「進級入園おめでとうございます。」お家の人と一緒に幼稚園へ。さてどんな1日になるのかな?
あおいとりブログ
4月7日(金)
2023年4月7日|カテゴリー「年少」


今日は、新年少組の入始園式でした。「これからいっぱいあそぼうね。」先生とご挨拶できたよ!

入始園式の様子です。「〇〇ぐみさ~ん」「はーい!」元気いっぱい返事をしてくれるお友だちもいました。

保護者の皆さんも大勢参加してくださいました。

外は雨風が強い1日でしたが、そんなことはお構いなく、新年少さん張り切っています。

みんなの進級入園を、神様も喜んでくださっていると思います。みんなでお祈りもしました。

記念撮影、立派ですね!式だけでなく、写真を撮ったり、お祝いの一日は大忙し!

帰りは、お祝いの味噌パンをもらいました。この地域ならではのお祝い記念です。
来週から、いよいよ登園が始まります。皆さんが元気で来てくれることを、先生たちみんなで待っています!
4月6日(金)
2023年4月6日|カテゴリー「年中」

新しいクラスになって初めての登園日。子どもたちは元気いっぱい登園してきてくれました。「何して遊ぼうかな~?」ワクワクドキドキの子どもたちです。

メェちゃんにご飯をあげているのは年中さん。「たくさん食べてね~」と優しく話しかけながらご飯をあげていましたよ。

新しいお部屋で面白そうなおもちゃを早速発見!「何つくろうかな~?」ブロック遊び始めた年長さん。繋ぎ合わせるのに頭も指先も使うので工夫しながら作っています。友だちとおしゃべりも弾みます。なんだか楽しそうですね

昨年度の満3歳はなぐみさんは登園日でした。同じクラスのお友だちと一緒に桜を見ながらゆったり過ごしました。

大好きなお友だちときれいな桜を見れて、おやつにラムネも食べられて、嬉しかったね!
4月5日(水)
2023年4月5日|カテゴリー「年中」

満開の桜と共に、令和5年度がスタートしました!

本日は、新年中年長さんの始園式でした。進級記念に立て看板で写真を撮るお友だちもいました。

「僕は〇〇ぐみ!」進級した自分の新しいクラスを確かめて、先生からお祝いの花をつけてもらいました。

年中さん、ドキドキの始園式の様子です。お家の皆さんも一堂に会して、みんなで進級のお祝いをしました。

年長さんの始園式、神様もみんなの進級を喜んでくださっています。

新しい部屋でクラスみんなの顔合わせ。名前を紹介する年長さんの様子です。どんなお友だちがいるかな?

お家の人たちも一緒に、嬉しいね!進級写真を撮りました。

担任の先生からお祝いの味噌パンをもらいました。

明日から、新しいクラスでいっぱい遊びましょうね。
新年長さん新年中さん、旧はな組さんも、明日から先生たちみんなで待っています!
3月17日(金)
2023年3月17日|カテゴリー「年長」
今日は、令和4年度第57回卒園式が執り行われました。
年長のみなさん、ご卒園おめでとうございます。
この特別な日を、年長さん全員で迎えることができたこと、また、多くの保護者の皆様にご出席いただきながら
無事迎えられたことを心から感謝いたします。



【第1部】(卒園証書をいただく)






【第2部】(楽しかった幼稚園)







本当に誇らしい年長組さんたちでした。
嬉しいこと、悔しいことなどいろいろあった1年間でしたが、それが全てみんなの力となりましたね。
4月からはいよいよ1年生。
きっと楽しいことがいっぱい待っていますよ。
時々は幼稚園に遊びに来てくださいね。
皆で待っています。
最後に、お家の皆様、子どもたちの豊かな園生活の為に多くのご理解・ご協力を頂き、本当にありがとうございました。
どうぞ、お子さんと小学校生活を楽しんでください。
3月16日(木)
2023年3月16日|カテゴリー「年中」

満3歳児クラス、年少・中のお友だちは3学期最終日でした。大好きなクラスのお友だちと遊べるのも今日が最後。みんな何をして遊んだのかな。

年長さんは少し前からみんなでおばけ探しを楽しんでいます。「おばけから手紙が届いた!」「さっきがいこつがいたかも!」と遊戯室や図書室など幼稚園中を回って大捜索!おばけたちには会えたかな?

お部屋では年中さんがおうちづくりをしています。最初は2階建てだったおうちですが...

最後はなんと4階建てに!「もっとこうしてみよう!」とアイディアを出し合いながら作りました。この1年でお友だちと一緒に遊ぶのが大好きになった年中さんです。

外では年少さんがお引越しゲームをしていました。「捕まらないように頑張るぞ、えいえいおー!!」

外で体を動かして遊ぶことも大好きになった年少さん。お友だちや先生と一緒に走ること、鬼から逃げるドキドキ感、外で体を動かすこと、等遊びの中で色々な楽しさを見つけたね。

クラスで最後のさようならをして、大好きな先生とばいばいのタッチ♬

「またね~!」また4月にみんなが元気に来てくれるのを待っています!来年度もたくさん遊ぼうね!!
おうちのみなさん、1年間本当にありがとうございました!来年度も子どもたちの笑顔がきらきら輝く1年となりますように。
そして、明日は年長さんの卒園式。69名の青い鳥っ子が幼稚園を巣立っていきます。みんなで笑顔で年長さんを送り出したいと思います。
3月15日(水)
2023年3月15日|カテゴリー「年中」
明日が今年度最終日の、満3歳児クラスから年中組までの計9クラスが
2グループに分かれ、終了式を行いました。

いろんな学年のお友だちが集まっての終了式は、本当に久しぶりでした。

幼稚園で一番小さいクラスの満3歳児クラスのお友だちも、
「ここにいるよ!」とこんなに堂々と返事をしてくれました。

心静かにお祈りで始まった終了式。

園歌や賛美歌を皆で歌ったのも久しぶりでした。
皆で声を合わせて歌う気持ちよさを久しぶりに感じていた子どもたち。

園長先生からは、みことば『光の子らしく歩きなさい』のお話を聞きました。

園長先生の話を真剣に、自分のこととして聞いていた子ども達。

式の最後は、皆でプロジェクターで1年間の思い出を振り返ました。
「あんなことあったね」「こんなことがあったね」と
春から冬まで、いろんなことを思い出していた子どもたちです。
一番楽しかった思い出は何だったのかな?

終了式後は、気持ちいい青空の下で、今年度最後の体操を皆で楽しみました。
幼稚園での体操が最後の年長組からのリクエストで、まずは運動会の体操『ぼくたち、ぶどう』で体を気持ちよく動かし・・・、

次のリクエストは『マイムマイム』。
たてわりグループで作ると『マイムマイム』の輪もこんなに大きくなります。
輪が大きくなったり、小さくなったり、顔を見合わせながら園庭に歓声が響き渡りました。

こちらも、今年度最後のマラソン‼
年長組の走りは、こんなにしっかりになりました。
小学校に行っても、体作りを続けてくださいね。

明日は全園児が昼食なしの半日で帰るので、給食も最後・・・。
年長組さんにとっては、幼稚園のお友だちと食べるのも最後となりました。
給食センターの皆さん、いつも美味しい給食をありがとうございました。

帰りの時間では、『4月からはひとつ大きくなれるね』のしるしのカードをもらって大喜びの子どもたち。
お友だちからも拍手をもらって嬉しかったね。

「4月からは一つ大きくなって年長組になるよ‼」の年中組さん。
さぁ、どんな年長組さんになるのかな。
先生たちも楽しみにしていますね。
3月14日(木)
2023年3月14日|カテゴリー「年中」

暖かい太陽の下、アスレチックのお家で遊んでいる年少さん。「はだしが気持ちいい~」と登っていきました。

すべり台をみんなで滑っていると「行き止まり~」の渋滞。
おもしろいね~と笑顔いっぱいでしたよ。

年少さんは一年間一緒に遊んできたお友だちみんなでお別れパーティーをしたようです。
みんなでゲーム大会をしたり、前日に作ったゼリーを食べました。年中さんになってもいっぱいあそぼうね!

年中さんは馬場屋敷までお散歩をしたそうです。
実際に中に入らせてもらうと昔の人が使っていたものがありました。

また、ひな人形の企画展をやっていて、大きいひな人形に子どもたちも驚き、大喜びでした。

年長さんは幼稚園最後のお弁当でした。お家の方が作ってくれたお弁当をおいしそうに嬉しそうに食べる子どもたち。
「もう最後なんだ。」と寂しそうな姿もありました。今まで美味しいお弁当をありがとうございました。
3月13日(月)
2023年3月13日|カテゴリー「年中」

年中さんはクラスでリズム活動をしたそうです。たくさん遊んだりリズム活動を1年間してきたことで足や腕の力がついてきた年中さんは、「金太郎とくま」でお友だちがくまとして上に乗っても動いていました。

クラスのお別れ会で食べるゼリーを作っている年少さん。自分の好きなものをトッピングしてオリジナルのゼリーができました。みんなで明日食べられるのを楽しみにしていましたよ!

久しぶりにリレーをしている年長さん。クラスのお楽しみでみんなでやろうと決めたようです。幼稚園に登園できるのも残りわずか。年長さんは毎日幼稚園での生活を楽しんでいます。明日は何をして遊ぼうかな~

年長さんがお店を開いてくれました。招待された満三歳はな組さんは、年長さん手作りの飛行機や毛糸で作ったシュシュをもらいました。

お化け屋敷もやっていました。お化け屋敷って何だろう?と入ってみるはな組さん。入ってみると驚いた顔で出てきました。小さい子の為に気を付けながらご案内していた年長さんです。
3月10日(金)
2023年3月10日|カテゴリー「年中」

満3歳はな組さん、かえる公園へ散歩へ出かけました。お友だちと手を繋ぎながら並んで歩けるようになったね。

公園に着くと、1人のお友だちがてんとう虫を見つけたようです。クラスのお友だちと一緒に小さいお花や虫を見つけたね!春の訪れを感じることができた子どもたちでした。

こちらは年長さん。今日は特別メニューでした!子どもたちはこの笑顔です。
おいしい給食を大好きなお友だちと一緒に食べれて嬉しいね!


年中さんは、散歩に出かけました。
平らな道だけでなくでこぼこ道もあったけど、歩き続けた年中さん。この歩いた経験が自信につながりました。

クラスみんなでおひっこしゲームを楽しんでいるのは年少さん!
鬼に捕まらないように一生懸命逃げています。
広い園庭を走りまわり、捕まっても負けない強い心と体になったね!
今年度も残り1週間となりました。
土日としっかり体を休めて、月曜日元気に幼稚園に来てね!
2023.03.09
2023年3月9日|カテゴリー「年中」

満三歳組はな組さんは、折り紙をしました。四角と三角に折ってできたものは、お魚!色や組み合わせ等一人ひとりの工夫がありますね。水色の紙を海に見立てて、お魚を泳がせて楽しみました。

「がんばれ!がんばれ!」応援にも熱が入り、お相撲を楽しんでいる年少さん。どちらも負けじと足指や踵で踏ん張っていますね。

登り棒のてっぺんまで登れるお友だちに憧れて、「私もてっぺんまで登ってみたい!」とここ最近挑戦していた年中さん。今日やっと登れることが出来て大喜び!やったね☆

卒園間近の年長さんのもとへやってきたのは年中さん。小学校へ行ったら使えるプレゼントや歌も歌ってくれて感動した年長さん。「やさしくしてくれてありがとう!」「小学校へ行っても忘れないでね」等と言ってもらえて嬉しかったね。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
