸くしてテープをつけて完成!作った望遠鏡で何が見えたのかな~?

年少さんはプールでの楽しかったことを思い出して絵にしました。プールの水は絵の具の筆でしぶきを表現しました。

みんなの絵を飾ると大きなプールのようで、とてもきれいですね。

かっぱのガータロの絵本の世界を楽しんでいる年中さん。登園するとお部屋に卵のかけらを発見!「会いたいな~」と幼稚園の中を探したり、幼稚園の外へ散歩に出てガータロが大好きな水の近くを探したりしたそうです。「次は会えるかな~」と楽しみにしていました。

とちの実に穴をあけている年長さん。中の実をくり抜いてできたのは…笛!

実際に吹いてみるととてもいい音が鳴って、「きれいな音だ~」と音色を楽しんでいましたよ。
9月7日(木)
2023年9月7日|カテゴリー「年中」

台所からいい匂い~!
年少さんと満三歳はな組さんは、カレーパーティーをしました。

自分たちでで収穫したジャガイモと、持ちよったお肉や野菜が入ったカレーはどんな味がしたかな?
みんなで美味しくいただきました

お家の皆様色んな具材を用意していただいてありがとうございました。

こちらの年中さんは…?絵本の中の「おっきょちゃんとかっぱ」にでてくるガータロに会えるように!と川を作っているようです。入ってみると気持ちいい!!かっぱみたいに泳いじゃったね♪

年長さんは芝生で元気に遊んでいますよ。
お友だちと力を合わせて玉入れごっこ!いろんな体の動かし方を楽しんでいる年長さんです。

今日は地震を想定した避難訓練を行いました。放送をしっかり聞いて、頭を守る年少さんです。

年長さんは自由遊びの時間に地震が起こった場合はどうしたらいいか。自分で考え、避難する練習をしました。一人ひとりが真剣に、自分の命を守るために取り組む姿がありました。

その後、年少さんは引き取り訓練を行いました。お家の皆さんもご協力いただきありがとうございました。
9月6日(水)
2023年9月6日|カテゴリー「年中」
久しぶりの、曇り空の1日でした。

秋探しに出かけた満3歳児クラスのお友だち。
いろんなものが落ちていた芝生では、自分で気に入った葉っぱやどんぐりを見つけては、夢中で集めていた子どもたち。

途中、かわいい黄色い花を見つけて、大喜び。
このあと、花を飾ったケーキを皆で作ったそうです。
9月になり、またさらにお友達と遊ぶ楽しさを感じているようですね。

お部屋のあらゆる玩具を使ってごっこ遊びを楽しんでいるのは、年中組さんの女の子たち。
どんどんイメージがわいてきて、色んな部屋ができてきました。

完成したお家では、早速、お料理作り!
「肉じゃがを作ろうっと」なんて声も聞こえたようです。
お家での様子、よく見て真似ている子どもたちですね。

食後の年長組さん。
自分たちで気づいて、ほうきを使って掃除を始めてくれたそうです。
自分たちの部屋は自分たちで綺麗にする!って、まさに自律の姿ですね。

食後、食休みをした年長組さんは、皆で走り縄跳びに挑戦!
やればやるほど、できるようになり、それが嬉しく、園庭の端まで端まで何度も行ったり来たりしていました。
子どもたち同士で教え合う姿もありました。

こちらの、たまねぎの皮むき名人さんたちは、年少組のお友だち!
明日のカレーパーティの準備中です。
この真剣なまなざし…。
こんな風に、お手伝いができるんですね。
9月4日(月)
2023年9月4日|カテゴリー「年中」

今日は、8・9月生まれのお友だちのお誕生日会が行われました。
こちらは、たてわりでの誕生会の様子です。
誕生日のお友だちにインタビューして、みんなに「おめでとう!」と
お祝いしてもらうと、とっても嬉しそうな笑顔が見られましたよ。

今回の誕生会のお楽しみは、
たてわりグループごとに、プレゼントのカードを探しに遊戯室への「くらやみたんけん」に出発!
お兄ちゃんお姉ちゃんたちとみんなでしっかり手をつないで・・・・

いつもと違った暗い遊戯室の中、ちょっとどきどき、みんなで力を合わせて進んでいくと・・・
「あ、あった~!」ちいさなあかりの下にカードを発見!
年上の子は、「年下の子を自分たちが連れてってあげるんだ!」とはりきって、
年下の子は、そんなお兄ちゃん・お姉ちゃんの姿に頼もしさを感じたことでしょう。

その後の遊戯室を覗いてみると・・・
年長さん達が、風呂敷を被っておばけに変身!
今日の経験をもとにさっそく年中さんを呼んでごっこあそびをしていましたよ。

満三歳はな組さんは、探検したあとにお部屋でクレヨンくんも探検に。
「今度は、この色~」黒い紙の上をぐるぐるいっぱい探検させてあげていましたよ。
9月1日(金)
2023年9月1日|カテゴリー「年中」

9月を迎えました。空が青く澄んで、秋めいてきているきがしますが・・・まだまだ暑いです。今日も満3歳はな組さんは水遊びを楽しんでいます。ペットボトルの水をジュースに見立てたり、水鉄砲にして友だちとバシャバシャ楽しみました。気持ちいいね♪

そして今日は交通安全教室がありました。日頃お散歩に行く際にも気をつけていますが、信号機の渡り方を教わり実際にやってみることができました。緊張しながらしっかり渡っていましたよ。

年長さんの給食の様子です。お友だちと一緒にお話をしたり、給食の時間も楽しく過ごしています。食べる量も増えたそうで、今日は残飯なしの完食でした。みんなで食べると美味しいね!

こちら年中さん。ガータロからもらった最後のキュウリが収穫できました。みんなで食べてみたら・・・ぴょんぴょんいっぱい跳べる力がわいてきましたよ。「やってみよう!!」早速友だちとガータロみたいに遊びました!面白いね。
2学期が始まって一週間。子どもたちの園生活も軌道に乗り始めました。残暑がまだまだ厳しいので、お家でゆったり過ごしてください。来週も、楽しい幼稚園で遊ぼうね。先生たちみんなで待っています❤
8月31日(木)
2023年8月31日|カテゴリー「年中」

今日も暑い一日となりましたが、好きなあそびを思いっきり楽しんだ子どもたちでした。
こちらは年少さん。よーく見てみると…お魚が…!釣り竿を作っていると、「おさかなつりにしよう!」とさかなつりごっこが始まったそうですよ!これから海も作る作戦も考えているそうです!楽しみですね♪

仲良しの縦割りグループのお友だちでお弁当を食べている年少さんと年中さん。色の帯をつけて、初めてグループのお友だちと交流をしました。来週の誕生日会では、一緒に幼稚園の中の探検も行くそうですよ!どんな探検になるのか楽しみだね!

走り縄跳びに挑戦しているのは年長さん。縄を回しながら走り続けるのは難しいけれど…自分の目標に向かってコツコツ努力している年長さんです。下の学年のお友だちも憧れの眼差しで見ていました!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
