あおいとりブログ
6月28日(水)
2023年6月28日|カテゴリー「年中」

年中組のお友だちが法船寺のあじさいを見に出かけました。
「どんな形かな?」見入っている年中さんです。

あじさいのトンネルみたいですね。
子どもたちの視線に、あじさいはどんな風に映ったのでしょう。考えるだけでわくわくしますね。

ゆったりと、色々なあじさいを見させていただいた年中さんです。発見もいっぱいあったようです。

年少さんは輪つなぎ作りに挑戦です。帯の長細い色紙が丸くなることが楽しいけれど、つなぐことに悪戦苦闘!
どこまで長くなるのか楽しみですね。

満三歳、はなあお組のお友だちが、幼稚園で出会った生き物に大喜び!

そうです、今年もこの季節がやってまいりました!
今週に入って、クワガタ夏の虫のシーズンが本格化!
6月27日(火)
2023年6月27日|カテゴリー「年中」

今日は劇団風の子さんの観劇会がありました。
「風の一座」という題目で、パントマイムのようなセリフのない演技や、
『おばけたんぽぽ』のお話など、盛りだくさんの約1時間でした。

風の子さんの熱演に見入る子どもたち。
音楽に合わせて手拍子も♪
プロの劇をみることのできた貴重な機会となりました。

年中さんは大好きな”あの人”のことを思い浮かべながら、プレゼント作り♪
一生懸命に何かを描いていましたよ。
さて、だれのために?どんなものを?おたのしみに!

幼稚園の林の中では、毎日クワガタムシやカブトムシが沢山!!
子どもたちは毎日虫捕りを楽しんでいます。
年長さんは自分の見つけたクワガタムシを見せ合いっこしたり、また、「長生きしてほしいから・・・」と捕って楽しんだあとは、また木へ返してあげる姿もあります。
小さな命のことを考えられるようになった年長さんです。
明日はどんな虫に出会えるかな?
6月26日(月)
2023年6月26日|カテゴリー「年少」

年少組さんは、親しんでいる絵本に出て来た虫さんからの「特別な葉っぱ」を探しに土山やその下のとろとろの泥の池の中へ。
とろとろの感触を楽しみながら「どこかな~?」探しているうちに・・・土山がすべり台に変身!「わ~、楽しい!」何度も滑って楽しむ姿がありましたよ。

みんないつの間にか、体が茶色に変身していますね。あれ、泥の中に何かが・・・?みんなが探していたものついに発見!したようですよ。とろとろ・ぬるぬる泥遊びを体いっぱい楽しんだ年少組さんです。

満三歳はな組さんも、暖かな天気に誘われて水遊びをしていました。ホースから出る水のトンネルをくぐったり、ペットボトルで水を汲んだり、それぞれの楽しみ方で水の感触を味わっていましたよ。

年長組さんは、今週末に控えている合宿の準備中。「もしも、山の中で迷子になったらどうしよう?」「そうだ、大きな旗があったらよく見えるからいいんじゃない!」ということになりグループ毎に旗を作ることにしたそうです。グループの名前が分かる旗にしようと考え合う姿がありましたよ。どんな旗が出来上がるのか楽しみですね。
2023.6.23
2023年6月23日|カテゴリー「年中」

先日、年長さんに松本見学ごっこを開いてもらって楽しい経験をした年中さん。自分たちもお店屋さんを開きたい!と、お客さんを運ぶ電車やお店の準備をしてきました。やっと開店できる!と電車でお客さんを呼びに行くところです。

お店には沢山のお客さんが来てくれて喜んでくれる様子を見て大喜びでした。今度は、人形劇やさんも開店するそうです。アイディアいっぱいな子どもたちですね♪

田んぼに出掛けた年少さん。この時期に現れる生き物と言えば・・・おたまじゃくし!逃げ足が速くて捕まえるのが難しかったのですが、カエルに変身途中のおたまじゃくしちゃんや他にも田んぼにいる虫を見つけて、この時期ならではの生き物と触れ合う良い時間となりました。

年長さんは、ろう学校のお友だちとの交流の日で泥遊びをしました。
はじめて泥に触れたのかな?ろう学校のお友だちの様子を見て、静かにバケツに泥を入れてくれる姿がありました。相手のことを考えてその子に合わせて関わろうとする子どもたち。泥遊びを通じて心を通わせられて嬉しかったね。

「とろとろ~」「気持ちい~」と泥の感触を味わったり、土山からは滑ったりしてダイナミックに遊ぶお友だちも。なかなか普段では出来ない、泥まみれになって思い切り遊んだね!

実習の先生が紙コップを使ってぴょんっとカエルが飛び出すおもちゃのつくり方を教えてくれました。実習生の話を聞いて、考えて作った自分だけのおもちゃ。お友だちと見せ合いっこして楽しみました。
6月22日(木)
2023年6月22日|カテゴリー「年中」

今日は雨の一日となりました。子どもたちは室内でも楽しいことをたくさんみつけて遊んでいました。
こちらの年少さんは、先日捕まえたおたまじゃくしの絵を描いているようです。「お顔は~」「しっぽもある!」とじっくりおたまじゃくしを観察して思い思いに描いていましたよ。

その後…自分たちもおたまじゃくしに変身!かえるじゃんぷをするお友だちも!お部屋の中にお池を作って楽しんでいました!

満三歳児クラスはな組さんは、初めて自分の粘土を使って遊びました。
「コロコロ~」お団子や、「くるくる~」へびさんを作ったり、細かくちぎってみたり…粘土の感触を楽しんでいましたよ。

雨で大好きな虫探しができなくて残念…。
それなら作ってみよう!と虫づくりに夢中なのは年長さんです。
図鑑をよく見ながら、ヤクルトの容器にテープを巻いたり、画用紙の羽をつけたり。


角の形や、足の数までよ~く見ていてまるで本物みたいですね。

その後、お部屋に飾ったそうです


長靴で登園してきた子も多く、雨上がりの泥んこ池に足を入れてみる年中さん。中はもちもちで、面白い~!
雨の日ならではの遊びを楽しんだ子どもたちでした。
6月21日(水)
2023年6月21日|カテゴリー「年少」
今日は夏至でしたね。
いよいよ本格的な夏が始まりそうです。

園庭では、来週末に合宿を控えた年長組がオリエンテーリングの練習をしていました。

まず1番の場所では、グループの皆で歌いたい歌を相談して決め、大きな元気な声で歌っていた子どもたち。

さぁ手をつないで、力を合わせて、2番の場所へ!

最後の3番は、なべなべそっこぬけに挑戦。
手を放さず、一度ひっくり返って、また戻れて、子どもたちも大喜び。
合宿に向けて、楽しみと少し自信がついたかな。

幼稚園では年中・年長組だけではなく、年少組も虫探しに夢中になっています。

早速、木の中にいた虫を見つけようです。
手で触れる子、触りたいけれど少し恐々の子、いろんな子がいますね。
夏の終わりには触れるようになるのかな。

そして、満3歳児クラスの子だって、お兄ちゃんお姉ちゃんの真似っこで、切り株の根元をツンツンツン。
何かいいもの、見つかったのかな。

プール開きも始まり、毎日、体を思いっきり使って遊んでいる子どもたち。
暑さに負けない体になってきました。
給食もペロリとたいらげる年長組さん。
さぁ、明日もプールもできるといいね。
6月20日(火)
2023年6月20日|カテゴリー「年中」

年中さんは今日、泥遊びをしました。
絵本の世界を楽しんでいる年中さんにガータロから”甲羅をなくしてしまった”という手紙が届き、探しに行くことになりました。

「どこかな?」「こっちかも!」と探す子どもたち。
体をどろどろにしながら探していましたよ

山から滑りながら探す子もいて、身体や心を開放して思いっきり楽しんでいました。

すると、「なにかあった!」と見つけたようです。

体を綺麗にした後に見つけたものを組み合わせると甲羅が出来ました!みんなで届けようと盛り上がっていましたよ。

今日も気持ちの良い一日でした。年長さんは大きいプールに入りバタ足!ドキドキしている子も足を床から放して挑戦していましたよ。

自分のペットボトルを片手に田んぼに来たのは年少さん。どうやらおたまじゃくしを捕まえに来たようです。すぐ逃げてしまうおたまじゃくしに苦戦しながらも捕まえようと必死な姿がありました。
6月19日(月)
2023年6月19日|カテゴリー「年中」

今日は待ちに待ったプール開きでした。年長さんがプールの入り方のお手本を見せてくれて、見ていた満三歳はな組さんも思わず釘付けに...。「入りたいなぁ~」「良いなぁ~」なんて声も聞えてきてプールに入ることが楽しみになった子どもたちでした。

今日は年長さんだけのみのプールの日で他年齢のお友だちは次回へのお楽しみです。プールに入れないのなら作っちゃえ!!お砂場に大~きな穴のプールを作り、プールごっこを楽しんだ年中さんでしたよ♪

良いお天気の中する水遊びは格別に気持ちよくて、わー!きゃ~!!と心も身体も思い切り楽しみました。

こちらの年少さんは、色水遊びをしました。色と色を混ぜてみたり、クローバーを入れてジュースを作ったりして色水の綺麗さも味わいました。
同じ水でも、プール・水遊び・色水遊び等々、様々な楽しみ方がありますね!

アサガオを育てている年長さん。クラスのアサガオがぐったりしていることに気が付いた子どもたち。どうしようか…。と悩んでいると「網を作ってツルをクルクルさせればいい!」と提案が出ました。

ロープや養生テープでお友だちと力を合わせて完成したのがこちらの網です。これからアサガオが網をつたって大きくなるのか楽しみに、アサガオの育ちを見守る子どもたちです。
6月17日(土)
2023年6月17日|カテゴリー「満3歳児」
先週末に引き続き、今日も土曜参観がありました。
今日は、満3歳児クラスはな組のお家の皆さんに来ていただきました。

「おはようございます」と
元気に、そして、嬉しそうにお家の皆さんと登園。

まずは、みんなが好きな体操『どうぶつ体操』をしました。


続いては、ふれあい遊び。
お家の皆さんの膝の上に乗って、とっても嬉しそうです!

砂遊びに・・・

園庭の遊具・・・

そして、部屋の中でも・・・

帰りの会でも、お家の皆さんと手遊び!
お家の皆さんも楽しそうでしたね。
短い時間でしたが、お子さんと遊んでいかがだったでしょうか。
また機会がありましたら、是非ぜひ、お子さんと遊びに来てくださいね。
6月16日(金)
2023年6月16日|カテゴリー「年中」

こちらは年長さん。スコップで土を掘って、お宝を探しているそうです。一生懸命掘っていると…

こんなに大きな石が見つかったようです!大きな大きなお宝を見つけることができて良かったね!

年中さんは、子どもたちが声の変わる不思議な道具をつくって、大好きなお話の「おっきょちゃんとカッパ」に出てくるカッパのガータロウを探しに行きました。

「あれ!?あそこにいるかも!」「お~い!」と、幼稚園中を探したそうです。カッパのガータロウ、見つかったかな?

こちらは満3歳はな組さん。素敵な望遠鏡を持って幼稚園の中を探検していると…大きなプールを発見!大きなプールを見たり、手や足で水をチョンチョンと触ってみたりと楽しんでいました!

泥んこ池の上で寝転んでいるのは年少さん。日中は気温が高くポカポカしていたので、「温泉だぁ~!」と泥に浸かったり、寝転んだり…泥の感触を全身で味わっている子どもたちでした
1週間が終わりました。明日は満3歳クラスの土曜参観日です。親子で楽しいひと時を過ごせるといいですね。
そのほかのみなさんは土日、ゆっくり体を休めて、月曜日元気に幼稚園に来てくださいね!待ってます!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
