新しい一週間が始まりました。今朝はまた一段と冷え込み、だんだんと冬に近づいてきましたね。
あおいとりブログ
11月15日(月)
2021年11月15日|カテゴリー「年中」

満三歳はな組さんは、幼稚園の外へ出かけました。お友だちみんなで歩いていくと、黄色の絨毯が広がるところが!「わぁ、きれい!」と喜んでいました。この木から落ちているんだ、と発見!黄色の葉っぱは「イチョウ」と名前も知ったお友だち。大きいの、小さいの、緑色の、様々なイチョウを袋いっぱいに詰めて帰りました。

「プップー、お届け物です~」手前のダンボールは、なんと郵便やさん。お家ごっごをしているところに郵便が届いたそうです。「ありがとうございます、何が入ってますか~?」お友だちとやり取りを楽しんでいます。何が届いたのだろう~?

年少さんのクラスでは、お礼拝が行われました。畑で収穫物を育ててくれた人、作ってくれた人、いろんな人にありがとう、感謝のお話がありました。お話を聞いた年少さんは、「給食もいろんな人、物にありがとう、感謝があるね」とみんなではなし、ありがとうの気持ちを持ちながら給食の時間を過ごしていました。

PTA作業が行われました。山組、ひつじ組、はなあお組の保護者の方にお手伝いいただき、保育室内、プール室の窓拭き、園庭の落ち葉掃きをしました。窓もきれいに、園庭もきれいになりました。お忙しい中、お手伝いいただきありがとうございました。
11月12日(金)
2021年11月12日|カテゴリー「年中」
風が吹くと、さらさらさら・・・ちらちらちら・・・きれいだなあ~・・・
幼稚園は今日も落ち葉が木々からこぼれてきます。
今日も、いたるところで落ち葉遊びが繰り広げられていました。ちょっとのぞいてみましょう♪

こちらは満3歳はなぐみさんです。今日はどこで遊ぼうかな~と園庭を散歩していたら、「いいとこ、み~つけた!」ふかふかのはっぱが こんもり集まって、とってもいい感じ❤

お風呂にしたり、段ボールを敷いたり、思い思いに楽しみます。おともだちも一緒で、嬉しいね。

こちらは年中さん。雪かきシャベルで葉っぱをいっぱい集めています。どこに持っていくの~?

ひ・み・つ・の・場・所
こんな隠れた場所でも、落ち葉を運んできて秘密のあそび場にしていたんだね!面白いね!

歓声を響かせながら、〃ひっこしゲーム〃が盛り上がっているのは、年少さん。楽しそうですね。吹く風が冷たくなってきましたが、体を動かすと気持ちいいです。

こちらは、年長さん。牛乳パックにちぎり絵を貼っています。自分の献金箱を作っています。色々な色をちぎって貼って、きれいな献金箱にしよう・・・集中して作りこんでいますね。
クリスマスの歌を歌ったり、絵本を読んだり、少しずつ 少しずつ クリスマスの準備が始まってきました。今年はどんなクリスマスにしようかな。子どもたちとともに、深めていきたいです。
11月11日(木)
2021年11月11日|カテゴリー「年中」

今日は10・11月生まれの子どもたちの誕生会。遊戯室には縦割りのグループが久しぶりに集まって先生たちのお楽しみを見ています。先生たちのクリスマスの劇を見たり、合奏を聞きました!
縦割りみんなで誕生会をお祝いできることは嬉しいね!


誕生会のおやつは先生方の作ってくれたおしること漬物をいただきました。甘くておいしいおしること漬物を子どもたちは「おいし~」と喜んで食べていました。
10・11月生まれのお友だち誕生日おめでとう!

お部屋でご飯パーティーをしているのは年少さん。ダンボールで作ったお家にぬいぐるみの赤ちゃんを座らせてあげ、自分たちで作ったラーメンやお団子を食べて役になりきりながら楽しむ姿は可愛らしいですね!

「こまち~・はやぶさ~発車しまーす!」段ボールや箱で作った新幹線を走らせている年中さん。
新幹線にバイバイと手を振って楽しむ子もいれば走られて楽しむ子がいて遊び方は様々!
イメージしたものを形にする子どもたちはすごいですね!
11月10日(水)
2021年11月10日|カテゴリー「年中」
今朝、幼稚園に来てみると落ち葉のじゅうたんができていました。
子どもたちは、登園するとすぐに園庭へ飛び出していき、思い思いに落ち葉で遊び始めましたよ。

「わあ~落ち葉がいっぱいだ~!!」と大興奮し、
「黄色や赤い色があるよ!」と発見し、
「葉っぱの雨が降ってきた~」と舞い散る落ち葉を走って追い掛ける子どもたち。

年長さんは、竹ぼうきを上手に使って落ち葉を集めていました
。
「これは落ち葉を集めるための≪秘密兵器≫なんだよ~」と誇らしげでした。
さて、この集めた落ち葉をせっせと運んだ先には…

落ち葉のプールができていました。
ふかふかの葉っぱの中で、色々な学年の子どもたちが歓声をあげながら楽しむ姿ありました。
全身で秋を感じていた子どもたちです。

近くの神社へ散歩に出掛けた年少さん。
黄色く輝くイチョウの木がとてもきれいで、落ちていたイチョウの葉をお土産に集めている子も沢山いました。
園外にも様々な「秋」があり、子どもたちの心を豊かにしてくれますね。

今日は、はなあお組さんの保育参観もありました。
朝の会では、「とんぼのめがね」の歌を」披露して、拍手をもらって嬉しそうな子どもたち。
名前呼びの返事も元気いっぱいに張り切っていました。

朝の会の後には、親子で一緒にクリスマスに向けて献金箱作りをしました。
松ぼっくりを使ったかわいい献金箱。
細かいビーズ等でかわいく飾り付けて、素敵にできました。
もうすぐアドベントの期間にも入ります。
みんなでクリスマスを楽しみに待ちながら過ごしていきたいですね。
11月9日(火)
2021年11月9日|カテゴリー「年中」

今日はもちつき会がおこなわれました。臼と杵でのお餅つきに興味津々の子どもたち…!

憧れの本物の杵を使ってついてくれたのは年長さん。「よいしょ!よいしょ!」と縦割りグループのお友だちも一生懸命応援していましたよ!

年長さんはつきたてのお餅を味見…♪
自分たちでついたお餅の味は格別!

年長さんがこれまで楽しんできた「ねっこぼっこの世界」に縦割りグループのお友だちが招待してもらいました。
ダイナミックに、そして細かいところまで工夫して作られた世界に驚きながら楽しんでいましたよ。

お兄ちゃんお姉ちゃんの真似をして…ダンボールのお家でおうちごっこを楽しんでいるのは、満三歳児クラスはな組さん。見せてもらった経験から、自分たちでやってみようとすることで遊びがさらに広がり、楽しみを見つけていく子どもたちです♪

こちらの年少さんもダンボールを使ってのごっこ遊び。「いらっしゃいませ~!」定員さんになりきってレストランの開店です!よーく見ると屋根がついていたり。壁があったり…工夫がされていて面白いですね。
11月8日(月)
2021年11月8日|カテゴリー「年中」

はな組さんの保育参観が行われました。
お母さんたちに見てもらうんだ!と歌やお名前呼びで元気よくやった子どもたち。

その後のクリスマスのための献金箱作りでは、「糊を付けるのやってあげる!」とはりきって、お母さんと一緒にかわいく飾りつけをしていました!

神様にお捧げするために使う献金箱、ステキになったね!

年少さんは、少し遠い公園を目指してお散歩に行きました。着いて見つけた大きなカエデの木にびっくり!
紅葉していてすっかり秋を感じますね。
落ちているカエデの葉っぱを夢中になってたくさん拾った子どもたち。とってもきれいだったね!

先週、「ペンキ屋さんでーす!」と色を塗りに来てくれて、年少さんもステキなお家をつくりたい!とダンボールでつくったお家の色塗りに挑戦!
単色だけでなく色を混ぜてみたり、ハートやしましまなど、いろんな形や模様を描いてみたりして、色塗りを楽しんだ子どもたちでした。
素敵なお家につくれたね!

お隣のお部屋に遊びに行った年中さん。他のクラスのお友だちも、だるまちゃんに会えるように大作戦で遊べる場所を作られていることに気づいた子どもたち。
遊んでみたい!と入って楽しんでいました。
だるまちゃんに会えるといいね!

明日は、餅つき大会!年長さんは、明日のために、実際に使う杵を使って餅つきの練習をしていました!
「重たい…だけど、がんばるぞ!」と重い杵をしっかり握りしめて、一生懸命やっていました。
明日の餅つき大会、楽しみだね!
11月5日(金)
2021年11月5日|カテゴリー「年中」

金井麻理さん、いしかわだいきさんのお二人が打楽器コンサートをしてくださいました。
金井真理さんは青い鳥幼稚園の子どもたちの先輩です!

曲を聞くと思わず体が動き出したり、きれいな曲には耳を傾けたりする姿がありました。「しあわせならてをたたこう」の曲に合わせて手・肩・足も使ってボディーパーカッションを皆でやってみました!
マリンバや小太鼓、面白い音色の色々な打楽器の演奏を間近で楽しめて、‘’芸術の秋‘’なひと時でした。

コンサートの後で、年長さんが間近で楽器を見る機会がありました。
「うわ~、こんなふうになっていたんだあ~」鍵盤の大きさにも「こんなに大きいんだ・・・」「すご~い・・・」
興味津々でみていました。

こちらは幼稚園の畑です。
大きな大根!!!!今日は大根の収穫をしましたよ。秋の実りを、皆で分け合って、今日はお家のお土産に持ち帰りました。お母さん、ビックリするかな?お家のみんなで食べるの楽しみ~♬と子どもたち。幼稚園の実り、味わってみてくださいね。

年中さんのお部屋にはだるまちゃんの世界が広がっています。招待してもらって年少さんが遊びに行きましたよ。
「すごいね~、自分たちで作ったんだよね?」圧倒されつつ、楽しい雰囲気にワクワク遊ばせてもらいました。

こちらの年少さんは、お家ごっこで色々な料理やお菓子を作ってパーティーをしています。
ジュースや焼きそば、アイス…美味しそうなものが机に並んで嬉しそうな子どもたちです♪
11月4日(木)
2021年11月4日|カテゴリー「年中」

本日も秋晴れ!木漏れ日の光に映る木々・・・。
「きれ~い」見上げて、じ~っと見入っている子どもたちもいました。
紅葉も日増しに進んでいます。

満三歳はな組さんは、先生に見つかってこの表情?
隠れるドキドキワクワク感、嬉しそうですね。

年長さんの参観日。お家の人にまけないぞ~!
親子でドッチボール対決を楽しみました。
各学年、2日間の分散参観日、ありがとうございました。

年中さんは、楽しんできたごっこ遊びの様子を写真も載せたドキュメンテーションの形で見ていただきました。
写真を見ながら、子どもたちが解説していました。

参観終了後、年中さんは畑の大根の様子を見に行きました。
朝冷え込んできたので心配しましたが、「凍ってなかったよ!」とか、「僕の足よりも太くなってきた!」
と、嬉しそうに報告してくれました。

年少さんが、年中クラスに遊びに来ています。
年中さんが作った遊園地で遊んでいます。「お兄ちゃんお姉ちゃんすごいな~!」
折に触れて、学年を超えて、ごっこ遊び等の中で刺激を受け合っています。
11月2日(火)
2021年11月2日|カテゴリー「年中」
今日も、青空が広がる日差しが心地よい1日でしたね。

園庭では、『ひょうたん鬼』をやっていたり、『ひっこし鬼』が始まりそうだったり、
朝から、子どもたちの元気な声が聞こえていました。

そして、今日は保育参観2日目。
年中組さんはお家の方に体操から見てもらいました。

皆の大好きな体操の一つ『エビカニクス』。
年長組さんも、体をいっぱい動かして楽しそう‼

年中組の保育参観では、お家の皆さんに自分の紹介をしたり、

『だるまちゃん、遊びに来て~‼』と、クラス皆で考えながら作った、お家やトンネル、電車(新幹線)をお家の皆さんに教えてあげたり、

『だるまちゃんと一緒にやってみたいこと』の絵も飾って見てもらいました。
「見て見て、私はねぇ・・・」と友達のお母さんにも紹介していた子どもたち。

年少組の保育参観2日目は、お家の人と献金箱作り。
セロハンテープを必要な分だけ切って、ペットボトルに色とりどりのセロハン紙を貼っていました。
それぞれ思いがあるようで、こだわりのある献金箱を作り上げていましたよ。

てっぺんに星のついた、素敵なクリスマスツリーの献金箱が完成‼
お家に持って帰ったら、心のこもった献金をお願いしますね。

そして、今日の満3歳児クラスさん。
11月から加わった新しいお友だちと一緒に大きなケーキ作り!
牛乳を入れて、皆で混ぜ混ぜ混ぜ・・・。
最後は、美味しいケーキができたのかな。

今日も保育参観終了後にPTA作業をやっていただきました。
ホントにきれいな窓になり、気持ちよく過ごせそうです。
本当にありがとうございました。
4日(木)にもありますが、どうぞよろしくお願い致します。
11月1日(月)
2021年11月1日|カテゴリー「年中」
今朝は霧も出て冷え込みましたね。今日から新しい月の始まりです。年少さん、年長さんの参観日もありました。

ドコドコ~♬なにやらいい音が鳴っている!年少さんのお部屋ではたいこの演奏会の始まりました。一見ただの積み木だけどそれをたいこに見立てる、そのイメージに驚きを感じました。いろんな音が鳴ってきれいだね。

幼稚園の園庭で何かを発見した年中さん。これは何だろう?と早速、調べることにしました。

図書室から図鑑を持ってきて調べてみると...発見!キクラゲに似ているけど、なんとこれはきのこだということが。食用きのこという表示も...⁈大発見だね。

年少さんは年長さんからご招待が...!「何だろう?」と行ってみると、プール室がおもしろそう!年長さんのお友だちに手を引かれ行ってみます。

「これは木だよ」など作ったところを年長さんからの説明に、すごいなぁ!と心動かしていました。いろんなものがあって面白かったです。

満三歳はな組さんは、外でおうちごっこ。サッカーゴールのお家にケーキやごはんを持っていって「いただきまーす!」お友だちのお店から色々なお料理を買って来て食べたり、お店のお友だちはお料理を作ったり楽しんでいましたよ。

年長さんの参観日では、プール室で作っている、根っこぼっこの制作をお母さんたちにお披露目。自分たちが作ったところをひとつひとつ伝えていましたよ。一緒にあそんでみたり、お母さん方も感動している様子が見えました。

光組、あひる組のお母さん方によるPTA作業が行われ、年中さんの廊下の窓拭きをしていただきました。とてもきれいになりました。お忙しい中、作業していただきありがとうございました。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
