行事
1月13日(水)
2021年1月13日|カテゴリー「年中」


中信地区の伝統行事「三九郎」が行われました。やぐらに火をつけて燃やし、無病息災を願います。



火をつけるとたちまち煙が上がり勢いよく燃えていきました。煙の臭いやパチパチと燃える音、肌に伝わる熱さを間近で感じた子どもたちでした。

その後、前日に描いたやぐらの絵にも、火をつけようと絵具で描いていました。

「すっごく燃えてたね~!」本物の炎のように勢いよく筆を動かしていましたよ。

満3歳クラスのお友だちはごっこ遊びが大好き♡

室内でも外でもお友だちと一緒に楽しんでいます。

「いぬもあるけばぼうにあたる」「・・・はいっ‼」
年長さんはカルタに挑戦中です。見つけると嬉しいね!
12月17日(木)
2020年12月17日|カテゴリー「年中」

今日はまちに待ったはなあか・あお組のクリスマス会!はな組さんも心静かに礼拝をまもったり、キラキラしたお部屋でイエス様のお生まれを皆でお祝いをしたり、嬉しい・楽しいクリスマス会を過ごしました。

【礼拝】

また、年中さんが楽器コンサートを披露してくれました。お兄ちゃんお姉ちゃんの楽器の音を真剣に聞いていたはな組さんでした。年中さんはお家の人に見てもらってまた一つ自信をつけて堂々としていました!喜んでもらえて嬉しかったね!

はな組さんも楽器をもってお家の方にお披露目!きれいな音色を聞いたお母さん方の顔はニコニコに!嬉しかったね!

クリスマスかいの終わりにはなんとサンタさんからの手紙が‼手紙にはアンパンマンがプレゼントを届けてくれると…。
プレゼントに大喜びの子どもたちでした!

朝、幼稚園に登園してくると園庭や芝生、土山は雪で真っ白に‼こちらはカップを使いケーキづくり!色を付けて”苺ケーキ”や”レモンケーキ”など味をつけたりしていました!また、土山でソリ滑りをしたり、雪合戦をしたりそれぞれ個々が色々な楽しみを見つけて遊んでいましたよ!

「皆でやろ~!」「負けないぞ!」といきこんでカルタ大会の始まり!サンタさんから幼稚園の皆にもらったプレゼントの中にはカルタが入っていました!他にもプレゼントがあるよ!お楽しみに!各学年、それぞれもらったのでまたクラス便りでお知らせします!
12月16日(水)★クリスマス会★
2020年12月16日|カテゴリー「年中」

楽しみに待っていたクリスマス会、今日は2日目です。イエス様がお生まれになり、とても嬉しいこの日をみんなが待っていました。

午前の部:山星
山組のお友だちの聖誕劇です。

イエス様のお生まれになった時のお話の劇を見せてくれました。

キャンドルサービスは年中さんも一緒に参加し、イエス様のお誕生をみんなで喜び合いました。

~祝会~
ほし組さん。

午後の部:空川
~お礼拝~

空組さんの聖誕劇です。

イエス様がお生まれになった嬉しい出来事を劇を通してみんなにお知らせし、喜び合いました。

~祝会~
そら組さん。

かわ組さん

お部屋に帰ってみると、プレゼントがお部屋に届いていました♪嬉しいね!

お家の人とも、みんなで嬉しいクリスマスになり楽しい時間を過ごすことができて良かったね。お家のみさなんもご協力ありがとうございました。
12月8日(火)
2020年12月8日|カテゴリー「年中」

今日は三回目のアドベント礼拝を心静かに行いました。遊戯室の中もきれいな飾りが増えて素敵な雰囲気になってきました。次は、いよいよ4本目に火が灯るね☆たのしみだね!とクリスマスを楽しみに心の準備をしている年少さんでした。

「聖誕劇教えて~!」年長さんの姿に憧れた年中さんが年長さんのお部屋を訪れています。「こんな風にするんだよ!」丁寧に優しく教えてあげる年長さんでした。

憧れの年長さんと一緒に聖誕劇ごっこができでとてもうれしそうな年中さん。「また、一緒にやろうね!」約束を交わすほど縦割りのお友だちとも中が深まってきています。

砂場で大きな穴を掘って何やら相談中の年長さん。落とし穴は落とし穴でも、穴を何かで隠してカモフラージュしようと話し合っていました。

これで隠そうよ!シートは泥で固める?石を置く?友だちと相談しながら試行錯誤!なんだかうまくいかないな・・・じゃあこうしてみようか!失敗も楽しみながら遊ぶ子どもたち。理想のカモフラージュはできたかな?
12月2日(水)
2020年12月2日|カテゴリー「年中」

今日、明日と2回目のアドベント礼拝が行われます。
今回はたてわりグループのお友だちと礼拝を守ります。

園長先生のお話に真剣に耳を傾けている子どもたち。遊戯室の壁面も降誕の様子に変わりクリスマスが少しずつ近づいていくのを感じている子どもたちです。

クリスマスの飾り作りをしている年少さん。ハサミを使って細かく切ることにも挑戦しています。
何ができるのかな?遊戯室に飾られるようです。お楽しみに♪

クリスマスを楽しみに待てるように、クラスごと様々なアドベントカレンダーが飾られています。あとどれくらいでクリスマスかなぁと楽しみにカレンダーを眺めています。

少しずつ幼稚園のいろんなところでクリスマスの雰囲気を感じられるようになってきました。

きれいだね~と子どもたちも心動かしています。
11月27日(金)
2020年11月27日|カテゴリー「年中」

今日は、年少組と年中組が、第一回目のアドベント礼拝を迎えました。クランツに1本目の火が灯り、クリスマスを楽しみに少しずつクリスマスを迎える準備をしていきます。

曇り空でしたが、寒くなく、落ち葉遊びに夢中の年長さんです。
幼稚園の落ち葉もだいぶ落ち、冬の足音が聞えてきました。

年長さんは楽しみにしていた、大根の収穫!
みんなの腕より太い、立派な大根を収穫しました。神様ありがとうございます。

年中さんは、収穫した大根を使って、他の学年より一足お先に、おでんパーティーをしました。
味の染みた大根に大喜びでした。週末もお楽しみいっぱいの幼稚園でした!
11月11日(水)
2020年11月11日|カテゴリー「年少」
10月の下旬から始まった分散での保育参観も、いよいよ最終学年の年長組3日間が始まりました。
年長組は、春から楽しんでいた活動『オズの魔法使い』の製作の紹介と、ドッチボールを楽しみます。

『オズの魔法使い』の製作をしてきたプール室の入り口には、こんな案内が…。

プール室に入り、森の入り口からオズの森をのぞいてみると…

こんな世界が広がっていてお母さん方もびっくり!
自分が作ったものだけではなく、お友だちが作ったものもお家の方に説明していた年長さん。ドロシーたちが喜ぶように皆で考えて作ったことや工夫したことを説明するたびにお母さん方から歓声が上がっていました。

プール室の製作を見ているクラスの保護者の方がいれば、園庭ではドッチボールを楽しんでいるクラスの保護者の方もいて、ゆったりとお子さんの様子を見ていただけたと思います。
明日、明後日と参加の年長組のお家の皆さん、どうぞ楽しみにしていてください。

畑に出かけた、満3歳児はなあか組のお友だち。以前より大きく育った大根の葉っぱでかくれんぼが始まりました。

「ここに隠れていたよ、ばぁ~」と、とっても楽しそう!
最後はクラス皆で葉っぱに隠れて、畑のかくれんぼを楽しみました。

そして、畑の片隅に苺も!見つけた子どもたち。
早速、園に帰って皆で分けて食べました。予想以上に甘かったようで大喜びでした。

年少組は、秋の紅葉真っ盛りの中山へお散歩に出かけました。

くねくねした道や長い階段を登った先には…

こんな風景が待っていました。
このあと、少し先にある公園でひと遊びして帰ってきたそうですが、本当にたくましくなった子どもたちです。
しばらくお天気が続きそうです。
園庭には落ち葉がいっぱい!さぁ、明日は何をして遊ぼうかな?
10月28日(水)
2020年10月28日|カテゴリー「年中」
今日も秋晴れの、とても気持ちの良い1日でしたね。


月曜から始まった年中組の保育参観。今日は最終日。3日間、お母さん方と集団ゲームや小型積木、大きな紙での絵画表現を楽しみました。
今年は、なかなか幼稚園に来ていただけない状況でしたが、今回の保育参観で、自分のお子さんだけでなく、同学年の他のお子さんの成長も見ていただけたと思います。
3日間、本当にありがとうございました。


運動会後、板を張った屋内プール室を利用して、ダイナミックな製作を楽しんでいる年長組さん。
『オズの魔法使い』のドロシーちゃんが喜んでくれるようにと、オズの国の森作りをしているとのこと。
各々がアイデアを出し合ったり、助け合ったりと、友達の絆も詰まってきた子どもたちです。
素敵な森ができるといいですね。



林のお家では、年少組のお友だちがピタゴラスイッチを作っていました。
以前、室内でピタゴラスイッチを作って楽しんでいたクラスが、今回は外で挑戦!
コースを思いっきり長くして、どんぐりを転がして楽しんでいました。
室内とは違う楽しさがありましたね。
10月21日(水)
2020年10月21日|カテゴリー「年中」

今日は感謝祭の会食会の日。
年中さんが作ってくれた炊き込みご飯が炊きあがりました!
ふたを開けたらふわーっといい匂いが一気に立ち込めてきましたよ。
「おいしそぉ~♡」早くみんなで食べたいな!

いよいよ会食会♪みんなが心を込めて作ってくれたお料理をいただきました。
「おいしいね」「おかわりください」みんなにこにこで食べていました。
神様、たくさんの恵みをありがとうございます。

桃太郎に仲間を作ってあげようと、年中さんが廃材で作っています。
「足はどうしたらいいかな…」等それぞれ考えながら作成中!

いぬ、さる、きじ 桃太郎と一緒になって活躍してくれそうな仲間たちの完成です☆
それぞれ工夫して作ったのが伝わってきますね。

こちらは年長さんのドッヂボール!当てられないように逃げたり、ボールを追いかけたり…ルールを守りながら楽しんでいます。

映画館ごっこを楽しんでいる年少さん。「映画を見るときにはジュースがいるよ!」とジュース作りが始まりました。
お客さん、飲んでくれるといいね!
10月7日(水)
2020年10月7日|カテゴリー「年中」

幼稚園にたくさん落ちているどんぐりを土山の上から転がしてみると・・・
ころころころころ~と勢いよく転がっていきました。それが面白くって何回も転がしていた年少さんです。

年中さんはお話の世界の桃太郎に会いに馬場屋敷まで出かけました。今まで修行をしてきた年中さん。
遠いところまでしっかり歩けるようになりました!

無事に馬場屋敷に到着!なんだか桃太郎がいそうな雰囲気です。桃太郎さんどこにいるかなあ?と一生懸命さがしていました。

年長さんはバスに乗って中山霊園にピクニックへ。途中からは歩いて頂上まで目指しました。
こんな山道も歩きましたよ。

中山霊園の頂上にはこんな景色が広がっていました。思わず「やっほー‼」と言ってしまうくらい素敵な景色♪広々とした場所でゆったりと過ごすことができました。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
