満3歳児
10月31日(月)
2022年10月31日|カテゴリー「年中」

畑に出かけた年少さん。自分たちが種をまいた二十日大根を収穫しました。食べてみると少し辛さを感じたようですが、自分たちが育てたせいかよりおいしく感じていたそうです。

年中さんは畜産試験場に行きました。大きな牛たちを見て、「大きいね!」と驚いていました。お肉になる牛、牛乳を出してくれる牛をそれぞれ見て、どうやって牛乳を作るのだろうと職員の方に質問していました。給食を食べる際も「これは牛のお肉だね」と食物の大切さを感じていましたよ。

お礼拝で、名誉園長先生よりクリスマスのイエス様のお生まれについてお話を聞きました。今年は聖誕劇をやる年長さんはとてもよく聞いていました。次回からはさらに詳しくお話を聞くそうで、楽しみにしていました。

初めてセロハンテープを使っているのは満三歳はな組さん。引っ張って切る手先の動きに難しさを感じながらもたくさん葉っぱをつけていました。この付けた葉っぱが何になるのか、楽しみにしていました。
10月27日(木)
2022年10月27日|カテゴリー「年中」

はさみで切ったり、テープで貼ったりして年少さんは何を作っているのでしょう?牛乳パックを切って貼ってバスを、奥にあるのはダンボールの車庫だそうです。バスが通る道も必要だ!とこの後遊びがさらに広がっていったようです。

秋の実りのりんごを食べた年中さん。昨日の感謝祭で食べたりんごはくし切りでしたが、今日は縦に切ってみました。「どんな形になるのかな?」とわくわくしながら見てみると...こんな形になりました!「丸い!」「ハートみたい!」と新しい発見があったようです。

「神様が作ってくれたからおいしいね!」子どもたちからそんな声も聞えました。神さま、おいしい秋の実りをありがとう。

今日は劇団なんじゃもんじゃさんが園に来てくださり、素敵な劇を見せてくれました。「ハナさんのおきゃくさま」という角野栄子さんの絵本のお話です。

公演を見ていた子どもたちはこの表情♪声をあげて大笑いしたり、なんじゃもんじゃさんの演技にすっと引き込まれたりと様々に心を動かした楽しいひとときでした。
10月25日(火)
2022年10月25日|カテゴリー「年中」

今日は感謝祭二日目の調理の日!年長さんは豚汁を作るために、ねじりこんにゃくに挑戦。
子どもたちは「ツルツル滑るけど楽しい!」と言っていました。作り方を覚えて何個も作っていましたよ。

年中さんも五目ご飯を作るために上手に包丁を使って細かくしてくれました。
油揚げを切って「ふわふわするね~」や、さやえんどうは「ザクザクする」など切ってみて感じたことを子どもたちと話していましたよ!

年少さんはポテトサラダづくりに挑戦。幼稚園で作るのは初めての子どもたち。
幼稚園で採れたじゃがいもを使いました。「いい匂い」「食べるの楽しみ~」とお料理していました。
自分たちで作ることにドキドキしたりワクワクしている子もいましたが、自分たちで作れたという喜びや自信になっていましたよ!

はな組さんは外に落ちているどんぐりをペットボトルに入れて様々な遊びを楽しんでいましたよ!
マラカスを作って振って音を鳴らして楽しんでいたり、
ペットボトルいっぱいにどんぐりを入れてジュースを作っているお友だちがいたりしました。
10月24日(月)
2022年10月24日|カテゴリー「年中」

今日から3日間、たくさんの実りを下さった神様に感謝をする感謝祭です。
年長さんは園長先生から感謝祭のお話をしてくれました。真剣な表情で聞いています。

満三歳児クラスのお友だちもお家から持ってきた実りをおささげしています。
色んな種類の実りを見て、初めての物に「これは何~?」と興味津々です。

みんなが通る廊下に、子どもたちがお家から持ってきた秋の実りが飾ってあります。珍しい物もたくさん!
お家の皆さんご協力ありがとうございます。

葉っぱのお金を持って年少さんがやっているキャンディー屋さんに来たお友だち。いろんな種類のキャンディーにどれにしようかな~?とお買い物していました。

ひょうたん鬼をしている年中さん。鬼に捕まらないように考えたところ、このような体勢になっていしまったようです。
10月21日(金)
2022年10月21日|カテゴリー「年中」

今日は秋晴れの気持ちのいい一日でした。満三歳児クラスのはな組さんは秋探しのお散歩に出かけました。「あ!栗がある!」「あ!ここにも!」たくさんの秋の実りを見つけましたよ。お家にもおみやげをたくさん持って帰ったかな?

こちらの年少さんは田んぼへ出掛けました。ぴょんぴょん跳ねていたのは…いなご!動きの速さに驚きながらも夢中になって探していました。週明けに美味しくいただくようですよ。どんな味がするかな?大切な命をいただきます。

年中さんは集団ゲーム「ひょうたん鬼」を楽しんでいます。みんなで一緒に遊ぶ楽しさだけではなく、つかまって悔しい…悲しい…さまざまな感情にも出会いながらお友だち同士で遊びを楽しむ姿がありました。

年長さんはなにやら素敵な飾りをしています。大好きな「もりのおひめさま」のお城の飾りつけだそうです。「おひめさまはどんな色が好きかな?」「お花でいっぱいにしよう!」共通のイメージの中でお友だちと相談しながら創り上げていましたよ。どんなお城ができるかな??
来週、幼稚園では感謝祭が行われます。神さまがくださるお恵みに感謝しながらみんなで楽しいひと時が過ごせますように…
週末はゆっくり休んで、週明け元気に登園してきてくれるのを待っています!!
10月20日(木)
2022年10月20日|カテゴリー「年中」

満3歳はなぐみのお友だちは、大好きな砂場遊びをしていましたよ。
どんぐりを拾ってきてどんぐりケーキを作るお友だちや、バケツいっぱいに砂を集めるお友だち・・・
楽しみ方はみんなそれぞれですが、砂の感触を味わいながら夢中に遊んでいました。

年少さんは、貼ったり、塗ったり、何やら製作中。
「僕はあかいろメガネ~」「私はきいろメガネにする~」
「羽は虹色にしようっと!」など、つぶやきが聞こえてきました。

完成したのは、とんぼのメガネ!
のぞいている姿がとてもかわいいですね!

こちらの年中さんは、大きな段ボールを使ってダイナミックな製作を楽しんでいます。
『めっきらもっきらどぉんどん』の世界の「木」を作っているそうです。
クラスの話し合いをする中で、人間の世界は茶色、おばけの世界は黒色にしよう!と決まり、
今日は絵の具で色を塗りました。
手も足も絵の具だらけになるお友だちもいましたが、みんな楽しそうでした。

以前にもご紹介した手作りで劇を手作りしているこちらの年長さん。
今日は、年少さんなど他のクラスのお友だちを招待して公演しました。

お話の内容は、自分たちの経験したさつまいも掘りなどのことも含まれた楽しいお話♪
見ていたお客さんも夢中でみていましたよ。


今日はお弁当の日。
園庭や芝生で食べているクラスが多くありました。
お家の人の手作りお弁当が大好きな子どもたち。
秋の空の下で食べるとさらにおいしいね!
10月18日(火)
2022年10月18日|カテゴリー「年中」
今日は秋の遠足の日でした。
年少さんは内田グラウンドへ、年中さんは棚峯の方へ、年長さんは中山にある円城寺周辺へ行きました。

こちらは年少さん。広いグラウンドや坂をみんなで駆けまわり、全身をつかってで楽しんでいましたよ。

こちらは年中さん。木のトンネル中を歩いて行きます。

良い眺めに「幼稚園はどこだろう?」と探したり、「お~い!」と叫んでいましたよ。

こちらは年長さん。円城寺までの長い距離を歩いた先にはとても良い景色が!「こんなに歩いたんだね」と長距離を歩いて来たことに喜びを感じていました。

はな組さんは幼稚園でお留守番。お兄ちゃん・お姉ちゃんたちを見送ると・・・

自分たちもお兄ちゃんたちみたいに遠足をしたい!と幼稚園の園庭でピクニックをしました。初めて外でのお弁当にいつもより美味しく感じていました。
10月17日(月)
2022年10月17日|カテゴリー「年中」

年中組さんのお友だちは、だるまさんがころんだをしています。横になってみたり、色々なポーズのだるまさんに変身しながら楽しんでいました。自分でポーズを考えたり、お友だちのポーズを見るのも楽しくて大盛り上がりでした。

年長組のお友だちです。みんなで何かを描いているようですよ。何になるのでしょうか?

みんなで劇ごっこ遊びを作っていました!芋ほりをしたり、大好きなお姫様たちが出てきたりと、色々なストーリーもみんなで作りながら劇遊びを楽しんでいます。

年少組のお友だちは、お砂場で大きな鍋に泥カレーを作りました。とろとろになった泥カレーの鍋の中に自分たちも入ってとろとろの感触を味わいながら楽しんでいます。美味しい泥カレーが出来上がっていくのが楽しかったですね!

満三歳児クラスはな組さん、先日はじめてハサミを使って、チョキチョキ切るのを楽しみました。チョキチョキ切った色紙は・・・

カレーの具に変身しました。のりを使っておいしいカレーになるように切った色紙を貼って楽しみます。のりのべたべたや冷たさなどいろんな感触を感じながら、それぞれのおいしいカレーを作り上げました♪
2022.10.13
2022年10月13日|カテゴリー「年中」

バスに乗ってスカイパークへ出掛けた年少さん。飛行場に着いたとき、ちょうど飛行機が着陸してきて、目の前で見る大きな飛行機に釘付けな子どもたちでした。

その後は、みんなも飛んじゃお~!と飛行機に変身して走って坂を下ると面白かったね。

他にも芝生の坂での遊び方も様々で、ころころ転がってみたり、滑ってみたり。身体をいっぱい動かして遊んだら、お腹が空いたね。秋の気持ちいい風を感じながら、お弁当を食べました。

年中さんは、お散歩に行きました。田んぼ道を抜け、ゆるかな坂道・急な坂道...色々な道通ったり、キウイ・栗・柿など秋の実りも発見し、楽しみながら歩きました。

今回のお散歩の道は、年少さんの時も来たことがありました。その時よりも足取りもしっかりして体力もついていて、「まだまだ歩ける!!」と意気込んでいたみんなに先生たちは、ビックリでしたよ!そして、約8000歩も歩いていました!!

途中休憩では、昨日捕まえたイナゴを頂きました。イナゴみたいに足が強くなってきた!とイナゴパワーも満タンです。

お部屋の中でも遊びが盛り上がっていますよ。年長さんのお部屋の中にお部屋が...誰か覗いていますね。

秘密基地だそうです。この中でどんな遊びが繰り広げられるのでしょう。

こちらは、満三歳児クラスはな組さん。泥団子を作りたいけど泥が無いことに気が付き、それなら「作ればいいんだ!」と泥作りを始めました。土と水が混ざっていく感触を楽しんだり、泥団子を作ったりして楽しみました。
10月7日(金)
2022年10月7日|カテゴリー「年中」
今日は雨の一日となりましたが、子どもたちは室内ならではの遊びを楽しみました。

こちらは満三歳児クラスはな組さん。なんだかおいしそうなにおいがしてきます。よーくみてみると…

なんと回転ずし屋さんだそうですよ!お家の方と一緒にお寿司屋さんに行ったことがある子が多いのかな…?「いらっしゃいませ~!」と店員さんになりきったり、レーンの上のお寿司を動かしたりして本当のお店のようでした♪

年中さんはクラスの皆で集団遊び「フルーツバスケット」をしています。
運動会を通して、クラス皆でやる楽しさを沢山感じている子どもたち。ハラハラドキドキしながらも楽しんでいましたよ!

こちらの年少さんはなんだか紙に素敵な色を塗っています…これをグルグルはさみで切っていくと…
なが~いヘビさんの出来上がり!はさみの使い方も上手になってきた年少さんです。

できあがったヘビを持って「へびだぞ~~~!」先生たちへびっくり大作戦の大成功!!
明日から3連休になりますが、急な気候の変化で体調も崩しやすくなっているかと思います。
お家の皆さんもくれぐれも体調に気を付けてお過ごしください。休み明けまた元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
