
あおいとりブログ
7月11日(月)
2022年7月11日|カテゴリー「年少」

年少さんは絵の具でぬりぬり!クレヨンで描いた種が絵の具をはじいておもしろい
おいしそうなスイカが出来上がっていましたよ!


満三歳児クラスはな組さんではお部屋でお店屋さん開店です。「これください!」と少し照れながらお母さんたちみたいにお買い物ができましたよ!

年少さんも広い遊戯室でお店屋さんごっこです。どれをお買い物しようかな!とわくわくしながら品物を見て買っていました!夏祭りのお店屋さんも楽しみだね


年長さんは夏祭りに向けて飾りを作っています。丸い紙を使って貼り合わせると・・・どんな形になるのかな?夏祭りに見られるのが楽しみですね!!!
7月8日(金)
2022年7月8日|カテゴリー「年中」

今日も暑い一日になりました。こちらの年少さんは朝一番の涼しい時間に田んぼへ。以前行った時にたくさんいたおたまじゃくしがかえるになっていたようです。「10ぴきのかえる」の世界を楽しんでいる年少さん。大好きなかえるさんに会えて嬉しかったね。

満三歳児クラスはな組さんは「ポンポンポン!」スタンプを押すとお花の形が!!「できたー!」一つ一つの花びらを押すたびに嬉しそうな子どもたちでした。いろんな色を使って自分だけのあじさいが完成しましたよ。

年長の山組さんは、ろう学校の夏祭りにご招待してもらいました。的あてやお菓子のつかみ取りゲームなど盛りだくさんでとっても楽しかったようです。久しぶりにろう学校のお友だちと顔を合わせて一緒に楽しむことができて嬉しい時間になりました。
週末ゆっくりと休んで、また来週元気なみんなに会えるのを楽しみにしています♪
7月7日(木)
2022年7月7日|カテゴリー「年中」

今日は七夕でした。お空に向かって織姫と彦星のように願いが叶いますようにと七夕の歌を歌う年長さんがいました。

昨日あじさい寺に出かけた年中さん。きれいだったね~!と思い出を描き、絵の具で色を付けました。

それぞれに見たあじさいを自分なりに描きました。どれもきれいですね。

「いらっしゃいませ!」と年中さんのお部屋から声が聞こえてきます。クラスのお友だちとお店やさんごっこ、楽しそうですね。

お店のレジも自分たちで考えて、ペットボトルキャップを使って作ったようです。本物のレジのようですね。

畑に出かけた年少さん。自分たちが種をまいた野菜たちがどうなったのか見に行ったようです。

はつか大根、ズッキーニが収穫でき、はつか大根を食べてみるとその辛さにびっくり!の年少さんでした。

年長さんは昨日花の日礼拝があり、今日は花の日の慰問でした。合宿でお世話になったグループの先生にお花を渡すために摘みに行きました。

自分たちで摘んだお花を先生に渡し、先生の喜ぶ顔を見てとても嬉しそうな年長さんでした。
7月6日(水)
2022年7月6日|カテゴリー「年中」

年長さんは、色とりどりの花たちを囲んで、「花のようなきれいな心になりますように」と花の日のお礼拝を守りました。
祭壇に並んだ花は、各お家から持ってきていただいた野の花や庭に咲いている花などです。
飾られたお花のおかげで遊戯室もとっても華やかに!
一つひとつの花に命を下さった神様に感謝する時間にもなりました。

満3歳はなあかぐみさんは、ぶ~らんぶ~らんと、ブランコ遊び♪
乗りながら、楽しくブランコで遊ぶための約束をみんなで考えあいましたよ。
満3歳なりに、「じゅんばんこで乗ろうね」「友だちは乗っている時は近づかない」など
一生懸命考えている姿ありました。
これからも楽しく遊ぼうね!

こちらの満3歳はなあお組さんたちは、いいお天気の中、泥遊びを楽しみました。
土山から水を流してみたら大きな川みたいになったね!
水の勢いに歓声をあげたり、流れる水の上を跨いで「トンネルだ~!」と楽しんだり・・・
あ~たのしい!!

こちらの砂場は水がたっぷり溜まって泥んこプールに変身!
冷たくて気持ちいいね!!
心も体も開放して遊んでいた子どもたちです。

年中さんがバスに乗って園外保育へ出発~!
どこへ出掛けたかというと・・・

『あじさい寺』と呼ばれている法船寺へ!!
様々な種類のあじさいが咲き誇り、この時期ならではの景観に触れてきました。
「うわ~!きれい~!」「ギザギザの葉っぱなんだね」「このあじさい、おいしそう~」と、あじさいを観察する中で気づいたことがあったり、感じたことが様々あったようです。心動く時間となりましたね。

きれいな沢山のあじさいに囲まれると、とっても癒されます。

よ~く見るとカエルもひと休み♪
ぜひ、皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。
7月5日(火)
2022年7月5日|カテゴリー「年中」

朝の登園後から雨がパラパラと降ってきました。年中さんは広告を使って傘を作ったそうですよ!
手作り傘で子どもたちは幼稚園内を雨ふり散歩をしたようです!

今日は6.7月生まれのお友だちの誕生会をしました!
今回はコロナが収まってきたので、はな組・年少・年中・年長の縦割りクラスで行いました。

先生たちからのお祝は、おばけちゃんのお話と踊りを見せてくれ、みんなで真似して踊ってみたり、お祝いのインタビューをしたりしました。
みんなでお祝いをしてとっても楽しくてうれしかったね!

誕生会後は冷え冷えの桃のゼリーを食べました。「おいし~・つめた~い」と嬉しそうに食べていましたよ!
6.7月生まれのお友だちおめでとう‼!

クレープ、クッキー屋さんを開いている年中さん。
みんなで沢山のクレープ、クッキーを作って年少さんをご招待。

「これいる?」「おみやげでもって行っていいよ!」と優しく声をかけてあげていましたよ!

以前から少しずつ用意していたケーキ屋さんが開店しました!
「いらっしゃいませ!」と色々なケーキが並んでいました!
いい匂いがしてきたのは年長さんのお部屋!年少さんや年中さんがお買い物に来てくれ大喜び!
まだ続くそうです、今度はどんなお客さんが来てくれるか楽しみにしています。
7月4日(月)
2022年7月4日|カテゴリー「年中」
先週は猛暑が続き暑い1週間でしたね。今日は朝からしとしと雨が降り、今週は雨の1週間となりそうです。雨が降っていましたが、お部屋の中で子どもたちは今日も楽しいことをたくさん見つけて遊んでいました

年中さんは人形劇ごっこを楽しんでいましたよ。以前、先生がお楽しみで人形劇を見せてくれて「自分たちもやりたい!」と真似っこ。「いたずらくまさん」というお話を自分たちで考えました。なんとこのお話、第1章から第100章まであるんだとか!どんなお話なのでしょう?

年少さんはキャンディー屋さんごっこ。自分たちで花紙をねじってキャンディーも作りました!「これください。」とお財布を持ってお買い物をしたり、

「時計台公園に行こう!」とバスに乗ってキャンディーピクニック。お友だちと一緒に作ったり、イメージを膨らませたり、見立てたり、一緒に遊ぶの楽しいね♬

午後になると雨が止み、お庭に出てみると工事中だった芝生がきれいになっていました。久しぶりに芝生を見て、「わー!走りたーい!」と思わず体が動き出す子どもたち。裸足で走ると気持ちいい!芝生の芝が元気に育ち、またみんなで思いっきり遊べるのが楽しみだね。

先日、泥団子に絵の具で色をつけてみた年長さん。今日は「砂に色を混ぜて作ったらどうなるかな?」「色のお団子になるんじゃない?」とこの前とは違うやり方で挑戦してみました。

絵の具を固めて、砕いてサラサラにして、砂と混ぜて泥団子にしてみました。年長さんの思った通り、きれいな色のついた泥団子が出来上がったそうです♬「こうしたらどうかな」と試行錯誤したり、友だちと考え合ったり、やってみようと挑戦したりする姿はさすが年長さんですね。合宿を経験して友だちとの仲もさらに深まり、遊びもこれからより深まっていくことでしょう。
7月1日(金)
2022年7月1日|カテゴリー「年長」
今日は、いよいよ待ちに待った年長組さんの合宿日‼
ワクワクドキドキしながら迎えましたね。
新型コロナウイルスの影響で今年度も日帰りとなりましたが、
楽しいことがいっぱいありました。

はじめは、片丘にある林業センターへ!
展示館の見学では、木の香りが広がる部屋に木のおもちゃや昆虫の標本など魅力的なものがいっぱいありました。
木のおもちゃの音を鳴らしたり、積み上げたり…工夫して楽しむ姿があり、大喜びの子どもたちでした。
次はお家の人と一緒に行って、見学したり遊んでみるのもいいですね!

林業センターの外では、木のペンダント作りにも挑戦。
紙やすりで表面を滑らかにしてから、マジックで絵を描きました。
10~15分の作成時間で、あっという間に世界に一つの自分だけのペンダントが完成!
また一つ、合宿の素敵な思い出が出来ましたね。

林業センターの林の中ではお楽しみの一つ、オリエンテーリングが始まりました!
子どもたちは地図を手に、4つのポイントを巡りながら、グループのお友だちと力を合わせてながら課題に挑戦しました。
グループで作った手作りの旗を持って、山道をずんずん進みましたよ。

オリエンテーリングの最後には、星の子に出会った子どもたち。
一緒に遊びたかったけれど、遊べないことを知って少しガッカリ・・・。
でも、一人ずつ素敵なプレゼントをもらって大喜びでした‼

オリエンテーリングのあとはスイカ割りをしておやつタイム♪
代表のお友だちがスイカを割ってくれました。
「がんばれ~」「右、右!前、前!」「いけ~!!」と応援にも力が入りました。

暑かったので、冷たくて甘~いスイカは、とってもおいしかったね!

先生たち手作りのカレーで夕飯です。
おかわり続出!の、とっても美味しいカレーだったね。

薄暗くなった頃、園庭にはキャンプファイヤーのやぐらが燃え始めました。
その周りで、踊ったり、うたったり…♬
夜の幼稚園は特別感があってたのしいね!

最後に花火を楽しみました。
ドラゴンなどの見ごたえのある花火が始まると園庭中に歓声が上がっていましたね。

続いては、個人持ちの花火を楽しみました。
煙が少し多くてびっくりしましたが、楽しみにしている子が一番多かった花火ができて、ホントに嬉しかったね。
普段の園生活とは違うドキドキした1日。
グループやクラスのお友だちと力を合わせて過ごした経験は、自信にもなりましたね。
お家の方も夜遅くのお迎え、ありがとうございました。
2022.6.30
2022年6月30日|カテゴリー「年中」

今日は、劇団風の子さんがいらっしゃって、「とかとか」の公演をしてくれました。新聞紙が雨やしずくになったり、ダンボールがカタツムリの殻に変身して、まるで魔法みたいだったね!豊かな表現で劇をして下さり、笑ったり拍手したり、心がワクワクした子どもたちでした。

風の子さんの真似っこ!年少さんたちも新聞紙で大変身!ドレス、イヤリング、ネックレス、ベルト、マント、車、ガソリンスタンド、、、作った物はこんなに様々でした。みんなの発想の面白いね~!☆

林の中は木陰が多くて、涼しくて気持ちがいいんです。そんな中でお家ごっこをして遊ぶ満三歳はな組さん。二階に登ったり、ご飯を作ったり、それぞれで楽しみを見つけていましたよ。

年中組さんは、今、キュウリを守ろう作戦中・・・。なぜかというと、以前からアブラムシが大発生していて、いろんな方法で退治をしています。今日は、あるお友だちが家で調べてきた方法(牛乳を水で薄めたスプレー)で退治を試みます。

さあて、どうなるかな?つづく、、、。

明日合宿を控えた年長組さん。これまで合宿に向けて話し合いを重ねたり、グループの楽しさを味わってきました。明日は楽しい一日になりますように。お休みの子も元気になって、みんなで嬉しい経験が出来ますように。
6月29日(水)
2022年6月29日|カテゴリー「年少」

今日も暑い一日でしたが、園の林の中は気持ちいい風が通りぬけていました。

風で木々の葉が揺れる日は虫たちも落ちやすく、今日は10匹以上のクワガタムシを捕まえたようですよ。

お家に持ち帰った子も多くいたようです。
大事に育ててね。

室内では、年少組さんがコンサートを開いていました。
ステージを作り、指揮者も演奏者もいて本格的!
手作りマイクを持って、いろんな歌を聞かせてくれました。
お隣のクラスのお客さんも大喜びで、嬉しかったね。

泥団子名人の年長組さん!

今日は「色を塗ってみよう」と絵の具を塗ってみたようですよ。
カラフルな泥団子が完成しました。
明日はどんなふうになっているかな。
楽しみだね。

満3歳はな組さんは、林の木のお家でごっこあそびを楽しんでいました。
砂をカップに入れて『しゃかしゃかジュース』が完成!
「いらっしゃいませ~」と1階はジュース屋さんになっていました、。

2階をのぞいてみると、ジュースを飲んだり、「おやすみ~」と寝たり、お家ごっこも楽しんでいました。
みんなでイメージを共有して遊ぶって、おもしろいね!
さぁ、明日はどんなことがあるかな?
楽しみに幼稚園に来てね。
6月28日(火)
2022年6月28日|カテゴリー「年中」

年少さんは七夕飾りの製作をしています。折り紙とシールを使って輪つなぎに挑戦!少し難しいけれどだんだんカラフルな素敵な飾りになってきたね!願い事叶いますように・・・!

年少組は畑で育てているズッキーニの収穫へ行きました。ピカピカの黄色と緑の立派なズッキーニが出来ていて大興奮のみんな!帰ってきて教師が料理してみんなで食べましたよ。神さま大きくしてくださって、ありがとうございます。

年中さん、網と棒を繋げて長くする技を年長さんに教わって、虫捕りの真っ最中です!みんな目を凝らして木の上を探して・・・「あ!あそこにいた!」長い棒を使ってうまく落とせるかな?みんなで応援したり「もうちょっとこっち!」とアドバイスしたり、虫捕りを楽しんでいました!

昨日年長さんが作った支柱にアサガオがツルを巻き始めました!見つけて大喜びの年長さん。
タネを下さった明善小学校のお兄さんお姉さんに、嬉しい報告ができることを、楽しみに…。成長を見守っています。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
