あおいとりブログ
2月14日(火)
2023年2月14日|カテゴリー「年中」

年中組のお友だちの参観日がありました。今まで年中さんで過ごしてきた中で、楽しかった思い出をクラスの中でグループに分かれて発表をしました。お家の皆さんにも、楽しかったことを発表して、年中さんの一年間を一緒に振り返ることが出来て嬉しかったですね。

他にも、年中組さんはじゃんけん列車や大蛇ゲームなどの、ゲーム大会をして楽しみました。じゃんけんで負けた人がどんどんつながって長い電車になるのを楽しみました。

大蛇ゲームでは、じゃんけんで負けた人が蛇になってみんなの足の下をくぐるのも大盛り上がりでした。みんなでゲームができて楽しかったですね。

年少組のお友だちは、元気いっぱいに散歩へ出かけました。寒さに負けずに、長い距離もたくさん歩けるようになった年少さん。

中山台の展望台からの景色はすごく綺麗ですね!やっほー!とみんなで声を合わせて呼んでみたり、迷路公園で遊んだりして過ごしました♪外でたくさん遊んで体も心もまた強くなりました。
2023年2月13日(月)
2023年2月13日|カテゴリー「年少」

年少さんでは朝から人形劇ごっこをしていました。自分たちで考えて人形を作って、お隣のクラスのお友だちにも見せてあげました。

満3歳クラスのお友だちはクラスでトランポリンで遊びました。ぴょんぴょん跳ねて面白い!お友だちも集まってきてみんなで跳びました。たくさんジャンプするとあつくなって汗が出てビックリ。トランポリンって体を使うんですね。

こちらの満3歳クラスのお友だちは、折り紙を使ってお家を作りました。角を合わせて三角と四角にするのはなかなか難しですが丁寧に合わせて折りました。1回出来ると「まだ作りたい」と何度も挑戦!

折ったお家はセロテープで張り付け、動物さんも貼り付けて出来上がり!可愛いお家になりました。
2月10日(金)
2023年2月10日|カテゴリー「年中」

雪の一日となりました。
雪が降って、あたり一面真っ白な世界の中お散歩へ出かけたクラスも!
こちらは、年中さん。

田んぼ道を歩いていると何やら発見!「あれ、山がなーい!!」
いつも見えるはずの山が、真っ白の雪に包まれて見えなくなっていたようです。

こちらは年少さんです。歩いて幼稚園の近くの公園まで行ってきました。

まだ誰も踏み入れていないまっさらな雪に大喜び!思いっきり走り回ったり、雪合戦をしたり楽しみました。

幼稚園でも雪だるまをつくったり、そり遊びをしたり雪遊びが盛り上がっていました。
こちらの年少さんは、雪を集めてお山を作っていました。
色水をかけると、なんだかかき氷みた~い♡

みんなの背を越すほどの大きさ!たくさん雪を集めたね。
カラフルな巨大かき氷とみんなでハイチーズ!

こちらは年長さん。
なにやら作りながら考え中の様子。

先生と戦いごっこをするための武器づくりをしていたようです。作った武器を持って、お部屋の中でも元気いっぱい遊んでいました。作戦は成功したのかな?

寒い日でも裸足でへっちゃら!
縦割りの仲良しグループでへんしんごっこをしていましたよ。こちらの年中さんは、この一年間でかっこよくへんしんできるようになった「とんぼ」を披露してくれました。
片足をあげても、しっかりバランスを取って倒れないかっこいいとんぼですね!

最後は年長さんに「そり」のやり方を教わって、お兄さんお姉さんに引っ張ってもらいました。「たのしい~!」と大喜び!こんなこともできるようになるんだ!と年長さんになる楽しみな気持ちも膨らみました。
お家でもこの季節ならではの雪を楽しみながら、ゆっくりお休みください。来週も元気いっぱい遊ぼうね!
2月9日(木)
2023年2月9日|カテゴリー「年中」

~年少さんの参観日~
お家の人たちに、今までかえるさんのためにと色々作ってきたごっこ遊びの世界を見てもらいました。
まずは、自己紹介や作った物のインタビュー!ドキドキしながらも一生懸命お話しました。

その後は、お家の人に作った物を案内したり・・・

一緒に遊んで楽しみました♪お家の人がすごい!と言ってくれて嬉しい年少さんでした。

~あひる、かっこいいでしょ!~ 遊戯室ではリズム活動を見てもらいました!
1年間コツコツやってきた年少さん。体つきもしっかりしてきましたね!
お家の人からたくさん拍手をもらった年少さん。お家の皆さんも、お子さんの成長を感じていただける時となっていたら・・と思います。

その他の学年でも楽しいことがいっぱい!
~大縄跳び~
みんなで力を合わせて跳べるかな!?

~病院ごっこ~
けがしたひといませんか~?

いたいた!ばんそうこう貼りますね!

難しい折り紙に年長さんは挑戦!きれいな形ですね。
2月8日(水)
2023年2月8日|カテゴリー「年中」
今日は満3歳はな組さんの保育参観日でした。
親子でオリエンテーリングをしながら楽しいひとときを過ごしていただきました。

製作コーナーでは、はさみを使って『いちご作り』に挑戦!
チョキチョキ上手にはさみも使えるようになりましたね。

図書室の絵本コーナーでは、好きな本を選んでお家の人に読んでもらいました。
親子でゆったりとしたひととき、子どもたちも嬉しそうでした。
成長を感じていただけた時間になっていたら嬉しいです。

こちらは泥団子作りに夢中の年中さん。
ピカピカ・ツルツルのかた~い泥団子、作れたかな?

こちらの年中組のクラスからは楽しそうな「ごしごしシュッシュ♪」という掛け声が聞こえてきましたよ♪
お風呂ごっこで楽しんでいる子どもたち。
色々な動物になりきっている姿がとってもかわいいです!

年長さんの劇の様子です。
お面や衣装、大道具小道具にも細かいところまでこだわりが感じられます!
どんなお話を楽しんでいるのかな?


ヤギのメェちゃんのお世話は、クラスごと毎日交代で行っています。
今日は年少のこちらのクラスのお友だちがエサやりや小屋のお掃除をしてくれましたよ。
「リンゴが好きかな?」「キャベツは小さくすると食べやすそう!」「いつも背中をかゆがっているから掻いてあげよう!」・・・とメェちゃんの気持ちを考えながらお世話してくれていました。
優しい気持ちが育っていますね!

園庭の滑り台では、こんなに素敵な笑顔が★
明日も元気に遊ぼうね~!!!
2月7日(火)
2023年2月7日|カテゴリー「年中」

登園して遊んだ後に子どもたちは元気よく体操をし、幼稚園の近くの神社までマラソンをしています。年少からマラソンをしてきた年長さんは足を沢山動かしてお友だちを抜いたり、神社の中を2周したりしています。丈夫で元気いっぱいですね!

10匹のかえるの絵本の世界を楽しんでる年少さん。今日はかえるくんの船を作っています。船をかえるくんの色の緑に擦るためにみんなでペンキ屋さんになって塗っています。子どもたちは「明日も続きをするぞ~」と張り切っています。

色紙を使って何か作っている年中さん。先生に教えてもらった折り方を覚えてお友だちと教え合っています。
何ができるのかな~?

なんと小物入れの完成。ビニールの紐3つで三つ編みをして素敵な紐を作ってかごになりました。果物が入っていて素敵な果物入れですね!

同じものを作っていましたが2つ作って歯をつけて怪獣の完成!その後、怪獣の追いかけっこが始まったそうです。
同じ入れ物でも違う遊びをしていた子どもたち。
子どもたちの発想は面白いですね。

本日、年長さんの園開放が行われました。子どもたちはお家の方をつれて普段遊んでいる遊びを一緒に楽しんでいました。子どもたちも大喜び!年長さんは卒園まであとわずか…。お家の皆さんもぜひ楽しんでくださいね。
2023年2月6日(月)
2023年2月6日|カテゴリー「年少」

満3歳クラスのお友だちは2クラスで近くの公園までお散歩へ。お友だちと手を繋いで歩くのも上手になってきました。

公園では遊具だけでなく、松の葉っぱを集めてラーメン屋さんごっこを楽しんでいました。

年長さんはクラスで劇ごっこを楽しんでいます。一人ひとりがセリフを考えてお客さんの前で話すことはとても緊張しますが、子どもたち同士で話し合いながら頑張って取り組んでいます。今日は年中さんがお客さんになってきてくれました。

年少さんはヤギのお当番をしています。たくさんエサを食べてくれて嬉しくてどんどんお友だちが集まってきましたよ。
2月3日(金)
2023年2月3日|カテゴリー「年中」


今日は、園で節分が行われました。
みんなで隠れているのは、満三歳クラスのお友だち。鬼が来たら驚かせようと隠れて待つ作戦のようです。手には自分たちで紙を丸めて作った豆が、しっかりとにぎられていますよ。



「なかなか来ないな~」と顔を上げてみると・・・なんともうお部屋の中に鬼が入っているではありませんか!
突然の登場に驚き、怖がりながらも、一生懸命鬼に向かって豆を投げていましたよ。最後は、しっかり仲直りもしたそうです。

「鬼は~そと!」年中組さんも、紙を丸めた豆で鬼退治!
最後の仕上げとばかりに登場したのは・・・

年中組さんが育てて収穫した大豆!
鬼もたまらず降参でした。

「泣き虫鬼やおこりんぼ鬼・・自分の中にはどんな鬼がいるかな?」と考えてみた年少組さん。まずは、自分の中にいる退治したい鬼を、クレヨンで塗りつぶしてやっつけました。

その後、登場した鬼に向かって投げていたのは・・・先ほどの紙を丸めて作った豆。鬼に投げて、自分の中にいる退治したい鬼も連れていってもらいましたよ。

年長組さんは、こんなに近づいて奮闘中!「鬼は~そと!」大きな声が響きました。
鬼がいなくなった後も、「本当にいなくなったのか?」と園内を確認してまわる姿もありましたよ。
新しい春を迎えるにあたって災いを除き、福を招く行事である節分。あたたかな春が訪れるといいですね。
2023.2.2
2023年2月2日|カテゴリー「年中」

以前、年中さんにお散歩に連れていってもらって楽しかった年少さん。「今度は、僕たちがちいさい組さんをお散歩に連れていく!!」と張り切って、満三歳はな組さんの手を繋いでお散歩に行きました。

向かった先は、幼稚園の近くにある時計公園。「大きな時計台の下をくぐれるんだよ!」と教えたり、一緒にくぐってみたり、喜んでいるはな組さんを見て年少さんも嬉しくなりました。

満三歳はな組さん。なにやら、地面を掘っています。
そこへ来た年中さん「何してるの?」
はな組さん「ここに宝物があるんだよ!」
年中さん「へえ~!でも、あんまり掘りすぎると、(地球の裏の)反対の国まで行っちゃうよ!」

こちらは年中さん。お面をかぶって「ぴょんぴょんっ♩」お友だちと動物になりきって遊んで楽しそうだね!

年長組のお部屋からも楽しそうな声が聞こえてきます。何をやっているのかな?
2月1日(水)
2023年2月1日|カテゴリー「年中」

今日から2月!
寒い中でも元気いっぱいに園庭の中をマラソンする子どもたちの後ろ姿は躍動感がありますね。

年少さんがクラスみんなで楽しんでいるのは『ばくだんゲーム』。
ピアノの音が鳴っている間にぬいぐるみを隣の友だちへ回していき、
音が止まった時にぬいぐるみを持っていた子にインタビューをするそうです。
ピアノの音が速くなったり遅くなったりすると、ハラハラドキドキ感も増して、さらに盛り上がっています!

こちらの年少さんの部屋にはごっこ遊びをする中でみんなで作った大きなプールがあります。
「いらっしゃいませ~」とプールの中にあるお店屋さんが開店すると、お客さんたちがシュ~と滑り台を滑って
やってきました。
アイスに、ケーキにおいしいものがいっぱい! 大人気のお店屋さんでした。

「出発しま~す!!」と電車が発車していたのは、年中さん。
このあと、ちょっとしたトラブル発生!
「運転手やりたい!」「私だってやりたい!」と運転手をやりたいお友だちが2人も・・・
一緒に遊んでいた友だちも加わって話し合い、『運転手は2人にすればいいね!』と、アイディアが!
この後からは、運転席が2席になったそうです。
みんなが納得できるように話し合って解決する力がついてきている年中さんです。

「ガチャガチャ屋さんで~す!」と年長さんが園内の色々なクラスの友だちや先生に声をかけて
楽しいガチャガチャを回させてくれていました。嬉しそうに職員室の先生たちにも見せにきてくれましたよ。
お兄ちゃんの作った本格的なガチャガチャに興味津々の満3歳のお友だち。
「何が出るかな?」とわくわくしますね。
イメージ豊かでおもしろい発想を次々生み出す子どもたちの力に、驚かされる毎日です。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
