満3歳児

1月16日(木)

2025年1月16日|カテゴリー「年中
IMG_48041
今朝は園庭に雪が少し積もっていました。早速外で雪遊びを始めた子どもたちです!こちらの年少さんは雪と絵の具で「かき氷お団子」を喜びながら作っていました。白い雪に色が付く様子や、かき氷のように雪が固くなることを楽しんでいましたよ。かき氷お団子、冷たくておいしそうだね!
IMG_5508
年長さんは虫眼鏡などを使って雪を観察中…雪の結晶が見えて「星みたい~!」と大喜びの子どもたち、目を凝らして真剣に探していました。冬の自然を楽しみました。雪っていろんな発見があって楽しいね!
IMG_6462
年中さんは馬場屋敷まで散歩に出かけました。雪で道路が白くなっていたり、山々の景色を楽しみながら歩いていきました。
IMG_64701
前回行った時は中に入ることができなかったですが、今日は中まで見ることができました。昔の暮らしを見て、「どんな風に使うのかな?」興味津々でした。楽しかったね!
IMG_20961
満三歳はな組さんはおかえりに「にらめっこしましょ、あっぷっぷ」の紙芝居を楽しみました。紙芝居に出てきただるまさんを真似して同じ顔をしたり、おかしな顔をお友だちと一緒に笑いあって楽しい時間を過ごしました。

1月15日(水)

2025年1月15日|カテゴリー「年中
IMG_7711
寒さに負けず元気に園の芝生で遊んでいるはなぐみさん。
お友だちと伝承遊び『むっくりくまさん』をやっていましたよ。
「くまさん!くまさん!起きて~!」とくまさんを起こして・・・キャー!!(逃げる)
お友だちと一緒に遊ぶことの楽しさを味わっているはなぐみさんです。


IMG_47802
年長さんにこまを見せてもらい、「やりたい!」と挑戦中の年少さん。
でも、難しい~!!
「教えてあげる!」とお友だち同士で教え合う姿もありました。
頑張ってやり続けて「まわった!!」と喜んでいました!
やったね!!

IMG_8748
こちらの年中さんは、転がしドッチボールをやっていましたよ。
何回かやっていくうちにボールを投げるスピードや逃げるスピードが速くなってきている子どもたちです。
繰り返しやっていくなかで面白さも深まっているようです。



IMG_7724
今日は、卒園進級写真を撮りました。
4月からたくさん遊んで、たくさんのことを感じて大きくなりました!
3学期もたくさん遊ぼうね!

1月14日(火)

2025年1月14日|カテゴリー「年中
IMG_2028
満3歳はな組さんは、絵のだるまに絵の具を使って火をつけたそうです。
先週の三九郎を思い出しながら、「燃えろ~!」「あちち~!」とダイナミックに表現をしていましたよ!
大きく燃える火が心に残っているようです。
一年元気に過ごせますように!
IMG_70802
年中さんは、雪だるまづくり
本物の雪みたいなふわふわの綿を使って作りました。
それぞれに形を作ったり、絵の具で色を塗ったりと、工夫がありましたよ。
IMG_7113
個性あふれる雪だるまが完成!
可愛いゆきだるまとハイチーズ
IMG_4728
「ここかな~?」「この中かも!」
何やら探し物をしているのは、年少さんでした!
大好きなぐりとぐらを探して、幼稚園中を皆で探検していたそうです。
冬の間は何をしているんだろうね~?
どこかで会えますように・・・
IMG_6540
年長さんは、茶道体験をしました。
裏千家の先生方にお越しいただき、お辞儀やご挨拶の仕方からお作法を教えていただきました。
先生のお話を聞きながら、実際にやってみる年長さん!
上手にできました
IMG_6550
お客さん役と、お茶やお菓子を運ぶ役を両方教えてもらいました。
初めての経験に緊張しながらも、伝統に触れる機会になりました。
IMG_6546
普段なかなか味わうことのない、お抹茶や和菓子の味に「ちょっと苦いね」「甘くておいしかった!」と、
それぞれの感想も!
貴重な経験になりました。
DSC_00553
最後は、お家の皆さんもお作法を教えてもらって体験していただきました。
抹茶を立てたり、準備等お手伝いありがとうございました。

1月10日(金)

2025年1月10日|カテゴリー「年中
IMG_63881
今日は楽しみにしていた三九郎です!
こちらの年中さんは、まゆ玉を作っています。
元気な体で一年過ごせますように…と願いを込めながら枝につけたそうですよ。
IMG_4734
全園児がそろって・・・三九郎のやぐらに点火です!
IMG_47372
大きな火の迫力に驚く年少さん。
「顔が熱い!」「けむりがお空にのぼってる~!」と火を五感で感じていました。
IMG_5437
年長さんはまゆ玉を火の近くに持っていき、自分たちで
「火の近くって熱いね!おいしくなぁれ~」と力を合わせて焼きました。
「お兄ちゃんお姉ちゃんたち、がんばれ~!」と年長さんを応援する年少・年中・満三歳はな組さんの姿もありましたよ♪
IMG_7640
三九郎のやぐらを見て沢山の発見をした満三歳はな組さん。
「色々な色のだるまいたよね!」と色塗りをして楽しみましたよ。
来週はこの大きな紙に絵具で火をつけるそうです。楽しみだね♪

1月9日(木)

2025年1月9日|カテゴリー「年中
冬休みが明け、今日から3学期が始まりました。冬休みの楽しかったことを嬉しそうに話してくれた子どもたち。今年もたくさん幼稚園で遊ぼうね!
IMG_62622
お正月遊びを楽しんでいる年長さん。コマに挑戦!やってみるも、なかなか回らず苦戦…回るまで真剣な表情でやっていました。明日もやってみる!と意気込んでいましたよ。
IMG_9337
年少さんもお正月遊びを楽しんでいます。かるたに挑戦!先生に読んでもらったものはどこにあるかな?お友だちと探しながら楽しんでいました。
IMG_1913
お家ごっこをしているのは満三歳はな組さん。コックさんが作ってくれたごはんを食べたり、お風呂の中でお話ししたり楽しかったようですよ!
IMG_8710
三九郎のためのだるまを持ってみた年中さん、(底をとった後なので)思ったより軽い!と驚いていました。また「だるまは新聞でできているらしいよ」とお友だちの言葉に中と外を触ってみて、そとはツルツルだけど中は紙みたいにザラザラしている!と大発見でしたよ。明日の三九郎楽しみだね!

12月24日(火)

2024年12月24日|カテゴリー「年中
IMG_7589
朝起きたら外が真っ白!
一面雪景色の冬らしい日となりましたね。
子どもたちは、朝カバンをおろすと大喜びで外へ出かけていきましたよ!
満三歳のはな組さんは、皆でつくった雪だるまさんとハイチーズ!
IMG_9271
年少さんは、手作りそりで雪山をそり滑り!
体も心もいっぱい動かして、冬ならではの遊びを楽しみました♪
IMG_86881
劇団なんじゃもんじゃさんによる観劇会を鑑賞しました。
劇を見ながら、笑ったり、時にシーンとお話に吸い込まれるように見入る子どもたち。
間近で見る劇だからこその面白さに、心を動かしながら楽しい時間になりました。
お話に参加したお友だちも!
楽しそう!やってみたい!と終わった後に真似っこしてみる姿もありましたよ。
IMG_6230
年長さんは、お昼ご飯におにぎりパーティーをしました。
昨日、自分たちでお買い物に行った具材、どれにしようかな~と迷いながら、
自分たちで好きな物を選んで、握って作りました。
IMG_62451
自分たちで用意して、作ったおにぎりの味「最高~!」「何個も食べられそう!」と美味しく食べました。
大好きなお友だちと一緒だとさらに美味しい、嬉しい時間になりました♪
そして、今日はクリスマスイブ☆
夜はみんなのお家にサンタさんがくるのかな…!
嬉しいお話を楽しみにしているね。

2024.12.23

2024年12月23日|カテゴリー「年中
IMG_18321
満三歳のはな組さんは、クラスのお友だちとクリスマスパーティー♩
パンケーキに自分でホイップクリームや果物を飾り付けました。
「かんぱ~い!」お友だちと嬉しい美味しいパーティーになったね!
お口の周りにクリームのおひげがついて、サンタさんみたいだね♡
IMG_4655
年少さんは、サンタさんやトナカイに変身して様々なクラスのお友だちへプレゼントをお届けに。
幼稚園中に嬉しい鈴の音が響きました♪
いよいよ明日の夜は、サンタさんからプレゼントが届く・・・かも!楽しみだね
IMG_62362
年中さんは、クリスマスの期間、年長さんが一生懸命やっていた聖誕劇に憧れがあります。
それを今日、年長さんが教えてくれました。
年長さんが一緒にやってくれたことで、やりたい役をやってみて楽しい気持ちやちょっぴりドキドキする気持ちなどを感じました。
でも一番は年長さんとやれて嬉しかったね!
IMG_5395
年長さんは、幼稚園近くのスーパーにお買い物へ。
明日のおにぎりパーティーの材料を自分たちで買いに来たのです!
IMG_53943
材料の場所を探したり、困ったら店員さんに尋ねたり、先生に頼るのではなく自分たちで考えて買い物をする姿がありました。
「自分たちで買い物ができた!!」と大満足!明日のおにぎりパーティーがさらに楽しみになったね!

12月19日(木)

2024年12月19日|カテゴリー「年中
今日は満3歳はな組さんのクリスマス会が行われました。
IMG_63672
4本目のロウソクに火が灯り、イエス様のお生まれをみんなで喜び合いました。
こちらは祝会の様子です。あわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせて楽しくコンサート♪ちょっぴりドキドキしたけれど、お家の人から沢山拍手をもらって嬉しかったね!
IMG_6389
~はなあか組さん~
IMG_6415
~はなあお組さん~
IMG_6425
最後にはクリスマスプレゼントを貰って大喜びのはな組さん。お友だちや先生、お家の人と楽しい時間を過ごすことができてよかったね!
IMG_50991
こちらは年長さん。先日のクリスマス会でサンタさんからもらった凧で遊びました。思いっきり走ると風に乗って空高く舞い上がる凧を見て大歓声!何度も繰り返し楽しんでいたそうですよ!
IMG_9154
こちらは年少さん。布団をかぶってスヤスヤ眠っていると…
IMG_9155
シャンシャンシャン… サンタさんがやってきました。寝ている子どもたちにこっそりとプレゼントを届けてくれたようです。クリスマスごっこ、楽しいね!
IMG_8601
こちらの年中さんはかるたを楽しんでいます。読む人、取る人、、自然と分かれて子どもたちだけで遊ぶ姿があったようですよ。

12月16日(月)

2024年12月16日|カテゴリー「年中
IMG_7532
素敵な楽器を持って演奏をしているのは、満三歳のはな組さん! 
今日はお客さんも呼んで、張り切って楽器を鳴らしています♪
「クリスマス会の日はお家の人たちにも見せたい!」とワクワクドキドキの子どもたちでした!
たのしみだね!
IMG_61462
遊戯室からも素敵な楽器演奏が聞こえてきました。こちらは年長さんです。 
いよいよ明日と明後日はクリスマス会!!
ドキドキする気持ちもあるけれど、練習した成果をそれぞれ精一杯出し切れるといいね!
IMG_45851
こちらの年少さんでは落ち葉のプールをつくったそうです。笑顔から楽しさが伝わってきますね!
 外は寒いからあったかくあったかくいーっぱい落ち葉を集めるよ!! 
完成したプールに皆で入ってみると、、「きもちいいね!あったかーい!」とお友だちとニコニコ~本物のプールのようですね!
IMG_61561
マラソンをしているのは年中さん。 最近は長い距離を走っているそうですよ!さすが年中さん!
体力がついてきましたね。 心も体もポカポカだね♪

明日から3日間、待ちに待ったクリスマス会が始まります。
お家の方と一緒にお祝いできることを楽しみにしている子どもたちです。
心に残る嬉しいクリスマス会となりますように。

12月12日(木)

2024年12月12日|カテゴリー「年中
IMG_9125
クラスで育てているヒヤシンスに変化があったみたいです。「白い足(根っこ?)が伸びてる~!」と大喜びの年少さん。植物の成長を感じていました。
IMG_16751
こちらは満3歳はな組さん。年長のお兄ちゃんお姉ちゃんのイエス様がお生まれになった劇を見て『私たちもやりたい!』と聖誕劇ごっこ!「イエス様が生まれたよ、嬉しいね!」と楽しみながらたくさんの嬉しいを感じていた子どもたちです。
IMG_6099
年中組さんは転がしドッジボールに挑戦!転がってくるボールを足に当たらないように素早く避けています。初めてやってみましたが楽しんでいましたよ!
IMG_6109
年長組さんはドッジボールを楽しんでいます。当たらないようにしたい!勝ちたい!という気持ちが湧いてきた子どもたち。だんだんと投げるスピードが速くなってきたり、素早く避けれるようになってきています。クラスを超えて遊ぶ楽しさも感じています。先生にも勝ちたい!と張り切っている年長さんです。
ページトップ