
あおいとりブログ
7月7日(火)
2020年7月7日|カテゴリー「年中」

今日は七夕です。各クラス短冊にお願い事を書いて笹に飾りました。いろんなお願い事や飾りにとても賑やかです
みんなのお願い事がかなうといいね。


芝生の木の上には年少さんが木登りに挑戦中!!どこまで登れるかな??まわりのお友だちもがんばれー!と応援していましたよ。

今日は年少、年中さんが花の日礼拝でした。お花を作って育ててくださった神さまに感謝をして、たくさんのお花を見ながらお礼拝を守りました。いろんな色や種類のお花に「かわいいね。」「きれいだね。」と喜んでいました。

年長さんはグループに分かれて、幼稚園を探検!!!ゴールを目指してお友だちと楽しみながら、頑張っていましたよ


年中さんのお部屋では【水上バス】が出発進行!積み木と椅子を使ってバスを作り、運転手さんとお客さんに分かれて海の中の旅を楽しんでいましたよ。
7月6日(月)
2020年7月6日|カテゴリー「年中」

お部屋の真ん中に色とりどりの沢山のお花が並び、花の日のお礼拝が守られました。
この季節ならではのお花や、中には珍しいお花もあり「きれいだね~」と心動かす子どもたちでした。

こちら満三歳はな組さんはドレスを着てプリンセスに変身~
みんなでピクニックにお出かけです♪
なんだか楽しそうな話声が今にも聞こえてきそうですよね!

林組の前にあるツバメの巣に可愛い赤ちゃんが産まれました!!

ずっと前からツバメの赤ちゃんが産まれるのを心待ちにしていた林組さん。やっと会えたね、とっても嬉しいね!

年少さんは、お部屋でねんど遊びをしていました。
思い思いにこねたり丸めてみたり、切ったり伸ばしたりとねんどの感触をそれぞれ楽しんでいましたよ。
2020.07.03
2020年7月3日|カテゴリー「年中」

年中さんのおにいちゃんたちにカブトムシのいる木を教えてもらっている年少さんです。ここにカブトムシがくるんだ!!とじっくり観察。カブトムシは捕まえられなかったけど、次こそは捕まえるぞ、と気合いっぱいの子どもたちです。

秘密基地づくりをしているのは年中さん。

せっかく作ったウォーターサーバーが壊れてしまい、こうしたら壊れないかも、と試行錯誤をしながら直しました。テープを切る子と支える子とテープを貼る子…みんなで力を合わせて作りました。

森へお散歩へ行った年長さん。坂道、でこぼこ道を頑張って歩いた先には…横に倒れてる大きな木が!さっそく木の上を歩いてみたり、みんなで乗ってピース!なんでも楽しいものに変えてしまう子どもたちってすごいですね。森の空気はとっても美味しくていい気持ちだったね。また行きたいね!
7月2日
2020年7月2日|カテゴリー「年中」

「よし!今日こそ捕まえるぞ!」と虫探しへ出発した年中さん。同じ虫探しをしていた年長さんの力を借りながら自分で捕まえる姿がありました。今日はどんな虫が捕まえられたかな?

6.7月生まれのお友だちの誕生会を行いました。今日は先生たちからのお楽しみ♪みかんが犬やカニに変身。何になるかワクワクしながら見入っていました。最後は大きなケーキになって「お誕生日おめでとう!」一つ大きくなったお祝いをみんなでしました。


誕生会で食べたミカンゼリーを今度は自分たちで作ろう!とはながみを使いゼリー作り‼
ミカンゼリーやいちごゼリーを作ってお店屋さんごっこをしました。「いらっしゃいませ~」とたくさんの声が聞えてきましたよ!

年長さんは合宿のグループのお友だちとお弁当の準備。「どこにする~?」と自分たちで話し合って場所を決めた様です。大好きなお友だちと決めた自分たちだけの場所。お弁当がさらにおいしく感じるね!
7月1日(水)
2020年7月1日|カテゴリー「年中」

どろんこ池にお水がいっぱいたまりました。早速池の中に入っていく子どもたち。何を始めるのかな??

こちらの子どもたちは池の泥をつかってお料理中。「とろとろになってきた!」「おいしそうでしょ?」と得意げでした♪

林ではこのところ毎日絶賛虫探し中です!今日も虫を求めて林へ繰り出していきました。木の上にはカナブンがいる模様…捕まえられたかな?!


先日さなぎからアゲハチョウになったちょうちょを沢山お花のあるところに返してあげようと神社へ出かけました。
飛び立つかな?と見つめる子どもたち。



ひらひらとアゲハチョウが飛び立っていきました。「元気でね!」見えなくなるまでチョウを追いかけていました。
またどこかで会えるかもね!

はな組さんは初めての給食でした。星のハンバーグにあじさいゼリー☆「おいしいよ~!」とあっという間に食べてしまいました。みんなと一緒に食べるのおいしいね♡
6月30日(火)
2020年6月30日|カテゴリー「年中」

弘長寺のあじさいを見に行ってきた年中さん。小雨だったのでカッパを着てのお出掛けにも子どもたちは大喜びでしたよ。
自分の顔より大きい立派なあじさいに心を動かす子どもたち。「ハートの花びらだ!」「こっちは星みたい!」じっくり眺める中で形の違いにも気づき不思議がる子どもたちでした。

その後、園に返ってくると・・・「今日はカッパを持っているから遊びに行きたい!」と雨の幼稚園に探検に出かけていました。静かな雨の幼稚園の木で雨宿りしていたカナブンを発見!この後網を持ってきてみんなで捕まえられたようです。

林の奥では年長さんが秘密基地づくりを楽しんでいました。「今日は雨が降っているから、屋根が欲しい!」みんなで知恵を絞りだして幼稚園の色々なところから材料を集めてきた子どもたち。

柱があれば屋根になる!と気づいた子をきっかけに柱を持ってくるのですが・・・思うように立たない!穴を掘ったり杭のように打ってみたり・・・試行錯誤しながら友だちとアイディアを出し合っていましたよ。これからどんな遊びになっていくのかな?

年少さんのクラスにある小さな花瓶の中にはきれいな野の花が飾ってありました。「きれいだな~」と子どもたちが摘んできて、毎日この花瓶に集まってきているようです。そんなエピソードが詰まった花はよりきれいに見え、温かい気持ちになりますね。
6月29日(月)
2020年6月29日|カテゴリー「年中」

今日から新しい1週間が始まりました。登園してすぐ、年長さんがなんだか興奮気味な様子で虫かごをのぞき込んでいます。何がいるのかな?

お部屋で飼育していたアゲハ蝶が蛹からかえったようです!幼虫から蛹、そして成虫になる過程を間近で観察してきた年長さん。生き物の不思議さやすごさも感じてきました。大事に育てたアゲハ蝶がどこに羽ばたいていくのか、どんな姿が観察できるのか、また楽しみですね。

お外では年中さんが「めいろじゃんけん」をしています。迷路のような線の上を歩いていってお友だちと出会ったらじゃんけんぽん!勝ったら先に進み、負けたらまたスタートへ。じゃんけんの勝敗にどきどきしたり、「がんばれー!」とお友だちを応援したりお外で体をたっぷり動かして遊びました。

広ーい野原でお花を摘んでいるのは年少さん。「お花きれいだな♪」「かわいいね。」と野花に心を動かしていた子どもたちです。摘んだ後は「仲良しのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちに渡したい!」とプレゼントしに行きました。お兄ちゃんたちも「わー!きれい!!ありがとう。」ととっても喜んでくれました。喜んでもらえて、ニコニコ笑顔が見れて嬉しかったね。

今日から満3歳のお友だちも長時間保育となりお弁当が始まりました。「お母さんが作ってくれたんだ♪」と朝からとても楽しみにしていた子どもたちです♪いただきますをしてお弁当をあけると、「わーい!」「おいしそう!」と目を輝かせて大喜びでした。大好きなおうちの人のお弁当でパワーもりもり!明日もお弁当楽しみだね。
今週もどんな楽しいことが待っているかな?また元気に幼稚園に来てくださいね。
6月26日
2020年6月26日|カテゴリー「年中」

砂場に大きな立派な穴を掘っているのは…年長のお友だちです。何日もかけて、年長さんがすっぽり入るぐらいの大きな深い穴が出来上がりました!みんなで協力して穴を掘るのはとっても楽しいね。

年少さんは初めて、絵本を借りに図書室へ。どの絵本にしようかなぁ…幼稚園の絵本をお家に帰って読んでもらえるのを楽しみに好きな絵本を借りました。たくさんの絵本に囲まれニコニコ顔の年少さんです。


ドロシーちゃんのくつを見つけた年長さん。手紙も一緒に届けよう!とドロシーちゃんの顔の絵のお手紙もみんなで描きました!ドロシーちゃん、喜んでくれるかなぁ?早く届くといいね。

積み木で大きなお家を作った年中さん。その積み木の片付けだって、名人です!積み木をきれいに片付けるには積み木をどうやって重ねたらいいのかな…とみんなで考えながらお片づけをしました。遊んだ後のお片付けもできるなんて、さすがお兄さんお姉さんですね。
6月25日
2020年6月25日|カテゴリー「年中」

こちらの年少さんはみんなで園内を探検!幼稚園の危ないところにはバイキンマンがいます!危険個所を知りながらバイキンマン退治をした子どもたちでしたよ!

年長さんは畑へお散歩へ行きました。皆で植えた種が芽を出し、少しずつ成長していく姿を見て喜ぶ子どもたち!神さま、お恵みをありがとうございます。

木の穴にクワガタが頭を出しているのを発見‼「出てくるかな~暗いな~」そこで自分たちで懐中電灯を借りてきて見ている子どもたち。どんどん奥に入ってしまってクワガタは捕まえられず…。でも皆で探すことが楽しかったようでなんだか活き活きした表情の子どもたちでした。

芝生で水遊びをしている年中さん。ホースや容器で水をかけたり飛ばしたり…。いっぱい使って水を楽しみました。暑い日の水あそび、とっても気持ちよかったね!
6月24日(水)
2020年6月24日|カテゴリー「年中」
少し蒸し暑かった1日でした。
そんななかでも、各学年、様々な活動を楽しんでいましたね。

通常保育に戻って3週間が過ぎ、幼稚園生活にもかなり慣れ始めた年少組さん。
そんな年少組さんの子どもたちが今日は初めての礼拝を守りました。
神様の存在を初めて知る子どもたちも、毎日、お祈りをするなかで、少しずつ心の中でも神様とお話しできるようになってきましたね。


こちらの年少組さんは、部屋の前で育てていたジャガイモが大きくなったので、畑に植え替えに行ってきたそうです。
狭いプランターから広い畑に引っ越して、美味しい大きなジャガイモになってくれると嬉しいですね。


そして、植え替えたジャガイモの周りをよく見てみると、ズッキーニやミニトマトを発見。
収穫前のズッキーニを初めて見る子は「あれぇ、バナナかな?」なんて言っている子もいました。
また、まだ青いミニトマトを不思議そうに眺めている子もいましたよ。

年中組さんが見せてくれたのは、きび団子!
昨日、桃太郎さんから素敵なものが届き、お礼にきび団子を作ったそうです。
泥団子作りの名人が今日はきび団子作り名人に変身‼
桃太郎さんに喜んでもらえると嬉しいね。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
