年少
9月25日(木)
2024年9月25日|カテゴリー「年中」

運動会まであと3日…!こちらは年中さん。ゴールを目指して最後まで一生懸命走ります。「運動会の日はスピードを出して走っているところを見てもらいたい!」と張り切っている子どもたちです。

玉入れの玉を使ってバイキンマンにアンパーンチ!満三歳はな組さんも色々な体の動きを楽しんでいます。
お友だちと一緒に体を動かすって気持ちがいいね!

昨日リレーの作戦会議をしていた年長さん。今日はその作戦を実行!
各クラス、気持ちが高まってきています。
もうすぐ運動会、クラスのお友だちの心が一つになってきていますよ!

こちらは丸木の電車に乗って、動物園に出発!
途中ヤギのしろくんの所に行ったり、行き先を変えて出発したり…お友だちと一緒に楽しい時間だったね!
9月24日(火)
2024年9月24日|カテゴリー「年中」

3連休が明けて少し秋らしい気候になってきました。
いよいよ今週末は運動会ですね。
幼稚園では、今日も元気いっぱい体や心を動かしている子どもたちです!
満3歳はな組さんは、皆でパイナポー体操

音楽に合わせてノリノリで楽しんでいます!

よーいドン!で元気に走っているのは年少さんです。
「もう一回やりた~い!」と、この後もお友達と一緒に何回もかけっこを楽しんだようです


年長さんは、今日もリレーの作戦会議中です。
目指すは1位!とクラス皆で力を合わせる方法を相談したり、試したり。
何度もやっていきながら、友だちと力を合わせるからこその面白さを味わっています。
今日はバトンのいい作戦が見つかったようですよ!

年中さんは、大好きな「どろぼうがっこう」の絵本に出てくる、警察に捕まらない為の ”とげとげの壁” を作ったそうです。幼稚園の中でとげとげしたものを発見!丸いどんぐりの帽子を使って作ったそうですよ。絵本の中の世界を友だちと一緒に楽しんでいる年中さんです。
9月20日(金)
2024年9月20日|カテゴリー「年少」

朝から楽しい音が聞こえてくる園庭です♪
年長さんがリズムパレードのダンスや楽器を「こうやってやるんだよ~」とわかりやすく教えてくれました!
優しくてかっこいい年長さんが大好きです。

「いらしゃいませ~」「ジュース屋さんで~す」
お店屋さんごっこを楽しんでいるのは満三歳はな組さんです。
お客さんがいっぱい来てくれて大繁盛!
おいしいたのしいお店屋さんができたね♪

図書室で絵本を借りてゆったりと過ごしているのは年少さん。
なんと年少さんの絵本の棚がリニューアルしました!
色々な絵本に出会って、お家の人に読んでもらうのが楽しみだね♪
9月19日(木)
2024年9月19日|カテゴリー「年中」

満三歳はな組さんはお友だちと一緒に積木を高く積み上げて遊んでいます。自分の背より高くなって喜んでいたり、押してみて倒れる面白さを感じていました。

年長さんの運動会練習での障害物競走の応援をした年少さん。走り縄跳びを見て、自分たちもやってみようと縄跳びを楽しみました。たくさん飛べて嬉しい様子でした。

本日は年中さんのカレーパーティー。「私たちが育てたなすが入っている~!」「美味しいね!」喜んで食べていた子どもたちでした。野菜やお肉のご協力ありがとうございました。

年長さんは運動会で使う飾りをクラスごと作ってくれています。「運動会楽しみだな~!」と子どもたちの気持ちも高まってきています。楽しみだね!
9月18日(水)
2024年9月18日|カテゴリー「年中」

園庭にたくさん落ちたどんぐりを使って、「どんぐりすべりだい」を作って遊んでいたのは年少さん。「どこまで転がっていくかな?」「(ゴルフのように)この丸にはいるかな?」等工夫しながら楽しんでいましたよ。

みんなで川作りをしていたのは満三歳はな組さん。「こっちにもながれるかな~」シャベル片手に工事中。長~い川ができました!

クラスで楽しんできた玉入れ。今日は、年中組のみんなで対抗戦!「どうやったら勝てるかな~」とクラスで作戦会議をして・・・「とにかくたくさん投げて入れればいい!」ということに。さあ、実践!!たくさん入って作戦大成功!

クラス対抗でリレーをしていた年長さん。何度か経験を重ねていく中で、「みんなで力を合わせたい」という気持ちが強くなってきています。「がんばれ~!」と友だちへの応援にも力が入っています!
9月17日(火)
2024年9月17日|カテゴリー「年中」

年中さんの運動会の練習を見ているのは、満三歳はな組さん。
かっこいいお兄ちゃんたちをみていると「やりたい、やってみたい!」とどんどん意欲がわいてきました。

そのあと、、、はな組さんでも年中さんの真似っこをして一本橋を渡ってみたよ!
難しかったけど「おっとっと!」と落ちないようにやってみたよ。面白かったねぇ!

年少さんでは玉入れに挑戦!
「がんばるぞ!エイエイオー!」と一生懸命、玉をいれる子どもたちでした。
どのくらい入ったかな?体を動かす気持ちよさを感じている毎日です♪

お礼拝をした年中さん。
お礼拝が終わった後、皆で振り返りをすると「私も同じ気持ちだった」と自分に置き換えて感想を言う子どもたちでした。
神さまのお話が聞けてうれしかったね。

クラスで育てているあさがおを観察しているのは年長さん。
なんと!あさがおが咲き終えると種が出てきました。
「また植えたらでてくるのかなぁ」と次どんなふうにさいてくるのかな。
植物の不思議さに心を動かしている子どもたちです。
9月13日
2024年9月13日|カテゴリー「年中」

運動会で踊る「右肩上がり音頭」を楽しんでいる年少さん。今日は、いい音のなるスティックを持って踊ってみました。わっしょいわっしょい♩楽しい掛け声もあり、スティックのひらひらがとてもきれいです。お家の皆さん、当日お楽しみに♩

年中さんは、大好きな『どろぼうがっこう』のくまさか先生に「年中さんはここにいるよ!」と教えてあげたい!と目印のミミズクを作りました。くまさか先生、気づいて見に来てくれるといいね!

年長さんのリレーを見て、「ぼくもやりたい!」とウズウズ。
よ~しやってみよう!いちについてよーい・・待てずに走っちゃうのも満三歳さんならではの可愛らしい姿。走って汗をかいて、気持ちがいいね!

今日もリレーや障害物競走など一生懸命に取り組む年長さん。クラスのみんなでジュースで乾杯して、ちょっと一息。「運動会に向けて頑張ろうね!」と励まし合って気持ちを高めていく子どもたちでした。難しいことにも挑戦し頑張る姿、とってもかっこいい!先生たちは応援しています。
9月12日(木)
2024年9月12日|カテゴリー「年中」

年長さんは先日行ったくらやみ探検の経験から、お部屋におばけやしきを作ろうと計画中。
「怖くなるように血の色に塗ろう」と赤の絵具を持ってきて塗ったり手形を着けたり工夫していましたよ。
お友だちや先生を驚かすのが楽しみですね!

どろぼうがっこうの世界を楽しんでいる年中さん。くまさか先生からの合格の〇をもらうためにクラスでもどろぼうがっこうの授業中。くまさか先生からの合格、もらえるかな…?

年少さんは畑で育てたにんじんの収穫に行きました

みてみて~!立派なにんじんが採れました。
皆で食べるの楽しみだね!

今日は年少さんと満三歳はな組さんのカレーパーティーがありました。アンパンマンに変身したはな組さんはカレーのにおいを探して台所に。
持ち寄ったお肉を渡して「カレーに入れてください」とお願いしました。

出来上がったカレーをみんなで食べて「おいしい~!」と大満足の子ども達。年少さんが育てて掘ってくれたジャガイモもとってもおいしかったね!
9月11日(水)
2024年9月11日|カテゴリー「年中」

本日も晴天なり!
雲一つない秋空の下、年中さんがしっぽ取りをしていると…
年長さんが速く走る走り方を教えてくれたようです。
気持ちよさそうに走っていますね!

こちらの年少さんは、年中さんが楽しんでいたアミくぐりを真似して楽しんでいました。
くぐる?転がる?こちらも楽しそうです。

満三歳クラスでは、トロトロカレー作り!

最後はお皿をひっくり返して・・・
食べるのが楽しみだね!

こちらは年長さんが、クワガタ捕りシーズンの終了を惜しむかのように、製作をしています。
こちらは、昼間の虫たち!

昼間をひっくり返すと、なんと夜の虫たち!!
イメージを膨らませて楽しい発想を形にしていく姿…
素晴らしいですね。
9月9日(月)
2024年9月9日|カテゴリー「年中」

「あれ~、なくなってる!」大好きなぐりとぐらにと作っておいたケーキが、今日登園してみるとなくなっていることに気づいた年少さん!「ぐりとぐらが食べに来たのかな?」等、いろいろ思いを巡らせていましたよ。今度は、園庭に落ちてきたドングリを集めて飾ったケーキもつくってみることにしたそうですよ。

芝生の上で玉入れをしていたのは年中さん。「網の中いっぱいにするぞ」とはりきってなげていました。
いっぱいたまった後は、走っている先生が背負ったかごに玉を入れることができるか、先生VS子どもたちで競争もしてみたそうです。みんなの勢いに先生も必死で走っていましたよ。

年長さんはクラス対抗でリレーをしていました。
「がんばれー!」クラスの友だちの姿を応援する声が響いていました。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
