年少
6月19日(水)
2024年6月19日|カテゴリー「年中」

年長さんは今月末に合宿を控えています。
今日は合宿グループの友だちと一緒に幼稚園中を探検していましたよ!!
どんなたのしいことがあったかな?

年中さんは昨日のお風呂ごっこの続きをたのしんでいましたよ♪
今日はシャワーが完成!これからどんなお風呂に変身していくのか楽しみですね!


朝登園すると、お部屋にねずみさんからお手紙が届いていた年少さん!
お手紙の内容から「おだんごを探しているのかな!?」とイメージを膨らませた子どもたちは・・・



早速どろんこプールで泥だんご作り♪
「ねずみさん、喜んでくれるかな?」と夢中で作っていました。
出来上がった泥だんごは「ねずみさんへ」とお手紙を書いてお部屋の前に置いておきましたよ。ねずみさんにとどくといいね♪
6月18日(火)
2024年6月18日|カテゴリー「年中」

雨の1日・・・
でも、子どもたちは室内でも楽しいことをいっぱい見つけて遊んでいましたよ!
年中さんは新聞紙で楽しいゲーム! 的をめがけて投げ入れて得点を競ったりみんなでワイワイ♪
部屋中新聞だらけになっておもしろいね!

積み木の中から楽しい声が聞こえてきましたよ♪
自分たちで作った積み木のおうちでごっこあそびを楽しんでいた年少さん。
どんな会話をしているのかな?

満3歳はなぐみさんはバイキンマン探しの探検ごっこを楽しんでいましたよ。
「あっちにいるよ~」「次はこっちにもいるんだよ!」と園内のことも覚え始めてあちこち移動していく子どもたち。

探検の途中には、大きなプールを発見!
「早く入りたいな~」と窓から釘付けでした!

「こんな形はどうかな~」「どんな模様にしようかな~」と試行錯誤しながら製作に夢中の年長さん。
何を作っていたかというと・・・

じゃじゃ~ん!
個性豊かな虫たち!
にぎやかな夏らしい木ができました!
見てるだけでたのしくなりますね♪
6月15日(土)
2024年6月15日|カテゴリー「年少」
本日は、年少組の土曜参観日でした。
普段なかなか来園する機会の少ないお父さん方を中心にご参加くださいました。
いつも楽しんでいる遊びを一緒に楽しんでもらいました!

まずは、木陰で体操!
いっぱいあそぶぞ~!

砂遊び

泥だんご

泥んこプール

クラスで顔合わせ

最後はお父さんにプレゼント!
「いつも遊んでくれてありがとう」
言葉のプレゼントもしました。

年少組さんもお家の皆さんも笑顔で土曜参観を終えました。
真夏の様に暑い中でしたが、お家の皆さんありがとうございました!!
2024.6.14
2024年6月14日|カテゴリー「年中」

こちらの年長さんは、畑で育てている枝豆がどうなったかな?と見に行きました。大きくなった枝豆!目には見えない力で育つ野菜たち。それは神様のおかげです。大きくしてくれてありがとう!

枝豆はまだ収穫はできませんでしたが、キュウリは収穫することができました。クラスみんなで収穫を喜び、分け合いながら食べました。おいしかったね!

年中さんも畑へ出かけました。年中さんは、ナスとキュウリを育てています。ナスには紫の花が咲き、「紫だ!咲いたー!」と喜ぶ子どもたち。収穫し、食べられる日が待ち遠しいね。

砂場では、年少さんが全身を使って遊んでいます。水を流して、水が通る道を作って、プールだそうです!今日は気温が高く暑かったので、木陰で水遊びが気持ちいい♪
来週は、いよいよプール開きです。楽しみだね!
6月13日(木)
2024年6月13日|カテゴリー「年中」

今日、年中組は「寿の里」(介護老人保健施設)へお花のプレゼントを届けに行ってきました。

おじいちゃんおばあちゃんたちが嬉しい気持ちになってほしいと、お花だけではなく、「歌も聞いてもらいたい!」「体操や音頭を見せたい」と考えた子どもたち。

そして、各クラスの代表のお友だちが、おじいちゃんおばあちゃんにお花を渡しました。
皆の優しい気持ちが詰まった素敵な花束となり、とても喜んで頂きました。
そして、そんなおじいちゃんおばあちゃんたちの嬉しそうな姿を見て、年中組のお友だちも嬉しい優しい気持ちになりました。
お家の皆さんもご協力ありがとうございました。

こちらの年少組さんは、植木鉢に絵を描いて、自分だけの植木鉢作りしていました。

そのあと、鉢に土を入れて、皆で育てた花の小さな芽を植え替えるとのこと。
どんな花が咲くのかな、楽しみにしていようね。

年長組は芝生で「塗っちゃえ!」「やっちゃえ‼」と絵具遊びをしていました。

実は、絵本の中の友だちからお手紙と絵の具が届いたようで、「私たち、僕たちもやっちゃおうか!」と始まったようです。
外での絵の具遊びは心も体も解放され、とっても楽しそうですね。

そして、園庭の違う一角では、満3歳児クラスのお友だちが泥遊びを満喫中。

今年の泥のトロトロ感は格別なようで、満3歳児クラスのお友だちもその感触を楽しんでいました。
そんな友だちの姿を見ている子も、泥遊びが好きなるといいですね。
6月12日(水)
2024年6月12日|カテゴリー「年中」

暑くなり、幼稚園の園庭に虫がやってきているようです。
年長さんはお部屋も木や虫を作りたい!と自分たちで作ったようです。

たくさんの虫たちがいてとても素敵な木がお部屋にできました。

日々、部屋の前を飛んでいるつばめを見て年中さんは「お家があったら休めるのではないか?」と考え、お家を作ったそうです。どんなお家なら休めるか、お友達と話し合いながらふかふかのお家ができました。つばめが来てくれるのを待っている子どもたちです。

満三歳はな組さんは大きな砂場で川を作ったそうです。自分たちで穴を掘って水を運び、川が完成すると、「わーい!」「やった~」と大喜びだったそうです。その後…

泥遊びをたくさん楽しんだ子どもたち。少し寒くなってきたようで、暖かいお日様の光を浴びたようですよ。「あったか~い!」

今日は歯科検診がありました。歯医者さんに歯を診てもらったことをうけ、年少さんではお医者さんごっこが始まりました。お医者さんになって病気のお友達を診てあげたり楽しんでいました。
6月11日(火)
2024年6月11日|カテゴリー「年中」

「うんとこしょ~、どっこいしょ!!」元気な声が年長さんの部屋から聞こえてきたので覗いてみると・・・
大根抜きゲームの真っ最中でした!!
「このあとの『おおきなかぶ』も楽しみだな~♪」と年長さん・・・。
実は・・・(下へ続く)

ホーボーズパペットシアターの方々による人形劇の観劇会がありました。
その題目が「おおきなかぶ」だったんです!
劇中、子どもたちは音楽に合わせて手拍子をしたり、「うんとこしょ、どっこいしょ♪」と掛け声を言ったり楽しく観劇。
プロの方が演じて下さる貴重な機会、子どもたちの心にも大きな刺激があったようで、見終わったあとも興奮気味の子どもたちでした。

観劇の後、部屋に戻った満3歳はなぐみさんは、「うんとこしょ、どっこいしょ~!!」とおおきなかぶごっこが始まりました♪すぐに「やってみたい!」と意欲満々のはなぐみさん!
おおきなかぶブームはしばらく続きそうです♪

ざぶ~ん!!とろとろ~♪
砂場にできた泥プールでは、年少さんが色々な楽しみ方で遊んでいましたよ。
泥の冷たさ、感触の気持ちよさをそれぞれの方法で味わっている子どもたちです。

年中さんは春先に種まきをしたミニひまわりが四つ葉になり、一人一鉢へお引越し♪
「大きくなってね」「きれいに咲いてね」と思い思いの気持ちをつぶやきながら植え替える姿が印象的でした。
どんなひまわりになるかな。楽しみだね!
2024.6.10
2024年6月10日|カテゴリー「年中」

こちらは、満三歳はな組さん。砂でカメや車の山を作りお水をかけてあげていました。すると、だんだんとお水が増え、つながり、川のようになりました!それが嬉しくて何度もお水を運び面白がる子どもたちでした。

こちらは年長さん。朝作った落とし穴がお昼になると誰かが遊びに来た跡が・・・お水が入ってました。「どろんこプールだ!」と泥遊びを楽しんでいると、この砂場の砂と周りにある泥の感触の違いに気づき、感触の違いを楽しみました。

最近、仲良くなり始めたネズミさんにケーキを作った年少さん。「ネズミさん、イチゴ好きかな♪」「ろうそくも付けてあげよう♪」とネズミさんが喜ぶようなケーキになったかな?

ピザ作りを楽しむ年中さん。まずは、生地作りから。水と土のバランスを考え、‘‘ちょうどいい‘‘を探しながら、コネコネコネ・・・

今度は、生地を広げるよ!力が必要だ!足も使っちゃえー!本物のピザ作り職人さんのようです。
6月7日(金)
2024年6月7日|カテゴリー「年中」

年少さんは花の日の慰問でお花のプレゼントをしました。
いつもお世話になっている先生方や、給食センターの方、いつも絵本を届けて下さっている絵本屋さんに向けて
「いつもありがとう」と感謝の気持ちを込めてお花を贈りました。
喜んでもらえて、嬉しい気持ちでいっぱいになった年少さんです。

アンパンマンに変身して幼稚園をパトロ―ルしていた満三歳はな組さんは…大きなプールを発見!
触ってみたら「つめたいね!」「はやく入りたいね!」とニコニコの様子!
プール楽しみだね♪

そして…今日は年長さんの松本見学ごっこの開店日でした!
切符を渡して電車に乗ると・・・

お店屋さんに到着です!
果物や綿あめ、手作りの商品がたくさん並んでいます!
「どれにしようかな?」「これください!」とみんながお買い物を楽しみました♪

年中さん、年少さんにどうしたら喜んでもらえるかな?と一生懸命考えながら作った年長さんです。
「いっぱいお買い物してくれて嬉しい!」「喜んでくれて楽しかったね!」と年長さんも満足気な表情でした。年長さんありがとう!
6月6日(木)
2024年6月6日|カテゴリー「年中」

満三歳はな組さんは観察中。幼虫を見つけたそうです!幼虫の動きに、興味津々な子どもたち。くるくる動く姿がおもしろかったようです。最後は土を自分たちで入れてお家を作ってあげていましたよ。

年中さんはお部屋の前で砂遊び。チョコレート工場が出来ました。ケーキにしたり、机の上で食べたり、土の感触を味わいながら楽しんでいました。

年長さんは泥だんご作り。日々作る中でどの砂を使ったらピカピカの泥だんごができるのか研究中。今日はふるいにかけた砂を使ってみたようです。まだまだ研究が続くみたい…

お砂場遊びをしているのは年少さん。大きいお山を作っていたそうです。お山に登ってみると…「あ~崩れちゃった~!」今度はもっと大きいお山を作るぞ!と張り切っていました。



今日は避難訓練が行われました。年少さんは初めてでしたが、地震が起こったらどうするかを考えていました。年中さん年長さんも自分の命は自分で守ることを考え、動く姿がありました。
午後はPTA作業がありました。窓拭き・草取りをして頂き、幼稚園がきれいになりました。子どもたちも「きれいになったね」と嬉しそうでした。参加してくださったお家の方々、ありがとうございました。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
