満3歳児

2月21日(金)

2025年2月21日|カテゴリー「年中
IMG_6674
今日は年長さんの為に準備をしてきたお別れ会の日! 朝から年中さんと年少さんはパーティーの為にお部屋をキラキラに飾りつけ!年長さんが喜んでくれるようにと考えてきた会。年中さんは喜んでくれるのかドキドキしている様子でした。
IMG_5405
大きな拍手で年長さんが入場してきました。 はじめの会から終わりの会まで年中さんが司会をしてくれました。
IMG_7357
歌のプレゼントや年長さんとの楽しかった思い出を発表して大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんに気持ちを伝えました。 ニコニコになってくれる年長さんを見て年少・中さんも嬉しそうな姿がありましたよ。
IMG_7359
年長さんからは小学校の紹介と小学校で歌う歌の発表をしてもらいました。 小学生になる年長さんの姿はたくましく、かっこよかったです!
IMG_54351
お別れパーティーの後は会食会。前日に年少さんはフルーツポンチ・年中さんはカレー・年長さんはクッキーを作りました。 皆でお祝いをして縦割りのグループのお友だちと一緒に食べました。皆で作って皆で食べたご飯はとっても美味しかったです!年長さんも喜んでくれてお別れ会は大成功だったね!!

2月20日(木)

2025年2月20日|カテゴリー「年中
IMG_81341
年少さんはフルーツポンチに入れるゼリーを作っています!お湯を入れると「いい匂い~」と言いながら一生懸命混ぜていました。はな組さんも応援に来てくれ、それも嬉しかったようです。
IMG_6673
野菜を切っているのは年中さん。大好きな年長さんのために心を込めて作りました。明日のお別れ会、喜んでもらえるといいね!
IMG_54482
年長さんは幼稚園でお世話になった人のためになにやら計画中…何を作っているのかな~?どうなるのか楽しみですね。
IMG_25781
満三歳はな組さんはなかよしグループの年長さんと一緒に遊びました。廃材でいろいろな物を作り、テープのつけ方など教えてくれて、作ることができ嬉しかったようですよ!

2月19日(水)

2025年2月19日|カテゴリー「年中
IMG_90342
もうすぐお別れ会食会!各学年では会食会に向けて調理の準備が進められています。 
にんじんやじゃがいもの皮むきをしていたのは年中さん。 どんな料理ができるのかな?
IMG_5761
年長さんの部屋からは、甘くて美味しい香りが・・・♪♪ 
お手伝いのお母さん方に手伝っていただきながらクッキー作りをしていましたよ。 
型抜きに挑戦しながら、たてわりクラスのお友だちが喜んでくれるかな?とわくわくしながら作る姿も・・!
 みんなで食べる日が楽しみだね!
IMG_5127
縦割りグループでリズムをやっている年少さん。
両生類のハイハイ(ワニ)を下の学年の子に見せてあげています。
本物のワニみたいでかっこいい!!
たくさんリズムをして身体が強くなってきました!

IMG_8126
こちらのはな組さんは、大好きなヤギのシロくんにご飯をあげています。
みんながあげたキャベツをむしゃむしゃ美味しそうに食べていました。
入園当初は、少し怖かったけど、ご飯をあげたり撫でたりしてお友だちになれました!
またシロくんと遊ぼうね!

2月18日(火)

2025年2月18日|カテゴリー「年中
IMG_51111
今日は、縦割りの仲良しグループのお友だちと一緒にオリエンテーリングをしました。
幼稚園の中にあるゲームを力を合わせてクリアできるかな!?

フラフープくぐりでは、皆がくぐれるように考えて、サポートをしてあげる年長さんの優しい姿がありました。
次のゲームのお部屋へ移動するときにも迷子にならないように!と、手を繋いでもらって、はな組さんや年少さんも安心して楽しんでいましたよ。
IMG_73272
そして、最後のゲームでは魔法の絨毯に年長さんを乗せて、皆で力を合わせて運びました!
今度は自分たちが頑張るぞ!と、はりきっている年中さん。
そして、ゴールまで優しくリードしてくれた年長さんは、乗せてもらって嬉しそうな表情でしたよ。

一年間沢山遊んで仲良しになった皆。力を合わせて楽しいオリエンテーリングになりました

IMG_25251
満3歳はな組さんは、昨日から年長のお兄さんお姉さんと落とし穴作りをしているそうです。
大きいシャベルでどんどん土を掘る年長さんを見て、「力持ち~!」と憧れの眼差し
真似をしてひたすらに掘る!はな組さんでした。
大好きなお兄さんお姉さんと遊ぶって嬉しいね!
IMG_56931
年長さんは、週末のお別れ会の会食会に向けてクッキング!
粉をふるったり、卵を割ったり、今日はクッキーの生地作りをしたそうですよ。
全部混ぜると生地の甘い匂いが部屋中に広がって、「いい匂い~!!」
美味しいクッキーができますように!
IMG_5104
年少さんは、お部屋でマジックショー!
誕生会で先生たちのマジックを見て、お友だちがお家で考えた手品を披露してくれました。
お湯を入れると、鬼の顔が変わる手品だそうで、見ていたお客さんはびっくり!
不思議な手品に釘付けですね。

明日もたくさんあそぼうね!

2月17日(月)

2025年2月17日|カテゴリー「年中
今日は、待ちに待った2・3月生まれのお友だちのお誕生日会!
遊戯室でのお楽しみは、教師によるバラエティーショー!!
①手品  ②スポーツ  ③コンサート のお楽しみが次々登場しましたよ!
IMG_67911
マジックショーでは、きれいな布が一瞬で花に変わったり、先生の足がぐ~んと長くなったりしてびっくり!!
(手品の一部は、今年度のPTA記念品で頂いた”手品セット”を使わせていただきました)
IMG_6810
スポーツでは、縄跳びの二十跳びや八の字跳びなどの技や、筋肉ムキムキになれる元気いっぱいの体操の披露などがあり、子どもたちの声援や歓声でいっぱいになりました!
IMG_68171
コンサートではピアノ以外にも弦楽器、管楽器など子どもたちにとっては珍しい楽器が勢ぞろい!
「ハッピーバースデー」や「さんぽ」などの知っている曲が始まると子どもたちも口ずさんで歌っていました。

どのショーも子どもたちはとても楽しそうに釘付け!楽しかったね!
DSC_06282
IMG_53592
その後は、縦割りグループのお友だちと一緒にお祝いの会をしたり、おやつのケーキを食べました!
2・3月生まれのお友だち、本当におめでとう!!

IMG_5680
こちらの年長さんは、バラエティーショーで見た、回っている大縄に入って跳ぶ技や、ダブルダッチに挑戦!
難しかったけど、繰り返し楽しみながら跳ぶ姿がありました!
たくさん練習したらどんどんできるようになるかも・・・?
がんばれ~!!
IMG_53642
年少さんは、給食のカレーを美味しそうに食べていました。
今のクラスのお友だちと一緒に給食を食べられるのもあと1ヶ月!
ちょっと寂しいけど、楽しいご飯の時間にしようね!

IMG_6661
もうすぐ年長さんのお別れ会。
グループごとに年長さんが喜んでくれることは何かを一生懸命考えていた年中さん。
たくさん遊んでくれたり、教えてくれたり、助けてくれた年長さんにありがとうの気持ちが伝わって、喜んでくれるお別れ会になるといいね!
IMG_8113
ニコニコ笑顔のはなぐみさん。
帰り会で先生に絵本『こちょ こちょ こちょ』を読んでもらいました。
その後、お友だちとこちょこちょこちょこちょ~!!
みんなでくすぐり合って楽しいね!
また、明日もいっぱい遊ぼうね!

2月14日(金)

2025年2月14日|カテゴリー「年中
IMG_24881
木登りをしているのは年長さん。それに気づいた満三歳はな組さん。「お姉ちゃんたちってすごい!」「かっこいい!」と興味津々で見ています。
IMG_2490
私たちも「やってみたい!」と挑戦をしました。 年長さんみたいにはできなかったけど、腕と足の力を使って少しだけだけど登れました! 年長さんはすごいね!
IMG_51701
年中組さんと年少組さんはなんだかお部屋でヒソヒソ話。来週行われる年長さんのお別れ会の作戦会議をしているみたいです。年長さんがニコニコになってくれるように考えあったようです。来週が楽しみだね!
IMG_5637
今日は年長組さんの参観日。
幼稚園最後の参観日でした。この日の為にクラスで劇ごっこの練習をしてきた子どもたち。
IMG_5657
絵本のお話に沿って自分たちで考えたセリフや小道具などすべて子どもたち同士で作り上げました。見に来てくれるお客さんの立場に立って、劇をどのようにしたらいいのか考えあうような姿もありました。
DSC_0565
劇が終わるとお家の方からは大きな拍手。劇ごっこは大成功でした。
拍手をもらった子どもたちも自慢げな顔をしていてとても嬉しそうでした。
お忙しい中、足を運んでくださり
ありがとうございました。

2月13日(木)

2025年2月13日|カテゴリー「年中
IMG_50661
寒い中、外で元気いっぱい遊ぶ子どもたち。年少さんは「だるまさんがころんだ」を楽しんだようです。クラスのお友だちや先生と遊ぶこと、楽しいね!
IMG_80991
満三歳はな組さんはお店やさんをごっこを楽しんだようです。お店やさんになる子、お客さんになる子に分かれてお買い物。「これください」「どうぞ!」「ありがとう」のやり取りを楽しんでいたようです。
DSC_0535
今日は年中さんの保育参観。親子で新聞紙ゲームを楽しみました。負け・あいこだったら新聞紙を半分折っていかなくてはいけません。どんどん小さくなっていく新聞紙に親子で考えながら乗っていました!
IMG_8968
年中さんで楽しかったことや思い出をグループごとにお家の人に発表しました。これまで、お家の人にどうしたら伝わるかグループごとに準備してきました。
DSC_05512
ドキドキする子もいましたが、グループのお友だちと一緒に力を合わせて発表していました。お家の人にたくさんの拍手や感想を言ってもらって喜んでいる子どもたちでした。

2月12日(水)

2025年2月12日|カテゴリー「年中
IMG_24561
満3歳はなぐみさんが、砂場で遊んでいると、砂場にかけてあったシートが風で膨らんで…「おうちだ!」と喜んで何度も入る子どもたちでした!お家の中でお料理したりして楽しんでいましたよ!
IMG_53196
こちらの年少さんは、縦割りクラスの年長さんに縄跳びを教えてもらいました!持ち方や回し方など一つ一つ丁寧に教えてくれるお兄さん、お姉さんと一緒に挑戦してみる子どもたちでした♪
IMG_53264
飛び方だけでなく縄跳びの片付け方も教えてもらいました!「こうやって結ぶんだよ!」と最後まで優しく教えてくれる年長さんでした!
IMG_89652
こちらの年中さんは、お帰りの会で絵本「あーといってよあー」を見ました!
絵本の真似っこをして大きい声や小さい声で「あー」と言ってみました!次は、みんなで口を押さえ言ったらどうなるかな……?
すると…「のどがところが動いてる!」「なんか面白い!」クラスのみんなで楽しい時間を過ごしたみたいです♪

IMG_5412
こちらの年長さんは、お友だちの顔を描いているみたいです!
1年間一緒に過ごした大好きなお友だち!「どんな顔しているのかな~?」と顔を見ながら一生懸命描いていましたよ♪
卒園まで楽しい思い出たくさん作ろうね!

2024.2.10

2025年2月10日|カテゴリー「年中
IMG_8083
満三歳はな組さんは、元気いっぱい!遊戯室で裸足になって、みんなでかくれんぼ♩
鬼に見つかった!逃げろ~!!友だちと一緒にいっぱい走っていい気持ちだったね。
「あ~楽しかった」と満足げな子どもです。
IMG_51492
年少さんは、年長さんの劇を見に行きました。
年長さんが、演じている姿を見て「かっこいい!!」と憧れたり、年少さんなりに面白いポイントを見つけたり、楽しく見る姿がありましたよ。
IMG_55771
先月、幼稚園の土山に土が足されて、土山がさらに高くなりました。そんな変化に子どもたちはよく気づきます。
高くなった山へ登ってみると、「高いなぁ!」となんだか嬉しくなり、登っては降りてを繰り返し楽しむ年長さんでした。
IMG_5571
教師も登ってみましたが、小さなロッククライミングのようで、登るのがとても難しかったです!
IMG_7282
年中さんは、保育参観でお家の人に「この1年間で楽しかったこと」をどうやって発表するかをグループで話し合いました。お家の人全員に見えるように大きな紙に描けばいい!とお家の人目線になって考えている子どもたちです。ぜひ、年中組のお家の皆さん、楽しみにしていてください!

2月7日(金)

2025年2月7日|カテゴリー「年中
IMG_5625
年長さんはお礼拝の時をもちました。
幼稚園でのお礼拝のおはなしを聞くのも残りわずか。
よく聞いて…よく考えて…
いつも近くにいて下さる神様に感謝したり
神さまの不思議さを一人ひとりが心で感じたようですよ。
IMG_5025
変身ごっこで身体が強くなった年少さん…今日はサーキットに挑戦です!
色々な体の動きを楽しんだり、初めての動きにもどんどん挑戦しています。
終わったあとはお腹ぺこぺこ~ たくさん動いて楽しかったね。

IMG_2407
「おじゃましまーす!」満三歳はな組さんは、年少さんのお部屋に遊びにいきました♪
ぐりとぐらのおうちの中で、おいしいごはんを食べたり…
あったかいお風呂に入ったり…
お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊んで楽しかったね!
ページトップ