2月3日(月)

IMG_23371
今日は節分の行事の豆まきを園内で行いました。
幼稚園には大きな赤鬼がやってきましたよ。
まずは満三歳はな組さん! 「よーし心の中の弱い鬼をやっつけるぞ!」と準備万端の子どもたち。
 いざ鬼が来ると、、「怖いよう~でもやっつけるぞ!鬼は~外!」すると鬼さんが倒れた!
怖かったけれど、 やっつじけることができて喜びいっぱい! 鬼さんもうこないでねぇ!
IMG_49672
こちらは年少さん!
 年少さんもちょっぴり怖い気持ちもあったけれど最後は握手をして仲直り♪ 
心の中の弱い鬼をやっつけられたね。
IMG_89121
こちらの年中さんは、 鬼をやっつけたあと、「1年間いいことがありますように!」と願いを込めて、自分たちで作った豆を持って、、 「福は内!」と下から投げたそうです。
様々な由来や伝統に触れた子どもたちです。
IMG_5604
こちらは年長さん。 鬼に立ちむかっていった年長さん!
豆の勢いも他の学年とは違って迫力がありました。
みんなの強さに、鬼もびっくり・・・!  

 皆の心の弱い鬼はやっつけられたかな? 学年ごと豆や箱の作り方がそれぞれでしたね。鬼をやっつけるにはどうしたらいいのか一人ひとりが考え、怖かった!でもやっつけた!など色んな感情を経験した子どもたち。たくさん心を動かしたね。
皆素敵だったよ!
IMG_51341
こちらの年少さんでは、今楽しんでいる絵本の世界に自分たちも入り込んで、、
 ぐりとぐらが喜んでくれるには!?と考え、二人の好きな食べ物のカステラのお家を作ったそうです。
 カステラと言えば黄色!と思った子どもたちはローラーを使いぬりぬり、、どんなお家が出来上がるのか楽しみですね♪
ページトップ