プレゼントにもらった望遠鏡を持って年少さんは、早速幼稚園の探検に出かけました。なにが見えるのだろうと覗いてみると、芝生で赤い実を発見!何の実かなあと袋いっぱいに入れてました。赤い実だけでなく幼稚園の中にはいろんな発見があったようです。
あおいとりブログ
5月9日(月)
2022年5月9日|カテゴリー「年中」


林のお家からいい匂いがします。年中さんが焼きそば屋さんを開店中!どんぐりの花がたくさん落ちていて、それを麺に見立て、遊んでいました。一見、焼きそばを投げているように見えますが、二階から一階へ配達をしているそうです。見事にキャッチして焼きそばも崩れることがなかったですよ。

たて割りグループのお友だちにリズム遊びを教えている年長さん。「あひる」の変身の仕方を見せてあげていました。年少、年中とやってきた年長さんは、とっても上手に教えていましたよ。年長さんの変身を見たたて割りグループのお友だちも「すごいなあ」と見ていました。

幼稚園の中はいろんな自然物がいっぱい。満三歳はな組さんも赤い実を発見!「さくらんぼみたい~」と袋に入れておみやげに持って帰ってました。

楽しい音楽が聞こえてきて何だろう?と見ているはな組さん。お兄ちゃんお姉ちゃんが「体操」をやっていたみたい。楽しそうな体操の様子を見て真似してみたりしていました。
5月2日(月)
2022年5月2日|カテゴリー「年中」

今日から満三歳はな組のお友だちも幼稚園に登園しました。
砂遊びをしたり、やぎさんにご飯をあげたり、お花を探したり、たくさん遊んで楽しんでいました。

遊んだ後はお部屋に戻ってみんなで集まりました。元気に登園した印のシールを貼ったり、先生からのプレゼントをもらったり、お部屋でも楽しいことがいっぱいでした。

登園するなり何かを発見した年中さん。なんと先週蒔いた種から葉が出てきたそうです。種をまいてから毎日水をあげていた年中さんは葉が出てきて喜んでいました。何のお花が咲くのか楽しみだね!

フルーツバスケットのゲームをした年長さん。今日のフルーツバスケットはチーム対抗で、真ん中に残ったお友だちが少ないチームが優勝というルール。自分のチームが優勝するようにと椅子を探し、素早く座るみんな。チームで力を合わせて頑張って楽しかったね!

バイキンマンをやっつけようと探しに出かけた年少さん。幼稚園中のバイキンマンをやっつけると、思いつきました!

もうバイキンマンが来ないように、どろどろジュースを作りました。苦い味、酸っぱい味など色々な味を混ぜて置いときました。バイキンマンはどうなったのかなあ。
4月28日(木)
2022年4月28日|カテゴリー「満3歳児」

気持ちの良い青空の下、満三歳児クラスはな組さんの入園式が行われました。ご入園おめでとうございます。

ちょっぴりドキドキ。わくわく。
これから幼稚園でどんな楽しいことがあるのかな?

式の中では在園児の年長さんからの歌やお祝いの言葉の動画が流れました。
「これからいっぱい遊ぼうね!」
来週から元気に来てくれるのを楽しみに待っています♪

在園児の子どもたちはお散歩に出かけてお花を見つけたり、虫を見つけたり…春探しをしていましたよ

お家にお土産もたくさん持って帰りましたよ!
明日からは連休になります。新年度が始まって心も体も疲れた子もいるかと思います。子どもたちとまた会えるのを楽しみに待っています!
4月27日(水)
2022年4月27日|カテゴリー「年中」

今週に入り、幼稚園の木々が芽吹き、豊かな緑が癒してくれています。
心地よい木陰の下で、砂場遊びを始める子どもたち。
どんな創造を膨らませて楽しんでいるのかな?

芝生も少しずつ緑変わってきています。
鬼ごっこをする年長さん。
走り方も昨年に比べて、スピードもついてきて、頼もしくなってきました。

こちらの木の写真は何でしょう?
実は花なんです!
何の花かわかりますか?

秋になると、ぽと、ぽと…と落ちてくるアレの花です!
答えは…
ぜひお子さんに聞いてみてください。

土山のてっぺんに登ると、こんな景色が見えますよ!
藤の花など園内には様々な草花が咲き、春を感じることができます。
子どもたちは花びらを使って色水遊びをしたり、
砂ケーキの飾りにしたり、工夫して遊んでいる毎日です。
季節の変化も身近に感じられる自然いっぱいの青い鳥幼稚園。
明日もいっぱい遊ぼうね!
4月26日(火)
2022年4月26日|カテゴリー「年中」

年少さんは、幼稚園の粘土ってどんなかな?と、粘土ベラや粘土板を使って遊びました。
何ができるかな?

こちらの年少さんは、手形スタンプ遊び!自分の手形に大喜びの年少さんです。
色々な表現遊びを楽しんでいます。

今年度も沢山体を動かして、しっかり遊べる身体作り!
年長年中さんの体操の様子を見て、新入園の年少さんたちが真似ています。
一緒に大きくなろうね!
4月25日(月)
2022年4月25日|カテゴリー「年中」

今朝は霧に包まれましたが、日中は陽気の良い日となりました。
幼稚園の中の春を探しに出かける年少さん。たんぽぽやてんとう虫、自然に触れていました。袋いっぱいになると「おみやげにする!」と嬉しそうにお家へ持って帰りましたよ。

一生懸命に探す年中さん。何を探しているのかというと、ダンゴムシだそうです。週末に降った雨を覚えていた年中さんは湿っているところを探すと見つかると考え探していました。たくさんのダンゴムシを見つけるとダンゴムシのお家を作ってあげていました。

土山から水を流して泥遊びを楽しんでいると、すべり台のように滑ることを発見した年長さん。水の流れと一緒に滑ると水の気持ちよさ、スピード、水を流す人と滑る人、年長さんなりにいろんな工夫をしながら楽しんでいましたよ。
4月22日(金)
2022年4月22日|カテゴリー「年中」

年少さんは、お砂場で遊んでいました。砂に水を混ぜるとトロトロの泥ができることを発見!!混ぜてチョコレートを作ったり、ごはんを作ったり、お団子を作ったり、いろんなお料理楽しいね!

アンパンマンになって、探検することが大好きな年少組さん!今日は、だんご虫探し探検に行きました。「どこにいるのかな~?」と、土のなかを探していると…

「見つけた~!」と発見したのは、なんと幼虫!初めてみたお友だちもいて、びっくりでした。

こちらは年中組さん。とても大きな穴を掘って、お水を入れて海づくりをしています。みんなで力を合わせて完成しました!「海にはお魚もいるよね」と、砂をお魚の型にぬいて海をおよぐ魚もいましたよ。

年長組さんは、なかよしの縦割りグループの年中組さんに、牛乳パックで作ったコマのプレゼントを渡しにいきました。

「これからたくさんあそぼうね」の気持ちをこめて、優しく渡してあげている年長さん。年中組さんも、嬉しそう!幼稚園で一番大きい組になったことを感じている年長組さんでした。
たくさんの遊びを楽しんだ一週間でした。来週は、何して遊ぼうかな~?
2022.4.21
2022年4月21日|カテゴリー「年中」

年少組のお友だちは、アンパンマンに変身しパトロールに出掛けました。お面もかぶって、気分はアンパンマン!

幼稚園の中にいるバイキンマンを見つけて回り、楽しみながら幼稚園の楽しいところ・危ないところを知りました。

他のクラスの年少さんでは、お花の種をまきました。種をまじまじと見て、不思議そうにしていました。しばらくして、「もう芽が出たかな?」様子を見に行くお友だちもいて、お花が咲くのが今か今かと楽しみにしている子どもたちです。小さな種からどんな花が咲くのか楽しみだね!

年中さんでは、ジャガイモの種イモを植えに行きました。年少時の経験から「雨が必要だよ!」と気づき、神様にお願いをしよう!神様のもとに届くくらい大きな声でお祈りをしました。

畑からの帰り、野原に寄り道をしました。色々なお花や虫、沢山の春を見つけました。一人のお友だちが蜜の飲めるお花を教えてくれて、他のお友だちも真似をしてみて「甘い!」と新しい発見に大喜びでした♩

昨日、絵の具でこいのぼりを作ったのが楽しかったようで、今日も絵の具で描きたい!とそれぞれ好きな塗り絵を選んで描きました。個人持ちが嬉しい子どもたち。どんな絵が出来たかな?また絵の具で色々な表現方法を楽しもうね!
4月20日(水)
2022年4月20日|カテゴリー「年少」
今日も、青空が広がる、気持ちの良い1日でしたね。



年中組さんは、お散歩へ!
タンポポの黄色がとても綺麗でしたね。
皆が『たんぼ公園』と呼んでいる、田んぼに囲まれている公園もタンポポがいっぱいでした。
あまりに気持ちよく、到着した途端、皆で走り回っていました。


こちらの年長組さんは、昨日登場したこいのぼりに触発されて、こいのぼり作りを始めていました。
個人持ちの絵の具を初めて使っての色塗りです。
「どんなこいのぼりにしようかなぁ」と考えながら、カラフルなこいのぼりができました。
壁面に飾ってもらえるかな。

土が足され、年度末よりさらに高くなった土山。
年少組さんも、どんどん登っています。

下りはバランスを取りながら、駆け下ります。
駆け下りる勢いに少し怖さを感じながらも、面白さも感じていたようですよ。

いっぱい遊んだあとは、年少組も、しっかり手洗い!

手指の消毒も自分たちでやっています。

検温だって慣れてきました。

そして、今日から年少組も給食が始まりました。
少しずつ、皆で同じものを食べる楽しさを感じてもらえると嬉しいです。
また、明日も楽しいことを見つけようね。
4月19日(火)
2022年4月19日|カテゴリー「あおいとりブログ」

幼稚園の空にゆらゆらと泳ぐお魚さんを発見!?
こいのぼりが泳いでいるのを見つけたのは年中組のお友だちです。
こいのぼりが泳いでいるのを見つけたのは年中組のお友だちです。

近くで見ると大きいなぁ~とこいのぼりの近くまで行って観察をしました。
まるで、本物の海の中を泳いでるみたいに、お空はいい天気で楽しかったね!
まるで、本物の海の中を泳いでるみたいに、お空はいい天気で楽しかったね!

年少組のお友だちも、お弁当を持って登園!昨日よりたくさん遊べます!
さっそく、朝からお砂場で裸足になって、お砂の感触を確かめながら楽しんでいます!

こちらではケーキやごはんを沢山作ってくれています!
お砂のおだんごもいかがですか?
おいしそうなおやつがいっぱいだね!

年少組さん、今日から、幼稚園で初めてのお弁当です。お母さんの作ってくれたお弁当は、とっても美味しい~!
幼稚園で食べるのはドキドキしたけど、お友だちや、先生と一緒に食べられるお弁当はなんだか嬉しいね!
年少さんも感染対策を十分に気を付けて、楽しみながらお弁当を食べています♪

年長組のお友だちは、みんなの使ったおもちゃの道具洗いをしてくれています。みんなが使ったものをきれいにするぞ~!とお兄さんお姉さんとして張り切ってやってくれています。
年長って大変だけど、きれいにするのは気持ちいいね。沢山お仕事をしてくれてありがとう!
年長って大変だけど、きれいにするのは気持ちいいね。沢山お仕事をしてくれてありがとう!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
