行事

1月28日(金)

2022年1月28日|カテゴリー「年少
IMG_4192
12月1月生まれのお友だちのお誕生会♬各クラスでお祝いしました。
インタビューをしてもらったり、おめでとう!と言ってもらったりして誕生児のお友だちは嬉しそうでした。
DSC_0015
誕生会のお楽しみ♪
年長さんはブラックシアターを見ました。暗い中で登場人物が光ってきれいだね!
次回はいよいよ2月3月のお友だちです。みんなで大きくなったことをお祝いしようね♡
IMG_86262
年長さんは、折り紙を組み合わせて箱を作っています。ちょっと難しそうなことにもやってみたい!とやる気いっぱいの年長さんです。
IMG_5496
「いらっしゃいませ~」「コロッケどうぞ!」『11ぴきのねこ』のお話にでてくるねこちゃんのために、大好きなコロッケを作ってあげた年少さん。「早くねこちゃんこないかな~」とってもイメージ豊かな子どもたちです。

1月12日(水)

2022年1月12日|カテゴリー「年中
e50dc71aca09ef6f161068dfd5dfee4f
今朝はうっすらと園庭に雪が積もり、子どもたちはかき氷屋さんをしたり、サラサラの雪で雪合戦をしたりと思い思いに雪遊びを楽しんでいました。
冷たい風が吹く中でしたが、元気いっぱいに体操もしましたよ。
before
28feb6b3ac12592226069b78f5da6b05
14日の三九郎に向けて、今日はやぐらに飾り付けをしました。
はじめはこのようなやぐらでしたが…
horizontal
after
f9ccad898d76b702dadf768f1c1231b8
藁をかけたり、お家から持って来ていただいただるまやお正月飾りを飾って、立派なやぐらが完成!
(今年はだるまが沢山でにぎやかなやぐらになりました)
6a47d5b1349c0a3db12e29e2f89c848d-e1641968467688
立派なやぐらが出来上がるまでには、年長さんが脚立に乗って、高いところから藁をかけてくれたり、 その姿をはな組、年少、年中さんたちが応援している過程がありました。
お家の皆さんも飾り等のご協力ありがとうございました。
0f639e2a84449f42303152522e658152
はな組さんは、年長さんが藁をかけるところを見た後に、みんなで大きな紙にやぐらを描いてみました。
みんなでダイナミックに描くと楽しいね!
明日は、まゆだま作りをします。お楽しみに!
IMG_0147
年少さんは折り紙で雪だるま作りに挑戦していました。
どんな顔にしようかな? 帽子の色はこれがいいな♪ など、会話も弾みながら作る姿もありました。
IMG_0183
がんばって折った雪だるまは、このように素敵な壁面になりました。
今にも動き出しそうですね♪
DSC_0475
年中さんが集中して粘土で作っていたものは…虫!
虫の描かれたカードから一つを選んで、その絵をよく見ながら足や羽、触覚なども作っていました。
DSC_0476
手先が器用になり、自分の作りたいと思うものを作れるようになった年中さん。
完成すると「できた!」と、ガッツポーズをして喜ぶ姿もありました。
作り上げる喜びや達成感を感じる機会をこれからも大切にしていきたいものです。

12月27日(月)

2021年12月27日|カテゴリー「年中
IMG_0114
2学期最終日!ぐっと冷え込む中、子どもたちは元気に登園してくれました。こちらの年少さんは先日覚えた「めんこ」の折り紙を貼り合わせてカバンを作っていましたよ。色々なものが作れるようになったね!!
IMG_3931
終了式は各お部屋で行いました。はな組さんも、長い2学期、神様守っていてくれてありがとう・・・心静かに式に参加していましたよ!
IMG_8257
2学期の思い出を先生たちの出し物と共に振り返りました♪夏・秋・冬・・・季節が巡る中、いろいろな思い出ができたね!
IMG_5844
今年度、PTAの方から大型絵本を買っていただきました。子どもたちも、新しい大型絵本に大喜びでした! 明日から冬休み・・・。休み明け、元気なみんなに会えることをたのしみにしています!良いお年を・・・。

12月20日(月)

2021年12月20日|カテゴリー「年中
IMG_8197
年長さんのお友だちは、散歩に出かけました。
久しぶりの公園で、お友だち同士で押し合いっこしてブランコに乗ったり。
IMG_8201
遊具の他にも冬を見つけ、「滑れるかも!」と坂の上から滑ったり。それぞれに楽しんでいました。
IMG_2366
サンタのそりに乗っているのは...なんと子どもたち!
サンタに変身した年中さんは、他の年中のお友だちを乗せてサンタの街に案内!
IMG_23721
プレゼンㇳをもらった子どもたちは、とても嬉しそうにしていました。
IMG_1411
年少さんのクラスでは、聖誕劇の劇ごっこ!☆
幼稚園のクリスマス会が終わっても、イエス様がお生まれになったクリスマスはあと少し。聖誕劇でお生まれを楽しみに待っているようです。
IMG_5732
わくわくランド(未就園児の会)のお友だちのクリスマス会がありました。
年中のクラスのお友だちはお祝いに楽器の演奏を披露✨
IMG_5734
年中さんの演奏に心動かす、わくわくランドのお友だち。
親子で楽しい時を過ごせたようです。

12月18日(土)

2021年12月18日|カテゴリー「未就園
DSC03291
雪がうっすらと積もった朝でしたね。
DSC03292
今日は、来春、青い鳥幼稚園に入園するお友達を招待しての来入児クリスマス会が行われました。
DSC03289
まずは、在園児のお部屋で好きな遊びを見つけて、遊びだすお友だち。
DSC03286
ドキドキして登園した子も、お家の人や先生たちと一緒に遊んで少しずつ慣れていきましたね。
DSC_0304
遊戯室でクリスマス会が始まりました! 最初は、人形劇♪
みんな夢中で見ていましたよ。
DSC03300
年長さんたちの歌や合奏を動画で見たり、先生たちと一緒に手遊びをしておもしろかったね!
DSC_0316
最後はアンパンマンが登場!
年長さんが作ってくれたサンタさんの袋に入ったプレゼントを持ってきてくれましたよ。
DSC_03251
「アンパンマン、年長さん、ありがとう~」

また幼稚園で沢山あそびましょうね!

12月16日(木)★クリスマス会 満3歳★

2021年12月16日|カテゴリー「満3歳児

お礼拝

DSC_0205
ろうそくの4本目に火が灯る待ちに待ったクリスマス。
満三歳児クラスはな組もみんなでイエス様のお生まれをお祝いしました!

DSC03198
お礼拝では大好きな讃美歌「おほしがひかる」をフリもつけて一生懸命歌いました。
DSC_0187
大好きな園長先生からはイエス様が生まれた日のことをお話して頂きました。
DSC03213
そして園長先生と一緒においのりをして神様とお話もしましたよ。
DSC03235
年少さんのお兄ちゃんお姉ちゃんが合奏を見せて、一緒にお祝いしてくれましたよ。いろんな楽器が見れて、そろったステキな音が聞けて楽しかったね
DSC03239
今度は、はなぐみさんの番です!!
「あわてんぼうの~サンタクロース♪」を好きな楽器を持って鳴らしました!
DSC03247
はじめてのステージにちょっぴりドキドキしたけれど、大好きなお家の方にも見てもらえて大張り切りのはな組さん
DSC03252
なんとサンタさんのお友だちのアンパンマンもプレゼントを持って遊びに来てくれました
DSC03254
「プレゼントは何が入っているのかな?」とわくわくドキドキのはな組さん!
DSC03268
温かい雰囲気の中、お家のみなさんも一緒にお祝いができてとっても嬉しそうな子どもたちでした

12月15日(水)★クリスマス会★

2021年12月15日|カテゴリー「年中
クリスマス会2日目の様子をお伝えします。
今日もお家の方と一緒にイエス様のお生まれをお祝いすることができました。
DSC_0005
午前の部:光・虹
園長先生がイエス様のお生まれになった時のお話をしてくださいました。
DSC_0011
光組さんの聖誕劇。
DSC_0027
子どもたちの一生懸命に演じる姿はとても感動的でした。
DSC_0039
年中さんもキャンドルサービスのお手伝いをしてくれて、温かい光に包まれました。
DSC_0056
祝会では、コンサートでお祝いをしました。
~にじぐみ~
DSC_0072
~ひかりぐみ~
お家の人に沢山拍手をもらって嬉しかったね!
DSC_0089
部屋に戻ると、サンタさんからプレゼントが届いていました!!!
「うわ~!本当に来てくれたんだ♪」と大喜びの子どもたちでした。
DSC_0111
午後の部:山・星
礼拝では、献金をしたり、お祈りをしました。

DSC_0119

DSC_0140

山組さんの聖誕劇もとても素敵でした。 神様もきっと喜んでくださっていることでしょう。
DSC_0156
祝会でのコンサートは、元気いっぱい!
~ほしぐみ~
DSC_01662
~やまぐみ~
DSC_0178
サンタさんからのプレゼントは、なにかな? 24日の夜は、みんなのお家にも来てくれるといいね! 明日は、はなぐみさんのクリスマス会です。 お楽しみに★

12月14日(火)★クリスマス会★

2021年12月15日|カテゴリー「年中
子どもたちが待ちに待ったクリスマス会がやってきました。
みんなでイエス様のお生まれをお祝いしようと今日のこの日を楽しみにしていた子どもたちです。
クリスマス会1日目の様子をお伝えします。
DSC_0777
午前の部:年少組
礼拝では、クランツの4本目のろうそくに火が灯りました。
園長先生のお話にもよく耳を傾けていた年少さんです。
DSC_0786
大切な献金もお捧げしました。
神様のご用にお役立ていただけますように。
祝会では、クラスごとに歌と合奏のコンサートでお祝いしました。
DSC_0820
~ことり組~

DSC_0841
~あひるぐみ~
DSC_08551
~うさぎぐみ~
DSC_0872
~ひつじぐみ~
DSC_0917
午後の部:空林
礼拝では年長さんが聖誕劇を見せてくれました。
DSC_09411
イエス様がお生まれになった日のことをみんなに伝えるために演じます。
DSC_0937
キャンドルサービスは年中さんも一緒に行いました。
心温まる聖誕劇になりました。
DSC_0950
合奏コンサートもお家の人に見てもらえてうれしかったね!
~はやしぐみ~
DSC_0960
~そらぐみ~
DSC02906
お家の方と共にお祝いできて子どもたちも嬉しかったことと思います。
15日は、光・虹、山・星の皆さんのクリスマス会です。
喜びいっぱいのクリスマス会となりますように。

12月9日(木)

2021年12月9日|カテゴリー「年中
IMG_0618
久しぶりに晴れて外で遊んでいるのは満三歳児クラスのお友だちです。連日の雨でたまった雨水で、泥すくい~!と何回も何回も泥水をすくって楽しんでいます。久しぶりの外で遊ぶのに大喜びな子どもたちでした。
IMG_2314
年中ぐみのお友だちは何やらおいしそうなものを作っています。「たこやきやさんです~!どうですか?」と明るい声がお部屋に響いています。お客さんも来てくれて嬉しそうな子どもたちでした。
DSC_0749
年少組のお友だち、今日は来週のクリスマス会に向けて総練習をしました。お礼拝や合奏、みんなで嬉しいクリスマスになるようにと臨みました。最後には、みんなで描いたサンタへの手紙を封筒に入れ、届けました。サンタさんも嬉しいクリスマスになるように、みんなの合奏や歌が届くといいね。
IMG_1190
年少組のお友だちは、年長さんの聖誕劇をみて真似っこをしています。自分たちなりに衣装をつけて聖誕劇ごっこを楽しんでいます。年長さんのかっこいい姿を思い出しながら、色々な役に挑戦!聖誕劇の歌も思わず口ずさむくらい大好きになっている子どもたちです。

12月8日(水)

2021年12月8日|カテゴリー「年中
IMG_5279

DSC_0744

今日は3回目のアドベント礼拝2日目が行われました。
園長先生、副園長先生から「小さき者の一人にしたのは、すなわち私にしたのである」というみことばにちなんだ神さまのお話を真剣に聞いていた子どもたち。
親切な心になってクリスマス会を迎えられるといいなあと感じていたことでしょう。
みんなの大切な献金もお捧げしました。
神様のご用に役立てていただけますように。
IMG_4570
こちらは年少さんのクラスの様子です。
かわいいコックさんが美味しい料理を作っていると、お客さんが次々とやってきました。
とても楽しそうな雰囲気が伝わってきますね!
IMG_9588
最近雨続きで、外で遊べず体力が余っているこどもたち。
「今日はみんなでお相撲対決だ!」と相撲大会が始まりました。
遊んでいるうちに行司役をやりたがる子も出てきて、「はっけよ~い、のこった!」とより一層活気がでていましたよ。
IMG_8137
何やら真剣にサンタさんの顔を描いているのは、年長さん。
「喜んでくれるかな~」と誰かのことを思い浮かべながら描いていました。
誰のために、何を作っているのかは、また今度のお知らせします!
IMG_5666
サンタさんへ手紙を書いた年中さん。
欲しいプレゼントやサンタさんに伝えたいことなど自由に描きました。
お友だちはどんなことを書いたのか帰りの会で見合いましたよ。
サンタさん、読んでくれるかな?
DSC_0730

DSC_0729

DSC_0728

DSC_0727

クラスに飾ってあるアドベントカレンダーをご紹介します。
今日は年少4クラスのアドベントカレンダーです。
カレンダーを見ながら嬉しいクリスマスが近づいてくるのを毎日楽しみにしている子どもたちです。
ページトップ