大きな砂場で大きな山を作っていた年長さん!「木の枝に届くくらい高くしたい!」疲れも知らずにどんどん積み重ねる子どもたち。崩れる山に苦戦しながらも、水をかけたり泥団子を固めるときのさらさら粉をかけたりと工夫していました。
あおいとりブログ
5月26日(火)
2020年5月26日|カテゴリー「年中」


砂場を底が見えるほど掘り進めると土の中から何かの幼虫が・・・!「カブトムシ虫かもしれない!」大興奮の子どもたち!たくさんの発見の連続で楽しいね!

芝生ではダイナミックに絵の具遊びを楽しんでいましたよ。手形・足形・ペタペタ・・・あれ!?この紙はあまり色がうつらない!発見したり・・・

きれいな色水をつるして色水シャワーにして楽しむ子もいましたよ。

「おいしくなぁれ!!」大好きなお兄ちゃんのために、お兄ちゃんが大好きな野菜(葉っぱ)をたっぷり入れて野菜カレーを作っていた年少さん。水を入れたりルウ(泥)を足したり、夢中に作っているうちに体もカレー色!
最後、完成した野菜カレーをお兄ちゃんの所へ届けたそうです。喜んでもらえて良かったね!
5月25日(月)
2020年5月25日|カテゴリー「年中」
また新しい1週間が始まりましたね。今日も分散登園で元気なお友だちが幼稚園に来てくれました。朝から気温が高く、初夏を感じるような日でした。

とても良い天気の中、今日も思いっきり泥遊びです。
中に飛び込んだり、泥でお料理をしたり、水を流して川を作ったりそれぞれの形で泥を感じ、楽しんでいました!

年長さんは、絵の具を使った活動をしました。
思い思いに紙の上に色を広げ、個性豊かな魚になりました。

こちらの年少さんは、芽が出たかな~?と植えた種を覗き込んでいます。
「あ!出てる!」小さな芽を見つけたようでしたよ♪

あっという間にお帰りの時間です。先生に絵本や紙芝居を読んでもらってさよならです。
今日もお友達とたくさん遊べて、笑顔いっぱいで帰っていく子どもたちでした。
また元気に会おうね!
5月22日
2020年5月22日|カテゴリー「年中」

ダンゴ虫探しをしているのは…年中さんのお友だちです。ダンゴ虫は葉っぱの下にいるんだよ!とたくさんのダンゴ虫を捕まえました!ダンゴ虫って何を食べるのかなぁ?何が好きなのかなぁ?まだまだ疑問がたくさんの子どもたちです。

ジュース屋さんです。美味しいジュースはどうですか?ジュースのお店屋さんを開いてくれているのは年中さんのお友だちです。ジュースのもとをコップに入れておいしいジュースを作ってくれました。チョコレートやコーヒー、色々なジュースが出来上がりました。

土山の上から大きな川を作っているのは年長さんのお友だちです。皆で水を流す道路を作り、お水を運ぶと…「3・2・1!!」大きな掛け声と共に運んできたお水を流しました。川が出来上がると、「もっと流そう!」と何度もお水を運んでいましたよ

こちらは年少さん。一回目の登園日で蒔いたマリーゴールドの種にお水をあげました。「お花の赤ちゃん、生まれないね。」と芽が出てくることを楽しみにしている子どもたちでした。どんなお花が咲くのかな?楽しみだね。
5月21日(木)
2020年5月21日|カテゴリー「年中」

泥遊びや水遊びが楽しい季節になってきました!
年少さんは泥水の中に入って、お団子を作ったり、投げてみたり…
泥の感触を楽しんでいましたよ!

年長さんは幼稚園で初めて自分の絵の具を使いました。
一人ひとり、それぞれの魚が完成していてとてもきれいでした!
色を混ぜると違った色ができて、驚きながらたのしんでいる姿もありました。

こちらは年中さん
よいしょよいしょ…と大きな山を作りました。
両側から穴をあけてトンネルづくり。つながると「やった~!」と大喜び!
スコップの大きさを試行錯誤したり、水を入れて掘りやすくしたりと工夫しながら作ったトンネル
お友達と力を合わせて作り上げた大きな達成感、幼稚園だからこそ感じられるものですね!
5月20日(水)
2020年5月20日|カテゴリー「年中」
各クラスを3グループに分けての分散登園3日目。
今週に入り、園内に子どもたちの元気な声が響く毎日…。
耳をすませば、カッコウの鳴き声が聞こえる時もあり、季節も夏に近づいてきました。

とっても良い笑顔の年少組さん。離れた水道でくんだ水を運んだ先は…

子どもたちに大人気な大きな砂場!砂とお水を混ぜて混ぜて…、何を作っているのかな?砂の感触って気持ちいいね。

こちらの年中組さんは、園庭の片隅で虫探しに夢中になっていました。

そして、たくさんのダンゴムシを見つけて大満足!素敵なお家を作ってもらって、ダンゴムシも喜んでいるかな?

こちらは、桜の実を集めてジュース作りをしている年長組さん。どんな風に作るのでしょうか…。

丁寧に小さな実をつぶして作っていましたが、袋が破れたり、ジュースがあふれ出したり試行錯誤…。美味しいジュースができたかな?
今日、どんぐり林ではコクワガタを見つけたお友達にいたそうですよ。今年も、いろんな虫たちと出会るといいね!
5月19日(火)
2020年5月19日|カテゴリー「年少」
分散登園二日目は久しぶりの雨の幼稚園・・・
と思っていたら子どもたちの笑顔と共に空にも晴れ間が見えてきました!
雨上がりの幼稚園どんな楽しいことを見つけたのかな??

うさぎにご飯をあげていたら、そのすきにうさぎが小屋から飛び出してしまったようです。「うさぎさんも外に行きたいのかも!」そのあと、広い芝生で一緒にお散歩していましたよ。うさぎが危なくないように守りながら関わろうとする優しい年長さんでした。

砂場には美味しそうなものがずらりと並んでいましたよ。きれいな型抜きをするのも子どもたちにとっては一苦労。でも、やってみたい・・・と何度も失敗しながら遊ぶ中でコツをつかみ、できたケーキだからこそ大切に思えるのですね。

たくさん遊んだ後はお部屋の中でのお楽しみ!年長さんのクラスでは、マーカーペンでぬりえを楽しんでいましたよ。「どの色にしようかな~」「カラフルなあおむしにしてあげよう!」「絵本みたいにしよう」じっくり楽しむ子どもたちでした。
5月18日(月)
2020年5月18日|カテゴリー「年中」
今日からクラスの人数を分けて登園する分散登園が始まりました。
幼稚園に来るのが久しぶりのお友だちもいましたね。みんなが元気に来てくれて先生たちもとっても嬉しかったです♪
お庭では子どもたちの元気な声がたくさん聞こえました。

こちらでは大きなお山や、ケーキやごはんなど色々なものを作って砂場遊び。新しい砂が入ってさらにふわふわの砂場になりました!初めはさらさらなのにカップやシャベルを使うと色々なものに形を変える砂っておもしろいね!

芝生からも「だ、る、ま、さ、ん、が、、、転んだ!」と元気な声が聞こえてきました。お外で体を動かして遊ぶのってやっぱり楽しい!気持ちいい!はやくみんなで一緒に遊べる日がくるといいな…!

以前に年中さんが植えた枝豆の種。見てみると、ぴょこ、ぴょこ、と芽が出ていました!「あ!芽が出た!」これからお日様の光をいっぱい浴びて、お水もたくさん飲んで大きくなってね。成長が楽しみです♪
明日もお友だちが幼稚園に来てくれるのを楽しみに待っていますね♪
5月15日(金)
2020年5月15日|カテゴリー「年少」
自主登園中の幼稚園。
昨日、子どもたちが登園してくると、園庭に小さな小さなお客様が…!

「アッ鳥だ~!」
「子どもみたい~。」
「迷子かな・・・?」
興味津々で年長さんや年少さんが集まってきました。

小さなお客さまはことりでした。
じっと動きませんが、目を開けたり、近くにとまったツバメの鳴き声に反応して鳴いたりしています。

すると、すり足のようにススス~っと歩き出しました。静かについていく年長さんです。
「・・・飛んだ!」
飛び立ったと思ったら、松の木の上に。
「飛べたね、お母さん会えるといいね…」
「何て名前だろう、わからない」
「年長さん分かるかな?」
「調べてくれない?」
年少さんや先生に頼まれた年長さん、さあどうしましょう。


「何見ればいいかな」
「絵本だ!」
年長さん、小鳥の写真をもらって、絵本とにらめっこ…。「見つけた!」
・・・年長さん、一生懸命調べてくれたのでした。
・・・年長さん、一生懸命調べてくれたのでした。
園庭のお客さまのお名前は・・・
「か・わ・ら・ひ・わ」でした。
「難しいから手に書いて」と先生に手の甲に小鳥の名前を書いてもらってまで、年少さんにお名前を教えに来てくれたのでした。年長さんありがとう。ことりさんのおかげで普段できない体験ができました。
5月14日(木)
2020年5月14日|カテゴリー「年中」
暖かい季節になってきましたね!今日は色水遊びを紹介します♡
(お家に絵の具がない方は食紅で試してみてね!)

黄色と青色の色水を混ぜてみよう!何色になるかな?

正解は・・・緑色!
次は何色を混ぜようかな?

次は赤色と黄色と青色を混ぜてみよう!あれ・・・?

正解は・・・黒色!
きれいな色になるかと思ったら黒色に!!色々な色に挑戦してみてね‼
(色合わせ、色の変化は紙にクレヨンでかいても楽しめます!)

色水にしゃぼん玉液(ない方は洗濯洗剤とのりでもできるよ!)を入れてよくかき混ぜてね!
ストローやモールを使ったストローも作れるからやってみてね!

白い紙に向かって吹きかけると・・・。

しゃぼん玉アートの完成!!色々な色で試してみてね!

ハートの形に作って吹いてみるとハートのしゃぼん玉ができるかも??
挑戦してみてね‼
5月13日(水)
2020年5月13日|カテゴリー「年中」
今日は幼稚園の周りにある公園を紹介します。皆も散歩で行ったことのある公園もありますよ。覚えているかな?

カエルの水飲み場があるので、カエル公園と呼ばれています。

幼稚園から一番近い公園なので、年少組さんもよく行く公園です。

カエルの後ろ姿…かわいいですね。

かわいい時計台の先にある公園なので、時計台公園と呼ばれている公園をご紹介。

公園の下には池もあり、鯉も気持ちよく泳いでいます。

ちょっと複雑そうな大型遊具ですが、子どもたちには大人気!

公園内にはこんなせせらぎも!
これからの季節は気持ちよさそうですね。

さぁ、こちらの入口は迷路公園の入り口です。

くねくねと曲がりくねる道や階段を登った先には…

こんな眺めの良い展望台にたどり着きます。青い鳥幼稚園の屋根も見えますね。

わかるかな?

ここは迷路公園の展望台のさらに先にある公園です。ここも子どもたちに大人気!何故かあって?この公園には恐竜がいるんです!

上にも乗れるんですよ!
幼稚園の周りには、楽しい公園がいっぱい!今は外出自粛中で公園も少し寂しそうですが、人のいない時間を見計らって、少し足をのばしてみては?まだまだ紹介しきれていない公園は第2弾で!お楽しみに!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
