昨日の色水をカップに入れた年長さん。今日の朝来てみると・・・
年少
12月22日(火)
2020年12月22日|カテゴリー「年中」
きれいな氷になっていました。いろんな色や形の氷が出来上がり友だち同士で見せ合っていました
今日はホーボーズパペットシアターの方々が人形劇を見せてくれました。今回のお話は「おおきなかぶ」。ホーボーズさんの世界観にどんどん引き込まれていしました。
劇を観る前の体操を一緒にやったり、かぶを引っ張るお人形さんたちと一緒に体を動かして応援したりしながら、観劇を楽しみました!!
年少さんは体を強くするために、変身ごっこに挑戦。しっかりと足を踏ん張ってあひるの真似をして楽しみながら行いました。
果物のチームに分かれて、カードゲーム。自分のチームの果物を増やすぞ~!と友だちと協力してカードをめくって楽しみました。
年長さんはクラスの友だちと何を作っているのでしょうか・・・?
小型積み木を積み重ねていくと、ついに自分たちの顔の高さまで壁が出来てきました!!!
壊さないように慎重に・・・そしてついに、中にも入れる塔の完成みんなで力を合わせて作ることが出来て達成感でいっぱいの年長さんでした!
12月21日(月)
2020年12月21日|カテゴリー「年中」
登園すると、園庭や土山には先日降った雪がまだ残っていました。
それを見た年長さんは、土山でさっそくそりすべりを開始!
どうやったら一番よく滑るか、新聞紙等いろいろな物を試してみた結果たどり着いたのは・・・
ビニール袋!これが一番ズボンも濡れずにスピードも出る!
試行錯誤、自分たちで考えていく姿はさすが年長さんですね。
その後・・・やってきたのは満3歳児はな組さん。
ズボンで滑ってみたけどあまり滑らない・・・
そこで先生にダンボールをもらって滑ってみたらよく滑る!
何度も滑って楽しんでいましたよ。
「キャー」園庭に響く声は、クラスみんなで円形ドッチボールをしていた年中さん。
お友だちが投げるボールに当らないようにと、真剣な顔つきで逃げていました。
ドキドキもするけどそれが楽しさの一つでもありますね。
冬のきれいな青空の下、楽しそうな声がその後も響いていました。
みんなが嬉しいクリスマスを過ごせるように、神様のお役にたててください・・・とおささげしてきた献金。
園を代表して、年少さんはNHKさんの海外助け合い・歳末助け合いの窓口にお届けに行ってきました。
みんなの気持ちがたくさん詰まった献金。みんなが笑顔で過ごせますように・・・
12月19日(金)
2020年12月18日|カテゴリー「年中」
今日の朝は一段と冷え込みましたね!
子どもたちは朝からクリスマス会でもらった各クラスへのプレゼントで楽しく遊んでいました!
「危険生物すごろく」らしいです!ハラハラドキドキの様子でした!
年中さんは久しぶりに園の近くにある公園までお散歩へ
澄んだ空気の中、冬の自然に目を向けたり、体を沢山動かして遊んできました
こちらの年中さんは年長さんと一緒に憧れの聖誕劇を行いました
一緒に歌をうたったり、真似をしてみたり…楽しかったね!
本日の給食はクリスマス特別メニュー★★
いつもよりも少し豪華なメニューで心も踊る年少さん。
「クリスマス楽しみだな~!」おいしくてぺろりとたいらげていましたよ。
給食のあとはお友だちとお相撲で力比べ!
どっちが強いか勝負だ!
行司の真似をして応援するお友だちもいましたよ!
12月15日(火)★クリスマス会★
2020年12月15日|カテゴリー「年中」
待ちに待ったクリスマス会がやってきました。みんなでイエス様のお生まれをお祝いしようと今日のこの日を楽しみにしていた子どもたちです。
午前の部:年少組
4本目のろうそくに火がともりました
園長先生のお話にもよく耳を傾けていた年少さん。心静かにお礼拝を守ることができました。
~うさぎぐみ~
お祝いの会は楽しい雰囲気の中行われました。
ことりぐみ
各クラス合奏をしてお祝いしました。
~あひるぐみ~
お家の方からも沢山の拍手をもらってとても嬉しそうでした。
午後の部:光林虹
礼拝では年長さんが聖誕劇を見せてくれました。
イエス様がお生まれになった日のことをみんなに伝えるために演じます。
キャンドルサービスは年中さんも一緒に行いました。
~はやしぐみ~
祝会の様子
~にじぐみ~
~ひかりぐみ~
お部屋に戻るとなんとプレゼントが届いていました!
中身はなにかな~♪
明日は山・星組、空・川組さんのクリスマス会。楽しみですね!
12月14日(月)
2020年12月14日|カテゴリー「年中」
今日は朝から子どもたちが大喜び!その訳は・・・?
「雪が降ってるー!!」朝の登園前から降り始め、幼稚園のお庭も土山も芝生もあっという間に真っ白な雪の世界!「お山もこんなに白いよー!やっほー!!」
年中さんは固めた雪を並べてクッキー屋さん。「いらっしゃいませ~!クッキーどうぞ♪」といろんなクラスにおすそ分け。
このクッキー冷たいね!ともらったお友だちも嬉しそう。
年少さんは空から降ってくる雪をぺろり。「う~ん、冷たい!」雪はどんな味がしたのかな?
満3歳クラスのお友だちは3回目のアドベント礼拝を守りました。1本、2本、3本とクランツのろうそくの火がつくごとに少しずつクリスマスが近付いていくことを感じ、イエス様のお誕生をみんなでお祝いすることを楽しみにしてきたはなぐみさん。大好きな人とクリスマス会を迎えられる日が楽しみだね。
明日からみんなが楽しみに待ち望んでいたクリスマス会。今年はコロナウイルスの影響でお家の方にも色々とご協力していただきありがとうございます。みんなでクリスマス会を迎えられることを本当に嬉しく思います。子どもたちにとっても、お家の方にとっても心温まる会となりますように。
2020・12・11
2020年12月11日|カテゴリー「年中」
外の寒さが増す中、お部屋でも色々な遊んでいます。
こちらのはな組さんはうさぎさんに変身して何しているのかな?お家を作ったり、ピクニックをしたり、楽しいね!
「あと十分で開店しまーす!」の掛け声が!年少さんのお部屋でドーナツ屋さんが開店していました。
指先を上手に使って粘土を細くして、丸めて。たくさん作ったドーナツがあっという間に売れてお客さんも喜んでくれて、「もう閉店で~す」と嬉しそうでした。
こちらの年中さんは、年長さんに聖誕劇を一緒にやってもらいながら教えてもらっている様子です。年中さんにとって、年長さんが一人一人堂々と演じている聖誕劇が憧れです。いろんな役になりきって楽しんでいます。
いよいよ来週に控えたクリスマス会に向けて総練習をしています。「ドキドキする~」と緊張したり、「あともうすぐだね!」と胸を高めたり、クリスマス会が待ち遠しい子どもたちです。みんなが嬉しいクリスマス会が迎えられますように。
12月10日(木)
2020年12月10日|カテゴリー「年中」
「キラキラしてるーきれい!」朝一番の幼稚園には霜が降りていました。「ゆきだるまつくろう!」とお友だちと協力して集めていくと…
ミニゆきだるまの完成!「今度は大きいゆきだるまも作りたい!」と雪が降るのを楽しみに待つ子どもたちでした。
年少さんと砂遊びをしているはな組。ウォ-タースライダーとトンネルを一緒に作っています!「トンネルができた~」と驚きながら一生懸命砂を掘っていました。4月に入園した年少さんもすっかりお兄さんお姉さんですね!
年長さんは沢山いただいた色紙を使って検作りをしています。できた剣を嬉しそうにみせてくれた年長さん。遊びに必要なものを作って遊びを広げていく子どもたち。平面の紙を立体にしていくこと、剣にする技術…今までの遊びの経験が生きていきますね。
年少さんのお部屋では年長さんが見せてくれた聖誕劇を真似っこして聖誕劇ごっこをしている様子です。星や天使の衣装は自分たちで作ってなりきっていました。他にも様々な役になりきって楽しんで遊んでいましたよ‼
12月8日(火)
2020年12月8日|カテゴリー「年中」
今日は三回目のアドベント礼拝を心静かに行いました。遊戯室の中もきれいな飾りが増えて素敵な雰囲気になってきました。次は、いよいよ4本目に火が灯るね☆たのしみだね!とクリスマスを楽しみに心の準備をしている年少さんでした。
「聖誕劇教えて~!」年長さんの姿に憧れた年中さんが年長さんのお部屋を訪れています。「こんな風にするんだよ!」丁寧に優しく教えてあげる年長さんでした。
憧れの年長さんと一緒に聖誕劇ごっこができでとてもうれしそうな年中さん。「また、一緒にやろうね!」約束を交わすほど縦割りのお友だちとも中が深まってきています。
砂場で大きな穴を掘って何やら相談中の年長さん。落とし穴は落とし穴でも、穴を何かで隠してカモフラージュしようと話し合っていました。
これで隠そうよ!シートは泥で固める?石を置く?友だちと相談しながら試行錯誤!なんだかうまくいかないな・・・じゃあこうしてみようか!失敗も楽しみながら遊ぶ子どもたち。理想のカモフラージュはできたかな?
12月7日(月)
2020年12月7日|カテゴリー「年中」
週の始まりの気持ちの良い朝、満三歳はなあおぐみのお部屋からなんだか素敵な音が聴こえてきましたよ!
かっこいいお兄ちゃんお姉ちゃんの真似をして、はなぐみさんも楽器のコンサートです♪
高い音、よく響く音…、色々な音がして、演奏していてもお客さんになって聴いていても楽しいね!
年中さんは、近所の公園にお散歩に行きました。
とっても大きい滑り台!!ちょっぴりドキドキしながらもみんなで何回も滑って楽しみました
大きな滑り台のある公園の帰りには、シーソーのある公園にも寄って遊びましたよ
お天気の日が続いていて、冬のお散歩も気持ちがいいね!
こちらの、バナナ鬼をして思い切り体を動かしているのは年少さんです!
ルールを知り、鬼に捕まらないようにこうしよう!こうすればたくさん捕まえられるかな!?と試行錯誤しながら楽しさを見つけています。
二学期も残りわずかです。明日も大好きなお友だちとたくさん遊ぼうね!
こちらの年長さんは、画用紙を自分たちで正方形にし巨大な鶴を作っていました。
外で体を動かすのはもちろん、ゆったりとした時間のなかでお友だちとおしゃべりしたり教え合ったりしながら過ごすのも楽しいね!12月の忙しい時期でもそういった時間を大切にしたいものです。
さあ、巨大な折り紙で今度は何うを作ろうかな!
12月4日
2020年12月4日|カテゴリー「年中」
円形ドッチボールを楽しんでいるのは年中さんのお友だちです。逃げる人もどうやったら捕まらないか、逃げる人同士で考えて、トンネルを作って逃げたりと工夫しながら楽しんでいました。
楽器コンサートをしているのは年少さんのお友だちです。他のクラスのお友だちも見せ合ったりと、いい音が幼稚園に響いていました♪聞いてくれたお友だちもニコニコ顔になっていて嬉しかったね。
年長さんのおでんパーティー。自分たちで採った大根はいつもより甘くて美味しい!みんなもにっこり笑顔になりました。外も肌寒くなってきて、あたたかいおでんを食べて心も体もとってもあったかくなりました。
青い鳥幼稚園にもクリスマスに向けて、イルミネーションが飾ってあります。暗くなると点灯しますので、近くを通った時には見て見てくださいね♪
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666