あおいとりブログ
6月16日(火)
2020年6月16日|カテゴリー「年中」

今日から幼稚園のプールが始まりました!
今年はコロナの影響で全園児でプール開きができませんでしたが、年少さんにプールの入り方を教えてあげようと年長さんが縦割りクラスのお友だちにお手本を見せてくれましたよ。代表になったお友だちも張り切っていました。そんな姿に憧れのまなざしの年少さんは、そのあと・・・

僕たちもやってみたい!とお着替えに挑戦していました!プールの代わりに水遊びを楽しむ子どもたちでした。憧れのプールは明日のお楽しみ・・・!

桜の木の下できれいな実を見つけた子どもたち。掌でつぶすと色がつくことを発見すると、「ジュースにしたい!」お友だちのつぶやきを聞いて出来上がったようですよ。みてみて~!と言いながらも色を出すことに夢中の子どもたちでした。

「どこかな~?」桃太郎を探している年中さん。今日は手作りの望遠鏡を片手に出発!!近くにいるはずなんだけどな・・・?イメージの世界と現実の世界の間を行ったり来たりしながら「〇〇かもしれない!?」創造の世界が広がり、それを楽しむ年中さん。桃太郎にいつか会えるかな・・・?
6月15日
2020年6月15日|カテゴリー「年中」

百日草が大きくなったので、植木鉢へ植え替えた年中さん。
大きくな~れ!何色の花が咲くのかな~と楽しみにしていました。

「ちちんぷいぷい、〇〇にな~れ♪」素敵な魔法のつえを作り、魔法使いになっていたのは年少さんです。
紙のリボンをつけたり、ハート等の飾りをつけカラフルなつえができました!

今日から始まった満三歳はな組さん。
初めてお家の人から離れて一人で登園してきました。

同じくはな組さんの様子です。お部屋や広い園庭で楽しいことをたくさん見つけたね。
明日はどんな楽しいことが待っているかな?
6月12日
2020年6月12日|カテゴリー「年中」

満三歳児、はな組さんの1期のお友だちの入園式が行われました。

式中の様子です。園長先生のお話をみんなで聞きました。最初は緊張もありドキドキしている子どもたちでしたが、来週からはじまる幼稚園にワクワクな子どもたちです。

年長さんはみんなで植えたミニひまわりの芽が出てプランターの土では狭くなってきたので一人ひとりの鉢に自分で植え替えをしました。「おおきくなるといいなぁ」と花のお部屋のお引越し。沢山水をあげて、大きくなるといいね。

こちら年長さんは電車を作って年少さんたちを乗せてくれました!電車に乗って幼稚園の中を探検。優しいお兄ちゃんたちに年少さんもニコニコ笑顔でした。

年中さんは、お部屋でお花とアイスクリーム屋さんを開いてくれました。「お花とアイス屋さんが開店しました!」と年中さんが案内をしてくれました。アイスクリーム美味しかったね。
6月11日
2020年6月11日|カテゴリー「年中」

熟した木の実をつぶしてジュースづくり。「どんどんむらさき色になってる!」と真剣な表情で色の変化、自然物の不思議に心を動かす子どもたちでしたよ!

木の下を掘って木のトンネルづくり!穴の向こう側から掘ってるスコップが見えてつながると子どもたちは大喜び‼それからは水を流して川の道を作る子やお水運びをする子やお団子を作って川の壁に並べる子など様々な遊びに発展していきましたよ。

年少さんに空のコップの描いた紙が届きましたよ!さっそく「ジュースを入れよう!」とクレヨンでジュースをグルグル…。美味しそうなジュースが沢山出来上がり、大満足な子どもたちでした。

折り紙で”お相撲さん”を折った年長さん。箱の上に立たせてトントン相撲に挑戦しました。力加減など工夫しながら楽しんでいましたよ!
6月10日(水)
2020年6月10日|カテゴリー「年中」



今日も暑い1日でしたね。それでも、朝から子どもたちは色水遊びをしたり、林でごっこ遊びをしたり、大型遊具で体をいっぱい使って遊んだり…。子どもたちって、やっぱり元気!

こちらは年長組の、今年度初めての礼拝の様子。これから1年間かけて、園長先生から聖書のお話を聞く予定です。さぁ、どんなお話が展開されるのか…。とっても楽しみですね。

年少組さんは、近くの神社へ初めてのお散歩へ。いろんなものを見つけたようですよ。

わぁ、こんなにいっぱい素敵なものを見つけました!お散歩って楽しいね。

そして、今日は年少組さん初めての給食の日!コロッケにソースでニコニコマークを描いてもらって、大喜び!お友だちと一緒に食べる楽しさを感じ始めている子どもたちです。

こちらは、給食で出た桃のゼリーのカップを利用して、何かを作り始めた年中組さん。夢中になっていますね!

さぁ、できたものはカップケーキ‼サクランボの実で飾り付けて、とても美味しそうにできました。お母さんたちへのお土産にしたお友だちもいましたね。お母さんたち、喜んでくれると嬉しいね。
6月9日(火)
2020年6月9日|カテゴリー「年中」

「よーい、どん!」幼稚園の周りをマラソン!!年長さんは最後まで走りきろうと頑張っています。ゴールをして息が上がるくらい真剣に走っていましたよ!

今日も良いお天気
お庭では年少さんが水遊びをしました。冷たい水がとっても気持ちが良く、全身に水をあびて楽しんでいましたよ!


泥のプールでは年中さんが泥遊び
泥の不思議な感触に手や足をつけて遊びました。泥の料理を作ったり、泥団子を作ったり…いろんな楽しみ方があって面白かったね!

6月8日(月)
2020年6月8日|カテゴリー「年中」
今日も気温が上がって夏のような暑い1日でしたね。お水を飲んだり、日かげで遊んだり熱中症にも気をつけながら過ごしました。

年中、長さんはマラソンを毎日頑張っています。体が強くなるようにと腕を振ったり、足を上げたり自分で体の色々なところを意識して継続して走っています。年少さんも「お兄ちゃん、お姉ちゃんがんばれ!」と応援してくれたり、「早く僕たちもやりたいな!」と楽しみにしているようです。

「あそこにミノ虫がいるぞ!」「どこどこ?」ミノ虫探しに夢中な年長さん。年長さんは、毎日林やお庭を駆け回ってカブトムシやカナブン等色々な虫を探しては発見や捕まえた喜び味わっています。青い鳥の夏ならではの光景です♪

今日から年少さんも長時間保育になりました。そして待ちに待ったお弁当も始まりました!「お母さんが作ってくれたんだ♪」と朝から先生たちにお弁当の入ったリュックを見せてくれたり、「早く食べたいなー!」と嬉しそうに話してくれたりみんなとっても楽しみにしていました。お弁当を食べ始めると「おいしいー!」と笑顔満開でした♪

お弁当を食べた後はゆっくり絵を書いて食休み。午後は気温もぐっと上がったのでお部屋でお絵かきをしたり、ブロックで遊んだりゆったりと過ごしました。明日もおうちの人のお弁当楽しみだね♪
今週も体をいっぱい動かしてみんなで元気に遊ぼうね!
2020.06.05
2020年6月5日|カテゴリー「年少」

年少さんでは、製作中です。テープを切って、はさみでチョキチョキ…なんだかお兄さんお姉さんみたいだね!
どんなものができたのかな?作るって、楽しいね!

年長さんでは、毎年お世話になっているご近所の方のご厚意で畑にサツマイモの苗を植えました。苗の植え方を丁寧に教えていただき、ご近所の方とのいい交流の機会となりました。サツマイモ大きくなるの楽しみだね。

今日は、満三歳の登園日でした。お父さんお母さんと一緒にいっぱい遊びました。
砂場では、大きなシャベルで穴を掘ったり、お料理を作ったり、幼稚園って楽しいね!
来週からいよいよ幼稚園。待ってるね!
6月4日(木)
2020年6月4日|カテゴリー「年中」

年長さんは園庭でドッチボール!当てる方も逃げる方もお友だちの動きをよく見て素早く動く姿がありました。身体を思いっきり動かして遊ぶと自分の身体の動かし方も上手になってきますね!

そして今日は待ちに待った4.5月の誕生会!今回は各クラスで行い、担任の先生のお楽しみを見たり聞いたりして楽しみました!4.5月生まれのお友だち。お誕生日おめでとう‼

よいしょ!よいしょ!穴を掘って落とし穴をつくっている年中さん。先生をびっくりさせるために、お友だちと力を合わせてどんどん深く掘っていましたよ!
6月3日(水)
2020年6月3日|カテゴリー「年中」

登園してすぐカナブンを見つけた年長組さん!どうやって捕まえようかと考え中…。青い鳥幼稚園の林にも、夏が近づいてきました!

どんぐり林の木陰では、年中組さんがアイスクリーム屋さんを開店中。こんな暑い日にはアイスクリームが一番!お勧めは、カラスノエンドウを使ってのお豆アイスです!お友だち、買いに来てくれたかな?

芝生わきにある桜の木の下で遊んでいた年少組さん。桜の木は、花びらで遊んだり、桜の実を集めたり、いろんな遊びが楽しめますね。

こちらの木陰では団子屋さんを開いていました。通常保育が始まって3日目ですが、年少組のお友だちも好きな遊びを見つけて遊べるようになり、表情も豊かになってきましたね。

午後は地震の避難訓練をしました。地震はどういうものか、自分の身を守るためにはどうしたらいいのかを考えて臨んだ年中・年長さん。

昨年度までの訓練を振り返りながら、しっかり避難できました。最後は幼稚園で一番安全な場所、広い芝生に皆で逃げました。
明日は、4,5月生まれの誕生会です。一つ大きくなったお友だちを、みんなでお祝いしようね。そして、また明日もいっぱい遊ぼうね!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
