年中

4月9日(水)

2025年4月9日|カテゴリー「年中
年少・年中・年長3学年の登園が始まりました!
とても春らしい1日でしたね。
園舎内外で楽しく気持ちよく遊べた子ども達でした。

IMG_0274

DSC_0174

DSC_01881
シールを貼るなどの朝の身支度をしたあとは…
DSC_01911
友だちと部屋で遊んだり、
DSC_0181
先生や友達と外に出かけたりと、それぞれが自分の好きな遊びを見つけていました。
DSC_0203
外では、昨年度も好きだった泥団子作りを楽しんでいたり、
IMG_02771
サラサラ砂で大きなケーキを作って友達に食べてもらったり、
IMG_02701
テーブルの上で土や砂で虫さんたちのお家を作ったりしていました。
IMG_02872
そして今日は半日でしたので、あっという間に帰る時間になってしまいましたが、帰りの時間では、先生の手品ショーに驚いたり、
IMG_02891
紙芝居を見たりして、また明日が楽しみになった子ども達です。
今日は「もっと遊びたかったぁ」というお友達もいたと思います。
明日はお弁当持参の1日です。
お家の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
今日見つけられなかった楽しい遊びに出会えるといいですね。
先生たちも待っているから、また元気で来てくださいね。

4月8日(火)

2025年4月8日|カテゴリー「年中
DSC_01031
今日は、新年少さんの入始園式がありました!
クラスを呼ばれて「は~い」と手を挙げてくれました。
DSC_0115ko
年長組のお兄さんお姉さんも、
入始園式に参加して、年少組の進級入園をお祝いしてくれました。
DSC_0093
新しいクラスのお友だちや先生とも顔合わせ。
どんなお友だちがいるかな?
DSC_01392
お祝いの記念写真。
最後はお家の人たちも記念写真を撮ってくれました。
大勢にお祝いしてもらって、良かったね。
明日からの登園も、元気に来てくださいね。
DSC_01403
年中組さんは、当園初日、皆で集まって、今日のあ楽しみのお話を聞いていました。
IMG_02191
陽気も暖かく、年中さんは、かくれんぼをしたり・・・
IMG_02561
年長さんは、土山で川作り。
IMG_0222
こちらの年長さんは、砂場に大きな穴を掘って、先生たちを落とす落とし穴作り。成功したかな?
IMG_0182
お楽しみのお弁当の時間。
新年度の始まり、緊張もあると思いますが、
この時間は、ほっと一息・・・。
お弁当で、パワーチャージ!
IMG_0214
年長さんは、長~く机をつなげて、お友だちを眺めながらお弁当を食べていました。

4月7日(月)

2025年4月7日|カテゴリー「年中
いよいよ新年度が始まりました。
今年度もブログを更新していきます、お楽しみに!

今日は、年中組・年長組の入始園式でした。ドキドキわくわくの様子をお伝えします。

DSC_00411
お家の人と記念写真!進級おめでとう!!
DSC_00122
先生にお祝いのお花をつけてもらいました。
IMG_01191
入始園式の様子です。
IMG_0130
大勢のお家の皆さんにもお祝いしてもらいました。
DSC_0018

IMG_6773-kopi-
クラスのお友だちとの顔合わせ。
式を終え、少し緊張もほぐれたかな?
IMG_6771
明日から待ってるよ、担任の先生からお祝いの味噌パンをもらいました。
明日から、年長年中組さんは幼稚園が始まります!
新年少組さんは入始園式です。先生たちも楽しみに待っています。

2025..3.14

2025年3月14日|カテゴリー「年中
IMG_56391
”ガタンゴトンガタンゴトン”と電車ごっこで遊んでいるのは年少さん。 「次は年中さん駅~!」来年度年中さんになることを楽しみながらごっこ遊びを楽しんでいましたよ!
IMG_0012
年長さんは最後の思い出にずっと楽しんできたドッチボールを先生たちと対戦をしたそうです。
相手は園長先生や年長さんの先生、職員室の先生だそうです。
IMG_00051
今まで先生たちに勝つことができなかった年長さん。 今日は先生たちに勝ったようです! 子どもたちは「やったー!」と大喜び。 先生や友だちと楽しい思い出が出来たようです。
IMG_30301
年長さんの劇を見せてもらって”てぶくろ”の劇を楽しんでいる満三歳のはな組さん。 様々な動物になりきって劇ごっこや動物ごっこを友だちや先生たちと楽しんだようです。
IMG_67481
クラスでお帰りの時間に大根抜きゲームをしたようです。
「大きな大根抜けるかな~?」と力いっぱい友だち大根を引っ張っていました!
IMG_5296
この一年間沢山遊んだクラスや先生、友だちとも一旦お別れ!満三歳はなさん・年少さん・年中さんは 明日からは春休みです。また4月になったら一つ大きくなるね!待っているよ!
 年長さんはいよいよ明日、卒園式です。また明日、先生たちは待っています。

3月13日(木)

2025年3月13日|カテゴリー「年中
DSC_00252
今日は3学期終了式。満3歳、年少、年中さんが遊戯室に集まりました。園長先生のお話を聞いたり1年間を振り返るスライドを見たりして、楽しかったことや大きくなったことを感じるひと時となりました。
IMG_58801
年長さんみんなでお散歩。迷路公園や時計台公園など…これまで幼稚園のみんなで出かけた所へ行きました。友だちと一緒に楽しんで行ってくることができたようです。
IMG_5881
「幼稚園はどこかな?」「やっほ~~!」友だちと一緒に楽しい時間を過ごすことができた子どもたちです。
IMG_5283
クラスみんなでお引越しゲームをやっているのは年少さん。久しぶりのお引越しゲームに大喜び!みんなで楽しむ姿があったようです。みんなで遊ぶと楽しいね!
IMG_83151
こちらは満3歳はな組さん。クラスで終了おめでとう&お別れ会をしたようです。みんなで椅子取りゲームをして「悔しい~…」と悔しがる子がいたりみんなと一緒に遊んで楽しい時間を過ごしました。その後はおやつも食べて喜んでいたようです!
IMG_6960
今年度最後のお弁当。今のクラスとももうお別れ…。みんなでお弁当の時間を楽しみました。「年長さんになっても同じクラスがいいね」などとお友達と話している様子もあったようです。

3月12日(水)

2025年3月12日|カテゴリー「年中
IMG_53681
木の根っこを見つけた年少さん。
みんなで繋がって「うんとこしょ どっこいしょ!」と大きなかぶのように抜いていました。
みんなで力を合わせたり、”みんなで一緒に”を楽しんでいましたよ♪

IMG_00241
馬場屋敷に行った年中さん。
7段のお雛様をみて「きれい!」「こんな大きいの見たことない!」と心を動かしていました!
この時期ならではの素敵な物を見れたね!
IMG_6009
雪が溶け、温かくなってきたので泥だんご作りをしている年長さん。
三年間の経験を活かして、泥だんごをピカピカ✨に作っていました!
まだまだかっこいい姿を見せてくれていますよ!
満3歳はな組、年少、年中さんにとってどんな姿も憧れの存在です!!

3月11日(火)

2025年3月11日|カテゴリー「年中
IMG_55731
大好きなクラスのお友だちと遊べるのもあと少し。集団遊びも楽しめるようになってきた年少さんでは、はないちもんめを楽しんでいました。どのお友だちの名前が呼ばれるかドキドキ。
IMG_29381
年長さんの卒園製作をたてわりクラスに披露しました。かわいい絵がいっぱいで、自分のクラスの絵があると喜んで見ていた年中さんです。壁がとっても明るくなりました。
IMG_55601
子どもたちが大好きなお弁当の時間。年長さんも幼稚園でお友だちと一緒にお弁当を食べられるのもあと1日。ちょっと寂しいけど美味しいお弁当楽しみだね。
IMG_2902
はな組さんでは、昨日年中さんに見せてもらった劇の真似っこをしていました。お兄ちゃんお姉ちゃんの刺激をうけて自分たちで考えてやってみようとする姿に、1年間の成長とたてわりでの経験の大切さを感じますね。

2025.03.10

2025年3月10日|カテゴリー「年中
今日は、それぞれのクラスでお別れ会をして楽しみましたよ。
大好きな友だちや先生とゲームをしたり、美味しいおやつを食べたり、思い出を振り返ったり、楽しいひと時となりました。どんなことをしたかというと・・・
IMG_82831
満三歳はな組さんでは、大好きなマイムマイムを踊ったよ
IMG_52392
年少さんでは、運動会で楽しんだぐりとぐらのカステラ作り遊び♥懐かしい~!
IMG_69361
年中さんでは、大根抜きゲーム!お友だちと力を合わせて、うんとこしょ!どっこいしょ!
1年間なかよしになったクラスのお友だちといっぱい楽しいことができて嬉しかったね!
IMG_5858
年長さんが心を込めて作ってくれた卒園製作がついに完成しました!幼稚園が一気に明るく楽しい雰囲気になりました。よく見ると青い鳥幼稚園らしいモチーフの絵がちりばめられていて、とても素敵♥年長さん、ありがとう!

三学期が残り4日となりました。寂しさもあるけど、残りの日数も楽しく、1つ大きくなったことをみんなで喜び合って過ごしていこうね。

3月7日(金)

2025年3月7日|カテゴリー「年中
IMG_5343
雪が解けて、泥だんごを作るのにちょうどいい泥が出来ているのを見つけた年少さん。 「やわらかくて気持ちいいね!」「こんなに大きいのが出来たよ!」夢中になって作っていましたよ。
IMG_5965
年中さんの劇に招待されたのは年長さん。年中さんは、以前年長さんがやっていた劇を見せてもらったのをきっかけに「やってみたい!」と劇ごっこを始めたそうですよ。年長さんは、あこがれの存在です!
IMG_28372
「わ~、お風呂みた~い!」楽しそうな声が響いてきたのは、満三歳はな組さん。ちぎった新聞がお風呂や落ち葉に大変身!
IMG_2843
「みてみて~!」こんな素敵な洋服が出来たよ~

IMG_00031
「1年間ありがとう。」年中さんは、今まで遊んだお部屋や積み木・ブロックをきれいにしたい!とはりきってそうじしていました。「きれいになってきたね。」「次にこの部屋に来るお友だちも、喜んでくれるかな~」と隅々まで本当に一生懸命きれいにしてくれていましたよ。「次は自分たちが年長さんになるんだ」と心の準備もしているように感じましたよ。

3月6日(木)

2025年3月6日|カテゴリー「年中
IMG_5836
もうすぐ年長さんは卒園…今までお世話になった年長さんに感謝の気持ちを込めて幼稚園のみんなでお別れ会をしました。 歌を歌ったり、思い出発表をしたことを年長さんが喜んでくれたことに満足そうな子どもたち。年長さんも小学校発表や一年生の歌を披露してくれて温かい会になりました。
IMG_5512
最後はみんなで花道を作って「おめでとう~!」とお見送りをしました。年長さんも少し照れながら、でも誇らしげに歩いていきました。元気いっぱいの一年生になってね!
IMG_8265
年長さんの為に各学年メダルや鉛筆立てなどのプレゼントを作ってプレゼントしました。 こちらの満三歳はな組さんは折り紙で作ったチューリップをプレゼント♡ニコニコで受け取ってもらえてはな組さんもにっこり!喜んでもらえて嬉しかったね!
IMG_59541
もらった年長さんはこの笑顔!いままでやってあげることの多かった年長さんですが、一年間交流してきた縦割りのお友だちに、「ありがとう」を沢山言ってもらえたことも嬉しく喜んでいましたよ。
IMG_6734
年中さんは今、大好きな絵本の役になりきって劇ごっこを楽しんでいます。今日は隣のクラスと見せ合いっこ!見ることで刺激を受けて新しい発見もあった子どもたち。「こんな風にやってみよう!」とさらに工夫も生まれています。
ページトップ