年少
7月28日(火)
2020年7月28日|カテゴリー「年中」

外で遊ぶことが大好きな子どもたち!「〇〇先生落としちゃおう!」「もっと大きくしなきゃね!」作戦を立てながら落とし穴作りを楽しんでいた年中さん。できた大きな穴にいろんな先生が落ちて「作戦大成功!」大喜びだったようです。

はな組さんはかわいいお花を見つけたようです。「お土産したいな・・・」そんなつぶやきを聞いて、先生がお花をブレスレットにしてくれました!私もやってみたい!と周りの子もまねっこしていましたよ。素敵なお土産ができたね♪

先週の夏祭りのお買い物が楽しかった年少さんは、自分たちで品物を作ってお店屋さんごっこをしていました。「いらっしゃいませー!」「お金下さい!」お店の人になりきったり、品物のカード作りを楽しんだり、お金のやり取りを楽しんだり・・・楽しみ方は十人十色!経験したことを、自分たちの遊びに変えていく姿、すごいですね。

年長さんは一学期最後のお礼拝を皆で守りました。園長先生から聞く、聖話を毎回楽しみにしている子どもたち。予想を超える話の展開や神さまの力に子どもたちも物語の世界に引き込まれていきます。「続きはどうなるんだろう・・・」夏休み明けのお話も楽しみに待つ子どもたちでした。
7月27日(月)
2020年7月27日|カテゴリー「年中」

今日の朝も、園庭に大きな水溜まりができるほどの大雨。
年少さんはポーチに出て「雨止まないかな~」とお外を眺めていましたよ。
早く青空の下で遊べる日がきますように~‼

年長さんは、一学期最後のプールを振り返りながら絵を描きました。

年少さんの時は大きくてちょっぴり怖かったプールも、今ではお友だちや先生と楽しく入れるようになりました!みんなの絵もとっても楽しそうだね♪

コロナウイルスの影響で、短くなってしまった一学期。そんな中でも子どもたちは、毎日元気に登園してくれました!
「どんなことがあったかな~」「こんなこともしたね!」と年中さんは、一学期の楽しかった思い出の写真を見ていましたよ。
二学期も思い出たくさん作ろうね!
7月21日(火)
2020年7月21日|カテゴリー「年中」

土山では年中さんが流しそうめん作り!!草や木をそうめんに見立てて流しますが・・・「うまく流れないなあ~。」色々つなぎ方を試して工夫をしていましたよ。

流しそうめんが終わったあとは自分たちも流れちゃおう~!!と泥遊びを楽しんでいましたよ


今日は年少さんの夏祭りの日。初めてのお買い物にどきどき
わくわく!!「これください!」と一生懸命お買い物をしたり夏祭りの雰囲気を楽しんでいました!


年長さんはお世話をしているうさぎさんと芝生でお散歩♪「うさぎって足が速いんだね!」と気づいて、走り方を真似してぴょんぴょんと芝生を一緒に走り回りました。
7月20日(月)
2020年7月20日|カテゴリー「年中」

今週は、学年ごとの夏祭りが行われます。一日目の今日は、年中さんでした!
一人でのお買い物にドキドキワクワク。手作りのお財布を大切に握りしめ、笑顔いっぱいでお買い物を楽しみました♪

先週の合宿も無事終わり、年長さんは思い出の絵を描きました。
オリエンテーリングやすいか割…思い思いに紙いっぱいに絵を描いている子どもたちでしたよ。

知り合いの方がカブトムシを沢山、園に持ってきてくださいました!
見たことないカブトムシの大群に興味津々の子どもたち。戦わせてみたり、触ってみたり、自分の服にくっつけたりとなかなかできない素敵な体験ができました。

満三歳はな組さんは、初めての園でのカレーライスの日となりました!
お野菜もお肉もゴロゴロ入っていて、とってもおいしいね!
口いっぱいに頬張るはな組さんでした。
7月16日(木)
2020年7月16日|カテゴリー「年中」

今日も元気にマラソンへ出発!こちらは年少さん。体力も少しずつついてきました。
みんなで体を動かすって気持ちいいね。

年長さんは身近にある野の花を摘んで、明日の合宿に一緒に行くグループの先生に心を込めて渡しました。
お花と一緒にメッセージもグループのお友だちとみんなで考えていましたよ。
受け取った瞬間笑顔になった先生の表情を見て、子どもたちもにっこり!
綺麗なお花を渡して喜んでもらえたことは、子どもたちにとっても嬉しい経験となりました。

年中組さんはみんなで大きな穴づくり!
お友達同士で「ここ掘って」「もっと深くするぞ!」と話し合いながら協力する姿がありました。

そこからトンネルづくりへ発展していき、水がこぼれないように砂で周りを固めたり、砂が穴に向かって坂になるようにしたり考えながら遊ぶ子どもたち。
水が穴へ流れ込んだ時の感動は大きく、「やったー流れた!」と達成感を感じていました。

お帰りにはクラスのお友だちみんなでゲーム大会。
こちらの年中さんは ”フルーツバスケット” を楽しんでいます。
「次は〇〇ちゃんからね!」「~の人は逃げて!」等、子ども同士で声を掛け合いながら進めていく姿がありました。
みんなで一緒に遊ぶと楽しいね!
7月15日(水)
2020年7月15日|カテゴリー「年中」

年少さんの泥遊びが行われました。ぐりとぐらのお話に出てくるうみぼうずさんが落としてしまったプレゼントを探しに泥んこプールに年少さんがやってきました。
うみぼうずさんをどろんこにしたり…

泥のプールでどろんこに変身したり、すべり台を滑ったりして、泥の感触をそれぞれ味わっていました!
最後にはプレゼントも無事見つかったようです。

草や実を使ってお料理ごっこ。料理するのにちょうどいい切り株のテーブルを見つけましたね!

年長さんはボール遊びをしていました。ボールに当たらないように逃げたり、ねらいを定めてボールを投げたり、ルールのある遊びも年長さんは楽しんでいます。
7月13日(月)
2020年7月13日|カテゴリー「年中」

待ちに待った、年中さんの泥遊びが行われました!
泥のプールや土山の滑り台…触ってみたり飛び込んだり滑ってみたりとそれぞれ泥の楽しさを思う存分味わっていました。
桃太郎からのプレゼントももらって満足そうな年中さんでしたよ!

こちらの年長さんは今週末に控えた合宿に向け、自分のグループの目印のバッチ作りをしています。
自分の分はもちろん、グループの先生のバッチもみんなで力を合わせて作りました!
みんなでデザインして一つのバッチを作るのは一苦労。頑張った分、個性あふれる素敵なバッチになりました!
合宿の日、みんなの胸に光るバッチが楽しみだね♪

休みの間に園に集まってきた虫たちを今日も必死に探す子どもたちです。
年少さんは、年長の虫取り名人のお兄ちゃんたちに教えてもらいながら頑張って探しています!
こんな身近な遊びの中でも、友達の輪が広がっていったり学年を超えたかかわりにもなっていくのですね。

満三歳はな組さんは、芝生で初めてのプール遊びをしましたよ!
お兄ちゃんお姉ちゃんのペットボトルのシャワーを借りて、体をいっぱい使って楽しみました!
プールにつかりながら「楽しいな~」「気持ちいい~」と呟くはな組さんでした。
7月10日
2020年7月10日|カテゴリー「年中」

広い芝生で鬼ごっこを楽しんでいるのは年中のお友だちです。たくさん走って元気いっぱいだね。逃げるの名人や、追いかけ名人がたくさんの年中さんです。

年長さんは合宿の旗づくりをしているところです。グループのみんなとどんな旗にしようかな、と考えながら自分たちだけの旗を作りました。合宿に向けてドキドキ、ワクワクな子どもたちです。

ももたろうからの宝物があるかもしれない!!と探しているのは年中さん。泥の中は気持ちいいなぁ、と泥の感触を楽しみながら、宝物を探しました。どこにあるのかな、見つかるといいね。


立派な大きなカブトムシ‼捕まえたのは年少さんのお友だちです。幼稚園の林にはほかにもいろいろな虫さんがいますよ。来週、また探してみて下さいね。大きなカブトムシやクワガタが見つかるかもしれませんよ♪
7月9日(木)
2020年7月9日|カテゴリー「年中」
雨が降ったりやんだりと、不安定な気候でしたが、子どもたちは今日も元気いっぱいに過ごしました。

こちらの年中さんは自然物を使って、美味しいゼリーを作っているようです。「この実を入れてみたらどうかな?」「いいね!」など、お友達同士のやり取りを楽しみながら作っていましたよ♪

特製ゼリーの出来上がり!

こちらは満三歳児クラスのはな組さん。「パーティーだ!」と声がするほうへ行ってみると…
石をイチゴに見立ててケーキを作ったり、甘い生クリームをぬったりしていました。
子どもたちで葉っぱや石を見立てて材料をもってきてお料理していましたよ

花の日礼拝を終えた年長さん。枯れてしまう前の綺麗なお花の絵を描こう!とお花をじっくり見て、細かいところまで描いていました。お花を見ていると「きれいな心になるね~」「きれいだね~」「嬉しいね~」とつぶやいていましたよ。

年少さんは、神様が与えて下さったお花を見て「嬉しい気持ち」「きれいな心」になった子どもたち。
「お仕事をしてくれている人たちにありがとうのお花を渡したい!」ということで、花の日の慰問をしました。
「いつもありがとう!」とバスの運転や、その他のお仕事をしてくれている先生たちにプレゼントしました。ニコニコ笑顔になってもらってうれしかったね!
7月8日(水)
2020年7月8日|カテゴリー「年少」
朝は外が真っ暗になるほどの雨でしたが、時間がたつにつれ雨も弱まり、昼間は晴れ間が出るほど回復。
今年は梅雨らしい梅雨で、なかなか外でめいっぱい遊べませんが、そんな晴れ間を縫って外へ出かける子どもたち。

「やったぁ、晴れたぁ‼」と、早速、外へ出かけた年少組さん。
ゼリー屋さんが開店したそうで、近くのお友だちに「いらっしゃいませ~。ゼリー屋さんですよ~」と声を掛けていました。

その掛け声に、満3歳児クラスのお友だちがやってきてくれました。
「どのゼリーにしようかなぁ」と悩む一つ小さいお友だちに「このゼリー、美味しいですよ」と優しく声を掛けていた年少組さんです。
お友だちに喜んでもらえてよかったね。

こちらの年長組さんは、先日の『花の日礼拝』で祭壇に飾った花たちを思い思いに描いていました。自分たちがお家から持ってきた花なので思い入れも強く、よく見ながら、その花の特徴をとらえながら描いていた子どもたちです。絵を飾ったお部屋は、様々な花でいっぱいになり、さらに明るい部屋になったそうです。

今日は、今年度初めての『わくわくランド』でした‼
雨が心配でしたが、途中からは晴れ間も広がり、外で遊んでもらうこともできました。
久しぶりのお友だち、初めてのお友だち、また遊びに来てくださいね。

遊びのひとつとして、スタンプでのアジサイ作りも楽しんでもらいました。
色とりどりのアジサイが咲きました。
是非、お家に飾って下さい。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
