満3歳児
12月23日(木)
2021年12月23日|カテゴリー「年中」

光組さんでやっていたドーナツ屋さんに行ってきた年少さん。楽しくて魅力的だったようで「私たちもやりたい!」と年少さん。すると年長さんが作り方を教えに来てくれました!本物のようなドーナツでウキウキな子どもたち!その後はドーナツ屋さんが始まりました!

ホーボーズ・パペットシアターさんが来てくれました!

”田舎ねずみと町ねずみ”のお話を見ました。お話の始まりは体をほぐしてスタート!ねずみさんの世界に子どもたちも入り込んで「わー!きゃー!」と一緒に楽しみました。

こちらは年長さんが作った飾り!

明日はクリスマス・イブ。飾りやおもちゃを作って年少さん・年中さんにプレゼントをするそうです!
明日、喜んでくれるかな?楽しみだね‼

お帰りの時間、明日のお楽しみのお話を聞いて心静かにゆったりと絵本の時間!
サンタさんのお話の絵本を見ています!クリスマスが楽しみだね!
12月22日(水)
2021年12月22日|カテゴリー「年中」
今日は冬至でした。
朝晩も、ぐっと寒くなりましたね。

こちらの年中組さんは、朝から、サンタさんからもらったカルタに夢中になっていました。
読み手役も自分たちで、楽しくカルタで遊ぶルールを決めて、皆で楽しんでいました。
サンタさん、ありがとうね!

スタンプ遊びを楽しんでいた、満3歳児クラスのお友だち。

「もっともっと雪を降らせた~い!」というお友達は、大きい紙で思いっきり雪を降らせていました。

最後は、かわいい雪だるまになりました!

年少組のお友達は、全クラスでお散歩へ!
目的地は、子どもたちから『迷路公園』と呼ばれている場所です。

迷路のような坂道や階段を上った先には、展望台があります。
赤い屋根の青い鳥幼稚園は見えたかな。

帰りは、桜の木々が並ぶ道を歩いて帰ってきました。
春になったら、桜がいっぱい咲くから、また皆で見に来ようね。

年長組のクラスでは、『ミスターあおいとりドーナツ』屋さんが開店していました。
いい匂いに誘われて⁉、満3歳児クラスのお友達も買いに来てくれました。

帽子にエプロンを身につけた店員さんが、お客さんが選んだドーナツを、上手にトングを使って、持ち帰り用を作っていました。

隣のテーブルでは、店内で買ったドーナツを食べるお友達もいました。
「それ~、美味しそう!」「次、それ買おう!」といった、おしゃべりでもしているのかな。

最後は…
松本市が年長組さんに向けて行ってくれた環境セミナーの様子です。

ごみの分別の仕方や、どんなごみが、どんなものにリサイクルされているのか、参加型のクイズ形式で、子どもたちは楽しく学ぶことができました。

セミナーの最後は、リサイクルダンスで、大盛り上がり。
プレゼントには、ペットボトルで作られたきんちゃく袋を頂きました。
大事に使って、お家の人たちと、今日勉強したことを生かしてもらえると嬉しいです。
12月21日(火)
2021年12月21日|カテゴリー「年中」

今朝も冷え込み、冬らしい気候でしたね。子どもたちは寒さに負けず元気に外で遊んでいましたよ。
こちらの年少さんは砂を使ってお料理をしているようです。
「ぎょうざ屋さんです!」元気な声が聞えてきました。

年中さんのお部屋でも粘土を使ってお店屋さんの開店です!
こちらのお店は『クッキー屋さん』看板や色々なコーナーを作ってお客さんを呼んでいるようです。

クリスマスの期間を通してみんなで気持ちをためてきた大切な献金を、年少さんはNHKに届けに行ってくれました。

「みんなが嬉しいクリスマスになるように…」と大事に運んでくれています。NHKの方も笑顔になってくれました。

今日もクリスマスをお祝いする素敵な音が聞こえてきました♪
満三歳来入児クリスマスが行われましたよ。
年中さんがサンタさんになってお祝いの合奏をしてくれました。

お兄ちゃんお姉ちゃんの姿にくぎ付け!お家の人と一緒にみんなで楽しいクリスマスになったね。

年長さんのお部屋では、聖誕劇ごっこが始まりました。「年長さんみたいにやってみたい!」と年中さんがお部屋に来てくれましたよ。憧れの劇はやってみると難しい…。
でもみんなでできると嬉しい気持ちになるね。きっと神様も見ていてくれたね。

お昼の時間。はな組さんでは、先生のお祈りしている姿を見て「ぼくもやってみたい!」「私も!」と神様とお話しています。
クリスマスを待ちながら、また一歩神様を身近に感じている子どもたちですね。
12月16日(木)★クリスマス会 満3歳★
2021年12月16日|カテゴリー「満3歳児」
お礼拝

ろうそくの4本目に火が灯る待ちに待ったクリスマス。
満三歳児クラスはな組もみんなでイエス様のお生まれをお祝いしました!

お礼拝では大好きな讃美歌「おほしがひかる」をフリもつけて一生懸命歌いました。

大好きな園長先生からはイエス様が生まれた日のことをお話して頂きました。

そして園長先生と一緒においのりをして神様とお話もしましたよ。

年少さんのお兄ちゃんお姉ちゃんが合奏を見せて、一緒にお祝いしてくれましたよ。いろんな楽器が見れて、そろったステキな音が聞けて楽しかったね


今度は、はなぐみさんの番です!!
「あわてんぼうの~サンタクロース♪」を好きな楽器を持って鳴らしました!

はじめてのステージにちょっぴりドキドキしたけれど、大好きなお家の方にも見てもらえて大張り切りのはな組さん


なんとサンタさんのお友だちのアンパンマンもプレゼントを持って遊びに来てくれました


「プレゼントは何が入っているのかな?」とわくわくドキドキのはな組さん!

温かい雰囲気の中、お家のみなさんも一緒にお祝いができてとっても嬉しそうな子どもたちでした

12月7日(火
2021年12月7日|カテゴリー「年中」

朝登園すると…幼稚園に飾られたツリーを発見!「きれい~!」「もう少しでクリスマスだね~!」とクリスマスを心待ちにしています♪

遊戯室には子どもたちが心を込めて作った飾りも飾られました。とても素敵ですね!

今日は年少さんと空・林組の3回目のアドベント礼拝が行われました。ツリーや飾りも飾られ、キラキラした遊戯室に喜びながらクリスマスに関する聖話に耳を傾けていました。

心静かな雰囲気の中、3本目のろうそくに火が灯り、クリスマス会を楽しみにしている子どもたちです♪

満三歳児クラスはな組さんは、クリスマスに向けてお部屋をきれいに飾ろうと輪つなぎに挑戦です。平面から立体になっていく面白さに繰り返しつなげていく姿がありました。素敵なお部屋になりそうですね!!

雨の一日になった今日。年長さんはお部屋で小型積み木を使ってタワーづくりをしています。「一人中に入ってみたらどう?」とアイディアを出し合って遊びを広げていました。「気を付けて!」「そーっとだよ!」声を掛け合いながら高く積み上げていきました♪
12月6日(月)
2021年12月6日|カテゴリー「年中」

いよいよ、来週に近づいてきている幼稚園のクリスマス会。年長のお友だちの聖誕劇を観て、年少さんはお兄ちゃんお姉ちゃんみたいに聖誕劇やってみたい!「おしえて~」と尋ねに行きました。憧れの年長さんに教えてもらいとても嬉しそう。教えてもらった聖誕劇をお部屋でもやってみる年少さんでした。

折り紙でクリスマスツリーを作りたい!と作り始める年長さん。花ごまのつ作り方を「ここはどうやって折るの?」お友だち同士で教え合っています。出来た花ごまを早速みんなで飾りました!お部屋の飾りもクリスマスが近づいてきれいになってきているね。

はな組さんのお部屋でも聖誕劇の音楽が聞えてきます。年長のお兄ちゃんお姉ちゃんに招待され、聖誕劇を観に行ってから、天使が回る様子を真似っこしています。はな組さんもだんだんと近づく、クリスマスってなんだろう...?知っている中での聖誕劇。天使さんもお祝いに来たんだね、みて、年長さんみたいでしょう?

年中のお友だちはクリスマス会当日、年長さんの聖誕劇でろうそくのお手伝いをすることになっています。今日はその聖誕劇の練習で、初めてろうそくを持ちドキドキの年中さん。ろうそくの灯りに「きれいだなぁ」と心動かしながら、お手伝いをしている年中さんでした。
12月3日(金)
2021年12月3日|カテゴリー「年中」

よいしょ!よいしょ!力を合わせてがんばるぞ!外で体をいっぱい動かしてなんだか体もポカポカしてきたよ!

ねこちゃんごっこを楽しんでいる年中さん。今日はおいしい料理を並べてパーティー♬
にゃおにゃお♬にぎやかな声が聞えてきます。

散歩へ行ったら、山が真っ白になっているのに気づいた子どもたち。
「やっほー」と思わず叫びたくなったくらいとてもきれいな景色でした!

絵本の時間が大好きな満3歳クラスのお友だち。お話の世界にすっかり入り込んでいますね♬

各部屋にはアドベントカレンダーが飾られています。

子どもたちはカレンダーを見ながらクリスマスを楽しみに待っています。

12月1日(水)
2021年12月1日|カテゴリー「年中」
12月に入りました。
今年もあと1か月。元気に過ごしたいものですね。

今日明日2日間で、2回目のアドベント礼拝が行われます。
2本目のろうそくに火がともることを楽しみにしていた子どもたち。

満3歳児クラスのお友達は、満3歳児2クラスのみで、2回目のアドベント礼拝を行いました。
園長先生の紙芝居によるクリスマスのお話をよく聞いていた子どもたち。

「次は3本目のろうそくに火が灯るね」とお話しすると、 さらに、4本のろうそくに火が灯るクリスマス会が楽しみになってきたようです。

自分たちで作ったステンドグラスを部屋の窓に飾った年少組さん。
光が当たると、とってもきれいで、皆で眺めていましたよ。
「あれ、僕のだ!」「あれ、私の!」「きれいな色だね」
気持ちだけでなく、お部屋の中もクリスマスを迎える準備ができてきましたね。

こちらの年長組さんは、いろんな鉄棒の技に挑戦中!
連続逆上がりや足かけまわりなど、さらに難しい技も頑張っていました。
「あきらめず頑張ればできる!」と心も強くなってきた子どもたちです。
友だち皆でやるのも楽しいね。

久しぶりのマラソンの出かけて年長組さん。
走り方がしっかりしてきました。
冬の間でも体作りは大切にしたいですね。
11月30日(火)
2021年11月30日|カテゴリー「年中」

お部屋の前で絵の具を使って飾りを作っているのは年長さん。
お友だちが持ってきてくれた大きな松ぼっくりに色を付けたり、飾りをつけていました。
自分たちでアイディアを出し合って、作っていましたよ!

年中さんは、クラス皆で大きなツリーを作っているようです。どんどん飾りが増えてきて、色とりどりの素敵なツリーになってきました。

お部屋や廊下をきれいに飾って、嬉しい気持ちがいっぱい!
クリスマスが来るのが待ち遠しいね。

自然物を使ってクリスマスのリースを作っているのは、はな組さん。
お友だちと一緒に作るとなんだか嬉しい気持ちになるね!
世界に一つだけの素敵なリースが出来上がりました。
明日から2回目のアドベント礼拝が始まります。
各クラスで飾りを作ったり、お歌を歌ったり、クリスマスへ向けて準備をしている子どもたちです♪

年少さんは自分たちで収穫した大根を使って、おでんパーティーをしました。
「おいしい~!!」とたくさんの笑顔がこぼれます。
みんなで食べるとますます美味しいね!
沢山の具材のご協力、ありがとうございました。
11月26日(金)
2021年11月26日|カテゴリー「年中」

朝幼稚園に来ると…「あれ?窓にきれいな飾りがあるよ!」とはなぐみさん。お日様の光に飾りが透けてとってもきれいだね。

「神さまの子どものイエス様がお生まれになります」という嬉しい知らせを告げた天使や、神様のことを心から信じている羊飼いや羊たち。

イエス様のお父さんのヨセフさん、お母さんのマリアさん、そして真ん中に眠っているのがイエス様です。大きな星も輝いていますね。

幼稚園の中もだんだんとクリスマスの雰囲気になってきました。

そして最後にイエス様聖誕の人形飾りを見にきたはなぐみさん。「イエス様どこかなぁ?」と興味津々でした。

神様に献金のお祈りをしているのは年少さん。お当番のお友だちが毎日お祈りしてくれています。「僕のお当番はいつかな?」「どんなことをお話ししようかな?」と自分の順番がくるのをみんな心待ちにしています。みんなの気持ちが神様に届きますように。

年中さんは幼稚園の近くにあるコムハウスさんのところにお仕事の見学に行かせてもらいました。薪を割ったり、クッキーを作って販売してくださったりみんなのためにお仕事をしてくださっています。間近に見る薪割りのお仕事に興味津々の年中さんでした。見学に行かせていただいてありがとうございました!

「だるまさんが・・・」

「ころんだ!!!」年長さんは伝承遊びを楽しんでいます。お友だちと一緒に遊ぶ楽しさで寒さだってへっちゃら!ぴたっと止まったり、鬼に捕まらないかなという緊張感もこの遊びのおもしろいところですね。
来週には12月に入ります。寒さも厳しくなってきましたね。土日でゆっくりと休んでまた来週も元気に登園してきてくださいね。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
