参観の様子をお伝えします。
あおいとりブログ
2月8日(木)
2024年2月8日|カテゴリー「年少」
今日は年少組さんの保育参観がおこなわれました。子どもたちはお家の方が来てくれるのをとっても楽しみにしていました!

虫さんの世界を楽しんでいる年少さん。今日はお家の皆さんをお部屋にご招待して一緒に楽しい時間を過ごしました。

「これはね~!」とアイディアや工夫がいっぱいの製作を張り切って紹介していましたよ!お家のみなさんも虫さんの世界に入りこんで楽しんでいただきました。

1年間で心も体も大きくなった年少さん。身体を動かすことを楽しみながら、たくましい身体になってきています。そんな楽しんでいるリズム活動を今日はお家の皆さんと一緒に!

手の力。足の指の力。全身を上手に使っていろんなものに変身!

お家の皆さんにも挑戦していただきました!実際にやってみると意外と難しいですよね!

最後には親子で「ゆらゆら~」金魚の動きも楽しみました。親子でふれあいの時間。ぜひお家でも楽しんでみてください♪
今年度最後の保育参観。1年間の成長を感じていただけた嬉しいひと時となったのではないでしょうか。
お家のみなさんありがとうございました。
来週には年中、年長さんの参観日もおこなわれます。よろしくお願いいたします。
2月7日(水)
2024年2月7日|カテゴリー「満3歳児」

本日から、今年度最後の保育参観が始まりました。
初めは、満三歳クラスのお友だち、お家の人たちが来て、何が始まるのかな?

なんと、今日はお家の人たちをお友だちが案内しながら、オリエンテーリングをしました。
このお部屋では、おいしそうなドーナツ屋さんが開店していました。

どの味も食べたくなってしまいます。
おいしいトッピングは、ハサミでチョキチョキ。
ハサミも使えるようになってきた姿も見て頂きました。

こちらではうさぎさんに変身!
両足跳びが見事です!

ここでは、好きな絵本を、大好きなお家の人に読んでもらいました。じっくりと会話を楽しみながら読んでいる姿がありました。

最後に言葉遊びを楽しんでいるところを、コンサートのように発表してくれました。
お家の皆さんの微笑みながら見守る姿が印象的でした。
きっと、この一年での変化、成長を沢山見つけてくださったことと思います。
大勢の参加、ありがとうございました。

本日の給食です!
今日も雪遊びをして、お腹がペコペコ!
温か~いポトフが大人気でした。
2月6日(火)
2024年2月6日|カテゴリー「年中」


朝、登園してくると外は雪でいっぱい!
どんな事をして遊ぼうか子どもたちはワクワクした表情でした。年少さんはとても大きな丸い雪玉を先生、お友だちと一緒に作ったようです。



力を合わせて作った雪だるま。お部屋のドアほどの大きな雪だるまが出来ました。雪だるまの子どもも作ってかわいく並んでいますね!出来上がった時の子どもたちは大喜びでした。

お山を作った年少さん。そのクラス専用のお山でそり滑りをしたり、「疲れちゃったね~・休憩!」とみんなでゴロゴロ楽しいね。

お部屋の前にお山を作ってそり遊び!かと思いきやいつの間にか雪のすべり台になっていた満三歳のはな組さん!お尻を使って滑って楽しんでいましたよ!


皆で力を合わせてお山を作った年中さん。お山で滑ったりした後はかまくらを作ったようです。



「やったー・できたね」と大喜び!
滑って楽しいかまくらの完成です。

園庭の真ん中に山を作り始めた年長さん。

幼稚園の外のいろんなところから集めていつの間にか大きな山が出来てきました。雪を運んで山にしては固めての繰り返し。何が出来るのかな?


皆で協力してどんどんと出来上がってきました。中を掘って進んで・・・



子どもたちが13人入る大きな大きなかまくらが出来上がりました!山の上に乗って滑ることができたり、中に入って休憩したりと出来上がった達成感を感じた年長さんでした。かまくらの中は静かだね。暖かいね。と子どもたちはつぶやいていましたよ。
沢山降った雪で色々な遊びをしていた子どもたち、ブログに乗せられないほどでした。
お子さんにどんな楽しい事をしたのか聞いてみてくださいね!沢山の雪の中いっぱい遊んでたのしかったね!
2月5日(月)
2024年2月5日|カテゴリー「年中」

「わ~、雪が降ってきた!!」思っていたよりも早い時間から降り出した雪。
見ているうちにどんどん白く変わっていく園庭を見て、年中組の子どもたちはいてもたってもいられずにさっそく雪遊びの支度をして飛び出していきました。

「ここも、真っ白だ~!」年長組さんは、白くなった土山を駆け上っていきましたよ。
明日はもっと雪が積もっている事でしょうね。そりに雪だるま作り雪合戦・・・・
子どもたちの元気な声が明日も響きそうです。

こちらの年少組さんでは、折り紙や和紙をちぎった雪を紙をつけて、冬の木を作っていました。
それぞれの紙をちぎる感触の違いも感じながら、「こっちにも雪をつけよう」「もっともっと降らせてあげよう!」
窓の外に降る雪を見ながら、たくさんの雪を降らせてあげていましたよ。
2月2日(金)
2024年2月2日|カテゴリー「年中」

「レディー……ゴー!!」
こちらの年長さんは、広い遊戯室でコマ回しをしています。
お友だちと息を合わせてコマ回し、楽しめたようですよ。

身体を動かすことが大好きな年少さんは今日も朝から変身ごっこを楽しんでいます。
いつもの変身ごっこに加え、幼稚園の歌でも鳥になって飛んで変身したり!?と
たくさん身体を動かしていました。




今日は節分が行われました。 子どもたちは自分の心と向き合いながら、鬼を退治しました。

節分の豆まきを受け、自分たちが鬼となってみんなをおどかしにでかける年中さん。
どんな鬼なら驚いてくれるかな~と考えて作り、先生や他のクラスのお友だちをおどかしていました。

「もう鬼いないよね…?」と幼稚園の外を探しに出かけたのは満三歳はな組さん。
手作りの望遠鏡を持ってあちこち探していました。
鬼がもういないことが分かり、「あ~、よかった!!」と一安心していました。
明日は、節分ですね。ぜひお家でも豆まきを楽しんで下さい。
2月1日(木)
2024年2月1日|カテゴリー「年中」

満三歳のはな組のお友だちは、時計台公園までみんなでお散歩へ行きました。今までよりも少し遠くまでのお散歩でしたが、寒さにも負けず、元気いっぱい歩いて行くことができました!大きな時計台も見れて嬉しかったね!

年少組のお友だちは、明日の節分に向けて、鬼を退治するための豆(誤飲を防ぐため、大豆は使わず新聞紙等をボールにして鬼を退治します)を入れる箱を自分たちで作りました!

自分たちの心の中にいる鬼たちを絶対倒すぞ!と箱作りも気合十分で、自分たちで作り上げることができました。明日がドキドキな子どもたちです。

クリスマスの聖誕劇でも使ったろうそく。こちらの年長さんは蜜蠟を使って、自分たちで手作りのろうそく作りをしました。紐に温めた蜜蝋を何度も付けながら、太くなるまで作ります。どんどんと固まって太くなっていくろうそくに子どもたちもびっくり。

実際にろうそくに火をつけて持ってみました。聖誕劇の時と同じように本物のろうそくを自分で作ることができて、子どもたちも大喜び。綺麗な火が灯り、思わずうっとりと見つめている年長さんでした。
1月31日(水)
2024年1月31日|カテゴリー「年中」

寒い日でしたが、満3歳児クラスのお友だちは、お散歩へ!

目指すは、水飲み場がカエルの形をしているため、子ども達からカエル公園と呼ばれている公園です。

公園には、あまり見かけなくなった遊具もありますが、 やっぱり子どもたちには大人気!
安全に気を付けて、体をめいっぱい動かして楽しく遊びます!

年少組の子ども達は、「大好きな虫さんたちに遊びに来てほしいね」とラーメンを作ったり…

虫さんが遊べたり、蜜を吸えたりする花畑を作ったりしていました。
さぁ、虫さんたちが遊びに来てくれるといいね。

こちらの年中組さんは、節分に向けて、自分の心の中にいる鬼を絵にして表現してみました。

「弟や妹に優しくしたいけど優しくできない鬼」「お片付けをしなきゃいけないってわかっているけれど、面倒になっちゃう鬼」と、いろんな鬼がいたようですよ。
自分の中の鬼と向き合って、やっつけられるときが来るといいね。

こちらは年長組さんが自分たちの劇をお披露目していました。
初めてお客さんを招待してドキドキ・・・。
楽しいところ、少し分かりにくかったところを教えてもらえて、
「じゃ、次は〇〇しよう」と張り切っていました。

今日の午後、全園児で火事の避難訓練をしました。
1階の台所から出火という想定でしたが、子ども達一人ひとりが自分で考えながら、もしくは先生の言うことを聞きながら逃げていました。

火事や地震など災害はいつ起きるか分かりません。
子どもたちなりに「どうしたらいいのか」を考えての行動ができるよう備えたいと思います。
1月30日(火)
2024年1月30日|カテゴリー「年中」

寒くても元気いっぱいの子どもたち。
芝生では、年中さんが転がしドッチボールを楽しんでいましたよ。

なんと今日は、ボールを2個に増やして挑戦!
スリル満点で、キャーキャーと歓声をあげていました。
みんなで心を解放しながらいっぱい遊んでたのしかったね!

年少さんは、大きなダンボールの壁を絵の具でぬりぬり♪
「たのしいね~」
「おもしろいね~」
「白くなってきた~!!」
と変化も楽しみながら、筆やローラーを使って協力して塗りました。
さて、何になるのかな?おたのしみに!

年中さんは、体を動かすことも大好きですが、集中して折り紙をすることにも夢中のこの頃です。
手裏剣も「ちょっと難しいけど、頑張って折る!」と最後まで一生懸命な子どもたち。
様々なことに根気よく取り組めるようになり、成長を感じますね。

こちらは年長さんは、最近取り組んでいる劇ごっこで使う大道具を使いながら、動物たちのお家ごっこを楽しんでいました。
役になりきって遊んだり、楽しそうな会話が聞こえてきそうですね♪
1月29日(月)
2024年1月29日|カテゴリー「年中」

先週の金曜日ペットボトルに葉っぱや木の実、お水を入れて凍るのをわくわくして待っていたはな組さん。

「わー!きれいー!」キラキラの氷を見て感動した子ども達です♪

次は氷で何を作ろうかな…?楽しみだね!

ぽっくりを楽しんでいるのは年少さん。
手と足を上手につかいながら…
電車になりながら楽しんでいましたよ!
かわいい音を立てながら上手に歩けるようになりました!

リズム遊びをしているのは年中さんです。
お友だちと「そり」の動きをしています!
「どうすればお友だちをそりのように引っ張ることができるかな?」
と考えながら手足に力を入れて、お友だちのことを引っ張ってがんばっていましたよ!

最後は年長さん。劇ごっこをしている様子です!
みんなで「この場面はどうする?」などとアイデアを出し合ったり
考えながら劇を作っているようです!
これから完成するおはなしが楽しみだね♪
1月26日(金)
2024年1月26日|カテゴリー「年中」

こちらの年中さんは、クラスのお友だちと一緒に大蛇ゲームを楽しみました。足の下をくぐる時「キャ~!」と元気な声が部屋中に響いたそうです。クラス皆で遊ぶってたのしいね!!

こちらの年少さんは、絵の具で塗ったり紙を貼ったり…。なにやら楽しいものを作っているようです。色1つとっても子どもたちのイメージが詰まっています。何が出来たのかな…?
年長さんのクラスで、ろう学校のお友だちと交流をしました。はじめはドキドキしていた子もいましたが1年間かけて仲良くなり、自分から関わろうとする姿も増えていったようです。「また会えるといいね…‼」と笑顔でお別れしました。

コマを回しているところを見せてあげたり、これまでの思い出を振り返ったり…。子どもたちにとって楽しいひとときとなったようです。今日は最後の交流だったのでありがとうの気持ちを込めてプレゼントを渡した年長さん。笑顔いっぱいになりました。

こちらは、満3歳のはな組さん。おうちごっこを楽しんでいます。お友だちの真似をしてやりとりを楽しんでいたそうです。美
味しいご飯ができたかな?
休日しっかりと体を休めて、月曜日元気に幼稚園に来てくださいね!待っています。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
