満3歳児

10月16日(月)

2023年10月16日|カテゴリー「年中
before
IMG_9852
こちらの年長さんは、先週からお部屋でドーナツ屋さんを開店中!今日もお客さんのためにと、たくさんのドーナツを作って開店準備をしていますよ。いろんな味があるようですよ。
horizontal
after
IMG_98581
さあ、準備完了!ドーナツ屋さん開店で~す!
今日は、たくさんの先生たちも買い物に来てくれました。
作るのも、売るのも手慣れたもの。お客さんが来てくれてうれしい!今日も大盛況ですね。
IMG_2239
満三歳はな組さんは、畑にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるのを発見!「私も・僕も行きたい!」
そこで、畑まで行ってみることに。行ってみると、年中組さんがサツマイモを掘っているところでした。
「サツマイモって土の中にあるんだ~」そのことにも驚いていたはな組さん。「がんばれ!」応援したり、少しお手伝いもさせてもらいました!
IMG_5537
年少組さんも、公園にお散歩に。この公園は、今までの散歩の中では一番遠い距離だったそうですが、みんなよく歩いて、いっぱい遊んできたそうです。体力もだんだんついてきていますね。たくさん体を動かしたあとの給食は、みんなモリモリたくさん食べていたそうですよ。
IMG_0607
運動会で走り縄跳びをしていた年長さんの姿を、憧れて見ていた年中組さん。「どうしたら、あんな風に跳べるんだろう?」考えたり、やってみるけど難しい…。すると、年長組さんが飛び方を教えに来てくれました。

IMG_0613
まずは年長さんがお手本を見せてくれて、そのあとは、マンツウマンで縄のまわし方から、ゆっくり優しく教えてくれましたよ。その姿にまた年長さんへの憧れがふくらみました。

10月13日(金)

2023年10月13日|カテゴリー「年少
IMG_33781
年少さんは大きな石の滑り台のある公園までお散歩に行きました。長い道のりも頑張って歩けるようになった年少さんです。大きい滑り台を見ると「わー!!」と歓声が上がりました。大きくてちょっと怖かったけどやってみたら楽しかったようですよ。
IMG_0063
満3歳はな組さんもはじめてのお散歩に出発!自分たちで靴も上手にはけるようになりましたね。早く行きたくてウズウズ。
IMG_00661
行きは年少のお兄ちゃんお姉ちゃんが一緒に手を繋いで歩き方を教えてくれました。並んで歩くって難しいけど教えてもらいながら真似して歩いてみました。
IMG_4876
年少さんはどんぐり団子も作って食べました。年長さんからどんぐりが食べられることを教えてもらって、自分たちでどんぐりをつぶしたり粉を混ぜたりにも挑戦。食べてみると「ちょっと苦いけど美味しい」という感想がでました。お家にもお土産を持って帰りましたので秋の味を楽しんでみてください。
IMG_1701
年長さんは名誉園長先生からお礼拝のお話をしていただきました。お話が進んでいって、いよいよ聖書物語の最後の方になってきました。次のお話が益々楽しくなってきている年長さんです。

10月12日(木)

2023年10月12日|カテゴリー「年中
IMG_0049
こちらは満三歳はな組さん。
秋空の下で元気いっぱい遊んでいましたよ。
なんだか電車みたい!と、車掌さんやお客さんが乗ってきて電車ごっこになったそうです。
お友だちと一緒に遊ぶって楽しいね!
IMG_02961
年少さんは畑にサツマイモ掘りに出かけました。
サツマイモはどこにあるのかな?土の中を頑張って掘り進めると…あった~!
IMG_03062
収穫したサツマイモ、幼稚園に帰って絵に描いてみたそうですよ。
頑張って掘った大きなサツマイモ嬉しいね!
秋の恵みをくださった神様にも感謝です。

IMG_3460
年長さんはどんぐり団子を作りました。幼稚園でみんなで集めたどんぐりを使って自分たちでお団子にしました。秋のお恵みの一つであるどんぐりで美味しいお団子を自分たちで作れたことが大きな自信にもなりました!美味しいどんぐり団子になって嬉しかったね。おうちにもお土産を持ち帰りました。ぜひ味わってみてください♪
IMG_11331
年中さんは畜産試験場に出かけました。
これは何のお肉かな?と食材に興味を持ち始めている子どもたち、実際に生きている牛さんを食い入るように見入っていましたよ。
IMG_4070
乳牛も見ることができました。
何を食べているの?牛乳ってどのくらいとれるの?うんちはどうしているの?と色んな疑問を試験場の方に教えてもらって、牛さんのことや試験場のお仕事を知ることができました。
IMG_05841
その後、お弁当に入っているお肉を見て「かわいそうだな」とつぶやくお友だちも。
大切な命を頂いているんだなと実感する機会になりました。

10月11日(水)

2023年10月11日|カテゴリー「年中
IMG_5490
年少さんが熱心に廃材と格闘中。
IMG_5491
カーブで曲がる、どんぐりコースターのコース作りに挑戦したそうです。
「どうやったら、曲がるかな~」
IMG_54951
平たい箱でカーブで落ちないように工夫したそうです。テープの後に、思いを感じます。
IMG_4838
こちらの年少さんも、黙々と製作中。この黒いものは何かな?
IMG_48391
なんと、回転ずし屋さんでした! 黒い紙は、海苔巻きだったんですね。 他のクラスのお客さんも呼んで大盛況!
IMG_4842
回転、します!
手動の回転が、又楽しいお寿司屋さんです。
DSC_06661
暖かい秋晴れの中、満三歳はな組さんが、園庭を何周も走っていました。
「マラソンやりたい!」と、この頃チャレンジしているマラソン、やる気満々です!
DSC_06751
年中さんも暖かい、暑いくらい?汗をかきながら、真剣にひょうたん鬼をしていました。
「先生を引っ張るぞ~!」友だちと力を合わる姿もありました。誰がチャンピオンになるかな?

10月10日(火)

2023年10月10日|カテゴリー「年中
IMG_02083
年少さんはスカイパークへ!「飛行機大きいね~」
ちょうど、飛行機が出発するところが見れて大喜び♪
IMG_02161
ひろーい芝生でよーいドン!!
IMG_0233
芝生の坂道でごろごろ~
広々としたスカイパークでのびのび過ごした年少さんです。
IMG_1625
年長さんは秋を探してお散歩へ。
IMG_1604
木の実のトンネルをくぐったり
IMG_3325
不思議な木の実を見つけたり…
IMG_1607
なんとカモシカにも出会いました!
たくさんの秋を発見したようです。
IMG_4050
年中さんはイナゴ探しへ。この前はあまり捕まえられなかったから今日はがんばるぞ!とリベンジ!たくさん捕まえられたよ!
IMG_00451
満三クラスのお友だちは、お団子やおやつ作り♪あのお山で食べたらいいね~♪
お友だちと一緒に土山で食べたそうですよ。

10月5日(木)

2023年10月5日|カテゴリー「年中
IMG_11022
今日は打楽器コンサートが行われました。
マリンバの心地良い音には、うっとり聴き入ってしまうほど!
子どもたちに馴染みのある楽器も出てきたり、知っている曲では手をたたいてノリノリでしたよ

IMG_0027
コンサートを楽しんだ満三歳はな組さんは、自分たちでどんぐりマラカスを作ったり、太鼓の真似っこをしてコンサートごっこをしました。
本物のコンサートみたいに、色々な音が出て楽しいね!
IMG_10992
年中さんは畑に行ってきました。
この間植えた小さな大根の種が芽を出していましたよ。
葉っぱがぎゅうぎゅうで狭そう!ということで、おろぬきをしてきました。
抜いた葉っぱもお味噌汁にして食べてみると、小さくても大根の味がしてビックリ!
IMG_11001
大根のおうちも広くなって、もっと大きくなりますようにと神様にお祈りしてきました。
収穫が楽しみだね!
IMG_5446
運動会後も引き続き身体を動かすことを楽しんでいる子どもたちです。
年少さんは、年長さんみたいにやってみたい!と年長さんが運動会でやったリレーや障害物競争のついたてを真似してやってみました。
走るの楽しい~!お友だちとやるともっと楽しいね!
IMG_54451
ついたて難しいな~。年長さんってすごい!そんな憧れを感じながらも、力いっぱい登ってみる年少さんでした。
IMG_96981
こちらはドッジボールをしている年長さんの様子です。
素早く逃げたり、狙ってボールを投げたり、表情は真剣そのもの!!
友だちと一緒に遊ぶ楽しさを沢山感じている子どもたちでした。

10月3日(火)

2023年10月3日|カテゴリー「年中
IMG_4756
先週末、運動会を経験して自信がついた子どもたち。 登園してからすぐに園庭で遊ぶ姿があちこちでみられました。 年中さんがやっていたすいかジャンプ!「やってみたい!」と挑戦していたのは年少さんです♪
IMG_40101
年長さんの障害物競争のついたてに挑戦していたのは年中さん! 「3回もできちゃった~♪」 「もう1回やりた~い!」 意欲満々の年中さんでした。
IMG_14663
体操の時間には、年少さんが踊っていただんごむし体操を教えてもらいながら年中年長もやってみました。 年少さんがリードする姿、可愛らしかったですよ♪
IMG_2101
マラソンをしていたお兄ちゃんたちをうらやましそうに見ていたのは、満3歳はな組さん。 「私も走りたい!!」と言って・・・
IMG_2103
「よーいドン!!」 今までは応援団でしたが初めてマラソンに挑戦してみました。 体がしっかりして、体力もついてきた子どもたち。
涼しく過ごしやすくなってきましたね。 沢山心も身体も動かして、これから今まで以上に遊びも友だち関係も深まっていくことでしょう。 楽しみですね!!

2023年9月29日(金)

2023年9月29日|カテゴリー「年少
秋晴れの天気の中、待ちに待った運動会が始まりました。今日は年少と満3歳の運動会です。
DSC_04871
いよいよ運動会。万国旗や子どもたちの飾りも運動会を盛り上げてくれます。
DSC_05182
年長さんのリズムパレードでスタート。入場行進の様子です。
IMG_0108
皆で「ラララ体操」
DSC_0540
満3歳のお友だちも元気いっぱい!
DSC_0526
体操をしてから運動会が始まりました。
DSC_0547
年少のかけっこ
IMG_01141
先生のところまでよーいどん!
IMG_0127
満3歳さんは玉入れに挑戦。
IMG_0125
いっぱいはいったね!
IMG_0132
年少表現
IMG_0139
色んな虫さんに変身して橋を渡ったり
IMG_0148
体操をしたり
IMG_0158
最後には大きなパラバルーンでお花を咲かせました。
IMG_0198
満3歳おみやげひろい。お土産を拾ってお家の人の所までよーいどん!
IMG_01881
お家の人と障害物に挑戦。アンパンマンにタッチ!!
IMG_02082
年少親子ゲーム。お家の人とフラフープリレーに挑戦。
IMG_0219
最後はお土産拾い。頑張った子どもたちにプレゼントです。
年少、満3歳のお友だちにとって初めての運動会。お家の人が来てくれて楽しいこともいっぱいあって嬉しい一日でしたね。お家の皆さん、お手伝いをしてくださったお家の皆さん、PTA役員の皆さん、あたたかい応援とご協力ありがとうございました。
明日は年中・年長の運動会です。午後も最後の練習をしていた年長さんです。良い一日となりますように、応援よろしくお願いします。

9月28日(木)

2023年9月28日|カテゴリー「年中
IMG_1070
「おにきめ~おにきめ~」何やら楽しそうな声が!年中さんは、芝生で氷鬼をして遊んでいましたよ。おともだちと一緒に思い切り走って、体を動かすことを楽しんでいます。
IMG_9690-e1695885473252
年長さんは木登りに挑戦!昨日より少し上まで登れるようになったかも!?より高くまで登れるように挑戦中だそうです!腕や足の力が沢山ついてきましたね!
IMG_31932
年少さんはお砂場でお誕生日ケーキを作っているそうです。中には何が入っているのかな…?お友だちと一緒にイメージ豊かに遊びを楽しむ姿がありましたよ!
IMG_9930
こちらは満3歳はな組さん。
年長さんのリレーを応援しました!
IMG_9929
迫力のある走りにくぎづけ!明日の運動会もますます楽しみになったようです♪
IMG_1073
運動会のお手伝いのお家の皆様、前日準備へのご参加ありがとうございました。園庭もきれいになり、無事運動会を迎えることができそうです。2日間、良いお天気の中で開催できますように!明日は満3歳はな組さんと年少組さんの運動会です。お楽しみに!

9月27日(水)

2023年9月27日|カテゴリー「年中
この週末は、いよいよ運動会!
体を動かすことが楽しくなってきた子どもたち。
IMG_32422
こちらはリレーの競争を終えた年長組さん。 
さぁ、何を始めたのか分かりますか?
IMG_3245
「腕や足が柔らかいと足が速くなるんだって」という誰かの声から始まったストレッチだそうです。
いろんな体の動かし方を知っていますね。
IMG_3247
次のリレーで成果が出るといいですね。
IMG_04691
芝生では年中組さんが『ぐるぐるじゃんけん』を楽しんでいました。
「もうすぐゴールだぁ」
このハラハラドキドキが楽しんだよね。
IMG_54021
「み~つけた!」 「見つかっちゃった!」と、 
こちらは年少組さんが『かくれんぼ』を楽しんでいました。
 2学期になり、さらにクラスのお友達皆と遊ぶ楽しさが分かってきたようですね。

IMG_2067-e1695803168386
外に出かけた満3歳児クラスのお友だち。 
テーブルの上でどんぐりを置いてみると・・・ 何故かコロコロと転がり始めてビックリ! 
「私もやってみたい」「僕も」と皆で不思議さを面白がっていましたよ。
明日は運動会の準備会。
そして、明後日から2日間、運動会が開催されます。
お家の皆さんにも見てもらいたいと張り切っている子どもたちです。
どうぞお子さんと一緒に楽しみにしていてください。
ページトップ