あおいとりブログ

4月17日(木)

2025年4月17日|カテゴリー「年中
IMG_57063

IMG_57041
今日は、満三歳はな組さんの入園式。 年長さんもお出迎えしてくれて、歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたりと嬉しい式となりました。
IMG_60501
クラスでは、新しいお友だちや先生とクラス活動もしましたよ!
「これから、ようちえんでどんなお楽しみがあるかな♪」先生のお話しにも興味津々!!
IMG_5683
ドキドキしていたお友だちもいますが、明日から楽しい幼稚園生活が始まります!
元気に登園してきてくれることを待っています!
IMG_02571
入園式の後、年長組さんは、内田グラウンドにお花見にも行きました!
目的地に向かって歩いているときにも桜を発見!
長い距離も頑張って歩きました!
IMG_02892
グラウンド1周、見渡す限りの満開の桜!!
その木の下では、坂から転がってみたり、春の植物を探してみたりと大満足の子どもたちでした!
IMG_02873
たくさん歩いて遊んだ後は、おなかもぺこぺこ♪
大好きなお友だちと一緒に食べるお弁当が、とってもおいしかったね!
IMG_61311
年中組さんもお花見に出発!
地域の桜も散策しながら、寿台公園を目指して歩きました!
公園では、桜が満開!「雪みた~い!」と桜吹雪に心を動かす子どもたち!
桜の他にも、園では見たことのない不思議な花や草もいっぱい見つけて歓声を上げていましたよ
IMG_61281
風も吹く中のお弁当で、お弁当箱の中には花びらも・・・♪

IMG_61171
「さくらべんとうだ~」と喜びながら楽しいひと時を過ごすことができました。

4月15日(火)

2025年4月15日|カテゴリー「年中
IMG_60532
こちらは年中さん。春探しに出発!友だちと一緒にたくさん歩いた先には、綺麗なしだれ桜を発見!近くで桜を見ながら『きれいだな~』と心をたくさん動かしていたようですよ。
IMG_0330
こちらは年少組さん。桜の木の下でおうちごっこ!桜の花びらケーキを作ったり、お友だちと一緒に楽しい時間を過ごせたね。
IMG_5439
年長さんは土山で道づくり。「もっと早く流したい!」とどんどん掘ったり水を流したりしていると…
IMG_01851
気付いたら隣のクラスが作った道と合体!「ゴールは大きなお山!」と年長さんみんなで力を合わせて掘るぞー!と張りきる子どもたち。
IMG_02084
3,2,1…!で息を合わせて水を流すと、、ゴールの山まで到着!「やった~!」と大喜びの子どもたち。たっぷり遊んで楽しかったね。

4月14日(月)

2025年4月14日|カテゴリー「年中
IMG_8445
こちらの年少さんは、自分たちで作った望遠鏡でバイキンマンを発見!!
「アーンパンチ!」と園にいるバイキンマンを倒してくれました!
幼稚園で少しずつ楽しみを見つけている子どもたちです!
IMG_00581
大好きな穴掘りに夢中な年中さん!
みんなで協力して大きな穴を掘ると、「できたー!」と達成感でいっぱいの子どもたちです。
IMG_0060
「先生!良いものあるよ~!」と、先生を呼びに行くと…
“どっしーん!!”
「やったー!大成功♪」
大喜びの子どもたちでした! 
IMG_55262
年長さんは、幼稚園のまわりをお散歩へ!少し涼しい1日でしたが、お友だちと元気いっぱい歩いていましたよ。
お花やつぼみ、虫…色々な春を見つけた!と、春探しを楽しんでいました♪
明日もいっぱい遊ぼうね!

4月11日(金)

2025年4月11日|カテゴリー「年中
DSC_0289
週末を迎え、空はどんより曇り空・・・。
そのせいか、落ち葉の下にいたダンゴムシを何匹も見つけた年少さん、土を入れてお家つくりをしていました。
DSC_0307
あらあら、遊んでいるうちに、いつの間にか異年齢交流…。
自然に集まって遊ぶ姿がかわいく、ほほえましいですね。
DSC_0312
こちらの年長さんは大きな穴掘り。何を作っているのかな?
実は、ここ数日、落とし穴ごっこがブーム。
いくつかある砂場には、大きな穴があちこちに!


DSC_0326
こちらの年長さんは、園内の危険個所のチェック!
特に年少組や満三歳のお友だちが危なくないよう、
クラスみんなで見回ってくれました。
見てください、この一生懸命な表情!
IMG_0138
散歩に出かけた年長さんもいたようです。
ツクシを見つけたり、春をいっぱい感じて歩きました。
IMG_7057
今年度最初の給食日。
今日のおかずはハンバーグもありました。
これからどんなメニューが出るのかな、楽しみだね。

あっという間の一週間、来週も沢山遊びましょうね!

4月10日(木)

2025年4月10日|カテゴリー「年中
園庭の桜もきれいに咲き始めました。
DSC_02801
年長さんは桜の木の下で土山に穴掘って水を流して川づくり。 「ここ、もっと掘ろう!」「水持ってくるね!」と考えて遊ぶ姿も。
DSC_02112
こちらの年中さんもスコップを持って来て穴掘り! 新しいクラスのお友だちとも少しずつ楽しいことを見つけている子どもたちです!
DSC_0225-3
進級してお部屋の場所が変わったこちらの年中さんは、皆で幼稚園の中をまわって、トイレの場所を確認したり、遊具の使い方を考えたりしました。 幼稚園で楽しく過ごすために、気を付けることなど、子どもなりに考えている姿があり、さすが年中さんだなぁと感心させられました。
DSC_02511
年少さんは今日からお弁当が始まりました! お友だちと座ってニコニコの時間です。
DSC_0234
みんなで食べるお弁当、美味しいね! しっかり食べて午後も元気いっぱい遊びました。 美味しいお弁当ありがとうございます。

4月9日(水)

2025年4月9日|カテゴリー「年中
年少・年中・年長3学年の登園が始まりました!
とても春らしい1日でしたね。
園舎内外で楽しく気持ちよく遊べた子ども達でした。

IMG_0274

DSC_0174

DSC_01881
シールを貼るなどの朝の身支度をしたあとは…
DSC_01911
友だちと部屋で遊んだり、
DSC_0181
先生や友達と外に出かけたりと、それぞれが自分の好きな遊びを見つけていました。
DSC_0203
外では、昨年度も好きだった泥団子作りを楽しんでいたり、
IMG_02771
サラサラ砂で大きなケーキを作って友達に食べてもらったり、
IMG_02701
テーブルの上で土や砂で虫さんたちのお家を作ったりしていました。
IMG_02872
そして今日は半日でしたので、あっという間に帰る時間になってしまいましたが、帰りの時間では、先生の手品ショーに驚いたり、
IMG_02891
紙芝居を見たりして、また明日が楽しみになった子ども達です。
今日は「もっと遊びたかったぁ」というお友達もいたと思います。
明日はお弁当持参の1日です。
お家の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
今日見つけられなかった楽しい遊びに出会えるといいですね。
先生たちも待っているから、また元気で来てくださいね。

4月8日(火)

2025年4月8日|カテゴリー「年中
DSC_01031
今日は、新年少さんの入始園式がありました!
クラスを呼ばれて「は~い」と手を挙げてくれました。
DSC_0115ko
年長組のお兄さんお姉さんも、
入始園式に参加して、年少組の進級入園をお祝いしてくれました。
DSC_0093
新しいクラスのお友だちや先生とも顔合わせ。
どんなお友だちがいるかな?
DSC_01392
お祝いの記念写真。
最後はお家の人たちも記念写真を撮ってくれました。
大勢にお祝いしてもらって、良かったね。
明日からの登園も、元気に来てくださいね。
DSC_01403
年中組さんは、当園初日、皆で集まって、今日のあ楽しみのお話を聞いていました。
IMG_02191
陽気も暖かく、年中さんは、かくれんぼをしたり・・・
IMG_02561
年長さんは、土山で川作り。
IMG_0222
こちらの年長さんは、砂場に大きな穴を掘って、先生たちを落とす落とし穴作り。成功したかな?
IMG_0182
お楽しみのお弁当の時間。
新年度の始まり、緊張もあると思いますが、
この時間は、ほっと一息・・・。
お弁当で、パワーチャージ!
IMG_0214
年長さんは、長~く机をつなげて、お友だちを眺めながらお弁当を食べていました。

4月7日(月)

2025年4月7日|カテゴリー「年中
いよいよ新年度が始まりました。
今年度もブログを更新していきます、お楽しみに!

今日は、年中組・年長組の入始園式でした。ドキドキわくわくの様子をお伝えします。

DSC_00411
お家の人と記念写真!進級おめでとう!!
DSC_00122
先生にお祝いのお花をつけてもらいました。
IMG_01191
入始園式の様子です。
IMG_0130
大勢のお家の皆さんにもお祝いしてもらいました。
DSC_0018

IMG_6773-kopi-
クラスのお友だちとの顔合わせ。
式を終え、少し緊張もほぐれたかな?
IMG_6771
明日から待ってるよ、担任の先生からお祝いの味噌パンをもらいました。
明日から、年長年中組さんは幼稚園が始まります!
新年少組さんは入始園式です。先生たちも楽しみに待っています。

3月15日(土)

2025年3月15日|カテゴリー「年長
今日は、令和6年度第59回卒園式行われました。 年長のみなさん、ご卒園おめでとうございます。 卒園の日を、年長さん全員で迎えることができたこと、また、多くの保護者の皆様にご出席いただきながら 無事迎えられたことを心から感謝いたします。
IMG_53411

IMG_53541
DSC_0013
【第1部】(卒園証書をいただく)
IMG_00212

DSC_00241

DSC_0026

kopi

DSC_00493
DSC_0076
【第2部】(楽しかった幼稚園)
DSC_0098

DSC_01041

DSC_0107

IMG_53971

DSC_01102

DSC_01301

DSC_0142
嬉しさと自信に満ちた表情で立派な年長組さんでした。 嬉しいこと、悔しいことなどいろいろあった幼稚園生活だったかと思いますが、それが全て成長につながっていたことを実感します。4月からはいよいよ1年生。 きっと楽しいことがいっぱい待っています。 教師一同、ずっと応援しています。園にも遊びに来てくださいね。
最後に、お家の皆様、子どもたちの豊かな成長の為に多くのご理解・ご協力を頂き、本当にありがとうございました。 どうぞ、お子さんと小学校生活を楽しんでください。

2025..3.14

2025年3月14日|カテゴリー「年中
IMG_56391
”ガタンゴトンガタンゴトン”と電車ごっこで遊んでいるのは年少さん。 「次は年中さん駅~!」来年度年中さんになることを楽しみながらごっこ遊びを楽しんでいましたよ!
IMG_0012
年長さんは最後の思い出にずっと楽しんできたドッチボールを先生たちと対戦をしたそうです。
相手は園長先生や年長さんの先生、職員室の先生だそうです。
IMG_00051
今まで先生たちに勝つことができなかった年長さん。 今日は先生たちに勝ったようです! 子どもたちは「やったー!」と大喜び。 先生や友だちと楽しい思い出が出来たようです。
IMG_30301
年長さんの劇を見せてもらって”てぶくろ”の劇を楽しんでいる満三歳のはな組さん。 様々な動物になりきって劇ごっこや動物ごっこを友だちや先生たちと楽しんだようです。
IMG_67481
クラスでお帰りの時間に大根抜きゲームをしたようです。
「大きな大根抜けるかな~?」と力いっぱい友だち大根を引っ張っていました!
IMG_5296
この一年間沢山遊んだクラスや先生、友だちとも一旦お別れ!満三歳はなさん・年少さん・年中さんは 明日からは春休みです。また4月になったら一つ大きくなるね!待っているよ!
 年長さんはいよいよ明日、卒園式です。また明日、先生たちは待っています。
ページトップ