あおいとりブログ
11月30日(木)
2023年11月30日|カテゴリー「年中」

満三歳はな組のお友だちは、これから初めてのクリスマスのアドベント礼拝!どんなことをするのかな?ドキドキ!アドベント礼拝ができるのとっても楽しみにしているはな組のお友だちです♪はな組さんなりにイエス様のお生まれを楽しみにしている姿がありました。

年長組のお友だちは自分たちで種から育てた大根の収穫をしました!大きくなった大根、抜くのも大変だったけど、こんなに立派になりました!

新聞を巻いて保存!今度おでんにして食べるのがとってもたのしみだね!大きな大根にしてくれて、神様いつも見守って下さりありがとうございます♪

こちらは年少・年中・年長さんのたて割りのグループでみんなでアドベント礼拝をしているところです。クランツの2本目に火が灯り、もうすぐクリスマスが近付いてきて嬉しい気持ちも高まります。神様のお話を聞いて、より神様を身近に感じた子どもたち。次は三本目に火が付くアドベント礼拝です。楽しみですね。

年少組のお友だちは園庭にたくさん落ちている落ち葉で焼きそば屋さんと焼き鳥屋さんを開店!おいしい焼きそば・焼き鳥はいかがですか~?秋の自然の落ち葉をたっぷり使ってお店屋さん遊びを楽しんでいます!
11月29日(水)
2023年11月29日|カテゴリー「年中」

冬らしい気温になってきましたが、幼稚園の子ども達は朝から元気に体操をしています。
寒いけどポカポカしてくる…と体を動かす心地よさも感じています。
今日も元気に遊ぶぞ!!

満三歳はな組さんはあたたかい日差しの中、粘土を外に持ってきてお料理作りをしていました。
丸めたり伸ばしたり…思い思いに作ったお料理をお皿に乗せていましたよ!
おいしくできたかな?

年少さんは園庭の落ち葉をたくさん集めてお布団にしたり、こたつにしたり…落ち葉の温かさを感じていました。

焚火のやきいもみたい!とお芋を作って落ち葉の中に入れていた子ども達、やきいもが出来上がったようでおいしく食べていました。焼き芋をした経験が遊びの中で生かされていますね!

年長さんはクリスマスに向けて、イエス様のお誕生をみんなに伝えるための劇「聖誕劇」の練習をしています。見られる緊張も感じながらも役の意味も考えながら心を込めてやっている子ども達、少しずつ自信もついてきています。
11月28日(火)
2023年11月28日|カテゴリー「年中」

何やら木のお家で落ち葉のお家を作っているのは年中さん。ダンボールを切って繋げて仕切りもありますね。
これからどんなお家が出来ていくのかが楽しみですね!

満三歳のはな組さんがお散歩をしていると年少組さんが畑から帰ってきました。
年少さんは大根を掘ってきたようです。はな組さんは幼稚園の大根を見たのは初めて!大きな大根を見て驚いていましたよ!

イエス様がお生まれになった劇をしているのは年長さん。今日はお客さんが来てくれました。
ドキドキしながらも自分の役を一生懸命にやる年長さんはとっても素敵でした。これからどのように変わっていくのか楽しみですね!

落ち葉の下に隠れてびっくり大作戦をしている年少さん。「次は誰を驚かす?」と作戦会議をして落ち葉の下に隠れているようです。呼ばれたお友だちもびっくりしていましたよ!
11月27日(月)
2023年11月27日|カテゴリー「年中」

陽の光にあたって、落ち葉がキラキラきれいですね。
満三歳はな組のお友だちは、いい天気に誘われて
近くの神社までお散歩に行ってきました!


こちらで落ち葉の中に隠れているのは、
年中組さん。いったい何をしているんでしょう?



他のクラスのお友だちが近づくと・・・
「わ~!」落ち葉の中から飛び出してきました!
びっくり作戦大成功!

年少組さんも、落ち葉のお布団、あたたかそうですね。
いいお天気だった今日は、落ち葉遊びが大人気でした。
秋ならではのお楽しみですね。

「いただきまーす!」年長さんの部屋からいい声といい匂いが…!
みんなと一緒に食べる給食は、格別ですね。

「ねえ、見て!あれ!」

ちょっと見えにくいですが、見えますか?
なんと空に、にこちゃんマークが浮かんでいるでは
ありませんか!
見つけたみんなも、なんだか笑顔になりました。
11月22日(水)
2023年11月22日|カテゴリー「年中」

今日は、年中・年少組さんの1回目アドベント礼拝の様子をお伝えします。
こちらは年中さん、イエス様のお生まれが近づいてきて、少しずつ心の準備もしていきます。

年少さんも、心静かにアドベント礼拝を守りました。
献金をお捧げするお手伝いもしてくれました。
初めてのアドベント礼拝、ドキドキの子どもたちでした。

昨日、天に召されたメエちゃんのお別れ会をしました。
全園児が集まって、祈りを捧げました。

最後のお別れ・・・。
「メエちゃん、神様の近くで元気に遊んでね。」
「バイバイ」
「バイバイ」
大好きだったメエちゃん。
野菜をモリモリ食べてくれたメエちゃん。
作った空き箱の製作物もかじってしまったメエちゃん。
一緒に芝生のお散歩をしたときに、花壇の花を食べてしまったメエちゃん。
子どもたちから聞いたメエちゃんとの思い出、他にも沢山教えてくれました。
入園時期、メエちゃんに会うと涙が止まる、そんなお友だちもいました。不安な心を慰めてくれためえちゃん。
皆の大好きなメエちゃん、みんなの心の、よりどころとなってくれていたこと、改めて感じます。
メエちゃんの事、覚えていてくださいね。神様の近くできっとみんなの事を見守ってくれると思います。
メエちゃん、ありがとう、さようなら。
11月21日(火)
2023年11月21日|カテゴリー「年少」

朝、日陰に薄い氷が張っているのを発見した年長さん。
「太陽に透かして見るとキラキラしてるね」と、冬の訪れを肌で感じているようでした。

「手にのせてるとすぐ溶けちゃうね~!!」
「冷たくて手がキンキンしてきた!」と氷ならではの感触も楽しんでいました。

今日からクリスマスを楽しみに待つアドベントの期間が始まりました。
アドベント礼拝1回目を行なったのは満3歳はな組さんと年長さん。
クランツの1本目のろうそくに火がつくとなんだか嬉しい気持ちになりました

礼拝の中では、大切な献金もお捧げしました。
神様の御用にお役立ていただけますように。
各ご家庭でのご協力もありがとうございます。

保育の実習に来てくれている学生さんがいます。
優しくて、いっぱい遊んでいくれる実習生に、今日は手遊びを教えてもらったり、絵本も読んでもらいました。
真剣に見入っていた年少さんです。



そして今日は、悲しいお別れがありました。
園で飼っていたやぎのメェちゃんが、今朝神様の所へ召されました。
青い鳥幼稚園に来て、12年間。(人間の年齢で80歳以上)
在園児、未就園児、教師、お家の方々等、多くの人の心を癒してくれていたメェちゃんです。
これからは、神様のもとで、みんなのことを見守っていてくれることでしょう。
メェちゃん、今までありがとう。
2023.11.20
2023年11月20日|カテゴリー「年中」

今日は、昨日より暖かい日でしたね。満三歳はな組さんは、焼き芋をしました。「熱くておいしい~~♡」焼きたてのおいしさを味わっていましたよ。

クリスマスに向けてアドベント期間が始まりました。年少さんでは、イエス様のお生まれになる日を楽しみに部屋をきれいにしよう!と部屋の飾りつけを作ったそうです。

出来上がりはこんな感じ♪ステンドグラス、綺麗で見とれちゃいますね。

年中さんもクリスマスに向けて準備しています。かわいいクリスマスの柄が付いた献金袋を心を込めて作っていました。

何をしているのでしょうか?なんと、ラグビーごっこを楽しむ年長さん。2つのチームに分かれ、ボールを取り合っている瞬間です。白熱した様子が伝わりますね!さて、どちらのチームが勝ったのでしょうか?
11月17日(金)
2023年11月17日|カテゴリー「年中」

こちらは満3歳はな組さん、年長さんが作ったお話の世界に連れていってもらいました。「これなあに?」と気になったことを年長のお兄ちゃんお姉ちゃんに聞いたりと、目をキラキラ輝かせながら楽しむ姿がありましたよ。

こちらの年長さんは、折り紙で花ゴマを作りました。指先を使って細かいところも丁寧に折る子どもたち…さすが年長さんですね!自分で作った花ゴマを回してみると、色々な色が重なってとても綺麗だったようです。

こちらは年中さん。もしかしたら近くに遊びに来てるかも…!?大好きなガータロに会いたい子どもたちは「おーーーい!!」とガータロを呼んでみました。子どもたちはガータロに会えたかな?

その後、ガータロに手紙を書いた子どもたち。「お祭りに早く来てね」「早く会いたいよ」など、ガータロへの思いを紙に描いて表現しました。子どもたちの思いがガータロに届くといいですね。

そして、乗り物に乗ったお客さんのために、飲み物が買える自動販売機も作りました。お金を入れてボタンを押すと飲み物が出てくるそうです。子どもたちのアイデア、工夫が凄いですね!
明日から2日間お休みです。
しっかりと体を休めて、また月曜日元気に登園してきてくださいね。待っています!
11月16日(木)
2023年11月16日|カテゴリー「年中」

満三歳はな組のお友だちは、近くのカエル公園までお散歩へ行きました。いいお天気の中で、遊具やお砂場で沢山遊べて楽しかったね!公園でおやつも食べてピクニック気分で楽しみました♪

こちらの年少組のお友だちは、新聞紙粘土とお花紙粘土で遊びました。どんな色、どんな形にしようかな~と色も形にもこだわって作っています!

作った作品はこちら!お団子があったり、きれいなお花ができていたり、これから粘土が固まって出来上がるのが楽しみだね!

年長組さん、参観日の様子です。寒い中でも何試合も楽しんでいたドッヂボールを親子でも対決をしました。お家の皆さんも本気になって勝負!子ども達も負けずに戦い、大盛り上がりでした。

プール室に年長組さん皆で絵本の世界をイメージして作り上げた製作、友だちと一緒に工夫して作った作品を紹介しながらご案内をしました。一個一個の細かな工夫を見てもらえて嬉しかったですね。

最後に、お家の皆さんから今日の参観日のお手紙を書いてもらいました!楽しかったことや、嬉しかったことなどのお手紙を読んで子どもたちも嬉しくてニコニコ顔に!お家の皆さん、本日はありがとうございました!

年中組さんはみんなで焼き芋大会です!(明日が雨の予報で急遽今日になりました)お天気の中で、先日皆で収穫したさつまいもがホクホク美味しく焼けるように、葉っぱを集めながら焼きあがるのを待っています♪

ほくほく美味しい~♪出来上がった焼き芋は甘くて、おかわりをするぐらい、大満足の焼き芋に!みんなで食べるとさらに美味しく感じました!
11月15日(水)
2023年11月15日|カテゴリー「年中」

今日も寒い朝でしたが・・・
ひょうたん鬼をしたり、ドッチボールをしたり、朝から元気いっぱい体を動かしていた子ども達。

そして、今日は年中組の保育参観でした。
まずは、お家の皆さんとラジオ体操やフォークダンスをしました。
お家の皆さんも子どもたちに負けじと体を動かして下さっていましたね。

まずは、ガータロの世界に大変身したお部屋に皆で集まり、

そのあとは、自分がガータロのために作ったものを熱心にお家の皆さんへ紹介していました。

自分が一生懸命考えて作ったものをお母さんたちに教えられて、本当に嬉しそうな子ども達。

壁に一面の「ガータロに会ったら何したい?」の絵についても、熱心に説明してましたよ。

子ども達の好きな本が並んでいた廊下では、お家の皆さんに読んでもらえて、いい顔の子ども達でした。

こちらは、煙に誘われて焚火にやってきた満3歳児クラスのお友だち。

焚火の中に入っていたのは・・・。
年少組の焼き芋でしたが、ちょっとお味見。
「今度は僕たちもやりたいね」と、このあと早速、落ち葉を集めていましたよ。

そうなんです、今日は年少組の焼き芋大会でした。
「美味しい焼き芋になりますように」と、サツマイモを新聞紙に包んで水にぬらしてアルミホイルで包んで、初めての焼き芋づくりに挑戦してました。

自分たちで落ち葉も入れた焚火で焼いた焼き芋の味は、やっぱり最高!

「ほっぺたが落ちちゃうぐらい、美味しい!」
「おかわり下さい」の声が連発でした。

年長組さんのお友だちが、こんなものを用意したそうです。
さぁ、何の料理の材料だと思いますか?

卵を割って・・・
(上手ですね。お家でもお手伝いしているのかな)、

粉と牛乳を混ぜて・・・

油で揚げたものは、なんと、本物のドーナツ!

10月中旬から始まったドーナツ作り。
まずは、紙で作ったドーナツ屋さんから始まり、
次は「本物のドーナツを作りたい」と粉でのドーナツをオーブンで作ったそうです。
そして、「でも、やっぱり油で揚げたドーナツがいい!」の今日でした。
色んなドーナツ作りを考えて、楽しんだ子どもたち。
皆で力を合わせて作ったドーナツの味は最高でしたね。
「今度はお家でも作ってみる」と張り切っていた子どもたちです。
やっぱり自分たちで決めて考えて作るって楽しいですね。
お家の皆さん、時にはお子さんとお料理を楽しんでみて下さいね。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
