
あおいとりブログ
9月12日(月)
2022年9月12日|カテゴリー「年中」

登ったり、降りたり身体を使って遊ぶのが楽しい


友だちみんなで遊ぶとさらに楽しさを感じている年少さんです。

今日はすっきり良い天気
芝生で思いっきり走っているのは年中さん。心も身体も開放して気持ちがいいね。


年長さんはお花とどんぐりの帽子を使ってお菓子作りです
お花の配置など相談しながら進めていましたよ。


秋の自然を使っておいしそうなケーキが出来上がりました

年少さんは仲良しのかえるさんからプレゼントが届いて、「ぼくたちみたいに変身して一緒に遊ぼう!」とお面作りをしましたどんな顔のかえるさんになったかな!?

年中さんは蛾の幼虫を発見!

ご飯を入れておいてあげよう・・・

幼虫は何が好きなのかな?どんな蛾になるのかな?と本で調べていましたよ!
9月9日(金)
2022年9月9日|カテゴリー「年中」

今日は、久しぶりに晴れ間が見えましたね。子どもたちは嬉しそうに外へ・・・
朝の体操の際は、年長組の代表のお兄ちゃん・お姉ちゃんが前で踊ってくれました。
「かっこいいな~」年少組さんは憧れのまなざしで真似していましたよ。

「よ~い、どん!」満三歳児クラスはな組さんは、お兄ちゃん・お姉ちゃんの姿を真似て、芝生でかけっこ。
走るって楽し~な!年上の子たちの姿に刺激され、いろんな楽しさを知っていく子どもたちです。

こちらの年少組さんは、大好きな絵本に乗っていた玉入れに挑戦!
「私の入った!」「今度こそ!」夢中になって何度もなげていましたよ。

「みて、みて~」素敵な色の手になっているのは、年中組さん。
芝生でなんだか楽しそうな声がすると思ったら・・・「おたからまんちん」(絵本より)のために何かを作っているようですが・・・
何になるのかは、今後のお楽しみだそうですよ。
9月8日(木)
2022年9月8日|カテゴリー「年中」

「いらっしゃいませ~」満3歳はなぐみのお寿司屋さんはお客さんが来て大忙し!
「どれにしようかな~?」迷ってしまうくらい美味しいそうなお寿司ですね!

「こ・れ・は・な・ん・で・しょうか‼!」
年少さんのクラスでは、粘土ベラを使っていろんなものを作ったのが嬉しくてクイズ大会が始まりました!
粘土が色々な形に変わって、子どもたちも発想豊かに作っていました。

みんなでマジックで何を描いているのかな?
今大好きな絵本「めっきらもっきらどおんどん」のおばけたちと遊ぶことを楽しんでいる年中さん。
絵本に出てくる「おたからまんちん」の大好きな海を作っているそうです。
どんな生き物がいたら喜んでくれるかなぁ?と想像をふくらめながら描くことを楽しんでいました。

お礼拝で名誉園長先生から神様のお話をしてもらった年長さん。
神様の力のすごさに「えーそんなことができるの!?」「やっぱり神様ってすごいなぁ。」と驚いた様子で聞いていました。
大好きな先生の声に包まれて、心静かにお話を聞ける貴重な機会でした。
9月7日(水)
2022年9月7日|カテゴリー「年中」
今日は朝から雨。
子どもたちは、室内で楽しいことを見つけて、思い思いに遊び始めましたよ。

こちらの年中さんは、ケーキの空き箱を使って「ガチャガチャ」のおもちゃを作りました。
中のカプセルは、トイレットペーパーの芯を工夫して作ったそうですよ。

「ガチャガチャさせて~」と友だちにも大人気!
イメージしたものを、工夫してつくる力がどんどんついてきている年中さんです。

屋根のある砂場では、年少さんが「ぐつぐつ♪ごとごと♬」と楽しそうにみんなでカレー作り!
昨日のカレーパーティーのおいしい・たのしい経験から、ごっこ遊びへと発展したようです。

カレーに入っていた食材を思い出しながら、切る・入れる・混ぜる…等、役割を分担しながら遊んでいましたよ。
カレーのいい匂いがしてきそう!!
「外で遊びたいな~」という子どもたちの願いが通じたのか、
お昼前からは雨も上がり、子どもたちは外へ出てきて遊び始めました。

「ちょうちょにタッチ!」とジャンプしながら遊んでいたのは年少さん。
ちょうちょを狙う真剣な表情!かっこいいですね!

最後はみんなでちょうちょに向かって、「まてまて~」と追いかけごっこ。
雨が上がって外でもいっぱい遊べて嬉しそうでした。

最近、リレーや走り縄跳びなど一生懸命練習している年長さん。
今日他のクラスとリレー対決をして負けてしまったこちらのクラスは、「よし!走って走って特訓だ~!」と
芝生で走り込みをしていましたよ。
体を動かすことを楽しみながら、毎日を送っている子どもたちです。
9月6日(火)
2022年9月6日|カテゴリー「年中」

年長組のお友だちみんなで綱引きを楽しみました。
腕や足で力いっぱい引っ張る姿はかっこいい!
腕や足で力いっぱい引っ張る姿はかっこいい!

赤と白に分かれて勝負もして面白かったですね。
綱引きで色々な身体を動かしてまた力も強くなりました。
綱引きで色々な身体を動かしてまた力も強くなりました。

年長さんの綱引きをみて満三歳はな組のお友だちもみんなで綱引きをしました!
よいしょ!先生たちと引っ張り合いっこをしながら綱引きを楽しみました。

年中組のお友だちはみんなで、畑で育てている枝豆を収穫しました。
沢山できた枝豆に子どもたちも大喜び!
大きくなって収穫した枝豆は食べると、とても甘くてとても美味しかったですね!

年少組のお友だち、大好きなかえるちゃんから手紙も届いたようです!
かえるちゃんの好きなジャンプを年少組のお友だちも、かえるちゃんになりきって、真似っこしてやってみました!
かえるちゃん、見ていてくれたかな?ジャンプとっても楽しかったですね。
かえるちゃんの好きなジャンプを年少組のお友だちも、かえるちゃんになりきって、真似っこしてやってみました!
かえるちゃん、見ていてくれたかな?ジャンプとっても楽しかったですね。
9月5日(月)
2022年9月5日|カテゴリー「年中」

今日は年長さんがかけっこに挑戦!その様子をみんなで「がんばれ~!」と応援しました。

すると…見ていた満三歳はな組さんは「やってみたい!!!」とお兄ちゃん、お姉ちゃんの真似をして「よーい、どん!」と走ってみましたよ
思いっきり走るの楽しいね!


芝生では年中さんが縄跳びで遊んでいます。後ろから前に回して・・・ぴょん!なかなか難しいけれど、少しずつ飛べると楽しくなってきたね。いつかは年長さんみたいに走れるようになりたいなあ!

年少さんはなかよしのかえるさんに変身して、かえるさんの友だち探し!水が好きだから・・・とプールに行ってみると「あれ!?水が無い!」とびっくりの年少さん。

「違う所も探してみよう!」と園内中を探検しながら探していましたよ。

年長さんはクラスで二チームに分かれてリレーをやってみました。バトンをつなぎながら最後までみんなで走りきることができました。運動会に向けて園内で身体を動かすことから楽しみ始めている子どもたちです!
9月2日(金)
2022年9月2日|カテゴリー「年少」

「あ、これは・・・」
雨上がりの幼稚園、年少組さんが園庭で何か発見したようです。「これ、線香花火みたいだねえ」花火の形によく似たくさを見つけたら・・・

花火ごっこが始まりました!夏休みの思い出が、こんな風に遊びになちゃうなんて、みんなの発想は本当に素敵です。

今日は、嬉しいお楽しみがありました。8・9月生まれのお誕生日会です。満3歳はな組さんをのぞいてみましょう。お友だちの前で、かっこよくインタビューを受けていますね。

今日のお話はなんだろ~?!先生がエプロンシアターをしてくれました。お話に入り込んでいるひと時、し~んと見入っていましたよ。この後はお楽しみのおやつ♡「つめたーい・・・」とびっくり顔のお友だちもいましたが、おいしかったね シューアイス。クラスのお友だちのお誕生日をお祝いできて、今日は嬉しい一日だったね。

そして今日は大好きなプール活動の終了日でした。小さい組さんが窓越しに、年長さんのすごい技をみせてもらいました。は。来年、お兄ちゃん・お姉ちゃんみたいにカッコいい技が出来るといいです。帰りの時間年長組さんをのぞいたら・・・もう一つ大好きなことをみせてくれました。物語絵本を借りたんですって♬少し長いお話をおうちの人に読んでもうのが楽しみだね♪
2022.9.1
2022年9月1日|カテゴリー「年中」

今日は、雨模様の一日でしたね。そんな中で木の下で雨宿りしている年少さん。枝に手が届いて木から落ちてくる雫を楽しんだり、切り株に登ってジャンプしてみたよ!雨の日でも、体も心も元気いっぱいな子どもたちです。

「よいしょ、よいしょ」お友だちと力を合わせて積み木を運んで、何を作るの??

じゃーん!楽しそうな迷路!橋を渡ったら、滑り台もあります!アイディアをみんなで共有して協力して作ってこんなに楽しいものが完成したね。自分たちで楽しい!面白い!を作っていく年中さんです。

今日は防災の日ということで、幼稚園でも避難訓練を行いました。地震とは?どんな危険があるのか?どうやって身を守るのか?子どもたちと考え合い、訓練に挑みました。自分の命を守るために真面目に取り組む子どもたちでした。

その後、引き取り訓練も行いました。もしもの時のために備えられる良い機会となりました。お家の皆さん、ご協力ありがとうございました。
8月31日(水)
2022年8月31日|カテゴリー「年中」
8月最終日。


昨日の年中組さん。
はさみやガムテープを使って、何やら製作中!



今日は、ここまで作り上げたそうです。
3本の通路を作りたいと、どんどん長くして・・・
最後はどんな形をイメージしているのかな。
完成を楽しみにしていますね。

色んな絵の具を使ってのカエルレストランが登場です。
「どの色にしようかな」と年少組さんがお友だちとおしゃべりしながら遊んでいました。

そして、色とりどりのジュースが完成!
誰か飲みに来てくれたかな。

幼稚園の林に落ちていた松ぼっくりなどを使っておままごと遊びを楽しんでいるのは、満3歳児クラスのお友だち。
砂を使っての型抜きケーキもおいしそうに上手に作れるようになりました。
松ぼっくりの飾りが素敵です。

こちらも、満3歳児クラスのお友だち。
お兄ちゃん、お姉ちゃんがリレーを楽しんでいた園庭の白線を見て「よ~し、走ってみよう!」となったそうです。

ひろ~い園庭だって、しっかり走れるようになりました。
走るって気持ちいいね。
ホント、気持ちよく体を動かせる季節になりましたね・・・。
8月30日(火)
2022年8月30日|カテゴリー「年中」

いったいこのプツプツの丸い物はなんだ?!飼育箱の中に何かを見つけた年少さん。

実は、お部屋でカタツムリをお世話しています…。今までなかった大発見に、「きっと卵だよ!」興味津々で観察中です。


何を作っていると思いますか?
実は、絵本、ロボットカミィを見て、「好きなものを作ってみよう!」と、年中さんがダンボールを使って、思い思いの製作にチャレンジ!



「できたよ~!」それぞれの工夫があって面白いですね。中にはロボットカミィのような作品も!やったあ!できたね。

芝生の張り替えをした幼稚園です。夏休み中にどんどん成長して、青々した芝生になりつつあります。
年長さんはお弁当を持ち寄って、芝生の上でピクニック!午後は、暑いくらいのお天気になりました。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
