あおいとりブログ
2025.10.31
2025年10月31日|カテゴリー「年中」
				 
				
					今日は、10.11月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。先生たちからのプレゼントは、劇「クリスマスのおくりもの」と楽器コンサート「ジングルベル」でした。劇では温かい気持ちになり、コンサートでは色々な楽器の音が響いて、大喜びでした♪お誕生日おめでとう!
				
			 
				
					おやつは、もちもちのみたらし団子♥たれが甘くておいしかったね!
				
			 
				
					最近、折り紙で遊ぶことが楽しい満三歳はな組さん。自分のアイディアを出して棒やお家を作ったそうです。自分でできた!と嬉しそうなお顔だね。
				
			 
				
					こちらは年少さん。ダンボールで皆が乗れるバスを作りました。タイヤもほしい!黄色にしたい!運転手したい!色々な思いもバスに乗せてお出掛けに出発!次はだれが乗ってくれるかな~
				
			 
				
					年中さんは、干し柿作りに挑戦!食べてみた柿は渋くて「うえ~!」とびっくり!「早く甘くならないかな~」と楽しみにしている子どもたちです。
				
			10月30日(木)
2025年10月30日|カテゴリー「年中」
				
			今日は感謝祭3日目。
神様からの実りを使って作った料理をいただく会食会を行いました。
		
	 
				
					年中組さんは昨日切った野菜を入れてご飯を炊き、おにぎりを作りました。
				
			 
				
					小さい組さんも食べられるようにと食べやすい大きさを考えにぎる子どもたち
				
			 
				
					年中組で600個のおにぎりをにぎりました。良い匂いとたくさんのおにぎりで子どもたちもお腹ペコペコ。
美味しそうなおにぎりの完成です!
				
			 
				
					気持ちの良い空の下で皆で会食会。
年少さんはポテトサラダ
年中組さんは五目おにぎり
年長組さんは豚汁を作ってくれました。
				
			 
				
					今日は特別気持ちの良い空の下で
縦割りのグループの友だちと一緒に食べました。
作ってくれた皆や実りをくれた神様に感謝をして
美味しくいただきました。
作ったご飯は美味しくって大成功!喜んでもらえて
作った子どもたちも大喜びでしたよ!
				
			10月29日(水)
2025年10月29日|カテゴリー「年中」
				
					感謝祭2日目、収穫した野菜やみんなで持ち寄った野菜を使って調理をしました。幼稚園のみんなの分も作るぞ~!と朝から張り切っていましたよ。
				
			 
				
					年中さん:炊き込みご飯のおにぎりに使う野菜を切っています。包丁の使い方も上手でびっくり!
				
			 
				
					年少さん:ポテトサラダ作り♪「おいしくなぁれ!」
				
			 
				
					年長さん:豚汁に入れるこんにゃくをねじりこんにゃくにするのに挑戦!
				
			 
				
					はじめは難しかったけど、だんだんコツをつかんであっという間に完成!
				
			 
				
					満3歳のお友だちは、お兄ちゃんお姉ちゃんたちがなにをしているのか覗きに行きました。料理する姿に興味津々♪
			「はやくたべたいな♪」と楽しみにしています。
お手伝いのお家の皆さん、ありがとうございました。
				10月28日(火)
2025年10月28日|カテゴリー「あおいとりブログ」
				 
				
					こちらの年中さんは、秋の味覚〈柿〉を食べていますよ。
				
			ですが、食べてみるとみるみる不思議な顔に…
そうです。〈渋柿〉だったんです!
 
				
					渋い~!を味わったこどもたち、渋柿を美味しく食べることができる方法を聞いてやってみたそうです。
				
			 
				
					干し柿、おいしくできるといいね♪
				
			 
				
					満三歳はな組さんは、幼稚園で沢山集めたどんぐりを使って遊んでいますよ。
			どんぐりに絵の具をつけて、紙の上でお散歩!
ころころ~と転がすと、色んな模様が出来ておもしろいね!
				 
				
					幼稚園では、今日感謝祭のお礼拝が行われました。
			こちらは年少さん。元気いっぱい讃美歌を歌っています♪
				秋ならではのたくさんの実りを囲んで、神様へありがとうの気持ちを感じていましたよ。
 
				
					年長さんも、沢山の実りに興味津々!
			なかには、珍しいものを持って来てくれたお友だちもいて、
あれはなんだろう?と触ったり、においを嗅いだりと観察している人もいましたよ。
				
			美味しい実りに感謝しながら、明日はお料理をします。
	どんな美味しい物ができるかな?
		10月27日(月)
2025年10月27日|カテゴリー「年中」
				 
				
					ガタンゴトン、ガタンコトン…
こちらは満三歳はな組さん。お友だちと一緒に電車ごっこを楽しんでいるようです。みんなの準備が出来たら出発!どこまでお出かけにいったのかな?
				
			 
				
					こちらの年少さんはクラスで初めて魔女鬼を楽しみました。鬼から逃げる楽しさをたくさん感じたようです。明日もいっぱい遊ぼうね…!
				
			 
				
					今日は交通安全教室がありました。道を渡る時はどんなことを大事にしたらいいのか、手遊びをしたり絵本を見せてもらったり、楽しみながら覚えていきましたよ。
				
			 
				
					お話を聞いた後はさっそく園庭で覚えたことを実践!右を見て左を見て、車が来ていないかを確認して…。自分たちで大事にするポイントを意識しながらやってみようとする子どもたちでした。
				
			 
				
					そして年長さんは、畑に行くときに安全に道を渡れるように意識しながら歩いていました。覚えたことを活かしていこうとする姿、さすが年長さんですね…!
				
			10月25日(土)
2025年10月25日|カテゴリー「行事」
				
			今年も卒園生の会が開催されました。
		
	 
				
					全体会では先生たちからのお楽しみ!
				
			 
				
					懐かしい先生方も招待して・・・
				
			 
				
					卒園生の会恒例の○×クイズも大盛り上がり!
そのあとは学年毎に分かれてお楽しみをしました。
				
			 
				
					1年生
				
			 
				
					2年生
				
			 
				
					3年生
				
			 
				
					4年生
				
			 
				
					5.6年生
				
			 
				 
				
					中学生・高校生
				
			 
				
					ドッチボールをしたり…。
				
			 
				 
				
					記念にみんなでハイチーズ!
				
			 
				
					ヤギのシロ君にエサやりをしたり、
				
			 
				
					幼稚園時代の遊びを思い出してたくさん遊んでいましたよ!
				
			卒園生の皆さん、遊びに来てくれて本当にありがとうございました。
久しぶりの幼稚園、楽しんでもらえたでしょうか。
先生たちも皆さんの元気な顔を見られて本当に嬉しかったです。
来年は60周年です!記念行事を計画中です。
ぜひ、遊びに来てくださいね!
		2025.10.24
2025年10月24日|カテゴリー「年中」
				 
				
					満三歳はな組さんは、アンパンマンあそびを楽しみました。「バイキンマンから逃げろ~!」とかくれんぼ。バイキンマンに見つからなかったかな?
				
			 
				
					病院ごっこを楽しんでいる年少さん。今日は、「救急車がほしい!」とダンボールで作りました。ライトもタイヤもついて本物みたいだね!みんなで乗って怪我や病気の人を助けに行くぞ~!!
				
			 
				
					年中さんは、大好きなじっちょりんとしたいことを描きました。「一緒に〇〇して遊びたい!」「何ご飯が食べたいかな?」と一人ひとりの思いを絵にすることで「それいいね!」クラスのお友だちと思いを共有し合った子どもたちです。
				
			 
				
					年長さんが学年みんなで楽しんでいるドッチボール。お友だちや先生たちと何回も勝負するうちにだんだん上達してきて、「勝ちたい!」思いも高まってきています。
				
			
			明日は、卒園生の会が行われます。卒園生の皆さんに会えることを楽しみに待っています。
		
	10月23日(木)
2025年10月23日|カテゴリー「年中」
				
			今日は秋の遠足日!
	とても寒い朝でしたが、時間がたつにつれ日差しが暖かくなり、
絶好の遠足日和となりました!
		 
				
					年少組の遠足は内田グランドを目指しました。
			散歩で来たことのあるカエル公園や時計台公園、ゾウ公園を通り過ぎ、明善小学校でひと休み…、
				 
				
					そして、また歩くあるく…。
			「幼稚園が見えないねぇ」
「この前行ったスカイパークのやまびこドームが見えるねぇ」
なんておしゃべりも楽しみました。
				 
				
					そして、お友だちのパワーを力になりましたね。
				
			 
				
					いっぱい歩いた年少さん。
			内田グランドに到着すると、「お腹がすいたぁ」と早速お弁当を食べていました。
				 
				
					お弁当を食べた後は、楽しみにしていた坂遊び!
			駆け下りたり、体を横にしてゴロゴロしたり…。
				 
				
					本当に広かった内田グランド。
			グランドですから何もありません。
それでも、子どもたちは虫探しや追いかけっこなど好きな遊びを見つけていました
何もなくても楽しいことを見つけれる子どもたちって凄いですね。
				 
				
					年中組は中山の散策遠足を楽しみました。
				
			 
				
					途中、秋の実りを見つけ大喜び。
				
			 
				
					また、雲一つない気持ちの良い空の下での秋の遠足を満喫していました。
				
			 
				
					中山を散策したあとは、中山台にある棚峯公園でお昼を食べました。
			お家の皆さんに作ってもらったお弁当、ぺろりと平らげていましたよ。
				 
				
					年中組もお昼の後は、ひと遊び。
			幼稚園にはない大型遊具に大喜び。
また散歩で遊びに来られるといいですね。
				 
				
					そして、年長組さんは幼稚園からひたすら東へ坂道を登って、埴原神社経由の円城寺まで行ってきました。
				
			 
				
					心地よい天気にも応援され、そして、お友だちとのおしゃべりも楽しみながら、登る、のぼる、のぼる…
				
			 
				
					もちろん、円城寺にたどり着いてのお弁当は格別でした。
			そして、なんだか頑張って坂道を登り切った自分に誇らしげな様子でした。
				 
				
					お弁当を食べたあとも、ひと遊びした年長組さん。
			そして、帰りも幼稚園まで歩いて帰ってきました。
子どもたちの体力に感心するばかりです。
				 
				
					遠足のお留守番を頼まれた満3歳児クラスのお友だち。
			園庭を独り占めして、目いっぱい遊ぶことが出来ました。
こちらは、アンパンマンがバイキンマンにに捕まらないようにと逃げ回っています。
身体をいっぱい使って楽しそうですね。
				 
				
					芝生では、年長組さんの真似をしてリレーごっこをしました。
				
			子どもたちって、本当によく見ています。
			どの学年も、本当に長い距離を歩きました。
	9月10月としっかり身体を動かしてきた証拠ですね。
お家の皆さんも、この気持ちの良い季節に是非お子さんと歩く機会を見つけてみてください。
子どもたちの体力にびっくりすると思いますよ。
		10月22日(水)
2025年10月22日|カテゴリー「年中」
				 
				
					毎年楽しみにしている打楽器コンサートがありました。去年からいる子たちは楽器を見ると「マリンバだ~」とよく覚えていました。マリンバを中心に様々な打楽器を披露してくれたり、自分の体も楽器になると聞いて一緒に手拍子をしたりと生の音楽に触れる機会となりました。
				
			 
				
					打楽器コンサートを見た後に年中さんでは自分たちで楽器作りをしていました。
				
			 
				
					自分の作った楽器でコンサートを披露しました。お客さんも来てくれたそうです。
				
			 
				
					こちらの年長さんはなんと、お客さんにさっき打楽器のコンサートをしていたお姉さんたちをお招きしていました。ちょっと緊張したけど拍手をもらって嬉しかったね。
				
			 
				
					年少さんは先日お散歩でとってきたいなごを佃煮にしてもらって食べてみました。生き物の命をいただいて行かされていることを年少さんなりに感じながら神さまの恵みに感謝する機会になりました。
				
			 
				
					いなごを食べたらあれれ!いなごに変身!いなごのパワーをもらっていっぱいジャンプできたね。
				
			 
				
					満3歳はな組さんは昨日バスに乗ってピクニックに行きました。朝から皆でバスの絵を描いていました。
				
			 
				
					そのバスがなんと、みんなで乗れるバスになりました!バスに乗って幼稚園の探検に出発!!楽しかった経験がまた新しい遊びに繋がっていますね。
				
			10月21日(火)
2025年10月21日|カテゴリー「年中」
				 
				
					満三歳はな組さんは、バスに乗って中山霊園までピクニックに出かけました♪
			初めてバスに乗ったお友だちも!
きれいな景色が見えたり、お友だちと一緒に乗って楽しかったね。
				 
				
					到着すると、落ち葉がいっぱいでした。
				
			踏むとざくざくいい音がしたり、投げるとシャワーみたい!
 
				
					広い芝生の上では、ゴロゴロゴロゴロ~!
			たくさんごろごろして楽しい!気持ちいい!を感じていました!
また、バスに乗って楽しいところに行こうね!
				 
				
					ずっと楽しみにしていたどんぐり団子を作った年少さん。
				
			満三歳はな組さんに喜んでもらいたい!と一生懸命まぜまぜ~こねこね~!
 
				
					満三歳はな組さんに持っていくと「うわぁ~!!」と喜んでくれました!
			美味しいどんぐり団子ができて嬉しかったね!
				 
				
					年長さんに教えてもらった縄跳びをやっている年中さん!
			難しかったり、できて嬉しかったり!
何回もやっている姿がありました!
憧れの年長さんにみたいにがんばれ!
				 
				
					よいしょよいしょ!みんなで力をあわせているのは年長さん。
			大好きな絵本のあの人に、なにかいい物を作ったそうですよ。
何でしょう?どこに行くのかな?
				
				お問い合わせフォーム
				
		
					TEL:0263-58-2887
					
			FAX:0263-86-6666
 ページトップ
ページトップ
	 
		