アスレチックで休憩中の年長さん。マラソンで長距離を走るのも、体力がある年長さんは軽快に走っていきます。でもやっぱり一気に走ったので「つかれた~」と休憩していました。
年長
3月6日(月)
2023年3月6日|カテゴリー「年中」


年中さんはクラスでフルーツバスケットをオリジナルに変えて「なんでもバスケット」をしたそうです。真ん中になったお友だちは、どんなことをお題にしようか自分で考えてお友だちに伝えていました。お友だちが考えるお題に大盛り上がりの年中さんでした。

年少さんは、今年度最後のお礼拝がありました。一年間を通してお話を聞けるようになり、お礼拝の時間も静かに守ることができるようになった年少さんです。

少し遠い公園までお散歩に出かけた満三歳はな組さん。距離が長くなっても上手に歩いていました。

初めての公園で、幼稚園にはない丸太やロープ「楽しいね~!」とたくさん体を動かしてあそんでいましよ。
3月3日(金)
2023年3月3日|カテゴリー「年中」

今日は3月3日、ひなまつり。
年長さんは自分たちで作ったおひなさまを見ながら健康に過ごせるようにひなあられを食べてみんなでお祝いしました。

こちらは年少さん。
クラスのお友だちと「はい、チーズ!」
クラスのお友だちと一緒にお祝いできてにこにこ笑顔の子どもたちでした。

年中さんは友だちとお家を作ろうとダンボールをつなげていったら…

あれ!?これってトンネルみたい!!思いがけないものになったけど、それもまた楽しんでいた子どもたちです。

年長さんは3年間の幼稚園生活で最後のお礼拝でした。今日は名誉園長先生から神様のお話を聞いたそうです。
3年間神様の色々なお話を聞いてきた子どもたち、心に残っているお話を絵に描いて振り返りました。
小学校へ行ったみんなのことも、神様はいつも見ていて下さると思います。

粘土で遊んでいたのは満3歳はな組さん。今日は粘土ベラを使って、粘土を切ってお料理したり色々な形が出来て、粘土の楽しみ方がまた広がりましたよ。
今年度も残りわずかとなりました。
来週もたくさんの楽しいことを見つけられるといいですね!
3月2日(木)
2023年3月2日|カテゴリー「年中」

自分たちでステージやお客さんのイスを用意して準備OK!♬ひかり~ひかり~♬たのしいコンサートの始まりです!

先日から人形劇をやってみたい!と作っていた年少さん。だんだん舞台ができてきたね!

年少さんの工夫いっぱいの劇。何がはじまるかな~!とお客さんもどきどき楽しみ♡

積み木を並べてドミノ作り。そぉっとね!友だちと力を合わせて並べます・・・

やったー!大成功!集中して作った分、無事にたおすことが出来て大喜びです!

毛糸でうでわやネックレス作りをしている年長さん。たくさん作ってお店屋さんを開きたいそうです。根気よく作る姿はさすがです。

こんなにできたよ~!いつお店屋さんが開店するかな?たのしみですね♬
3月1日(水)
2023年3月1日|カテゴリー「年中」

幼稚園の外も春のように暖かく、年少組のお友だちは裸足になって、外を駆け回り遊んでいます!

土山の上まで上り下りをしたり、暖かな気候の中で、五感を使って土の感触や、風の気持ちよさを感じている子どもたちです。外の空気が気持ちいい!と笑顔いっぱいです。

年中組さんと年少組さんの仲良しグループでゲーム大会のじゃんけん列車を楽しみました。後ろからは頑張れと応援の声もあり、大盛り上がりです!

最後には、列車も長くなり、大きな一つの電車になりました。優しいお兄ちゃんお姉ちゃんとゲームをして、年少組さんも嬉しそうですね♬

年少組のお友だちは、外ではないちもんめを楽しんでいます。みんなで手をつないで、向かい合って歌いながら歩いたり、じゃんけんをするなかで、自然と笑顔でいっぱいになっています!みんなでやるとなんだか面白くてたのしいですね。

年長組さんは折り紙の輪つなぎをして、なにやら楽しいことの準備中だそうです。お友だちと、和気あいあいとおしゃべりしながら、どんどんと作っている年長組さん、どうなっていくのかな?楽しみですね。
2月28日(火)
2023年2月28日|カテゴリー「年中」
今日は、いろんなクラスで部屋交換日‼
朝から、子ども達もソワソワドキドキ。


こちらは、年少組の部屋で1日を過ごした年長組さん。
お部屋にあったかわいいドレスに大はしゃぎ。
早速、皆で着替えて「はい、ポーズ!」
一方、こちらでは、「こんな風に遊んだよねぇ」とBブロックで電車遊び。
皆で年少組の頃を思い出せた1日となりました。

年中組さんは、年長組の部屋で絵の具を使わせてもらいました。
「年長組になると、自分の絵の具が持てて、使えるようになるんだよ」と教えてもらうと
「年長組さんっていいなぁ」「早く年長組さんになりたいな」といった声も…。
年長組さんになる楽しみがまた一つ増えた年中組さんです。


年少組さんも、年中組のお部屋にお出かけ。
自分たちの部屋にない玩具を見つけ皆で遊んだり、
皆で年中さんごっこをして年中組のクレヨンでお絵描きを楽しんだり…。
年中組のお部屋に少し慣れたかな?
また遊びに来ようね。


そして、最後は来年度のお部屋になる年少組でお弁当を食べた満3歳児クラスのお友だち。
少し高いテーブルに、少し大きい椅子に座って、お弁当の準備も頑張っていたね。
いつもと違うお部屋でドキドキしたけれど、皆で楽しくお弁当を食べれて良かったね。
大好きなお部屋とも、もうすぐお別れ・・・。
だけど、新しいお部屋で遊べることも楽しみになった1日でした。
2月24日(金)
2023年2月24日|カテゴリー「年中」
祝日明けの幼稚園、芝生から元気な声が聞えてきます!何してるのかな?

年長組さんが綱引き対決!!なかなか勝負がつきません~。寒さに負けず、みんなで盛り上がって遊んでいます。

こちらは年少組さん。先週から宝箱づくりに挑戦しています。四角い手裏剣を6個作って箱の形にします。あと何個?頭も使ってがんばってます!

やったー!!!完成!箱の中にはなにが入っているのかな??

こちら満3歳はな組さんは、2クラス一緒にお散歩に出かけました。大きな滑り台の公園にやってきました!こんな大きな滑り台、滑ったらどんな気持ちかな?たくさん歩いけるようになってお散歩がますます楽しいはな組さんです。

こちら年中さんは、ケーキを作っています。友だちと大きいケーキを作ろう!となったんですって。ケーキのてっぺんには・・・この間の誕生日会で食べたケーキみたいに動物のお菓子がトッピングされてます♡美味しそうです。
来週も、楽しい幼稚園でいっぱい遊ぼうね。元気なみんなにまた会えるのを楽しみに待っています。
2月22日(水)
2023年2月22日|カテゴリー「年中」

今日も子どもたちは元気いっぱい!!
園庭でも、室内でも、色々楽しいことがありました。

「はっけよーい、のこった!!」
最近相撲ごっこが盛んな年少さん。
応援団の声援にも熱が入っていましたよ!

こちらの年少さんのクラスでは、一人のお友だちが「先生」になって、折り紙の「やっこさん」の折り方をみんなに教えてくれました。
教え方もとっても上手!
みんなも興味津々に、夢中で作っていました。
「おしえてくれてありがとう♪」

お別れ会三日目の今日は、楽しみにしていた会食会!
感染対策の為、クラスごとに食べましたが、おいしい笑顔が広がりました。
自分たちで作ったカレーがとってもおいしくて、何度もおかわりしていた年中さんでした。

「お別れ会を開いてくれてありがとう!」と、年長さんがたてわりクラスのお友だちへ手作りのプレゼントを届けにいきました。とってもかわいいプラ板のキーホルダー♪
もうすぐ卒園し、小学校へ行く年長さん・・・
そんな年長さんと一緒に過ごせるのもあと15日あまりです。
かっこいい年長さんと楽しい思い出を作っていこうね!

そんな卒園を間近に控えた年長さんが、大きな木の枠にペンキを塗っていましたよ。
何ができるのかな?
完成をお楽しみに~!!
2月21日(火)
2023年2月21日|カテゴリー「年中」

本日も年長さんとのお別れ会の続きです。今日は、年少さんはゼリーを作り、年長さん達が美味しく食べてくれますように、とみんなで混ぜました。明日食べてもらえることを楽しみににしている年少さんです。

年中組さんはカレーの材料を切ってくれています。こちらも明日のお別れ会でみんなで食べます。喜んで食べてほしいな、美味しくできてほしいなと一生懸命作ってくれています。

お鍋に入れるといい匂いが幼稚園中に広がります。カレーが出来上がるまで、とても楽しみですね。

年長組さんは、自分たちのやっている幼稚園のお仕事、うさぎのココくんのお世話のことや、園の外の道具洗いのことなどを絵に描いています。今度年長になる年中組さんのために分かるように説明してあげようと、自分たちがどんな風にやってきたのかを思い出し、私たちが小学校に行ったらお願いしたいな、と丁寧に描く姿がありました。

年少組さんは年長のお兄さんお姉さんたちに縄跳びを教えてもらいました。初めての縄跳び、縄の持ち方や回し方を一人ずつ優しく教えてもらいました。年長さんからも、初めてなのに上手になるの早い!と言ってもらい、笑顔いっぱいの年少さん。教えてもらえたことで、また意欲が上がったり、お兄さんお姉さんのことが大好きになった年少組さんです。
2月22日(月)
2023年2月20日|カテゴリー「年中」

今日は年長さんのお別れ会を縦割りのグループ毎行いました。今まで年長さんにしてもらったこと、嬉しかったこと楽しかったことを振り返ったりしました。

みんなで「ありがとう」と言葉のプレゼントを送ったり、手作りで年少さんからはメダル、年中さんからは各クラスであげるプレゼントを考えて、こちらの年中さんはビックリ箱をプレゼントしました。年少さん年中さんからの気持ちに嬉しそうな年長さんでした。

最後はみんなで花道を作り、「ありがとう!」を伝えながらお見送り。年長さんとの楽しい思い出が出来ました。

満三歳はな組さんは2クラスのお友だちが交わって、砂場でなにやらお料理中。それぞれバケツやお皿を持って入れています。

いろいろなカップケーキが出来ました。どのケーキもおいしそうだね!

年中さんは泥だんご製作中。外も暖かくなって砂場で遊ぶお友だちも増えてきました。

硬くてツルツルの泥だんごの完成!作るのが上手な年中さんです。
2月17日(金)
2023年2月17日|カテゴリー「年中」

今日も寒い中でも子どもたちは元気いっぱい!こちらは満三歳はな組さん。林の奥にもお砂場がある!と新しい発見したようです。掘ってみるとなにやらいいものがでてきそう!何かいいものが見つかったかな?

今年度最後の絵本貸出日でした。先生に呼んでもらう時間、お家の人に呼んでもらう時間。子どもたちはその心温まるひと時が大好きです。今日、子どもたちが自分で選び、持ち帰った絵本をぜひ親子で楽しんでください♪

年長組さんは、筑摩小学校へ出かけてきました。2年生で子ヤギを2頭飼育しているとのことで、先日「遊びに来ませんか?」とビデオレターが届いたのです。
やぎと校庭を散歩したり、にんじんをあげたりした後、体育館で子ヤギのお世話をどのようにしてきたのか発表も見せてもらいました。
小学生との交流ができて、小学校に行くことが楽しみになった年長組さんです。

青空の下、芝生から元気な声が...!

年中組さんがおすもうや、はないちもんめをクラスみんなで楽しんでいましたよ!
クラスのお友だちとだから楽しい!お友だちとの関係が深まってきたからこそですね。
来週も元気いっぱいあそぼうね!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
