あおいとりブログ
5月26日(水)
2021年5月26日|カテゴリー「年中」

満三歳はな組さんでは、4,5月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。インタビューをしてみんなでお祝い!お友だちがお祝いされているのを見て、自分のお誕生日はいつかな?と誕生日を楽しみにする姿もありました。一つ大きくなっておめでとう!!

年中さんは、色水を使ってジュースを作っているようです。色を混ぜると、、「違う色になったよー!!」と色の変化も楽しんでいましたよ。

こちらの年少さんは、折り紙でチューリップづくりをしていました。四角い紙が、折っていくとお花の形に!
お家のお土産も作ろう!と喜んで作っていましたよ。
ご飯の時間には、沢山のチューリップを見ながらお弁当を食べました♬


一日遊んだ後は、みんなでお片付け。年長さんは「僕たちに任せて!」と進んで片付けをしています!
年少・年中さんもお兄ちゃんお姉ちゃんの姿をみて、一緒にお手伝いをしていましたよ。
明日もたくさん遊ぼうね!
5月25日(火)
2021年5月25日|カテゴリー「年中」
今日は、年少、年中、年長さんが春の遠足へ行ってきました。
心地よい風のが吹く中、それぞれの目的地に向けてがんばって歩きましたよ。

年少さんは、松原台中央公園へ。
お弁当や水筒の入った重たいリュックを背負いながらも、お友だちと楽しく歩く姿がありました。

公園へ着くと、大きな時計台を発見。
「頑張ってあるいたよ~」と記念にみんなでハイ、チーズ♪

公園の中ではクラスごとに散策をしたり、遊具で遊んだり…疲れ知らずでまだまだ元気な年少さんでした。

沢山遊んだあとは、お楽しみのお弁当!
外で食べるお弁当の味は格別でした。

年中さんは、松本市考古博物館を目指して出発しました。
途中、急な坂道や木のトンネルの中を、友だちや先生と励まし合いながら頑張って歩いていました。

博物館に到着すると、昔の人の暮らしのことを教えていただきました。
火おこしの様子も見せていただき、ボっと火がついた時は「すごーい、ほんとについた!」「煙や火の臭いがする~」と驚いていた子どもたちです。

竪穴式住居の中にも入ることができ、土器を囲んで「昔の人はここでご飯食べていたのかな?」「肉も焼いてたべていたのかな?」など想像を膨らませながら見学する姿がありました。

年長さんは、どの学年よりも一番距離のある中山霊園へいきました。
地図を見ながら、目的地を目指しました。
山の中の坂道もスイスイのぼって歩く年長さん、体力がありますね!

グループで係を決めて力を合わせていた年長さん。
休憩の時には、おやつ係がおやつを配っていましたよ。
他にも、けがをした時のばんそうこう係や、お弁当時のおいのりをする係などもありました。
みんな責任感を持って係の仕事をしている姿がありました。

約1時間歩いて中山霊園へ到着。
広い芝生で思い切り遊んだり、探検してみたり、あっという間の時間でした。
どの学年もどの子も「頑張って歩いた」「最後まであきらめずにがんばった!」と自信になった一日になったと思います。
今日はゆっくりお家で休んでね。また明日待ってるよ~!
5月24日 (月)
2021年5月24日|カテゴリー「年中」

朝、遊びに外に出ると、泥池にたくさんのアメンボが!
年長さんは、それぞれ箱を持って夢中になってアメンボとりをしていました。たくさんとれたようで、「とれたよ!」と大喜びの子どもたち。
季節ならではの虫取りを経験できました!

はな組さんは、なんでも見える望遠鏡を持ち、アンパンマンになりきって園内探検をしました。
幼稚園にいるお魚さんを見て「いっぱいいるね」とじぃっと見入ったり、他のクラスを覗いてお友だちやお兄ちゃんお姉ちゃんの存在を知ったりしていました。
また、望遠鏡で幼稚園の中を探検しようね!

年少さんは、自由遊びで、土山から水を流して川づくり。何度も水を運ぶほど夢中になっていましたよ。
その後は、木の実に泥をつけて「サクランボチョコ」づくりをして楽しんでいた子どもたちでした!

年少から一つ学年が上がって、年中さんになって初めてのお礼拝が行われました。
園長先生は優しくなった「大男」のお話を話してくださいました。子どもたちはとても真剣に耳を傾けていましたよ。
5月21日(金)
2021年5月21日|カテゴリー「年少」

雨の一日でしたが、室内からは楽しそうな声が!
見て見て!ドレスを着ておめかしした年少さん♡輪つなぎのレックレスも作ったよ!

年長さんは、自分たちで作った紙飛行機を飛ばしています。目印のところまで飛んでいけ~!願いを込めて飛ばしていました。

5月になり、幼稚園の木々も新緑が美しいこの頃。子どもたちもその変化に気づき、絵の具を使って、新緑の木を表現しました。
初めて絵筆を使った年少さん。描き方も様々でした。

年中さんのお部屋にはな組さんが体操の様子を見に来ました。体操って楽しいよ!と張り切って体操をする年中さんでした♪

年長さんから、体が強くなる変身ごっこを教えてもらった年少さんは、早速お部屋でやってみました。

かっこいい足になったかな?足型をとってみたら、みんなかっこいい足型がとれました。もっと、もっとかっこいい足になるぞ!と張り切っています。
5月21日(木)
2021年5月20日|カテゴリー「年中」

年少さんのお部屋には猫さんから手紙が届いたそうですよ!
その後、お散歩に出掛けた年少さん。みんなで何を見つめているのかと思ったら…
「あ!猫だ!」途中で本物の猫に出会って驚きながら「こねこさんからかな?」と見つめていました。

水を流して川を作っているのははな組さん。何度もお水を運んで流すのを繰り返しています。水の流れをじっと眺めている子がいれば、またいで箸をつくる子など、同じ遊びをしている中でも一人ひとりがそれぞれ違った楽しみを見つけて遊んでいました。

今日は2つの公園を目指して少し長い道のりを歩いた年中さん。お友だちと会話をして楽しそうにお散歩をしていました。

着いてからは楽しく遊具で遊ぶ子、自然物の葉っぱやお花を使いケーキをつくる子などそれぞれが楽しみを見つけて遊んでいましたよ!

BBQごっこをしている年長さん。今日はテントを作るために屋根が必要!ということで屋根つくりをしています。”みんなが入れるテント”をお友だち同士で協力をしてつくりあげていましたよ!
5月19日(水)
2021年5月19日|カテゴリー「年中」
雨が降ったり、止んだりの1日でしたね。

先日、根っこの子どもたち『ねっこぼっこ』さんからもらった種から芽が出ている!と気づいた年長組さん。
何になるかは、まだ分からないとのこと・・・。
皆で楽しみにしてようね。

そして、年中組さんも、百日草の種をまいたそうですよ。
こちらも芽が出てきて、みんな大喜び。
素敵な花が咲くといいですね。

年長組さんが「バーベキュー屋さんに来てください!」と、年少組さんを誘ってくれました。
わざわざお部屋までお迎えに来てくれて、手をつないで年長組の部屋まで連れて行ってくれました。
メニューもありましたが、「今日のおすすめをお願いします」とお願いすると、
アイスがあったり、ジュースがあったり、ハンバーグがあったり・・・。
最後は、お肉を鉄板で焼いてもくれました。
「美味しかったね」「ごちそうさまでした」と大喜びの年少組さんでした。

5月7日(金)に入園し、
しばらく半日保育だった満3歳児クラスのお友だちも、
今日からお昼を食べての1日となりました。
お家の方の手作り弁当をリュックに入れて楽しみに登園してくれましたね。
いっぱい遊んだ後は、やっぱりお腹が空きます。
また明日からも、いっぱい遊ぼうね。

5月に入ってから、年長組3クラスで1週間ごとに交代して当番活動をしてくれています。
シート掛けに、外の玩具洗い、そして、図書室の片づけを
毎日、皆で頑張っています。
年長組さんのおかげで、皆が園生活を気持ちよく過ごせます。
これからもよろしくお願いしますね。
5月18日(火)
2021年5月18日|カテゴリー「年中」

年中さんはお部屋で何やら製作中。硬い段ボールに苦戦しながらも、友だちと支え合いながら切る姿がありました。
どんなものができるかな?楽しみですね!

満三歳児クラスはな組さんは、素敵な電車に乗ってお出掛けに出発!どこに行くのかな?♪
よーく見てみると、おいしそうなお弁当も一緒です。お友だちと一緒にあそぶの楽しいね!

年少さんのお部屋では初めてのお礼拝が行われていましたよ。
お礼拝では、先生が素話で神様のお話をしてくれます。
真剣に耳を傾ける子どもたち。最後にみんなでお祈りをして神様を近くに感じる時となりました。
5月17日(月)
2021年5月17日|カテゴリー「年中」

満三歳児クラスのお友だちは砂場で型抜き遊び
カップをひっくり返して砂はどうなったかな??とドキドキしながらカップを上げていましたよ。


年少さんは砂と自然物を使ってケーキ作り!完成するとハッピーバースデイ
とお歌を歌ってみんなでパーティをしていましたよ!


年長さんが年少さんに変身ごっこを教えてあげましたよ!小さいお友だちにかっこいいところを見せるぞ!と張り切る年長さんです。

自分たちもやってみたい~!と年長さんの真似をしてうさぎさんに変身して楽しんでいましたよ!

年中さんのお部屋には海が出来ています。今日は「お魚を泳がせて、釣ってみよう!」と遊び始める子どもたち。自分たちで工夫して魚や釣り竿を作って楽しんでいました!

年長さんはお部屋でも変身ごっこです。背中の力が強くなるカメに変身
顔がこんなに上がるよ!!と見せてくれました。

5月14日(金)
2021年5月14日|カテゴリー「年中」

今日は朝からいい天気。こちらは、年少あひる組さんです。昨日の続きで、おうちごっこが始まりました。シートを張って、みんなのおうちが出来上がると・・・「雨だ~~~~!!」と自然に子どもたちのイメージが広がり、急いでお料理を作ったりして盛り上がりました。

こちらは年中林組さんが、ホットケーキ作りです。昨日作ったケーキが、あれあれ今日は固まってるなあ~。よもぎに見立てて、クローバーの葉っぱを摘んできてパラパラ混ぜるお友だち、粉を買ってきました~と、さらさら砂を加えるお友だち・・・青々としたクローバーを摘む感触、草の香り、土とクローバーの色合い・・・遊びながら、何だか心地よさそうです。

こちらは年長やま組さん、GW明けから準備してきた動物園に、いよいよお客さんが来ました。遊びに行ったのは、年少うさぎ組さんです。電車に乗せてあげたり、カメラ屋さんも開店して、動物園を案内するガイドさんもして、大忙しでした!うさぎ組さんが喜んでくれて、嬉しい一日でした。

年少あひる組さん・ことり組さんは、お散歩に行きました。お花が咲いていたり、田んぼに水が張られているのを眺めたり、畑仕事をしている近所の方と挨拶を交わしました。たくさん歩いて、水筒のお水が美味しかったです♪
来週は、何して遊ぼうかな?
5月13日
2021年5月13日|カテゴリー「年中」

みんなで美味しい物を用意してパーティーしているのは年少組さん。焼きそばやたこやきを沢山作ってみんなで食べました♪
林の中のお家は涼しくてパーティー日和!美味しい物たくさんで楽しかったね。

年中組さんは足や手が沢山強くなるように…とリズム活動を行いました。こちらは金太郎とくまをやっています。下の人は強い手の力になり、上の人もバランスを取りながら上に乗っています!疲れるけど楽しい!と何回も挑戦していました。

たてわりのクラスの年少さん2クラスをつれて歩いているのは年中さん。幼稚園の周りを一周してきました。
道の端っこを歩くと危なくないよ!前が空いたら走ってついていくと迷子にならないよ!とお兄ちゃんお姉ちゃんになり歩き方を教えていました!

ばいばい~また一緒にいこうね!と幼稚園に着いてから手を振り合いました。お兄ちゃんお姉ちゃんたちありがとう!

こちらの年少さんは、みんなで粘土で遊んでいました。初めての粘土遊び、ころころ転がしたり、のばしてみたり、いろんな形になっておもしろい‼粘土の感触もなんだか楽しい‼ これから、いっぱい楽しんでいきたいです。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
