年長
2021.12.24
2021年12月24日|カテゴリー「年中」

幼稚園の中に幸せを運んでくれそうな可愛い天使がやってきました。

その正体は、満三歳児はな組さん。天使になりきって、幼稚園中をお友だちと探検して飛び回って楽しみました。

今日の給食に出たゼリーのふたをよく見ると...プラスチックのマークを見つけた年長さん。

蓋と容器を綺麗に洗って分別をしました。先日、松本市の環境セミナーで知ったリサイクルについて自分たちにできることを考え、実践する子どもたちでした。

二学期も残りわずか2日。クラスのお友だちと何して遊びたい?と尋ねると、「しっぽとりをやりたい!」とクラス皆でしっぽとりをした年少さん。お友だちといろんなことをして遊ぶ楽しさを体いっぱい感じた二学期だったね!

お部屋に来た人をおどかすごっこをして遊んでいたら...なんと!鈴の音と一緒に年長サンタとトナカイが登場!来る人をおどかしていたのに逆にビックリ!!年長さんが心を込めて作ってくれたおもちゃや飾りが届き、みんな大喜び♩喜んでくれる姿を見て、年長さんも喜んでいました。

明日は、イエス様がお生まれになったクリスマスの日。みんなでお祝いしよう!と年長さん年中さんで聖誕劇をやりました。年中さんは、隣にいる憧れの年長さんの大切に演じる姿を見て真似しながら、一緒にお祝いできた喜びを感じていました。
アドベント期間からクリスマスが来るのを心待ちにしていた青い鳥っ子たち。神様からの愛を沢山感じ、周りの人にも優しく心をかける姿がいろんなところでありました。そんな姿を見ると、教師も心温まり、子どもたちから素敵な贈り物をもらったと感じています。
クリスマスおめでとう❣
サンタさんって…
2021年12月24日|カテゴリー「年長」

「サンタさんって何歳なんだろうね?」
「え~おじいさんだから~…」
「一億歳とかじゃない?」
「え~23歳とか?」
「50歳とか?」
「きっと一兆歳とかだよ~!昔からいるもん!」
12月23日(木)
2021年12月23日|カテゴリー「年中」

光組さんでやっていたドーナツ屋さんに行ってきた年少さん。楽しくて魅力的だったようで「私たちもやりたい!」と年少さん。すると年長さんが作り方を教えに来てくれました!本物のようなドーナツでウキウキな子どもたち!その後はドーナツ屋さんが始まりました!

ホーボーズ・パペットシアターさんが来てくれました!

”田舎ねずみと町ねずみ”のお話を見ました。お話の始まりは体をほぐしてスタート!ねずみさんの世界に子どもたちも入り込んで「わー!きゃー!」と一緒に楽しみました。

こちらは年長さんが作った飾り!

明日はクリスマス・イブ。飾りやおもちゃを作って年少さん・年中さんにプレゼントをするそうです!
明日、喜んでくれるかな?楽しみだね‼

お帰りの時間、明日のお楽しみのお話を聞いて心静かにゆったりと絵本の時間!
サンタさんのお話の絵本を見ています!クリスマスが楽しみだね!
12月22日(水)
2021年12月22日|カテゴリー「年中」
今日は冬至でした。
朝晩も、ぐっと寒くなりましたね。

こちらの年中組さんは、朝から、サンタさんからもらったカルタに夢中になっていました。
読み手役も自分たちで、楽しくカルタで遊ぶルールを決めて、皆で楽しんでいました。
サンタさん、ありがとうね!

スタンプ遊びを楽しんでいた、満3歳児クラスのお友だち。

「もっともっと雪を降らせた~い!」というお友達は、大きい紙で思いっきり雪を降らせていました。

最後は、かわいい雪だるまになりました!

年少組のお友達は、全クラスでお散歩へ!
目的地は、子どもたちから『迷路公園』と呼ばれている場所です。

迷路のような坂道や階段を上った先には、展望台があります。
赤い屋根の青い鳥幼稚園は見えたかな。

帰りは、桜の木々が並ぶ道を歩いて帰ってきました。
春になったら、桜がいっぱい咲くから、また皆で見に来ようね。

年長組のクラスでは、『ミスターあおいとりドーナツ』屋さんが開店していました。
いい匂いに誘われて⁉、満3歳児クラスのお友達も買いに来てくれました。

帽子にエプロンを身につけた店員さんが、お客さんが選んだドーナツを、上手にトングを使って、持ち帰り用を作っていました。

隣のテーブルでは、店内で買ったドーナツを食べるお友達もいました。
「それ~、美味しそう!」「次、それ買おう!」といった、おしゃべりでもしているのかな。

最後は…
松本市が年長組さんに向けて行ってくれた環境セミナーの様子です。

ごみの分別の仕方や、どんなごみが、どんなものにリサイクルされているのか、参加型のクイズ形式で、子どもたちは楽しく学ぶことができました。

セミナーの最後は、リサイクルダンスで、大盛り上がり。
プレゼントには、ペットボトルで作られたきんちゃく袋を頂きました。
大事に使って、お家の人たちと、今日勉強したことを生かしてもらえると嬉しいです。
12月21日(火)
2021年12月21日|カテゴリー「年中」

今朝も冷え込み、冬らしい気候でしたね。子どもたちは寒さに負けず元気に外で遊んでいましたよ。
こちらの年少さんは砂を使ってお料理をしているようです。
「ぎょうざ屋さんです!」元気な声が聞えてきました。

年中さんのお部屋でも粘土を使ってお店屋さんの開店です!
こちらのお店は『クッキー屋さん』看板や色々なコーナーを作ってお客さんを呼んでいるようです。

クリスマスの期間を通してみんなで気持ちをためてきた大切な献金を、年少さんはNHKに届けに行ってくれました。

「みんなが嬉しいクリスマスになるように…」と大事に運んでくれています。NHKの方も笑顔になってくれました。

今日もクリスマスをお祝いする素敵な音が聞こえてきました♪
満三歳来入児クリスマスが行われましたよ。
年中さんがサンタさんになってお祝いの合奏をしてくれました。

お兄ちゃんお姉ちゃんの姿にくぎ付け!お家の人と一緒にみんなで楽しいクリスマスになったね。

年長さんのお部屋では、聖誕劇ごっこが始まりました。「年長さんみたいにやってみたい!」と年中さんがお部屋に来てくれましたよ。憧れの劇はやってみると難しい…。
でもみんなでできると嬉しい気持ちになるね。きっと神様も見ていてくれたね。

お昼の時間。はな組さんでは、先生のお祈りしている姿を見て「ぼくもやってみたい!」「私も!」と神様とお話しています。
クリスマスを待ちながら、また一歩神様を身近に感じている子どもたちですね。
12月20日(月)
2021年12月20日|カテゴリー「年中」

年長さんのお友だちは、散歩に出かけました。
久しぶりの公園で、お友だち同士で押し合いっこしてブランコに乗ったり。

遊具の他にも冬を見つけ、「滑れるかも!」と坂の上から滑ったり。それぞれに楽しんでいました。

サンタのそりに乗っているのは...なんと子どもたち!
サンタに変身した年中さんは、他の年中のお友だちを乗せてサンタの街に案内!

プレゼンㇳをもらった子どもたちは、とても嬉しそうにしていました。

年少さんのクラスでは、聖誕劇の劇ごっこ!☆
幼稚園のクリスマス会が終わっても、イエス様がお生まれになったクリスマスはあと少し。聖誕劇でお生まれを楽しみに待っているようです。

わくわくランド(未就園児の会)のお友だちのクリスマス会がありました。
年中のクラスのお友だちはお祝いに楽器の演奏を披露✨

年中さんの演奏に心動かす、わくわくランドのお友だち。
親子で楽しい時を過ごせたようです。
12月17日(金)
2021年12月17日|カテゴリー「年中」

クリスマス会でサンタさんからもらった幼稚園のみんなへのプレゼントをクラスのみんなで早速あそびました!

どのクラスも「おもしろいね~!」と大盛り上がり!
サンタさん、素敵なプレゼントありがとう♡

みんなが嬉しいクリスマスになるようにと心をこめてしてきた献金。
今日は年中組がアルプス福祉会・コムハウスさん(幼稚園のすぐ近くにある民間の心身に障害を持っている人達の共同作業所です)に届けに行ってきました。

「うれしいクリスマスを過ごしてください」と献金と手作りのリースのプレゼントを渡してきました。

「にんにんにん」ただいま修行中!うまく坂を下れるかな!がんばれちびっこ忍者たち♪

今日の給食はクリスマスメニュー☆
チキンやデザート♡どれもおいしくてニコニコの子どもたちでした!
12月15日(水)★クリスマス会★
2021年12月15日|カテゴリー「年中」
クリスマス会2日目の様子をお伝えします。
今日もお家の方と一緒にイエス様のお生まれをお祝いすることができました。

午前の部:光・虹
園長先生がイエス様のお生まれになった時のお話をしてくださいました。

光組さんの聖誕劇。

子どもたちの一生懸命に演じる姿はとても感動的でした。

年中さんもキャンドルサービスのお手伝いをしてくれて、温かい光に包まれました。

祝会では、コンサートでお祝いをしました。
~にじぐみ~

~ひかりぐみ~
お家の人に沢山拍手をもらって嬉しかったね!

部屋に戻ると、サンタさんからプレゼントが届いていました!!!
「うわ~!本当に来てくれたんだ♪」と大喜びの子どもたちでした。

午後の部:山・星
礼拝では、献金をしたり、お祈りをしました。


山組さんの聖誕劇もとても素敵でした。
神様もきっと喜んでくださっていることでしょう。

祝会でのコンサートは、元気いっぱい!
~ほしぐみ~

~やまぐみ~

サンタさんからのプレゼントは、なにかな?
24日の夜は、みんなのお家にも来てくれるといいね!
明日は、はなぐみさんのクリスマス会です。
お楽しみに★
12月14日(火)★クリスマス会★
2021年12月15日|カテゴリー「年中」
子どもたちが待ちに待ったクリスマス会がやってきました。
みんなでイエス様のお生まれをお祝いしようと今日のこの日を楽しみにしていた子どもたちです。
クリスマス会1日目の様子をお伝えします。

午前の部:年少組
礼拝では、クランツの4本目のろうそくに火が灯りました。
園長先生のお話にもよく耳を傾けていた年少さんです。

大切な献金もお捧げしました。
神様のご用にお役立ていただけますように。
祝会では、クラスごとに歌と合奏のコンサートでお祝いしました。

~ことり組~

~あひるぐみ~

~うさぎぐみ~

~ひつじぐみ~

午後の部:空林
礼拝では年長さんが聖誕劇を見せてくれました。

イエス様がお生まれになった日のことをみんなに伝えるために演じます。

キャンドルサービスは年中さんも一緒に行いました。
心温まる聖誕劇になりました。

合奏コンサートもお家の人に見てもらえてうれしかったね!
~はやしぐみ~

~そらぐみ~

お家の方と共にお祝いできて子どもたちも嬉しかったことと思います。
15日は、光・虹、山・星の皆さんのクリスマス会です。
喜びいっぱいのクリスマス会となりますように。
12月13日(月)
2021年12月13日|カテゴリー「年中」

今日は少し暖かい気候でしたね。「みーつけた!」「見つかっちゃった!!」隠れ場所は幼稚園の隅の場所!!遊びこむうちに、もっと見つからないところがいい!と、よりよい場所を発見して楽しむ年少さんでした。

こちらは年少さん。園庭で子どもたちだけで何やら集まっていました。のぞいてみると・・・

ケーキ作りを楽しんでいたようです♪松の葉や木の枝を使って、子どもたちだけでお料理ごっこの世界を楽しんでいたようです。どんなケーキができたかな??

お家から、絵が変わるビックリ箱を持ってきたお友だちに刺激を受けて、「僕も作りたい!!」と製作の輪が広がっていきました。「ここをこうして・・・」仕組みを教え合って作っていました。どんなビックリ箱が出来たかな!?

迷路ごっこがブームの年中さん。しかし、今日は積み木が足りなくて、迷路が完成しません・・。そんなとき「良いこと考えた!」とひらめく子どもたち!

今日は「船ボート」で行こう!!とアイディアを出して、引っ張る係と別れてまた、ひと味違う迷路ごっこが盛り上がっていましたよ!
明日から、いよいよ幼稚園でのクリスマス会が行われます。体調を崩しているお友だちもいますが、どうか皆さんでクリスマスを嬉しくお祝いできますように・・・。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
